障害者が学び働くレストラン~飲食業界の新しいカタチ

  Рет қаралды 114,079

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

3 жыл бұрын

障害のある若者たちとレストラン作りに挑んでいるフランス料理店が大阪にあります。
目指すは多様性を認めあえる、飲食業界の新しいカタチ。その姿をノゾキミしました。
「かんさい情報ネットten.」2020年12月21日放送
#ten #かんさい情報ネットten #読売テレビニュース #ノゾキミ
#レストラン #障害者 #障がい者 #コック服 #車いす #車椅子 #障害者雇用 #フランス料理店 #シェフ #オーナーシェフ #黒岩功 #丹波 #パリ #福祉 #訓練 #心臓移植 #基礎疾患 #パウンドケーキ #リハビリ #雇用契約 #潜在能力 #チョコレート #農業 #黒豆 #知的障害 #発達障害 #実生ゆず #ゆず #化粧品 #洋菓子 #テイクアウト #ハンバーグ #ドキュメント #雇用
#新型コロナ #コロナ #コロナとどう暮らす

Пікірлер: 159
@AT-pj9ks
@AT-pj9ks 3 жыл бұрын
どんな人でも関係なく、働きたい意志がある人の為に仕事の場を提供したり、スキルをつけさせたりするのは素晴らしい事だと思う。
@KM-nf3jj
@KM-nf3jj 2 жыл бұрын
発達障害の息子がいます 調理することがとても大好きです。 こ言う事業がどんどん広がってほしいです。
@lilly3173
@lilly3173 3 жыл бұрын
みんな自立したいと思っているのも偉いし、活躍の場を用意しているオーナーさんもすごいと思う。 障がい者でも丁寧に仕事をこなす人もいるし、健常者でも苦手なことはある。
@user-vs5st6to5m
@user-vs5st6to5m 3 жыл бұрын
立派なことだよ。 別に健常者と比べてどうこうじゃない。 一日一日向上心を持って頑張る姿勢こそ、素晴らしいと思う!
@shinoe.9790
@shinoe.9790 3 жыл бұрын
黒岩さんの考え方がスゴいと思う。大変じゃないですよ!なんて普通に言えるんだもん。うちの息子も黒岩さんの店で働かせたいって思った。
@user-hr3kg6nw5e
@user-hr3kg6nw5e 3 жыл бұрын
色んな人が活ける場所を提供されることは素晴らしい。ありがとうございます。
@user-jd1mx9ox9u
@user-jd1mx9ox9u 3 жыл бұрын
もっともっとこういう職場が増えてほしいです!!理解ある人と出会えで良かったよ!!わたしも働きたい!!!
@ayame0727
@ayame0727 2 жыл бұрын
料理は生活するうえで欠かせないスキルだし 身に付けばどこでも働ける素晴らしい試みだと思います
@user-yt3gm8xt9z
@user-yt3gm8xt9z 2 жыл бұрын
本当に感動しました。 発達障害のADHDを持って産まれました。 見た目は精神障害を持っている感じには見えないといわれます! だから、なかなか人に(家族に)理解されにくいのが現状です。 私は病院の食事を作る仕事をしてます。 難しい作業はまだ、してないのですが簡単な作業をやらせて頂いてます。 職場の方は自分に発達障害があることは知りません。 その職場の責任者は私に発達障害があることは知ってます。が、どこまで理解しているのかは分かりません。 こうゆう風に同じ境遇の方々と働ける場所があるのは、私たちにとっては心強いですね。
@user-hj5kq6wf9c
@user-hj5kq6wf9c 3 жыл бұрын
私も、こういう職場で、働けたらいいな…
@ebitempura6785
@ebitempura6785 3 жыл бұрын
素晴らしいと思います。 こういう場所、報道が増え 支援している人、労働している人にもっと 報われる社会の仕組み、興味が持たれること願っております。
@user-jx5kj9ce5m
@user-jx5kj9ce5m 3 жыл бұрын
