No video

【ZEHの闇】ZEH住宅・太陽光発電の義務化について、青木工務店の青木さんとアールデザイン今泉さんに聞く!!

  Рет қаралды 33,207

ラクジュ建築と不動産

ラクジュ建築と不動産

Күн бұрын

★コラボメモ
青木工務店 青木哲也社長
yamato-aoki.co...
高性能な家づくりチャンネル(今泉さんのチャンネル)
/ @bubrossam
株式会社アールデザイン
www.rdesign.co...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
note.com/
【参考動画】
【ZEH住宅】エコワークス小山さんに聞く!ZEH住宅って?ホントに必要なの?未来につなぐ豊かな家づくりについて!!
• 【ZEH住宅】エコワークス小山さんに聞く!Z...
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
    EOS R6 レンズRF15-35F2.8
    RX100M7
マイク:AKG P420
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
homeinspect.jp/
ラクジュ
lakuju.jp/

Пікірлер: 85
@user-pl6sv3by4n
@user-pl6sv3by4n 3 ай бұрын
今のシリコンよりもペロブスカイト太陽電池の方が将来的にも期待出来ますね
@lakuju
@lakuju 3 ай бұрын
ペルブスカイト太陽光も期待できますね!
@user-akira
@user-akira 2 ай бұрын
太陽光はテスト中ですがNGです、未完成品なんで売ってはダメでしょう 元取る前に壊れるし、地域によっては発電ほとんどしない、義務化など狂ってる
@user-ff8lt2hy9c
@user-ff8lt2hy9c 7 ай бұрын
太陽光。。。イラネ そもそも強制されるようなものでは無い。 責任無いところで言うのは簡単。 金を払ってリスク背負うのは庶民。
@user-qe1id8vs9x
@user-qe1id8vs9x Жыл бұрын
我が家の実績では2022年ですけれど消費293’247円 売電174,904円 でした。屋根は最初からステンレスです。築3年です。
@user-jz4qb9lb9s
@user-jz4qb9lb9s Жыл бұрын
ZEHとか言いますが、補助金ありきの住宅、マンション販売が横行しています。 私が15年前に購入したタワーマンションは2重床、2重天井とかだと上下階の音が軽減できるし、その当時の住宅性能評価を受けているから将来売却しやすいとか言ってたけど、今売却したいと考えたら、駅前何分とか、近隣にスーパーマーケット、公共施設、学校あるのかが当たり前の基本事項が重要になってくる。 また、マンションなら管理状態、ブランド、施工会社とか重要でしょう。 だからZEHとか言うけど、13年くらい経てば給湯器、エコキュートなんかは絶対交換しなければならないし、結構金額が高いし、ZEH物件だから中古市場でそれほど高く評価できないでしょう。 これから少子化で駅から遠い物件でZEH物件だから20,30年後高く売れるとは思わない。 戸建ての場合、太陽光パネル設置しても台風とかで吹き飛ばせるなどリスクはあることを考えなけばいけない。 売却するときは何の価値もない。環境配慮したという自己満足にすぎない。 理想はZEHはいいのだけど、現実はそうじゃない。
@lakuju
@lakuju Жыл бұрын
日本のなんちゃってZEHはダメですよね!
@user-su6on1zo5o
@user-su6on1zo5o 2 жыл бұрын
本橋さん動画いつも有り難うございます‼️☺️雪の積もる日本海側での太陽光発電は、効率を考えると、新築する時に家のバランスを構造計算すれば安心ですが、既存住宅の屋根に載せるのは、耐震1だと考えますね。載せる前に、耐震のチェックをした方が良いですよね‼️
@lakuju
@lakuju 2 жыл бұрын
チェックした方がよいです!
@user-su6on1zo5o
@user-su6on1zo5o 2 жыл бұрын
@@lakuju 返信有り難うございます❗️6地区の太平洋側にすんでる方が羨ましいです。太陽光の効率がそこそこ良いように思われますので、雪が載ってると、冬晴れてても発電しようがないですから。
@391G
@391G 3 жыл бұрын
太陽光パネルの処分費用もお願いします!!
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
そこも大事ですね、調査してみます。
@user-st6nl8pz7v
@user-st6nl8pz7v 3 жыл бұрын
うちは相続する土地が商業区域で日照権が無く、さらに北側接道なので今は南側はコインパークなおかげで日が当たってるけど、つけないほうが無難という結論になった。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
その場所の特性を理解することも重要ですね!
