中国で空前の“ドリアンブーム”到来 独特な味覚が人気に…生産国では様々な懸念も【ワイド!スクランブル】(2024年5月15日)

  Рет қаралды 23,691

ANNnewsCH

ANNnewsCH

21 күн бұрын

 フルーツの「ドリアン」が今、中国で空前のブームとなっている。一方で、この中国のドリアン需要に応えるため、生産国では様々な懸念が浮上しているようだ。
■“ドリアン”が中国で空前のブームに
 フルーツの王様と呼ばれるドリアン。中国では、クレーンゲームの景品になっている。客は一生懸命アームを操作、4個のドリアンをゲットし、ご満悦。
 さらに、肉と一緒にドリアンを焼いて、巻いて食べる“ドリアン焼肉”が楽しまれている。
 そして、動画投稿サイトには、ドリアンをひたすらほおばる映像が数多く投稿されている。
 空前のドリアンブームになっている中国には、専門の市場もある。
ドリアン販売店のオーナー
「今、ドリアンは人気が高いよ」
「(Q.どんな人がドリアンを買う?)老若男女みんなだよ。30代から40代が多い印象だね」
 実は、世界に流通しているドリアンのうち、なんと91%が中国で消費されている。
 客の女性は月に3個から4個、ドリアンを食べるという。

「臭ければ臭いほど、おいしいです。スーパーでドリアンを買う時、まず臭いかどうか嗅ぐ。臭かったら買う。臭くなかったら買いません」
 また、ピザのチェーン店では、売り上げの9割がドリアンピザだという。
■お金持ちはマレーシア産を…「シャインマスカットみたいなもの」
 ドリアンは、主にタイやベトナムなどの東南アジア諸国で栽培されている。番組では、マレーシアにドリアン農園を持つ会社に話を聞いた。
かをり果樹園 齋藤正明社長
「採れたてを食べると、カスタードクリームみたいな味がします」
 齋藤社長の会社が持つマレーシアのドリアン農園。実は、2017年までゴム園だったのだが、ドリアン農園にしたという。
齋藤社長
「ゴムって、なかなかもうからなくて。2017年ごろから中国でドリアンが人気になっているっていうのがあって、じゃあ転作しようかということで、転作をしたっていうのが経緯ですね」
 現在、マレーシアから中国へは冷凍や加工したドリアンが輸出されているが、齋藤社長は、生のドリアンを輸出したいという。
齋藤社長
「お金持ちはマレーシア産を食べるみたいですね。(値段が)タイ産とかベトナム産の倍以上するので、シャインマスカットみたいなものですね」
■ドリアンが人気な理由は?
 強いにおいが特徴的なドリアンだが、中国でなぜこんなに人気なのだろうか。
 中国メディアによると、中国のドリアン輸入量は2023年でおよそ142万トン。2017年から比べて、およそ5.3倍に増加しているという。
 新華社通信が去年7月、1万9000人に行った意識調査では、ドリアンが「大好き。『におい』を嗅ぐとよだれが出る」と答えた人が圧倒的多数で1万1000人いたそうだ。一方、ドリアンが「嫌い。においを嗅いだら逃げる」という人は1816人だった。
 中国事情に詳しい中島恵さんによると、中国でドリアンが人気な理由はいくつかあるそうだ。
 1つ目が、ドリアンのチーズのようなねっとりとした濃い味が中国人好みで、流通量が増えて安くなったこと。中国人はブームになると皆が便乗するため、ますます増える。中国人は果物が好きなのもあるが、中国は水があまり良くないため、生活の中に常に果物がある、こういったことなどが背景にあるという。
 この爆発的な中国でのドリアン需要に応えるため、各国に影響が出ている。ベトナムメディアによると、ドリアンの栽培面積は、2015年にはおよそ3万2000ヘクタールだったが、2023年までに15万ヘクタールと、およそ4.6倍になるとしている。