知らない方多いけど多くの皆さんが1度は受け取ったことがあるかもしれないドラッグストアや店頭で配られてるシャンプーや化粧品の試供品、市販のお好み焼きの粉に入ってるソースと青のりのセットとかああいうのも作業所で障害者の皆さんが手作業で1つずつ台紙に貼り付けしたり袋詰めされてるんですよ。 初めてみたときあ!これ貰ったことある!てびっくりしました。 カフェ併設のパン屋さんやケーキ屋なんかも厨房で障害者さんたくさん働いてるし(張り紙とかで障害者支援してることは書いてると思う)どこも美味しいのでいつも賑わってる。買いに来るみなさんは障害者さんが作ってることなんて全く気にしてないしね。 そういうお店や作業所の裏も見た事ありますけど普通の店よりもかなり衛生面厳しく管理してますよ、なにかあったら責められるのは働いてる皆さん達ですからね。 見学させていただいてからは試供品とか貰う時にそういやこれ作業所で作ってるんだなぁと思うようになりました。 みなさんどうもありがとう~~試供品いっぱいもらうよ~~(試供品欲しいだけになってる)
@kamisan0410
@kamisan0410 3 жыл бұрын
皆笑顔が素敵ですな
@user-kh5oh2bc5g
@user-kh5oh2bc5g 3 жыл бұрын
素敵なオーナーやな。 コロナに負けるな!!!
@NK-rq7nr
@NK-rq7nr 3 жыл бұрын
接客が嫌だとか言う人は、行きたくなければ行かなくていいだけの話なのであえてコメントするとかしなくてもいいのにな〜と思います。 障害のあるなしに関わらず、目標を持って頑張ってる人見ると自分も頑張ろって思った!
@rs8027
@rs8027 3 жыл бұрын
私もコメントで叩かれても構いませんが… 結婚して、主人がおかしいじゃないかと言われ病院に行って軽度の知的障害と診断されました。 今まで自分でも気が付かず、そのまま育ってきました。 仕事も普通に健常者の人と同じところに勤めていたので気が付かなかったです。 私も料理&お菓子作りが好きなのでこういうお店を増やして欲しいです!
@user-mg7gw6yl9d
@user-mg7gw6yl9d 2 жыл бұрын
仕事では大きなミスもすることなく、健常者の人と同じようにできましたか?
@user-zb6bs3vy3w
@user-zb6bs3vy3w Жыл бұрын
普通に会社から雇用されているんだし、あんまり気にする必要ないと思うけど。
@user-qz3rx3cw3z
@user-qz3rx3cw3z 2 жыл бұрын
本当に素晴らしいと思います障害者の人なりたくてなったわけじゃないんだから障害という部分を除けば健常者となんな変わらないと思いますのでこういうのをもっと増えて欲しいです。
@user-wf1qo3ed5n
@user-wf1qo3ed5n 3 жыл бұрын
働ける障害者が働く場は必要。一定の収入があるというのがどれだけ大事なことか。 ただ、障害があるというのがわからないと相手が困るのは確かだと思う。クレームや要望があればちゃんと対応出来る企業が増えると良いな。障害者のやってる店だから仕方ないという特別な店ではなくなると、もっと働く場は増えるし受け入れてもらえると思う。どうしたらそれができるかが難しいんだろうけど…
@kcoolkeykenking8734
@kcoolkeykenking8734 3 жыл бұрын
黒岩さん率いる、一生懸命に取り組む皆さんの姿にすごく感銘を受けました! 苦難困難なご時世でも、世の中の人達を明るい笑顔にする為に懸命にただ真っ直ぐひた向きにがんばる姿を見て心が震えました😢 俺も、基礎疾患持ちの障害者の一員だけど皆さんと一緒にがんばって行きたい!!そう感じてなりません! 負けるなみんな!コロナ禍が終わったら、食べに行きたいお店の1つにピックアップさせて頂きます!👍 応援しています!✊
@user-dk4yy1ze1h
@user-dk4yy1ze1h 3 жыл бұрын
良いなぁ👍こんな素敵な職場有って 自分も知的障害持ちです😭
@TS-ep5wx
@TS-ep5wx 3 жыл бұрын
障害があるから特別。こうした考えはもう古いのかもしれないですね。障害だって1つの個性として捉える力やそう考えれる思考の柔軟性がこれからの社会には必要なことなのかもしれないと再認識される内容でした。
@Neko_udo
@Neko_udo 3 жыл бұрын
私も発達障害が発覚して人生が終わったと思ってます。 でもこんな良い職場があれば働きやすいですね✨
@ikuon5617
@ikuon5617 3 жыл бұрын
得意分野での仕事は普通の人よりできるのでは?