@kawabatakatsuyoshi6407
@kawabatakatsuyoshi6407 3 жыл бұрын
ラクジュさんの過去の太陽光コラボ動画が好きで何遍も拝見しております。一年前よりSDG'sやカーボン ニュートラルが叫ばれるようになった為か話がより前に前進してとても楽しめました。 良質な住宅ストックを考えるなら新築は太陽光を載せる状態で構造計算の耐震3を義務にして構造計算に補助金を支給する方が良いような気がします。 これからも応援&勉強いたします!!
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@misonai1172
@misonai1172 2 жыл бұрын
日本は環境負荷2% それでこれ以上経済的に負担を強いるのは? 神奈川県の政治家一家のための利益優先のためなんでしょうか? 電気料金の再エネ賦課金がどんどん上がって どんだけかすめ盗られるか心配です。 僕は高効率のGTCC等で発電してバンバン消費しないと 発展途上国になります。 大手ハウスメーカーさんで 4社ほど見に行って太陽光パネルを載せるのを勧められたのは 1社だけで、他は「積極的にはおすすめしてないです」と言われました。 動画は大変参考になりました。
@lakuju
@lakuju 2 жыл бұрын
大手ハウスメーカーで太陽光すすめないの!!初めて知りました!ありがとうございます!
@user-kp4ii3kl3k
@user-kp4ii3kl3k 3 жыл бұрын
ゼロキューブに太陽光パネルは乗せてもいいと思いますか?
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ゼロキューブをよく知りませんが載せられるなら載せた方がいいです。
@TK-pe8sm
@TK-pe8sm 3 жыл бұрын
屋根一体型の太陽光パネルは、どうですか?
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
太陽光パネルは設備です、故障もあるし維持メンテがしやすい方がいいですよね!それが可能なら屋根一体型も良いかと思います。
@fumisakai1750
@fumisakai1750 3 жыл бұрын
全室、室温・湿度が、一定に保てるモデルハウスを体験・体感した身としては、やはり、どんなに本を読んでも、調べても、体験・体感する前と後では、住宅の性能については、天と地の差が、ございまする… 『どんな家に住みたいか?』よりも、 『どんな家を残していきたいか?』が、 今、1番、ユーザー側に、問われているように思います。 本橋さん、お久しぶりの動画のUP、ありがとうございました😊
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-jq6mz3nx2n
@user-jq6mz3nx2n 3 жыл бұрын
住宅の義務化の前に都心のビル(夜間発電しない時間帯には昼間ほど消費しない)屋上の義務化が先のように感じます。戸建ての屋根に関しては耐震対策とメンテナンスの義務化をセットにしないと将来問題が出てきそうですね。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ビルやマンションなどの大規模建築物の省エネルギーも重要な要素ですね。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 3 жыл бұрын
固定資産税を太陽光や瓦やウレタンフォームにしたら安くすればいい
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
逆に太陽光載ってないと固定資産税が増額になるというのはあり得ますね!
@sh2774
@sh2774 3 жыл бұрын
太陽光発電パネルはピンキリです。 下手したら、10年で駄目になる商品もあるようです。
@abbujaan
@abbujaan 3 жыл бұрын
zeh で関西でどの建設社は進めれるでしょうか?
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ダイシンビルドさんか如何ですか?
@ishiharastyle
@ishiharastyle 3 жыл бұрын
いろいろな意味で安心できる議論でした。正しく使えないとどんな良いものも害があり、ビジョンが同じでもスタンスが違って面白い動画ありがとうございます
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@yoshi9769
@yoshi9769 3 жыл бұрын
昨年、北海道でUa値0.22、C値0.2の家を建てましたがオール電化ではないこともあり太陽光は載せていません。将来的に電気自動車や充電池が安くなったらカーポートに太陽光を載せようかと思っています。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
それで良いと思います!太陽光は設備です!!いつでも採用できる体制が大事です。良い躯体性能は100年程度は維持できます!
@KT-ys1ii
@KT-ys1ii 3 жыл бұрын
太陽光発電したくても出来ない地域の方もいます 重塩害地域とかですね
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
適さない地域にも対応できる柔軟性が欲しいですよね!