 コーヒー農園がドリアン農園へ転作するケースが多く、その結果コーヒーの価格が高騰する事態にもなっている。
 ただし中国との貿易量増大には懸念点もあるという。2012年には、南シナ海の領有権を巡って緊張が高まったフィリピンからの輸入バナナの検疫を強化。多くのバナナが廃棄される事態となった。
 また、2021年には台湾産のパイナップルから「害虫が出た」として、輸入を停止している。
 こうした政治的な思惑で、突然輸入を停止するケースがあったことから、ベトナムメディアの中には警戒が必要だとする声も上がっている。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2024年5月15日放送分より)
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 214
@giorgroig
@giorgroig 18 күн бұрын
「中国事情に詳しい中島氏」によると「水があまり良くない 生活の中に常に果物」 この人本当に中国事情に詳しい?というか中国事情以前に思考回路大丈夫かな。水が良くないなら普通にミネラルウォーター買うんだろう。そもそもドリアンそんなに水たくさん含んでるわけでもないし
@user-ch2me2lq8z
@user-ch2me2lq8z 15 күн бұрын
中国で 1個 5000-7000円。スイカの方がずっと水多く安い
@user-px9fx8jt1f
@user-px9fx8jt1f 14 күн бұрын
口めっちゃくさそうです。
@capricekruhy
@capricekruhy 19 күн бұрын
水があまり良くないから果物食べるって部分、本土の人達が爆笑してた
@onmyojian
@onmyojian 19 күн бұрын
ここのコメント欄も、かなり爆笑する😆
@borigon
@borigon 19 күн бұрын
カスタードクリームみたいな味がするなら、臭くないシュークリーム食うわ
@fy4sg
@fy4sg 19 күн бұрын
アボカドが森のバターって例えられたようなもんでしょ。 それでじゃ、バター食うわとはならないわ。
@estd-oq8ts
@estd-oq8ts 19 күн бұрын
ドリアン食った事あるけどドリアンとカスタードクリームを選べるならカスタードクリーム食うわ
@DX-fz2tk
@DX-fz2tk 19 күн бұрын
@@fy4sgバターは食わないけど、シュークリームは食うよ
@shinrucyou
@shinrucyou 19 күн бұрын
@@fy4sgバターは他のものに塗ったりして食べることが多いです。
@shinrucyou
@shinrucyou 19 күн бұрын
@@fy4sg 恥ずかしいコメントをしてしまって後に引けなくなったパターン?
@user-yv8tl1pq7z
@user-yv8tl1pq7z 17 күн бұрын
中島氏の「水があまり良くない 生活の中に常に果物」発言にビックリした。。。さすが”専門家”の発言。
@OKOK-kw3ie
@OKOK-kw3ie 14 күн бұрын
こんばんは 🇨🇳の地方へ行くと 川の水は 緑色や真っ赤や 茶色とか 🇯🇵では報道されてませんけど 川の水は 絵の具を ひっくり返した感じで 都市部のマンションの水道水から 絵の具の水 出て来てる為 🇯🇵の土地を爆買いして  🇯🇵の静岡県とか北海道の 滝の水とかを ペットボトルや ペットタンクに入れて🇨🇳に 送ってます
@user-yv8tl1pq7z
@user-yv8tl1pq7z 13 күн бұрын
@@OKOK-kw3ie 得了吧,你在骗谁呢?