@user-rd1ei6mx1y
@user-rd1ei6mx1y 3 жыл бұрын
@@ikuon5617 発達障害の事を誤解してるけど、才能ある発達障害者なんて本当に極一部だよ。 だいたいの発達障害者は、得意分野も人並みか凡人以下。
@user-bm1ql6bx3u
@user-bm1ql6bx3u 2 жыл бұрын
まだ向上心が有るなら、多少の我慢もするけど、軽度である程度知恵を使えて甘やかされて育てられた奴なんか最悪ですよ。サボる事だけ積極的に悪知恵働かせるし、甘やかされてるから、常に誰かがやってくれると勘違いしてるし、仕事にさせたら使い物にならなくて、組まされたら本当に後悔しますよ。
@user-km6ls1kq2b
@user-km6ls1kq2b 2 жыл бұрын
@@user-bm1ql6bx3u 仕事で使い物にならないと言うのはなぜですか?仕事のスピードがおそいんですか?
@user-bm1ql6bx3u
@user-bm1ql6bx3u 2 жыл бұрын
@@user-km6ls1kq2b 車も運転出来る位だから、ある程度の知能有り、どの様にしたら自分が楽出来るとか余計な悪知恵働かせて早く出来る簡単な仕事でも、早く済ませたら次の事しないといけない事を理解しているから、時間調整してワザと遅くやって必要以上の仕事をしない様にしたり、使う材料や部品も自分が最後使ったら補充しないといけないから、ワザと少しだけ残して他の人が最後になる様に調整して、他の人に補充して貰う様な事を平気でやりますよ。仮に自分が最後の使っても補充しないで放置していたら、周りが代わりに補充して貰えると分かっているから、補充しようともしないし、休憩とか帰る時の支度だけは、誰よりも率先して作業止めてますよ。
@user-qf1zb1cu6w
@user-qf1zb1cu6w 3 жыл бұрын
店を幾つも持っててオーナー料理人としても凄い人なんだろうけど、障碍者も厨房に入れるとか人としても器がデカいな。
@user-xm4yb5tv8r
@user-xm4yb5tv8r 2 жыл бұрын
障害者の働いている姿は、すごく素敵です。
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
これは障害者でなければ働いている姿は素敵じゃないと取れますねそういう意味で書いたんではないでしょうが嫌味で言うならそういうふうに取れますね
@1asitanojo
@1asitanojo 3 жыл бұрын
素晴らしいの一言。農福連携は聞いたことはあるけれど、食もつくなんておもしロイです
@ryokoozawa2899
@ryokoozawa2899 3 жыл бұрын
息子も発達と知的障がいがあります。最近料理を作ることを興味持ち こういう働く場が近くにあったら働かせてあげたい。国も福祉に目をむけて欲しい!福祉が充実した国になって欲しい
@user-gk2el4uu3m
@user-gk2el4uu3m 3 жыл бұрын
やめて迷惑だから笑笑
@orico180
@orico180 3 жыл бұрын
ああ なんで?
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 3 жыл бұрын
障害者を楽させるために健常者が苦しむことになるね。反対です。 障害者は納税者に何ができるの?今まで受け取った税金に利息つけて返せるの?