@teruishizaki2990
@teruishizaki2990 3 жыл бұрын
コスパはどうなのでしょうか? 設置費用+送電費+維持費−売電費
@user-hl3io8fq9l
@user-hl3io8fq9l 2 жыл бұрын
栃木で新築を予定している者です。 耐震性能3とUa値0.39の2×6住宅を考えています。 太陽光パネルのZEH住宅には憧れますが、建築予定地が電柱や建物構造の影になる部分が多くなるため諦めています。 近未来的に新築住宅には太陽光パネルが必然になると専門家は言っていますが、義務になったとして本人の予算や効率が悪いところに設置しなくてはならないのでしょうか…個人の判断になると考えますが…
@lakuju
@lakuju 2 жыл бұрын
太陽光発電パネルに不向きな建物に義務化はないのではと思います。
@masa1524
@masa1524 3 жыл бұрын
デジタルグリッドって良いとおもうのですが❗
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
よいですよね!でもきっと宅送の送電網は使わないといけないですよね! 電気無線で飛ばせると良いのでしょうが地球は丸い・・・
@shinyamaguchi3112
@shinyamaguchi3112 3 жыл бұрын
そもそも「温暖化」の原因がCO2なのでしょうか。そのCO2を削減するためにと称して、まさにポリコレ的に、20年後30年後どうなるかわからない太陽光発電の設置を推進することには疑問が残ります。建物の性能を上げることで充分なのではないでしょうか。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
どうなんでしょうね!政治なのでしょうね!なのでまずは住まう人が幸せな暮らしができることを優先事項にする方が良いです!そう考えると建物に資産価値がしっかり残る世の中が先決ですよね!
@mktsmb
@mktsmb 3 жыл бұрын
未来永劫横浜が6地域とは限らないと思います。 私は暑さに鈍感ですが、寒いのは嫌なので、オーバーヒートしたら、窓開けますw なので、1地域仕様を基準にした方が良いと思うのですが、なぜオーバーヒートをそんなに恐れるのですか?過剰に恐れてる印象が有ります、、、、、 1地域仕様にするとイニシャルコストが高過ぎると言う事ですか?
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
その地域の気候に合わせて設計するで良いのでは?
@user-gp1pv5xc4g
@user-gp1pv5xc4g 3 жыл бұрын
新築購入について意見を聞かせてください。 家を建てるときに住宅診断士の方に立ち合いをしてもらおうと考えています。 欠陥住宅や手抜き工事などの言葉をよく目にするので不安です。 完成後ではなく建設過程で都度点検をしてもらおうと思ってます。 売り手からすると迷惑でしょうか? また、お願いするなら住宅診断士の方でいいんでしょうか?
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
住宅診断は基礎的な建物の状況を診てもらい今後の修繕やメンテ費用など把握することが目的です。欠陥や手抜き工事のための調査もありますが、新築の種類で考えてください。 1.建売や建築条件付きで施工業者を自分で選べない時は、住宅調査必要です。 2.注文住宅で自分自身で選んだ業者であるならば、まずその業者に診断入れても良いか? 相談をしてください。なお私の施工で相談されれば不要ではとお答えします。 また、私が注文住宅で住宅調査を依頼されても断ります。
@user-gp1pv5xc4g
@user-gp1pv5xc4g 3 жыл бұрын
@@lakuju 返信ありがとうございました😊 自分の購入する家に合わせてお願いするかしないか考えてみます。
@Tokyo_House2.0ch
@Tokyo_House2.0ch 3 жыл бұрын
何事もメリットとデメリットがありますよね 勉強になります
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
ソーラーは日当たりの問題もあるから、風力や風力との組み合わせたハイブリッド方式も認めるべき。 何で風力発電とソーラーを組み合わせると補助金が無くなっちゃうんだ?(´・ω・`)
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
その場所の特性で再エネ使えるようにした方がいいですよね!でも屋根に太陽光パネル載せるのは基本必須な気がする。
@user-dz9rj6wk8v
@user-dz9rj6wk8v 3 жыл бұрын
ただでさえ工事の坪単価が高いのだから、太陽光を義務化するのなら、太陽光を全額補助してよ。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
補助しなくても十分にメリットあるのではと思います。
@kawabatakatsuyoshi6407
@kawabatakatsuyoshi6407 3 жыл бұрын
LOOOPなどは初期費用いらないはずですよ。
@landleben2119
@landleben2119 3 жыл бұрын
ドイツ在住です。 ドイツもco2 削減本気です。 最近、ガソリン代がどんどん上がってきています。1l 200円ぐらい。 ドイツは寒い国なので暖房しなければダメなのですが、新築ではガスやオイルでの暖房は今後、禁止されます。 ゆくゆくは電気で暖房、車も電気自動車です。 車のWallbox(電気自動車用のコンセント)の補助金、うちも申し込みました。10万円ほど。電気自動車を今買えば120万円ぐらい補助金がでます。 そうしたらみんなソラーパネルや太陽光発電乗せていくと思います。 もちろん補助金がでます。 この流れは止まらないと思います。 ゼロエネルギー住宅。名前がいいと思います。地球のためにもうちもそうしていきたいです。築40年の家ですが。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ドイツは凄いですよね!この先進的な取り組みを日本も早く実践しないといけませんね!住宅に関しては日本は余りにも遅れすぎています。
@landleben2119
@landleben2119 3 жыл бұрын
補足ですがガソリン代が上がるのは環境税が上がったためです。 暖房はセントラルヒーティングがほとんどで、最近の新築では地熱の他に特に空気ポンプ式が多いです。
@shusan1394
@shusan1394 3 жыл бұрын
屋根に負担がない、薄型のクルクル丸めても大丈夫なくらいの太陽光が出たらつけたい、、笑
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
太陽光パネル自体は非常に軽いです!いつでも載せてください!!