@nyancat_hehe
@nyancat_hehe 19 күн бұрын
こういうのが流行るってことは豊かな証拠ですよね 景気が良くて羨ましい…
@hymk4707
@hymk4707 16 күн бұрын
(´・ω・`) オレなら貧しさを選ぶな。 クサイのはイヤ。
@diudiudiu825
@diudiudiu825 16 күн бұрын
専門家がアホすぎて笑った
@user-ic8to8fi7y
@user-ic8to8fi7y 18 күн бұрын
世界での割合でこれだけ中国が占めてるならドリアン作ってる人達からすればありがたいお客だね 他の国はあんま関係ない事だから全然中国が買い占めても良いしいっぱい食べてもらえばと思う ブームは去るだろうけどこのクセの強いのが好きならこの先も 好んでドリアンを欲する人もいるだろうしあの人口なら落ち着いてもけっこうな客にはなるだろうし 中国がどうこうじゃなく東南アジアの農家さんのためにと心から思う
@henshusuruman
@henshusuruman 19 күн бұрын
ザボンとドリアンは冷蔵庫と相性が良いらしい
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 19 күн бұрын
ちょっと前のタピオカブームで原料のキャッサバでしたっけ?  そしてかなり前のナタデココブーム。あれもココナッツ市場が過熱した。ブームが去ったあと、農家が困った。  能力以上の生産はやめたほうがいいな
@fy4sg
@fy4sg 19 күн бұрын
ドリアンは生がうまいんだよなぁ、特にマレーシアのムサンキングはビールのような発酵した苦味があって格別。
@joshjosh1386
@joshjosh1386 16 күн бұрын
「猫山王」ですね、シンガポールにいたときによく食べました。自分はD24の苦みがあまりない方が好きでしたが。
@user-hl5ib4ge4s
@user-hl5ib4ge4s 15 күн бұрын
同意,猫山王太好吃了!
@user-mj2yk4xy6n
@user-mj2yk4xy6n 15 күн бұрын
オーバーツーリズムとかと同じで一過性のブームで翻弄されないように生産国は気構えしないといけないですね
@Yamakawa524
@Yamakawa524 19 күн бұрын
ドリアンの棘まで食べてそう
@merylifepaffy
@merylifepaffy 19 күн бұрын
昔、タイでチャレンジしたけど,匂いが無理だった💧
@LOVELOVELOVECLUB
@LOVELOVELOVECLUB 19 күн бұрын
ドリアンって玉ねぎを砂糖で煮た味って感じがした。 無理に食べなくてもって
@user-ny8xw2rl8o
@user-ny8xw2rl8o 19 күн бұрын
ドリアンチップにするとポテチ感覚で食べやすい。
@user-mi8vp8fr3k
@user-mi8vp8fr3k 19 күн бұрын
超臭すぎて食えないって知り合いが言ってたけど物と人によるんかな
@user-pp7vl6lu8c
@user-pp7vl6lu8c 19 күн бұрын
ヘビやネズミ喰うよりましになった。
@user-gu7qr4ch5i
@user-gu7qr4ch5i 19 күн бұрын
@@user-pp7vl6lu8c 見ても食べてもないのに悪い口でペラペラしてる、笑。こっちが果物の種類が多くて、値段も高くないから自由に選べるんですよ
@khh7266
@khh7266 16 күн бұрын
ドリアンはどこでいつ食べたかで味がとんでもなく変わる。
@tinnrikigou559
@tinnrikigou559 19 күн бұрын
「水があまり良くないので生活の中に常に果物」中国事情に詳しい中島さん…日本テレビマジで終わってる
@xz8264
@xz8264 18 күн бұрын
偏見の塊だからな。まさに三流。
@mj6601
@mj6601 16 күн бұрын
自分が住んでる地域、水があまり良くないから結果的に果物しょっちゅう食べてるわ。ミネラルウォーターより満足感あるし
@user-xn6jg1ip9b
@user-xn6jg1ip9b 16 күн бұрын
​でもドリアンに水分あまりないから水分補給しようとしても他の果物を選択したほうがと思います@@mj6601
@user-fr2xn5ks4s
@user-fr2xn5ks4s 19 күн бұрын
美味いと思うならこっちがとやかく言うほどでもない ただ、1回スーパーに並んでるの見たことあるけど、あの匂いを嗅いで食いたいとは思わんかった
@yuuyu-mb3xh
@yuuyu-mb3xh 19 күн бұрын
ドリアン食べてみたいな😮
@pirori784
@pirori784 17 күн бұрын
新宿歌舞伎町入り口の果物屋で売ってるよ
@yuuyu-mb3xh
@yuuyu-mb3xh 17 күн бұрын
@@pirori784 東京はなんでもあるな😮(田舎住み)
@lljill4711
@lljill4711 16 күн бұрын
まず冷凍のものを食べてみたら!アイスクリームのような味がします。
@yuuyu-mb3xh
@yuuyu-mb3xh 16 күн бұрын
@@lljill4711 冷凍もあるんだな。もうアイスじゃん😋
@walkingtv6354
@walkingtv6354 19 күн бұрын
ドリアンめっちゃ美味いよー 特にマレーシアのムーサンキング!