@user-gp4vw5vt1c
@user-gp4vw5vt1c 3 жыл бұрын
@@user-wp5dn4jj8x あんたにも同じ事が言えるよ 今までに受け取った行政サービスの分をちゃんと税金で支払ってるのか?
@user-gp4vw5vt1c
@user-gp4vw5vt1c 3 жыл бұрын
@@user-gk2el4uu3m ? 自立しようとしてる人を潰す奴に妖夢の名は語ってほしくないな
@user-hw4ph1lr7h
@user-hw4ph1lr7h 7 ай бұрын
いいなー こういった環境で働けるのは本当にいい
@user-yp6fu7ex9s
@user-yp6fu7ex9s 3 жыл бұрын
障害がある人でも頑張っている人達は沢山います。私も知的障害があって、障害者の仕事場に行っています。私は味噌やお菓子などを作ったりしています。レストラン良いですね(*^^*)
@s420wee
@s420wee Жыл бұрын
黒岩さん本当に素晴らしい。
@user-zb6bs3vy3w
@user-zb6bs3vy3w Жыл бұрын
障害とはあまり縁がないですが、黒岩さんや従業員さんの生き方を見て心動かされるものがありますね
@amekawa9351
@amekawa9351 2 жыл бұрын
びっくりした。農業、料理、福祉、化粧品 ect...  自分が思っているよりも障がい者の方の可能性が広いことにも驚いたし、そことそこを繋げられるんだ、その発想すごい…と感銘を受けた感じ。
@user-gd7fl3hh5j
@user-gd7fl3hh5j 2 жыл бұрын
向上心があるの素敵!!!
@user-hh4un2mv2s
@user-hh4un2mv2s Жыл бұрын
自分が子供の頃(40数年前)の世の中は、障がい者は[人間扱い]なんてしてもらえず、生きるのがツラい。障がい者保護法が出来た現在は少しずつだけど障がい者に対する接し方も健常者は理解を示し、[雇用]という働く場を与えられている。障がい者だって、個性もある感情もある。こういう場をもっと、増えていって欲しい。
@hisashi2376
@hisashi2376 Жыл бұрын
黒岩さんの考えはとても素晴らしいと思います。自分も大阪に住んでいますのでいつかレストランに食べにいけたら行きます。
@user-jz3gk5fl8y
@user-jz3gk5fl8y 3 жыл бұрын
何を思うのかは自由だが、それをわざわざコメントに残すあたりどんな倫理観してんのか気になるな
@user-sz2yw2ht4z
@user-sz2yw2ht4z 3 жыл бұрын
黒岩さん53歳ってイケメンすぎやない?
@user-uq5pw9lm1n
@user-uq5pw9lm1n 3 жыл бұрын
いいぞもっとやれ
@user-vp1vk2xb6y
@user-vp1vk2xb6y 3 жыл бұрын
ランチ安いね。美味しそう✨✨コメ欄が否定的すぎてびっくり。。
@lkjeaeplv5808
@lkjeaeplv5808 Жыл бұрын
すんげぇぇぇぇと 素直に思いました。
@smwagcgk
@smwagcgk 3 жыл бұрын
頑張ってほしいな
@user-vm8gv3oo6i
@user-vm8gv3oo6i 2 жыл бұрын
私もここで働きたい
@user-ss5dr8wd8u
@user-ss5dr8wd8u Жыл бұрын
行ってみたいです。
@Personofleisure0826
@Personofleisure0826 3 жыл бұрын
同意。😘😘😘
@user-bn1dp9sv1n
@user-bn1dp9sv1n 2 жыл бұрын
社会的に働けるだけ、凄いじゃないですか〜⭐️⭐️🍇✨⭐️⭐️
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
社会的に働けなかったら凄くないのかよって正直に思いました。
@user-wz5tc9cn1m
@user-wz5tc9cn1m 2 жыл бұрын
@@mmmwwwmmmmm うん 凄くないです
@user-wz5tc9cn1m
@user-wz5tc9cn1m 2 жыл бұрын
@@mmmwwwmmmmm 障害者だからって特別扱いはおかしいですよ
@tsuyoshi4649
@tsuyoshi4649 3 жыл бұрын