@user-ul2yr7dg8w
@user-ul2yr7dg8w 2 жыл бұрын
最近ニュースで良く見かけるペブロスカイト太陽電池(フィルムの太陽電池)にすれば、パネル飛んでも人死なないですね ビルの壁や築うん十年の家にも取り付けられるし 東芝が25年に発売と言ってますが、はよ実用化して欲しい
@lakuju
@lakuju 2 жыл бұрын
ホント技術革新は大事ですね!
@fumisakai1750
@fumisakai1750 3 жыл бұрын
国交相の風見鶏のような住宅政策、いい加減、やめてほしいなぁ…(´・ω・)
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
国交省さんには頑張って欲しいです!
@user-cv3pl3yk7n
@user-cv3pl3yk7n 3 жыл бұрын
私の家はZEH +です。 快適に暮らしてるのは絶対なんですが、健康面もとても良い住宅にできました 問題は施工されるところが無知なら家は無理ですよね。 ちゃんと分かってる所じゃないと。 未だに耐震等級1でもいいじゃないですか。と言われる会社もありますよね。 私的の意見何ですが太陽光もいいのですが、波の力の発電をもっとしたら良いと思うのですが。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
日本は国土が狭いのにメガソーラーは少し無理がありますよね! 海は広いので海洋風力もイイですよね!
@user-cv3pl3yk7n
@user-cv3pl3yk7n 3 жыл бұрын
@@lakuju そうですね!日本海側なら台風の被害、地震の被害も少なく海なら山ほどあり、面積も大きいのでそちらを使う方が良いとは思いますね。
@Jeep1223
@Jeep1223 3 жыл бұрын
@@user-cv3pl3yk7n 日本の海は水深が深く、風力が安定しないので洋上風力は向いてないんですよ。 太平洋側ならより台風の影響を受けますし。
@user-cv3pl3yk7n
@user-cv3pl3yk7n 3 жыл бұрын
@@Jeep1223 私の言っているのは波の力を利用した発電です。 海に風車では無いやつですね。 波の動きにより発電するものです。 日本海側ならいけそうな気がするのですが、、、 まぁ、自然界にどのような事が起きるかわからないですが、、、
@user-mx8ew2cx1e
@user-mx8ew2cx1e 2 жыл бұрын
青木さん。できない、やりたく無い、お客様のコストの問題で実現できないなどやらない理由のある工務店の立場を代弁しなくちゃだから大変ですね。工務店のリーダー団体リーダーの立場としては当然の発言なんだとは思いますが。しかし環境問題、エネルギー自給率の問題などを考えると国を挙げて取り組まなくてはならないことも理解しているはずです。やらないできない理由を言うのではなくて、リーダーシップを取って頂いて、どうしたら増やしていけるか?そういう議論をしてほしかった思います。JBN会員としては青木さんの発言はとても残念でした。 今泉さんの、[絶対増やす]という一貫した態度は素晴らしいですね。
@lakuju
@lakuju 2 жыл бұрын
いろいろな意見があってよいと私は思います。どれが正しいというのは今後になるので!