@tara307
@tara307 19 күн бұрын
丸いものなら風船以外なんでも食べる
@user-io5sw9wr1b
@user-io5sw9wr1b 19 күн бұрын
インドネシアに駐在してた頃は毎日食べてたよ。
@user-fc9fb4rf9l
@user-fc9fb4rf9l 19 күн бұрын
クレーンで掴めるドリアンとか偽物か中抜きされた皮だろw
@angelicasoup638
@angelicasoup638 15 күн бұрын
Please, try Okinawa pineapple.👍👍👍👍👍👍👍.
@NexusHiroya
@NexusHiroya 19 күн бұрын
マンゴー崇拝のように1年足らずでブーム終了もあるだろうな このビジネスに便乗するのは地雷
@hinatam
@hinatam 19 күн бұрын
2017年からだから、既に1年じゃないけどな。
@morningwine2624
@morningwine2624 19 күн бұрын
マンゴーってブームがあったの?北陸の田舎でも30年ぐらい前からスーパーに普通にあったし食ってたよ😊
@NexusHiroya
@NexusHiroya 19 күн бұрын
@@morningwine2624 マンゴー崇拝とはブームとか通り越して、マンゴーを最高指導者の偶像として崇めた中国の黒歴史です 詳しくは"マンゴー崇拝"で検索
@pirori784
@pirori784 17 күн бұрын
正直マンゴーはマンゴーパフェとかマンゴーソフトの方が青臭く無くて美味しい
@neinei5718
@neinei5718 19 күн бұрын
中国のドリアンブームって、コロナ前の5・6年前にすごかったイメージなんやけど、まだ続いてるってこと?? 中国のことだから、いきなりある日突然ブームが収まって、ドリアン破産続出ってニュースが来そうで怖いわ。
@wkzj-po8on
@wkzj-po8on 19 күн бұрын
正在破产的不是日本吗,日元又要跌倒160啦
@user-vk5hf6kw6t
@user-vk5hf6kw6t 19 күн бұрын
調理食材としてアボカドみたいな立ち位置にいるみたいだから、ナタデココみたいに突然人気が無くなるってことは無いんじゃない?
@user-yn1rt9mr8f
@user-yn1rt9mr8f 19 күн бұрын
@@user-vk5hf6kw6t 謎に流行って、いつの間にか終わってたってもの多いよな。
@pirori784
@pirori784 17 күн бұрын
​@@user-yn1rt9mr8f 香港では日本の生卵
@kn421_
@kn421_ 19 күн бұрын
去年ドリアンの乾物の土産買ったら犬しか食わんかった
@user-fj4sn8ir2c
@user-fj4sn8ir2c 19 күн бұрын
ワケわからんものを食わしたらダメなんじゃ無い?
@fy4sg
@fy4sg 19 күн бұрын
あんな乾燥したキャラメルみたいな材料が何のドリアンかさえわからん安物は現地の人すら食わないぞ。
@Cloverropp
@Cloverropp 19 күн бұрын
加工品は匂いばかりが気になりますが、高級品の生はすごく濃厚で甘くて最高に美味しいですよ
@mmnn5837
@mmnn5837 18 күн бұрын
ドリアンは新鮮な物じゃなきゃ美味しくないよ
@khh7266
@khh7266 16 күн бұрын
ドリアンの乾物はエグい あれはドリアンじゃない
@jeanl3987
@jeanl3987 19 күн бұрын
日本では普通の大きさのドリアン、8000円くらいで売られている、高すぎ〜
@estd-oq8ts
@estd-oq8ts 19 күн бұрын
食った事あるけどアセチレン臭が凄い ドリアン食うなら他のフルーツ食った方が良い
@user-yd4dn9rj7c
@user-yd4dn9rj7c 19 күн бұрын
ドリアンよく食べれるなあ
@pirori784
@pirori784 17 күн бұрын
臭豆腐食べる文化もあるみたいだからね
@user-nc3ng7lf6l
@user-nc3ng7lf6l 19 күн бұрын
19千人対象なのに12千人しか表記していない辺りが不信感。
@mj6601
@mj6601 18 күн бұрын
残りは普通とかどちらでもないだったんじゃない?
@user-nd3fk8sg5s
@user-nd3fk8sg5s 14 күн бұрын
日本没有万字吗
@LoveChemistry
@LoveChemistry 19 күн бұрын
91%で笑った
@RYU-gn8bi
@RYU-gn8bi 19 күн бұрын
ドリアンでドッジボールしてそう
@RA-qj3zn
@RA-qj3zn 19 күн бұрын
千と千尋に出てきた両親のような喰い方
@taros6966
@taros6966 19 күн бұрын
日本人大食いutuberがもそうだよ
@ahiru-md9ze
@ahiru-md9ze 18 күн бұрын
その昔某アーティストの歌の中で、歌詞を改造して、ドーリーアン♪ドーリーアン♪と歌っていましたよ。95年ごろかな。
@kinaco2454
@kinaco2454 18 күн бұрын
中国人相手に商売したらどうなるかいつになったら気付くの?
@luizrenato8423
@luizrenato8423 19 күн бұрын
3:09 Naoko Kubota
@user-fo3tj3sy2n
@user-fo3tj3sy2n 18 күн бұрын
ドリアンブームのせいでコーヒー値上がってるな ブームが広がるとコーヒー1杯2000円とかなりそう
@rayloss7007
@rayloss7007 19 күн бұрын
ドリアンは女性が大好物なイメージ ドリアンで作ったデザートは美味いけど生のドリアンは結構苦手
@user-hl5ib4ge4s
@user-hl5ib4ge4s 15 күн бұрын
说的很对!
@user-hyoujyoumu
@user-hyoujyoumu 19 күн бұрын
体臭臭くなるんだろうか?食べた人が側に来たら臭う?
@osinosinobu943
@osinosinobu943 18 күн бұрын
食った事あるが、普通にスイカかメロンの方が普通に美味い。
@homework249
@homework249 19 күн бұрын
なんでチャイナが飯食うシーンってこんな不味そうに見えるん?
@RYU-gn8bi
@RYU-gn8bi 19 күн бұрын
なんか品がないように見える
@user-qs2de5bs7w
@user-qs2de5bs7w 19 күн бұрын
納豆が足りないのかもしれませんね
@user-xo3xr1cq4k
@user-xo3xr1cq4k 19 күн бұрын
マジな話日本も中国もそんなに変わらん
@user-tb9gq7tx6b
@user-tb9gq7tx6b 19 күн бұрын
文化の中で礼儀が育たなかったから
@wkzj-po8on
@wkzj-po8on 19 күн бұрын
​@@user-tb9gq7tx6b确实,只有日本媒体会故意播放中国负面新闻,放大中国负面信息,你们国家整体素质和二战期间的日本法西斯没什么区别
@user-fj4sn8ir2c
@user-fj4sn8ir2c 19 күн бұрын
私的にはまだその胸中に達していません。 匂いがちょっと無理。
@xingchen9807
@xingchen9807 16 күн бұрын
我第一次吃榴莲的时候,发誓这辈子再也不会吃,但是一个月后我再吃时,简直是人间美食。
@user-gz7ie8we8l
@user-gz7ie8we8l 15 күн бұрын
食後のドリアンは至高。
@user-bn5iu4fk7g
@user-bn5iu4fk7g 19 күн бұрын
限度というか、際限というか、流行ると壮絶な奪い合いになるのがこわい
@flowerflower1154
@flowerflower1154 19 күн бұрын
くさそう…
@user-ec1ly5fn4v
@user-ec1ly5fn4v 19 күн бұрын
ミーハーだからちょっと食べてみたいな
@user-ps7fb2gd7d
@user-ps7fb2gd7d 18 күн бұрын
こちらの国は何がブームになるかわからないね
@rinsuke0921
@rinsuke0921 18 күн бұрын
コロナで鼻バグってるんやろう
@user-nw2bs9jl8h
@user-nw2bs9jl8h 19 күн бұрын
どんな匂いなんだろう??
@fy4sg
@fy4sg 19 күн бұрын
硫黄とバナナと蜂蜜と焦がし玉ねぎを混ぜたような香り?。納豆や山羊のチーズよりかはマシかと。
@hinatam
@hinatam 19 күн бұрын
@@fy4sg納豆よりマシとか正気か?w エアプで語るなよ。シュールストレミングとか、くさやと比較するならわかるけどな。
@fy4sg
@fy4sg 19 күн бұрын
@@hinatam おまえがな。 な
@mylife7286
@mylife7286 18 күн бұрын
2回チャレンジしたけどゲロの匂いがしたので吐き出しました。 あれを飲み込むのは無理です。
@bloody.two-yo
@bloody.two-yo 18 күн бұрын
おならみたいな匂いだよ
@yatanokami
@yatanokami 18 күн бұрын
ピザは日本でもパイナップル乗せてるから食べたことない味は嘘
@user-ic2tc1zg7r
@user-ic2tc1zg7r 15 күн бұрын
それは違うやろ
@user-yv4je3eq9g
@user-yv4je3eq9g 19 күн бұрын
ドドリアブームになったと思った。宇宙人を食べたいわけないな
@Takiie110
@Takiie110 19 күн бұрын
そんな美味しいか?味覚はそれぞれやな
@uionfdesc
@uionfdesc 19 күн бұрын
中国って大食い動画の投稿が禁止じゃなかったっけ?
@hayatomizuki8687
@hayatomizuki8687 18 күн бұрын
That's true and the government will minus your social credits
@silentjoker0203
@silentjoker0203 19 күн бұрын
エイドリア~~~~ン
@user-sq3qt5lc8i
@user-sq3qt5lc8i 19 күн бұрын
まあ、ブームは直ぐに終わるでしょう。
@danhe6589
@danhe6589 19 күн бұрын
太夸张的报道。榴莲在中国女性中非常受欢迎,毕竟是高端水果,但是中国男性真的不太在乎这样的美食。
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire 19 күн бұрын
ドリアンとパッションフルーツは好き嫌いが二極化する。好きな人は良いが薫りや食感が嫌いな人には正に堪らない状態。てか国内外、問わずドリアン等の鮮烈な薫りがする食材は持込が抑も禁止されていて無理だろう。
@morningwine2624
@morningwine2624 19 күн бұрын
パッションフルーツって万人受けする味だと思っていた。フランスとかイスラエルだとパッションフルーツ入りオレンジジュースも定番だし、嫌いな人にはあったことがない…
@harutiki1129
@harutiki1129 18 күн бұрын
ドリアンのお菓子食べた時不味かった、それ以来嫌いだったけど、生はそんなにうまいんか?
@user-qf1sn5bk6q
@user-qf1sn5bk6q 19 күн бұрын
カードに使うつもりだな?
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 7 күн бұрын
まだまだ中国は崩壊しない。
@DaHuo-xd9zg
@DaHuo-xd9zg 16 күн бұрын
从西瓜自由,现在马上要榴莲自由了!
@FSLL-group369
@FSLL-group369 19 күн бұрын
屁とガス漏れを混ぜたみみたいな匂いだけど、食べたら濃厚でうまいんだよね。
@user-crimson000
@user-crimson000 19 күн бұрын
バイオテロじゃねぇか(食べたことない)スーパーとか売ってるん?
@wckoek
@wckoek 19 күн бұрын
コロナ後は嗅覚検査を受ける必要があります。 おならのガスはメタンベースで、ドリアンの匂いは主に硫黄の揮発性物質で構成されています。
@FSLL-group369
@FSLL-group369 19 күн бұрын
@@user-crimson000 東南アジアでも高級品だからイオンで売ってたの見たけどめっちゃ高かった
@wckoek
@wckoek 19 күн бұрын
@@user-crimson000 スーパーマーケットでは納豆が売られていますが、硫黄の成分に関してはドリアンとほとんど同じです。
@ch-mu2de
@ch-mu2de 19 күн бұрын
まぁ味はうまいからね。 飲み慣れないお茶とか 納豆みたいなもんだよ。 脳が食えると認識すれば気にならない
@user-mk2dn3ec2q
@user-mk2dn3ec2q 16 күн бұрын
水が良くない?ドリアンとの関係性はどこ?さすが日本の専門家。だから自民党が独占して、民衆が可笑しくなった。
@user-zp3tp4in7e
@user-zp3tp4in7e 17 күн бұрын
因为中国水果种类太丰富了,价格也低,所以中国人没有把榴莲当做单纯的水果看待,而是当做甜品吃,像蛋糕那样。 提到水果第一反应是西瓜这种,便宜解渴,一元钱一斤。
@56461107
@56461107 15 күн бұрын
原来如此 
@user-qy3ds4iv9t
@user-qy3ds4iv9t 19 күн бұрын
食べたことないなー 甘いのかなー??
@hayatomizuki8687
@hayatomizuki8687 18 күн бұрын
甘さよりもクリームのような感じがいい
@chicotanmaya1481
@chicotanmaya1481 19 күн бұрын
ドリアンを美味しいと認識できたら美味しいと感じだした
@SK-gg9ml
@SK-gg9ml 18 күн бұрын
小泉構文…笑
@resasc3300
@resasc3300 15 күн бұрын
日本人は匂いに敏感だからこういう果物は人気ないかも
@user-zs2sy9ws1k
@user-zs2sy9ws1k 16 күн бұрын
香港のドリアンパンケーキが美味しい
@user-cl8vm7kx2c
@user-cl8vm7kx2c 16 күн бұрын
別に食わなくてもいいな わざわざ中国に行くのは危険だし
@morningwine2624
@morningwine2624 19 күн бұрын
ドリアンのコクが堪らない…病みつきになる!
@mackin76
@mackin76 18 күн бұрын
地産地消で良き。勝手にやってくれ。
@masazom3895
@masazom3895 19 күн бұрын
ドリアンはワイ言わせれば。沢庵ぽい匂いがしたよ。
@masazom3895
@masazom3895 19 күн бұрын
1:50 サディア(アズールレーン)が怒髪天事案だな。
@user-wm9rk9qo8d
@user-wm9rk9qo8d 18 күн бұрын
ドリアンは新鮮な方が臭みも無く美味し臭みのあるのは古い証拠。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 19 күн бұрын
やっぱり匂いに強い。
@ipsrescue5632
@ipsrescue5632 19 күн бұрын
美味いけど食べ過ぎないようにね 太るぞw
@user-iz8bz7mp9w
@user-iz8bz7mp9w 15 күн бұрын
イナゴみてーな連中だな
@user-co9xu7tn1c
@user-co9xu7tn1c 18 күн бұрын
じゃあ納豆食うわ
@naihero
@naihero 19 күн бұрын
ドリアンは世界的に投資対象としても人気だよなー
@user-cg2kb8kp9o
@user-cg2kb8kp9o 19 күн бұрын
勝手に食っとけ
@user-th8ks6le8e
@user-th8ks6le8e 18 күн бұрын
まぁ、好きにして下さいな😅
@user-jd4nq1eb4r
@user-jd4nq1eb4r 19 күн бұрын
世界九割消費してるからね。
@user-vu8sd8gk7d
@user-vu8sd8gk7d 19 күн бұрын
うまいかどうかわからないが、値段のほうはほかの果物よりめちゃ高い
@wen2851
@wen2851 14 күн бұрын
Durian ~ ! ! delicious!
@user-bb9bo4jf7i
@user-bb9bo4jf7i 18 күн бұрын
中国の情報要るか?
@bloody.two-yo
@bloody.two-yo 18 күн бұрын
ドリアンはおならの匂い 味もいうほど美味くないぞ(笑) 食感はバナナとアボカドの中間ぐらいの感じで滑らかで良いとは思うけど あんなの家置いたら臭くなるから嫌だわ
@Lolotte_Rosenkreuz
@Lolotte_Rosenkreuz 17 күн бұрын
いいじゃん、食え食え。
@ier2470
@ier2470 19 күн бұрын
新大久保のクンメーっていうタイ料理屋で食べれるよ!
@gotgot6704
@gotgot6704 19 күн бұрын
バズってて草😮 いゃ、臭😢
@Bubba_NIKI
@Bubba_NIKI 19 күн бұрын
かねこのKZfaqで拝見したけどアイスクリームみたいな味がするんだってね。外では食べれても、家の中で食べたいと思わないわ
@user-vn6jr4uc8z
@user-vn6jr4uc8z 19 күн бұрын
ふーん
@user-xp1by1zx2i
@user-xp1by1zx2i 19 күн бұрын
クッサいの大丈夫なん?まあこっちは納豆食ってるけど
@FunnyPieces
@FunnyPieces 19 күн бұрын
吃不起就不要说不好吃,先能吃饱西瓜再说
@ravennight-mt4xi
@ravennight-mt4xi 18 күн бұрын
いらん要らん この味ならバナナでいい
@user-fi6xz9ds4g
@user-fi6xz9ds4g 15 күн бұрын
俺も一時期ドリアン大好きだったのに今は美味しい清涼飲料水豊富だからドリアンに興味なくなったな!
@user-fi6xz9ds4g
@user-fi6xz9ds4g 15 күн бұрын
中国の清涼飲料水不味い物が多い証拠だな!
@user-mv7es6ok9c
@user-mv7es6ok9c 18 күн бұрын
臭生える
@user-nf9dg7yh6s
@user-nf9dg7yh6s 19 күн бұрын
ドリアンにはまーる!ドリアンにはまーる! 冷房ボタン勝手に押さないで―ーー!めっちゃ風邪ひいてーん
@shekyeung2683
@shekyeung2683 19 күн бұрын
常に果物の理由は果物の激安だろう。水と何の関係あるだろう?そもそも中国のお茶文化や健康文化より水分補給は一般国家の人より頻繁だった。少し中国で生活すると分かるはずでは?
@you0125tube
@you0125tube 19 күн бұрын
アボガドでよくねーか、甘さ求めるなら柿とか
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 124 МЛН
JKT48 | Pesta Mabar - Mobile Legends 7th Anniversary | Mal Taman Anggrek
27:54
白銀の白馬|silver Mt. Hakuba (Nagano Japan) 4K
15:18
季節の旅4K🌺🌳
Рет қаралды 9 М.
伏木曳山祭 けんかやま 2024 【伏木復興祈願】
6:46
RようすK 祭り魂 TOYAMA festival Video ch
Рет қаралды 1,5 М.