継続は力なり
@user-ky2en8li7x
@user-ky2en8li7x 2 жыл бұрын
年に数回ビュッフェ行きます。 とても美味しそうですね。
@user-lr8kk9ev2u
@user-lr8kk9ev2u Жыл бұрын
本格的なフレンチで驚いた。障害者雇用のイメージ変わるね
@user-ro1jd2uv3f
@user-ro1jd2uv3f 3 жыл бұрын
嫌なら店にも行かなくていいしコメントもしなかったら良いのにこういう福祉とかに貢献してる人を見て自分のあまりの不甲斐なさに気づいてわざわざ否定的なコメントやそういう人を偽善者呼ばわりする事で自分を守っている奴がここのコメ欄には何人もいるようだ
@matsuokayuichi3096
@matsuokayuichi3096 3 жыл бұрын
嫌ならコメントしなくていいというのは間違いよ。感じたことは言っていいんじゃない?そうやってあなたも感じたことをここに書いているんだから。人はそれでいいのよ。それがコメント欄の使命なのだから。
@user-ro1jd2uv3f
@user-ro1jd2uv3f 2 жыл бұрын
@@matsuokayuichi3096 本当にこういう福祉のあり方とかが嫌だと思ってる人はこんなとこでコメントもせず然るべきとこに直接抗議するなり動画を閉じて他の事すんのよ 自分が何も生み出せない人間だからって鬱憤ばらしにわざわざネガティブなコメントしにきて他人の取り組みを否定すんのはやめとけって話
@user-yn9ye5lq2j
@user-yn9ye5lq2j 2 жыл бұрын
Yu Ma 中傷も意見だから!とか言い出しそう
@user-vk9wf3uo3l
@user-vk9wf3uo3l 7 ай бұрын
凄い素敵だと思います😊👍 障害者の方たちも人間で皆さん同じ ただ出来ないだけ、苦手なだけ 教えて親戚にしてくれたら 一緒に話し合って頑張っていく 今障害者雇用の仕事はありがたいです 私もその1人です 理解ある方がいれば大丈夫です 困った事があればすぐ話し合いして頑張れます 彼女彼らは輝いて生き生きしてます 必要があり頼られるのは嬉しいです 私も知的障害者持ちで、ホテル業会で仕事してます お客様に喜んでもらうと張り合いがあり嬉しいです☺️ 頑張れますが、頑張りすぎて疲れてしまう時もあるし飽きたりしてきてしまいますが😅 何とか仕事してます 疲れたらちょっと休む 無理無く自分は自分らしく してます 又、お互いに気を使うし 気が利いたりする事もあります 大変な事もありますが 毎日チャレンジです 毎日が新鮮なので 自分には毎日課題です 今日は仕事行きたくないな 面倒くさいなと逃げたくなる事もありますが、負けないで仕事に行ってます 周りからは怠け者と言われたり 思われますが😅 でも障害があるから仕方ないでは無く、皆平等であるべきだと思います😊
@user-gp4vw5vt1c
@user-gp4vw5vt1c 3 жыл бұрын
自立しようとしている気概を持つ奴は、積極的に助けないとな
@user-lv8we7ky1d
@user-lv8we7ky1d 3 жыл бұрын
ナレーションがもう少し明るい声の方が良き?覗き見のとこは良かった🍀
@user-jn2he6jq9g
@user-jn2he6jq9g Жыл бұрын
どんな形でもレストランで働けるのは有難く、頑張ってほしいです。障害の形によって相応しい場所を見つけていただけて良かったね。 栃木県北にも、廃校の小学校を利用した、洒落た可愛いレストラン、障害の方達が生き生きと頑張っています。 知的障害の弟はレストランは無理とわかってます。けど工場でカッコよく作業してますよ。関心あって拝見させていただいてます。
@user-oe7rv1fx3j
@user-oe7rv1fx3j 2 жыл бұрын
私は障害が有って、どこに居てもヒドイいじめに合う。こんな所で、働きたい。
@user-mk4lf7wn2q
@user-mk4lf7wn2q 2 жыл бұрын
黒岩オーナーは心もイケメン❗️自分が知っている限りでは北海道が障碍者に飲食による働く場所の提供では進んでいるかな?全国的に広がるといいな、黒岩オーナーの様な人格者が要れば・・・
@user-ek5lw6ys5h
@user-ek5lw6ys5h 3 жыл бұрын
衛生管理をしっかりして、やる気さえあれば 私は障がい者だろうが健常者だろうが気にしません!!