@kuratacojp
@kuratacojp 2 жыл бұрын
そもそもZEH自体が全く環境に優しくないしエコじゃない 特に太陽光発電に関してはそれそのもの自体が環境破壊的であり全くエコ?じゃない。 パネルを作る電気、材料その他発電に必要なシステムと電気量 火力発電や原子力発電がどれだけ高効率かわかる ムダの極み
@lokkyuchu
@lokkyuchu 3 жыл бұрын
家庭における省エネエキスパートで勉強しましたね^^v 我が家では10年前と比較すると光熱費が1/3にしましたよ〜
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
素晴らしい!!
@lokkyuchu
@lokkyuchu 3 жыл бұрын
私は電気工事士と主任技術者と持っていますが、我が家の光熱費徹底的に見えるからして多いものから対策していきました。 手始めは当時石油の高騰化ボイラーだった為エコキュートを手配して速攻で交換。次は、照明LEDに全て交換。その他はガスの廃止。80万くらいかけた記憶があります。もうすでに元はとったかなぁ〜 いつも参考にしています。ありがとうございます。もし家を建てるなら御社にしたいですね。これからも宜しくお願いします。
@hinapapa9051
@hinapapa9051 3 жыл бұрын
個人的には、一般住宅に7kwは多いと思います。イニシャルコストやメンテコストを考えると住宅用で最も普及しているパワコン容量の5.5kwで収めるのが良いと思います。 電気自動車の分とよく聞きますが、将来的には各家庭に自動車を置く必要が無いとも思うので不要だと思います。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 3 жыл бұрын
オーバースペックでも載せれるみたい、曇だと4分の1くらいに落ちるから多目に載せたほうがいい。我が家はQセルズ
@hinapapa9051
@hinapapa9051 3 жыл бұрын
パネルは載せれますね。 発電システムの出力としてはパワコン容量がマックスになるので、5.5kw以上になると、パワコンの台数を増やすか大きい物にする必要があるのでイニシャルとランニングコストが悪くなると考えていので、私はやりません。 私の家の場合ZEHのエネルギー計算だと、主たる居室が大きく6kw以上必要となったのでZEHでは無いです。しかし太陽光は5.5kw載せていてUA値は0.29です。過去の動画でも本橋さんや他の工務店の方も言ってますがZEHのエネルギー計算駄目だと思うので早急に改善して欲しいです。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
家電を含めるとその程度必要なのでしょうね。 なので実際に住まい方によって変わるとは思うのです。 私的スタンスは自家消費できる電力を使い切れる容量がベストと思います。
@tube1225310
@tube1225310 3 жыл бұрын
FIT買取期間終了後に充電池を導入し、その後年間通してほぼ買電ゼロにする場合には少なくても7kw程度は必要になります。 電気自動車のように消費電力を増やす機器があるともっと必要です。 充電池を導入するためのシミュレーション計算をすると、大容量のパネルを載せる必要があるのが分かります。 小容量のパネルだと100%まで充電できず、毎日のように充電切れを起こして買電が必要になります。雨、曇の日の夜も当然、買電となります。 充電量>>>>消費電力の形を作れない場合、充電池のコスト回収期間が長くなりすぎて経済メリットが薄く導入が難しくなります。 充電池を導入しない場合においても、可能な限り多めにパネルを載せたほうが日照が弱い時間の自家消費量を増やせます。
Please Help Barry Choose His Real Son
00:23
Garri Creative
Рет қаралды 21 МЛН
Son ❤️ #shorts by Leisi Show
00:41
Leisi Show
Рет қаралды 10 МЛН
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 48 МЛН
Comfortable 🤣 #comedy #funny
00:34
Micky Makeover
Рет қаралды 17 МЛН
【土地購入者】買っちゃイケない!?危険な盛り土と擁壁って??
24:57
【外壁の色】白系がいいのか?黒系がいいのか?どっちなの!?
30:59
ラクジュ建築と不動産
Рет қаралды 92 М.
【注文住宅】ZEHはもう古い?10年後を先取り、LCCM住宅のモデルルームを徹底解説!
19:16
壊れだした医療業界の末路 Part6
42:18
1489NET(株式会社医歯薬ネット)
Рет қаралды 111 М.
補聴器を付けることで認知症が予防できる?補聴器のミスマッチを防ぐ方法とは(後編)
17:00
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 公式チャンネル
Рет қаралды 49 М.
Please Help Barry Choose His Real Son
00:23
Garri Creative
Рет қаралды 21 МЛН