@_0null687
@_0null687 Жыл бұрын
ナレーションがちょっと暗いトーンで合ってないと感じました!  少し暗いテーマのドキュメンタリーなら合うと思います。
@user-kr3hl3mg7o
@user-kr3hl3mg7o 2 жыл бұрын
学校で取得した調理師免許はあるけど、知的の障害があるので 調理師は諦めました。こういうお店があれば、いいのですが、うちのほうでは、精神、知的障害者は門前払いです。
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
僕たち知的障害者は邪魔になるんでしょうね
@user-kr3hl3mg7o
@user-kr3hl3mg7o Жыл бұрын
​@@mmmwwwmmmmm ハッキリ言うとそうだと 思う。就職活動で 会社に応募するときに 知的障害があると 言うと嫌がられるので、 邪魔なんだと思います。😢
@dym1773
@dym1773 3 жыл бұрын
大根かぶりつきてえ…
@takako7681
@takako7681 Жыл бұрын
障害の知的レベルによって出来ることが変わるのは普通に雇用されてる人にもありますよね。ADHDだと明らかな人もいますが、普通雇用でやっています。知的レベルで何か出来ることがあれば、働ける場と受け入れる体制がありさえすれば働けますね。社会も変わっていけばいいな。
@user-rc9dj5df9s
@user-rc9dj5df9s 3 жыл бұрын
私が障害者だってことに気づいた時にはもう遅かった。毎日後悔でしかなかった。毎日人に迷惑をかけているんだと思い自殺未遂をしようとしたりリスカをしたり。今でもたまに思う私みたいな知的障害何ができるんだよって。
@user-bm1ql6bx3u
@user-bm1ql6bx3u 2 жыл бұрын
貴方みたいに罪悪感を感じて後悔している方なら、手を差し伸べるべきだし、貴方なら向上心も出てくるでしょうから、協力してくれる人も居るでしょうけど、軽度で甘やかされ過ぎた知的障害者なんかは、本当に最悪ですよ。サボったりする悪知恵だけは、常に働かせるし、甘やかされてるから、自分がしなくても代わりに誰かがやってくれるもんだと勘違いしているし、そんな奴と貴方を一括で同じ障害者として捉える事に無理が有りそうですね。
@user-cw2fd8so2c
@user-cw2fd8so2c Жыл бұрын
どこかが弱い人は必ずどこかに強い所がある。 他の人と比べると普通かもしれないけどそれが出来ない人もたくさんいる。 自己理解からやね!
@omega-ix8ve
@omega-ix8ve 3 жыл бұрын
世の中は表向きに障害者に対して優しくしていますけど裏を見れば障害者はどんどん捨てられていくんですよね
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
そうなんですねーGreatのADHDの方たちは凄い人たちですね何故かと言うと一定数かもしれませんけどすごい成功してらっしゃる方とか多いですよね行動力もすごいとか僕は行動力がないんですよ知的障害なんですけどいいわけですけどねハハハ
@user-zk3cg3bf1j
@user-zk3cg3bf1j Жыл бұрын
あの和生より優しいですねぇ。あの和生は何にもしないから
@user-qt8st4dm4z
@user-qt8st4dm4z 5 күн бұрын
別に食は 健常者とか障害者とか無関係で。 美味しいものを嫌う人は少ないと思う! 味覚に関しては 本当に好みが明らかに出るので。。 有名店を嫌いと言う人もいるし。。 まぁ金額と内容が伴えば客は来ると思うけど。 私は小倉の繁華街は 仕事上、大抵は行ったけど。。 高くて悪いは腹が立つけど!! 金額と内容が それなりなら 客は来ると思う!
@user-cj7lt2yy7t
@user-cj7lt2yy7t 3 жыл бұрын
これはA型でもB型でもないってことか...
@user-tu3po5ko5y
@user-tu3po5ko5y 2 жыл бұрын
A型から正規社員だろう。まだまだ少ないけど全国であるよ😮
@user-cw2fd8so2c
@user-cw2fd8so2c Жыл бұрын
こういう店って人件費含めて割高なイメージがあるんやけど安いね! ちゃんと給料は支払われてるのかな?
@GABURAZUSEEN
@GABURAZUSEEN 2 жыл бұрын
本当に地獄ですよ😭
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
あなたは障害者だから地獄なんですかそれとも一般人の健常者であり障害者と関わっているからこそ地獄と言うことですか
@user-qt8st4dm4z
@user-qt8st4dm4z 5 күн бұрын
やはりレベルは 教える人の差かもですねー。。 なるほどね。。 共通点は野菜作りと 飲食店で。。。 メニューが全く違うので。 働かないと分かりません!!
@user-yi9dg7sp3p
@user-yi9dg7sp3p 2 жыл бұрын
素晴らしい職場ですね 私は地方のとある所でで働いていますが酷いものです。 担当は私の障害を理解しようともしないし、他の職員も腫れ物を見るような目で見てきます。 心が折れることもありますが、なんとか今日まで頑張っています。
@user-ze5ff8bv9t
@user-ze5ff8bv9t 3 жыл бұрын
ナレーターの声こわい ぬまぬましてる 本怖の方が向いてる
@orico180
@orico180 3 жыл бұрын
ゆいなかた まるで障がい者たちをおばけのようかにあつかってるかのようにきこえた
@user-junkosan
@user-junkosan 3 жыл бұрын
ゆいなかた様 ナレーターの名前ってわからないですかね?本当に申し訳ないけれど黒猫が化け猫に見えた。キャラクターはそれであっているのかしら?
@user-kg3ow9vp5q
@user-kg3ow9vp5q 2 жыл бұрын
就労継続支援B型?就労継続支援A型どっちですか
@user-ob7rn3kk5v
@user-ob7rn3kk5v 2 жыл бұрын
いかんせん給料全く上がらないとのこと、休みもとれないと書いてあったのを見ました。
@cistern_valve
@cistern_valve 3 жыл бұрын
なんか障害者向けの調理専門学校みたい!
@user-hr2jk6xv8u
@user-hr2jk6xv8u 3 жыл бұрын
否定的なコメントしてるやつ事故にあって明日から重度障害にならねぇかな
@ffffmmify
@ffffmmify 3 жыл бұрын
マジでね。 自分や家族、恋人が障がい者になった時、どう思うんだろ〜。あの時の自分は間違ってたとか後悔すんのかな。
@user-mh7qk3jd5x
@user-mh7qk3jd5x 3 жыл бұрын
否定的なコメントしてないのに重度障害ある奴の立場ないやん
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 3 жыл бұрын
きっちり年金保険料税金はらってきた人と、生まれつきのゴミを一緒にするなよ。
@officialyoutubechannel7007
@officialyoutubechannel7007 3 жыл бұрын
@@user-wp5dn4jj8x それなw
@matsuokayuichi3096
@matsuokayuichi3096 3 жыл бұрын
怖いコメントね。でもあなたのそのコメントも否定的なコメントだと思うけど。
@user-lu2dx5kw1f
@user-lu2dx5kw1f 2 жыл бұрын
お子様ランチがあるように シルバー ランチもあればいいと思います
@user-wz7zs8ry5p
@user-wz7zs8ry5p 3 жыл бұрын
辛いしにたい消えたい
@user-cw2fd8so2c
@user-cw2fd8so2c Жыл бұрын
辛い→何も考えたくない しにたい→ストレスにさらされたくない 消えたい→周りと同化したい ⇒楽しい事だけ、やりたい事だけしてればいい=働く! 時間が余ってるからマイナスに考えるんよ。 やりたいことを必死に見つけてそれをやる! 絶対後悔があるんよ!そういう事言う人は!しんでる場合じゃない
@comicker-cz4tj
@comicker-cz4tj 2 жыл бұрын
それ以前にオーナーシェフは髪を切れ。
@neru1961
@neru1961 Жыл бұрын
痢呼(22)で某学歴系KZfaqrを思い出した
@user-sp9vh1my6y
@user-sp9vh1my6y 5 ай бұрын
健常者なのに働いてないみなさんこんにちは
@user-hk4ks6gq1q
@user-hk4ks6gq1q 3 жыл бұрын
良いことやと思うけどこのご時世に飲食はなぁ 障害者が障害者の介護とかできるようになると便利やと思うけどな
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
いいこと言いますね
@user-ll9mo7gy9v
@user-ll9mo7gy9v 3 жыл бұрын
なんか怖いわ~😱
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
なんか怖いんですか何が怖いですか具体的に書いてもらっていいですかなんか攻撃的ですみませんわざとですけどハハハ
@suzukit2593
@suzukit2593 3 жыл бұрын
これくらいなら昔なら「普通のちょっとダメなやつ。」だったでしょ。 なんでもかんでもショウガイガーハッタツガー。って言い始めた結果。 利権も絡んでそうですね。知らんけど。
@user-nq9iz8yv7g
@user-nq9iz8yv7g 2 жыл бұрын
障害者雇うくらいならパンダやペンギン雇った方がいい
@user-yn9ye5lq2j
@user-yn9ye5lq2j 2 жыл бұрын
不謹慎キャラ演じた割に炎上もなく誰からも相手されてなくて可哀想
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
なるほどやはり僕のような知的障害者は邪魔ですねそうですよね邪魔ですよねずっとぼーっとしていたりするしミスはいっぱい犯すし行動はとろいし 思考力はないしさすっる能力もないしそういうことですよねつまり
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
お前が障害持ってないから言えることやな障害診断行って障害ありますて言われてどう思うんかな おもろそう 人は動物であり人じゃないもんなだからこういうこと書くのは普通なんやろな
@datismooie
@datismooie Жыл бұрын
ごめんなさい。
@user-cw2fd8so2c
@user-cw2fd8so2c Жыл бұрын
パンダの食費知らんのかい?
@shunaka5684
@shunaka5684 2 жыл бұрын
汚いヨゴレる料理
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
なるほど汚いよごれる料理ってどういうことですか 外見が生理的に受け付けないってことすかね
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
人の立場に立って考えない人ですねあなたは!人間人のことって考えないですよねうんそう思うそれが当たり前だもんね
@mmmwwwmmmmm
@mmmwwwmmmmm 2 жыл бұрын
お前が汚れてるわ
@user-cw2fd8so2c
@user-cw2fd8so2c Жыл бұрын
フランス料理に失礼じゃね?
@user-kz8dg4ro6m
@user-kz8dg4ro6m 2 жыл бұрын
人類を進化させて同じ障害者でも軽くしてあげたい
@lifemoon4484
@lifemoon4484 2 жыл бұрын
アイコンがいいっすね。
@user-mk4lf7wn2q
@user-mk4lf7wn2q 2 жыл бұрын
黒岩オーナーは心もイケメン❗️自分が知っている限りでは北海道が障碍者に飲食による働く場所の提供では進んでいるかな?全国的に広がるといいな、黒岩オーナーの様な人格者が要れば・・・
【障害者が活躍するレストラン】大阪のフレンチ名店で…いっしょの「人材」
10:25
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 15 М.
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 35 МЛН
売る場所がない ~新型コロナに苦悩する、障害者の作業所 ~
14:22
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН