【種苗法改正】生産者が守るべきもの、消費者に知って欲しいこと。

  Рет қаралды 154,626

いちご農園 ミライバナ

いちご農園 ミライバナ

4 жыл бұрын

専門性の高い分野であり、内容に誤りがあるかもしれません。
自分が話している内容は、種苗法改正の法案が出されたことで「農業関係者と政府が議論している内容」の中の「互いの主張している部分」であることをご理解ください。
種苗法とは日本が誇るべき種子(品種)を守る法律です。
知っておかなければならないことは、それらを扱う農業関係者や一般消費者にも守るべき義務があるということです。
外出自粛が長引いて、家庭菜園などで楽しむ方もいるかもしれませんが
理解してもらった上で素敵な農ライフを過ごして頂きたいです。
いちご農園ミライバナ 公式HP
miraibana.com/
Instagram
/ ibaraki.miraibana
Facebook
/ a.kamidaira
Twitter
/ kamy0921
フォロー宜しくお願いします!
#種苗法改正
#生産者
#いちご農家

Пікірлер: 807
@user-he4mi1jr8r
@user-he4mi1jr8r 4 жыл бұрын
日本の農業を守りたい!
@user-hq6hz3hj7e
@user-hq6hz3hj7e 4 жыл бұрын
自分達の為に美味い農産物を作る農家の方々に感謝
@user-iu1en1qk8z
@user-iu1en1qk8z 4 жыл бұрын
同意。
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
⭕️種苗法⭕️ 🟢kzfaq.info/get/bejne/rp5_rZWJl5vSo5s.html
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
蜜蜂フィボナッチ ⭕️種苗法⭕️ 🟢kzfaq.info/get/bejne/rp5_rZWJl5vSo5s.html
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 4 жыл бұрын
日本の農家に有利になるような法案で日本農業を守ってほしい。 イチゴの苗をシレっと盗んで自国のブランドとして売ってるような盗人農業からとにかく守ってほしい。 生産者があってこその食卓である。私はそう思います。
@user-oz8fq3vu2p
@user-oz8fq3vu2p 4 жыл бұрын
種苗法では海外に持ち出すのは防げないとひろゆき(KZfaqr)が言ってる動画があります。海外に持ち込まれないようにするには各国で対応する法を作らないといけないと。確かに種苗法って国内だけの法律ですものね。
@user-ix4rf3qx3w
@user-ix4rf3qx3w 3 жыл бұрын
@プレイリストをご覧下さい身の為です (>_< ) 何とかならないでしょうか
@user-ix4rf3qx3w
@user-ix4rf3qx3w 3 жыл бұрын
@プレイリストをご覧下さい身の為です 種苗法改定審議、17がひとつ目のヤマみたいです。皆の関心が高まるようにしたいけど、ツイッター、ブログをやらないので&詳しくない ので、発信出来ません(>_< )
@commandreserch6883
@commandreserch6883 3 жыл бұрын
もう断言しておく手遅れ。 日本は最早、日本人のための国ではない。 非国民だと思うかもしれないが事実であり、早くこの国から出なければ蛙の生殺しにされる。 国民の多くは既に管理されている。
@user-ix4rf3qx3w
@user-ix4rf3qx3w 3 жыл бұрын
@@commandreserch6883 本当に。ゴマカシが透けて見える😢 付帯決議が衆議院より増えて、たねが差し出される。
@user-wf3bc1gn8x
@user-wf3bc1gn8x 4 жыл бұрын
日本の農業はとても大事です‼️
@kouichi1429
@kouichi1429 4 жыл бұрын
水道などもそうですけど、食料という生命、生活に関わるすることは国営でよいと思います。 もし悪どい企業が管理しだすと、最悪どうなるかわかったものじゃないですから。
@mitsu-mom
@mitsu-mom 4 жыл бұрын
本当にそう思います。
@user-pj3zy5mm2k
@user-pj3zy5mm2k 4 жыл бұрын
美味しいオコメも美味しい水も、全て外国企業のモノになる。こんな国に未来があるだろうか?
@em1l437
@em1l437 4 жыл бұрын
そういった私立校の多くで自虐史観の歴史教科書を使っているそうです。
@user-oz8fq3vu2p
@user-oz8fq3vu2p 4 жыл бұрын
その通り。国民にわかるように知らせず法案を通すこと自体民主主義じゃない。メディアは、一切放送しないのは何故なのか?都合が悪いのかと疑いたくなる。
@kunime-ji5066
@kunime-ji5066 3 жыл бұрын
グローバル様に日本の財産を流出させようと企むグローバリストと政治家を叩き出さなければなりませんね。
@user-qg8wu1hg3s
@user-qg8wu1hg3s 4 жыл бұрын
女子カーリングのもぐもぐタイムでの苺がまさにそれでしたよね~笑えない現実でした。
@user-zy8zs6jt5s
@user-zy8zs6jt5s 4 жыл бұрын
ドヤ顔で『韓国産のイチゴにだ』ニヤニヤ→え⁉正規に苗、輸出してないだろ⁉おまエラまたか‼って話ね。
@32brounbear92
@32brounbear92 4 жыл бұрын
確かあれは、日本から盗んだ2つの品種(どちらも日本産)を韓国で掛け合わせて、 それで韓国オリジナルだと言っていた品種ですよね。 本当に笑えません。
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
⭕️種苗法⭕️ 🟢kzfaq.info/get/bejne/rp5_rZWJl5vSo5s.html
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
こじまみのる ⭕️種苗法⭕️ 🟢kzfaq.info/get/bejne/rp5_rZWJl5vSo5s.html
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
32 brounbear ⭕️種苗法⭕️ 🟢kzfaq.info/get/bejne/rp5_rZWJl5vSo5s.html
@luna-xq5uf
@luna-xq5uf 4 жыл бұрын
日本の農業を応援します!頑張ってくださいね!これからも、声を上げていきましょう!
@user-zu4qz8ir8o
@user-zu4qz8ir8o 4 жыл бұрын
微力ながら私も応援させていただきます。
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
🔴種苗法🔴 🟢kzfaq.info/get/bejne/b7OqgLyltdjPZIU.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/qKmClNSf38y8Zas.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/o7V_qrB7l86cgJc.html
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
シロカツ 🔴種苗法🔴 🟢kzfaq.info/get/bejne/b7OqgLyltdjPZIU.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/qKmClNSf38y8Zas.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/o7V_qrB7l86cgJc.html
@user-en3it8uo2w
@user-en3it8uo2w 4 жыл бұрын
ア×刂力野郎に日本の農業は渡さない!
@takashihamada4038
@takashihamada4038 4 жыл бұрын
@@user-en3it8uo2w 様 日本の小規模農家の出費嵩んで行く様ですよ。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《種苗法改正の真の狙い》 2019年の11月に「ブランド果物、海外流出防げ 種苗法改正へ--農水省」という見出しのネットニュースを読んだ際に「なるほど、こうして真実は歪められていくのか」と強く思ったのをよく覚えている。 その記事には「種子や苗木の国外流出が相次ぐブランド果物の保護を強化するのが狙いで、農水省は来年の通常国会に種苗法の改正案を提出する。」また種苗法改正のキッカケとなったのは【日本で2006年に品種登録された高級ブドウ「シャインマスカット」の苗木が中国と韓国に流出したことにある】と書かれていた。 確かに初めて「種苗法」という法律を知った人からすれば、法改正には賛成だと思ってもおかしくはない。案の定、この記事を読んだ人のコメントには「日本は法整備が遅すぎる。早く改正をするべきだ」や「中国、韓国に奪われるなんて許せない」などの意見が多く見られた。 しかし真実は違う。たとえ種苗法を改正しても種苗法は国内法であるために国外への流出は防ぐことはできない。現に農林水産省食料産業局知的財産課は2017年に「この事態への対策としては、種苗などの国外への持ち出しを物理的に防止することが困難である以上、海外において品種登録(育成者権の取得)を行うことが唯一の対策となっています。」とコメントを出している。 つまり種苗法改正では国外流出に対しては、海外で商標登録をする方が重要なのである。また国外流出は現行の種苗法でも対応ができ、海外へ流出をした場合は刑事告訴することが適切な対応であるとさえ言われている。 では何故今になって種苗法改正を行うのか。それは種苗法改正には真の狙いが別にあるからだ。
@user-dj2lf8sg7i
@user-dj2lf8sg7i 4 жыл бұрын
種苗法も良し悪しなのか… ただ色々事情があるにせよ、日本の農家さんが多額の開発費や研究費、時間を費やしたブランド品を他国に安く売られて我が物顔して売られるのはどうも納得出来ないですね。
@user-rq2np3cv4u
@user-rq2np3cv4u 4 жыл бұрын
日本政府がリスボン協定で品種登録していない理由が疑問で調べ中。
@user-ix4rf3qx3w
@user-ix4rf3qx3w 3 жыл бұрын
@@user-rq2np3cv4u リスボン協定って、何ですか?タネと関わりがあるのですか? 堤未果さんや印鑰さんツイッター、「タネは誰のもの」も観ました。分かりにくい 種苗法改定ですが、ゆくゆくモンサントのような会社に権利が渡る…という事ですよね⁉ ならば、廃案か慎重に審議する為延期になって欲しい😢
@user-rq2np3cv4u
@user-rq2np3cv4u 3 жыл бұрын
@@user-ix4rf3qx3w 【原産地名称の保護及び国際登録に関するリスボン協定】知的財産の国際協定。日本は締結していない。
@user-rq2np3cv4u
@user-rq2np3cv4u 3 жыл бұрын
@@user-ix4rf3qx3w 2018年4月から、農業競争力強化支援法で「独立行政法人の研究機関と都道府県の知見を民間事業者へ提供」とあります。 そこらへんにあった農産物の知的財産は、民間事業者なら見れてるってことかな?今現在も。 今回の種苗法改正案では、 農林水産省が特定の機関で知見を扱うよう命令出来る権限が、明文化されています。 その特定の機関の名前は、 【国立研究開発法人 農業・食品産業技術 総合研究機構】      ∥ 【独立行政法人の試験研究機関】 (の中のひとつ) です。
@user-rq2np3cv4u
@user-rq2np3cv4u 3 жыл бұрын
衆議院で成立しましたね。 参議院で廃案・差し戻ししてもらえるよう。 ひとりひとりが自分に出来ることをやりましょう。 (*´∇`*)
@nomitaihirezake5844
@nomitaihirezake5844 4 жыл бұрын
若いのに素晴らしいですね。 こんな若者が居るのが日本の救いだと思います。 頑張って下さい。
@em1l437
@em1l437 4 жыл бұрын
日本の食料自給率、農業技術に関して国防意識を持って政策を決めて欲しいと思います。怪しい民間会社に重要な技術の管理は任せられますか?
@user-yv7lr3cu3w
@user-yv7lr3cu3w 4 жыл бұрын
食料自給率は大陸国家以外では国防に一切関わりませんよ?
@user-bm7bt9xv6t
@user-bm7bt9xv6t 4 жыл бұрын
中嶋啓 「一切」ではないと思いますけどね
@user-oz8fq3vu2p
@user-oz8fq3vu2p 4 жыл бұрын
国防に関わらないとはどういう意味なのでしょうか。コロナで今、どの国も食料輸出制限をかけています。アフリカ、中東の方では砂漠飛びバッタが大量に食料を食い尽くしています。中国にも食物を食い荒らす毛虫が大量発生しています。先進国はどこも自給率が高いですが日本は30パーセント台。日本の備蓄米を中国が狙ってると聞きました。マスクみたいに政府は国民より中国人を大事にしますからね。とても心配しています。
@user-up2iq6px7l
@user-up2iq6px7l 4 жыл бұрын
@@user-oz8fq3vu2p ちなみにこの食料自給率はカロリーベースで計算されたもの。そして、「輸入飼料」で育成された「国産肉」を排した数値ではあるから、実際はもうちょっと高い。 とはいえ食料自給率が50%以下というのは先進国としては異常なまでに低い数値であることに変わりはない。最悪マスクみたいに供給不足になる可能性も大いにある。 ちなみにカロリーベースは1日で摂取するカロリーを基に計算された数値で、日本人の平均男性で計算すると 2625kcalが1日に必要なカロリー。 そのうち基礎代謝が1,656.9kcal程度。 割合で言うと63.12%が基礎代謝となる計算だね。 つまり、もし日本が食料を輸入出来なくなったら基礎代謝すら賄えなくなって半分以上の日本人が確実に餓死することになる。そしてここに計算に入れてなかった新陳代謝ぶんも足すともっと酷いことになる。
@user-jj2mj6xh1b
@user-jj2mj6xh1b 4 жыл бұрын
農業は今こういう事が起きてるんですね 初めて知りました 勉強になりました
@user-zl2ut4eh9w
@user-zl2ut4eh9w 4 жыл бұрын
農業は国防戦略に関わってきますからねぇ 政府官僚にはもっと慎重に議論して欲しいですが、、
@user-oo7do2ss2m
@user-oo7do2ss2m 4 жыл бұрын
こればかりは経済学者より農業を実際にやってる事をしてるかたに聞いた方が信用できる。
@user-fn4ev3wr1i
@user-fn4ev3wr1i 4 жыл бұрын
現場の人は目先しか見ない人(もちろん生活があるから)もいるからそうでもない気がする。
@user-jn9iy1eq6l
@user-jn9iy1eq6l 4 жыл бұрын
@メガネバキバキ いやいや、海外に持ち出さない事を大きな目的とした法案だから、目先しか見ないもクソも無いと思うんだが?
@user-kt2yq5wo8i
@user-kt2yq5wo8i 4 жыл бұрын
メガネバキバキ 経済学者も目先しか見てないよ 目先しか見ないことを正当化する学問だから
@user-kt2yq5wo8i
@user-kt2yq5wo8i 4 жыл бұрын
ボブ 海外に持ち出さないことを目的? 国内法ですよ? しかも自家増殖禁止と何の関係が? 海外に持ち出すことを防止する効果なんてありませんよ よくある詭弁です
@user-nu1ms7nm4b
@user-nu1ms7nm4b 4 жыл бұрын
@@user-kt2yq5wo8i さん 自家増殖禁止ではありません。 登録品種の自家増殖禁止です。 全く意味が違うのでしっかりと内容勉強して下さい
@highweight619
@highweight619 4 жыл бұрын
国内、国民のみに栽培が許されるくらいの法律にしないと意味ないですね。 西洋は厳格にそういうことをしてる話を聞いたような気がします。 エセグローバルだの変な差別意識なんて棄てて 強硬するべきときはして守らないとないと滅びます。
@user-rq2np3cv4u
@user-rq2np3cv4u 3 жыл бұрын
育種家の要望でGIを活用して、海外で品種登録すれば、国内生産に出来ると思うのですが。 今回の議論に GIの活用。海外での商標登録と品種登録の支援を充実させて欲しい。 農業競争力強化支援法での知財の扱い方の議論、見直し。 土壌汚染、生態系のこと。 種子法の復活、 小農家の保護も 議論していただきたいです。
@user-gx9xf2zb6o
@user-gx9xf2zb6o 3 жыл бұрын
海外での商登録は現行でもできて全体の2割は海外で登録して安全に守られてる現状がある。なぜ海外登録しないのか? 生産者がそこまで知識ないとか手間かかるとかあると思うんだが 国が援助して登録の援助を手助けすべきじゃないのか。無論、その際は農家の手間も増えるのは仕方ないが。
@poe530
@poe530 4 жыл бұрын
農家さんの直接の声を 聞いてみたかったので、 意見が聞けて良かったです😀 ありがとうございます‼️
@user-mp4zs7ff8t
@user-mp4zs7ff8t 3 жыл бұрын
www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/19156 抜粋→今回の法案でさらにおかしいのは、農家にどのような影響を与えるかについての説明の内容だ。農水省は「種苗法の対象となる登録品種は1割程度であり、それ以外の9割が自家増殖できる一般品種だ」と説明している。本当にそうなのか調べてみた。しかし、各都道府県が設定している産地品種銘柄に指定される銘柄を調べると半分以上が登録品種だ【グラフ②】。稲を見ると「コシヒカリ」は一般品種なので多くの農家が生産しているが、それでも稲に占める登録品種の割合は33%である。農水省がいう1割というようなものではない。各県が力を入れている、例えば沖縄のサトウキビも、登録品種の割合が非常に高いと考えられる。「登録品種は1割しかない」という説明と現実はかなり違いがある。
@hime1-59
@hime1-59 4 жыл бұрын
頑張ってきたことが報われないどころか盗まれるのは業界として発展しないから考えないといけないよな。
@user-ng8eg3uq2t
@user-ng8eg3uq2t 4 жыл бұрын
ゆきジロHime1-5 んだんだ、、、ジリ貧のズルズルじゃぁキリないよね。ここでキリ付けないとね。
@user-mq1rk3nh4m
@user-mq1rk3nh4m 3 жыл бұрын
日本の農業頑張ってほしいです。 いまこそ、みんなで覚醒して、気持ちを一つにしたいです。
@user-ul4ku2di7x
@user-ul4ku2di7x 4 жыл бұрын
現場に勤めている、種苗法の説明と気持ちをお伝えして頂きありがとうございます。 第一次産業こそ、政府が守って規制管理していかないといけない産業なのに、規制緩和されて外資に売られている現状は、残念でならないです。 初めて聞いた、農業競争力強化支援法もお話聞いている限り、見直しが本当に必要ですね。
@mihane6030
@mihane6030 4 жыл бұрын
この法案話題に上がってたけど、賛否もあって実際の農家の声ってどうなのか聞こえなかったからこの動画あげてくれてよかった
@user-ue2qm6hh5y
@user-ue2qm6hh5y 4 жыл бұрын
農業をされてる方たちの苦労ほんとに感謝します私がカルフォルニアに住んで43年、こちらの果物はまずくは無いのですが味わうと言う感じでは無いのです、ふじりんごがカルフォルニアで売られるようになったとき、値段は他のりんごより高いのですが、本当にうれしかっと記憶していますこのふじりんごを作るのにりんご農園の方は本当に苦労したと聞いています、外国人が簡単に日本の品種を盗んで国内で食べるならまだしも、それを世界中に売りまくって利益を得ている状況を見ますと日本人として悔しいですよね。こうして若い方がどんどん発信していってください。
@yukikazukawashima5289
@yukikazukawashima5289 4 жыл бұрын
いいね👍をつけさせてもらいました。 私は会社で特許や商標などの知的財産の仕事をしていて、種苗法には詳しくないのですが、同じ職種間では、種苗法の育成者権も知的財産権の一つととらえて、その立場で注目しています。なので、この動画の中で、品種改良家の立場も同じ農業関係者として考えていると仰ったところがいいなと思いました。 国の政策で、知的財産権は、創作者の権利と利用者の権利のどちらに重きを置くか、非常に振れ幅が大きい分野です。古今東西、生産コストの安さだけで勝負している国は創作者の権利を軽視したがり、品質の高さで勝負している国は創作者の権利を強める方向で自国の制度や国際ルールを変えようとします(同じ国でも時代で変わる。)。日本では著作権がその典型だし、農業もその変わり目にあるのではないでしょうか。 許諾権料は、特許や著作権だとライセンス料の相場があるので法外な金額にはなりませんが、農業は何と言っても生産者の結束力がまだ相対的に強いので、生産者の方の感覚でちょっとでも不安だなと思ったら官庁や政治家に圧力をかけて、いいバランスで、その作物の業界を盛り上げてもらいたいと思います。
@user-im8fk4rg1b
@user-im8fk4rg1b 4 жыл бұрын
この国の法に触ふれるとは、ま、他の国も同じでしようが、まず矛盾ばかり、逐条解説の末尾、適用除外、じゃ、この法は何を意味するかは解りません、 俺らの持論では土地収用法の対案かと危惧します、近い将来に伝家(種苗法)抜くはず、いままでに施行した法で地方からお店が無くなりました。脱線修復、 ツイツターに憲法42と誤載しました、すいません、 種苗法が憲法29条3項の隠れ蓑(みの)かと考えますよ。 法はワタクシたちが作る、権利、があることを放棄しているのです。
@user-fc2-deshikoru
@user-fc2-deshikoru 4 жыл бұрын
ものすごく参考になるコメントでした。正直この法律最近まであかんやろ思ってたんですが、農家で種の開発をしている方の主張を聞いてこの法律に足りないのは議論なのではないか?と考えるようになりました。もう少し調べて現状の法案の問題点などを洗い出してみたいと思いました。ありがとうございます。
@user-rq2np3cv4u
@user-rq2np3cv4u 4 жыл бұрын
どうして日本政府はリスボン協定で品種登録してないの? 他で国際的に品種登録してくれてるの?
@user-rq2np3cv4u
@user-rq2np3cv4u 4 жыл бұрын
育成者は広い意味で「育てる人」のことではあるけれど…。 育成者権 は、調べるとWikipediaでは「新しく品種を作った人(企業)」のこと。 なのに、「栽培農家(生産者)の権利」が「育成者権」だと思って話す人もいて混乱します。 どっちが正しいの?
@yukikazukawashima5289
@yukikazukawashima5289 4 жыл бұрын
ちゃんまめ さんへ 育成者権は、広義も狭義もなくて、その品種を作った人にその品種について25年間だけ国が独占的に認めている種苗法上の権利のことです。法律を比較して読めばすぐわかりますが、その作りは特許法と非常に良く似ていて、農水省の中でも知的財産課と言う部署が担当している知的財産権(創作者の権利)なんです。ですから、育成者権は、栽培農家(生産者)の権利だと言う定義は、この議論をする中では全く間違っています。
@user-pp6ip8pk8v
@user-pp6ip8pk8v 4 жыл бұрын
ミライバナさん、農家としてのお気持ちを拝見させていただきました。最終的にどう動くのか、解らないですが、現行の法案での不備があるとお考えなら、今こそ自民や公明の議員に声を上げて、希望に少しでも沿ってもらえるように訴えるべきかと思います。私のように端目で見ているだけの人間には本当にどうすればいいのかはよく解ってないと思います。 お話に反論を挟むこともできないわけでないのですが、私がここでそんなことをしていても無意味です。是非とも現場の声を国会に届くように諦めずに声を上げてください。
@user-go8wb4oi9y
@user-go8wb4oi9y 4 жыл бұрын
農家さんに感謝です。今国産化を国も傾いてる時、日頃から農家の話と国の話、両方お金がかかると思う。想いがある物であるのを外の国に取られないような、両方とも折れるとこ折れて納得いく事を願ってます!
@win1595
@win1595 3 жыл бұрын
日本の農業を守って欲しい🙏日本の農家さんは世界一安心、安全、そして美味しい😋 外国人の悪行が増えてます。その方面の対応も政府にはやって欲しいです。頑張れ💪農家さん
@maverickmama7795
@maverickmama7795 4 жыл бұрын
レベルは全然違うのですが、趣味で家庭菜園をやったりお花を育てていると清々しいくらい思い通りになりません(笑)農家の方は商品になるようにきっちり仕上げて来ます。どれだけのご苦労があるのかと感じてます。護られるべき部分はしっかり主張してください。応援します。
@user-kf4cw2xx5n
@user-kf4cw2xx5n 2 жыл бұрын
子供たちの未来を守る意味でも 安心安全な食物を農家さんに作り 続けて頂くため私たち消費者に 出来る事があればと わからない事知らない事を知らせて 頂き有難うございます
@zipang5645
@zipang5645 4 жыл бұрын
説明が上手いですね。素晴らしいです。
@user-cawamata
@user-cawamata 4 жыл бұрын
勉強になりました。有難う御座います。
@user-pv2ok7kk8f
@user-pv2ok7kk8f 4 жыл бұрын
この動画には重要な点が抜けている。 新品種を作った農家さんはこの法案には賛成である。 一般品種が外国産ばかりであると仰っているが、いちごを例に一般品種を出すと、とちおとめ、樟姫、女峰、アイベリー、さちのか、とよのか等聞き覚えのある在来種が多い。 この法案は、著作権を持っている人を保護する目的で制定されようとしている。 これが成立したからと言って、食品の価格が吊り上がる等は根拠の無い噂話のようなもの。 それに、価格上昇ばかり強調されているが、誰かの著作物を使うのであれば使用料を払うのは至極当然であり又守られる当然の権利でもある。
@user-ss9cg8lp8n
@user-ss9cg8lp8n 4 жыл бұрын
困るのは、賛成派も反対派も「証拠に基づいた数字」ってあまり出してくれないの 「多い」とか「ばかり」とか「嘘」とか。 あとは「自分で調べろ」とか濁す感じかな? どのような証拠からそう判断して発信してるのか理解できないから ワイドショーのコメンテーターと変わらないなって感じ。 てことで個人的には保留。 特許料は支払うべき、だが権利を国から民間へ流すのは反対。
@jackarrow550
@jackarrow550 4 жыл бұрын
@@user-em7mr4bl3h そういうくだらないことしか言えないならインターネット使うなよ。恥を知れ
@user-em7mr4bl3h
@user-em7mr4bl3h 4 жыл бұрын
Jack Arrow なんで?
@jackarrow550
@jackarrow550 4 жыл бұрын
@@user-em7mr4bl3h はい消して逃げる奴
@jackarrow550
@jackarrow550 4 жыл бұрын
@遠藤様は免罪したい?ー天災達の悪くない免罪頭脳戦ー 自家増殖してるとこ少ないと思いますよ。うちの実家は農家でしたけど、成長した作物から取れた種で育てたとしても同じ味にはなりにくいので(実際に食べました)確実にやるなら毎年買ってましたね それに加えて在来種、品種登録してないもの、期限がすぎたもの、品種改良目的のもの、自家菜園は制限されません。
@xtella5794
@xtella5794 4 жыл бұрын
お疲れ様です。 食糧作って下さってありがとうございます。 食糧生産は国を維持する根幹に関わる事です。 国の安全保障に関わる重大な要素です。従って市場原理を取り入れる事自体が大きな誤りであり、国は国費を投入して農家さんを守らなければいけないのです。 企業や外資に売り渡す様な法案は、謙虚にならずに堂々と反対していいと思います。 農家さんが声をどんどん上げてくれなければ一般の人に伝わらないと思います。 頑張って下さい!
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
🔴種苗法🔴 🟢kzfaq.info/get/bejne/b7OqgLyltdjPZIU.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/qKmClNSf38y8Zas.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/o7V_qrB7l86cgJc.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/is94fdqLrqiye58.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/rKelgseks6mYiok.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/aMWaftxmuNa0mmQ.html
@user-wf3bc1gn8x
@user-wf3bc1gn8x 4 жыл бұрын
生産者の方から、お話が聞けて良かった😯。いろいろ言われてるけど、全くわからなかったので。
@user-ew6gj2uv1k
@user-ew6gj2uv1k 4 жыл бұрын
農家を守りたい気持ちでこの動画をあげたのに、なぜこの人を否定するの? もし災害があってこの日本がなくなったら自力で再生出来なくなるんだぞ! 自給自足が出来なくなるんだぞ! くだらない学問学ぶ時間あったら人の気持ち考えてからにしよ 愛を踏みにじるな
@teslarigel7098
@teslarigel7098 4 жыл бұрын
@@user-fy6rg4su8g 人格否定はよくないと思いますよ。正しいか正しくないかはおいといて
@arminiusherman4783
@arminiusherman4783 4 жыл бұрын
@@teslarigel7098 安倍晋三は 売国奴だからね
@kenjirokurosawa5689
@kenjirokurosawa5689 4 жыл бұрын
@@arminiusherman4783 「安倍晋三は売国奴」と言い切ってらっしゃいますが、 安倍晋三以外は売国奴では無いとでも?
@teslarigel7098
@teslarigel7098 4 жыл бұрын
@@arminiusherman4783 貴方に利益がない人はみんな売国奴なんでしょう?
@tatq2316
@tatq2316 4 жыл бұрын
@@arminiusherman4783 あなたは病気みたいですね
@peache131
@peache131 4 жыл бұрын
熱心にお話頂いたのですが、結局この法案に賛成なんでしょうか反対なんでしょうか。 日本の農家さんが作られた改良品をロイヤリティも払わず海外で栽培されてそれを輸出して利益を得ているという事に どのように思われているのか、そこら辺について知りたいです。
@sanpopo7636
@sanpopo7636 4 жыл бұрын
一般品種ってさ、在来と品種登録されてないものと品種登録期限切れの3つだと思うんだけど、今回の規制の対象って品種登録済み(F1が多く、自家増殖に向かない)じゃないの?なんかまぜこぜに説明してない?
@user-hv5wr9lm9op
@user-hv5wr9lm9op 4 жыл бұрын
簡単に言って「農業の特許侵害対策法」って意味なんだから、開発農家のために早く改正してほしい。
@kawanavi
@kawanavi 4 жыл бұрын
蔚山からハウスの自動開閉装置の売り込みに来ながら、種子などを盗んで帰るヤツらへの対策もお願いします。
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
🔴種苗法🔴 🟢kzfaq.info/get/bejne/b7OqgLyltdjPZIU.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/qKmClNSf38y8Zas.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/o7V_qrB7l86cgJc.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/is94fdqLrqiye58.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/rKelgseks6mYiok.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/aMWaftxmuNa0mmQ.html
@kensasaki2453
@kensasaki2453 4 жыл бұрын
種苗法は私も気にかけていました。 発信して頂いて有難うございます‼️ チャンネル登録しました。 これからも貴重な生産者さんからの生の声の発信、よろしくお願いします‼️
@chan22bibi87
@chan22bibi87 4 жыл бұрын
仰有る通りです。日本の農業を外資に売り渡すな!
@jackarrow550
@jackarrow550 4 жыл бұрын
別に外資がどうこうという話じゃないでしょ。種の著作権を守りましょうって話なんだから
@ttm_manda_ramune
@ttm_manda_ramune 4 жыл бұрын
@@jackarrow550 外資でもいいけど10倍とか無茶な値段設定にされない何らかの決まりは必要ですね🍀 (もちろん国内企業がやってくれるのが1番ですが…) 私も賛成派なのでそこだけしっかりして欲しいです
@user-oy9ys9ch8r
@user-oy9ys9ch8r 4 жыл бұрын
TTM萬田らむね この動画で言ってる許諾料10倍は稲の話だったと思いますが、おそらく競合が少ないからではないでしょうか? 農水大臣の話では1割ほどしか稲の登録品種はないようですし。
@MK-kd7th
@MK-kd7th Жыл бұрын
日本の農業守って欲しい。
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 4 жыл бұрын
生命活動維持に欠かせない第一次産業の保護と発展、応援したいですね。
@seik_5309
@seik_5309 3 жыл бұрын
そんなこと!なぜする?
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 3 жыл бұрын
@@seik_5309 その問いはまさに愚問というもの。
@seik_5309
@seik_5309 3 жыл бұрын
スミマセン。何故か違うコメントが送信されました。私も応援したいですよ。失礼しました。
@You-ht3qt
@You-ht3qt 2 жыл бұрын
反対している人は中国の出先だと批判する意見もありますが、その人たちは感情で物事を判断しているなと感じていました。企業を優遇するのではなく、日本の生産者や消費者を思った政策をしていただきたいですね。
@taskace7825
@taskace7825 4 жыл бұрын
分野外の人間には非常に難しい話でした。その上で、まず新品種には芸術と同様に著作権があるべきです。品種改良という農業の発展には相応の対価があるべきだからです。日本産を簡単に韓国産とすり替える現状は我慢がなりません。
@kappadorobo
@kappadorobo 4 жыл бұрын
著作権ではなく育成者権は特許権と同じ仕組みです。国ごとに権利が保護されるんです。つまり新種を作り出した人も海外で登録してなければ海外では無権利者になります。シャインマスカットもいちごも海外で登録してなかったから盗まれただけです。日本企業の特許技術を使ってパクリ商品を作られるのを防ぐためにはどうしますか?そう中国や韓国でも特許を出願するんです。国内法を改正しようとするバカはいません。登録品種も同じです。種苗法はなんの関係もありません。
@taskace7825
@taskace7825 4 жыл бұрын
これは確かにバカな質問でした。完全に理解不足です。 一般品種は良いとして、登録品種に対しては、購入した種苗の育成で出来た種苗に対しても使用料が課されるということですよね。 誤解を恐れずに言えば、例えばCDを買って転売は良し。コピーして販売するにはその手間賃に著作権料を付加する、ということに似ていると感じました。あくまでイメージですが、この流れに違和感は感じませんでした。一般品種は対象外ということであれば、特定品種の恩恵に預かる以上は育種家保護の観点では良いのではないでしょうか。
@user-yp8uz1dp6r
@user-yp8uz1dp6r 3 жыл бұрын
今回の種苗法改正は開発者にお金がいくシステムになるということですよね?純粋に良品種を守るためならば大賛成ですね。開発者もお金が入れば、新しい開発に意欲が持てますね。 だけど新しいシステムを導入すると、必ず不当に儲ける輩が出てきてしまうから、そうならないようにして欲しいですね。 一般品種の7割が外資系企業に握られてるというのは初めて知りました。6:34 新しい品種の情報を民間に全部を譲渡しなさいという法案なのですね。 勉強になりました。
@luciferpromise06
@luciferpromise06 4 жыл бұрын
後ろにホワイトボードとかで大まかに書いといて、それ使って説明されるともっと分かりやすく伝えられると思います この内容は重要だと思ったので
@user-ln2bt7zz2j
@user-ln2bt7zz2j 4 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい!
@user-so8hr4sv3v
@user-so8hr4sv3v 4 жыл бұрын
学生の身からすると、農業などの第一次産業は国営にすべきだと思います。 たしかに日本のブランド種が海外に流出して盗まれることが多々あり、何かしら対策しないといけないなとは思っていました。ブランドの登録を民間に任せるというのは、お話の通り企業が利益を求めるため高くなるのは目に見えているでしょうし、同じ品種でも値段が異なるという事象が起こると思います。たとえ法律で値段を決めても抜け穴を利用されるのがオチでしょうし、なら国がまとめて仕切ればいいのでは。 種苗法だけでなく農家を守るための支援をより手厚くすべきだと思います。
@user-ce5to2je2y
@user-ce5to2je2y 4 жыл бұрын
Mぴー 農業だけの話ではない 今後、現在の遺伝子組み換えだけではなく、ゲノム編集だらけになり、廃業が増え、私達の安全な食事もなくなり、病院代も高くする、そして医療費の3割負担も無くす
@terumiya5373
@terumiya5373 4 жыл бұрын
農業やってる方が知り合いに多いので現場のこともよく聞きますが、日本はかなり農業に対して補助金を出していますよ。災害があった時の収入保証やハウス再建のための補助なんかもめちゃくちゃ手厚いとのこと。そして種苗法で保護される登録品種で稲麦大豆や果樹、いちごなんかのほとんどは実は税金をかけて国と都道府県で開発されています。これだけ多種多様な品種を選べる中で、外資が入る隙間はなかなか無いのではないかと農家の知り合いは言ってますよ。学生なら時間があると思うので現場をしっかり見てみましょうね。
@ancientguest194
@ancientguest194 4 жыл бұрын
ソ連かよ
@user-ce5to2je2y
@user-ce5to2je2y 4 жыл бұрын
alot(げすと) 【拡散希望】知ってますか?今、私達国民には自粛や自粛のゆるみとか西村コロナ担当は言ってますが、この最中中国からの直航便で飛行機✈️や⛴が東京、大阪、名古屋に来る事を❗️しかも今月末からは武漢市からも直航便始まりますよ💦 もうみんな官邸や国に抗議してます もっと抗議してくださいみんな 感染も意図的に広める 感染可能性のあるものを置いていき、日本の物資や食料はもっていく、そして日本の企業や土地は爆買いされる ヨーロッパなどでも同じこと始まってます💢
@yame8134
@yame8134 4 жыл бұрын
あらゆる国が一番守って育くむべきは生産者だと思う 食が即ち人を育み、そうして国力の基盤が今日かされる 視点が経済「のみ」になってしまってるから、よりコスト削減できるもの、機械や形のないものの利益率に力を注いでしまっている気がする 車や電子機器は確かにあったら便利なだけど、食べられやしない。ウェブやインターネットの何やらだって、食物の代替にはならない
@-eli6899
@-eli6899 4 жыл бұрын
本当にそうだと思います! 海外の遺伝子組換えの種子や苗の野菜ばかりになったらどうなるのですか? 今出回っている野菜は大丈夫なのでしょうか?以前と比べると外観は良いけどどの野菜も硬くて柔らかさが無く余り美味しいと思えない⁉️モンサント社の物は怖いので使用しないで欲しいです‼️ 国の考えは間違った方向に向かってます!農家さんを応援したいです📣
@rm4389
@rm4389 Жыл бұрын
ありがとうございます。 大切な事だからもっと発信してほしいです。
@user-bc2vr7ng1m
@user-bc2vr7ng1m 4 жыл бұрын
大学でレポートを書くのに参考にさせて頂きます。
@user-xr8dn6sx8d
@user-xr8dn6sx8d 4 жыл бұрын
農家さん達が、どれだけ大変かイヤになるなると思いますが、頑張ってくださいお願いします。
@GiveMeYour-BlackAbalone
@GiveMeYour-BlackAbalone 4 жыл бұрын
半導体の二の舞にならないように頑張って下さい。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《種苗法における真・副・控》 種苗法改正の真の狙いは、種苗法改正という入口だけを見ていては分からない。法律は単体で見るのではなく、点と点を繋ぎ合わせていくことで真の狙いが見えてくる。 今回は3つの法律がポイントとなる。 まず初めに2018年4月1日を持って廃止となった「主要農作物種子法」(いわゆる種子法)。次に種子法のすぐ後を追うようにして成立した「農業競争力強化支援法」。そして最後は今回問題となっている「種苗法」。 これらの3つの点を繋ぎ合わせていくと ある闇が浮かび上がってくる。
@NyaGa_EgaoSmile
@NyaGa_EgaoSmile 4 жыл бұрын
ノウカノタネの動画も見ると理解深まるかもですね
@user-on5yw1nm9h
@user-on5yw1nm9h 4 жыл бұрын
若干、解りにくい改正案を詳しく解説して下さり。ありがとうございます。より良い方向へ進む事を願います。
@suukochan
@suukochan 3 жыл бұрын
中韓で苗をインターネットで売ってる、相当儲けてるみたい、どうしたら持ち出せないように出来るのか?農家じゃないけど悔しいよ
@user-hp5mm6wr9g
@user-hp5mm6wr9g Жыл бұрын
立派なかた😂😂😂心より感謝申し上げたい。
@yukiharu-happy
@yukiharu-happy 4 жыл бұрын
今のままでは中国などに売らないと拒否されたら生きていけなくなるので、農業など大切な仕事は公務員化では駄目なんですかね?若い人達にも仕事をやってもらえそうだし安定出来るなら良いんではないかと思います。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《「農業競争力強化支援法」とは何か?》 「農業競争力強化支援法」の8条4項には「これまで国や県の農業試験場が開発してきたコメの品種とその関連情報を民間企業に提供せよ」と書かれています。 正確には「種子その他の種苗について、民間事業者が行う技術開発及び新品種の育成その他の種苗の生産及び供給を促進するとともに、独立行政法人の試験研究機関及び都道府県が有する種苗の生産に関する知見の民間事業者への提供を促進すること。」と書かれています。 つまり「農業競争力強化支援法」とは、種苗の生産に関する知識や技術を持った公的機関が得てきた今までの歴史ともいえる知見を手に入れることができ、そして、この法律と種子法廃止がセットで成立されたために地方自治体に替わってコメの種子開発、種子生産への参入も促進されたのです。
@makotoch.arigatonee
@makotoch.arigatonee 4 жыл бұрын
日本政府には、日本の農家と、国民の食を「守って」欲しいナ
@kyosuke090505
@kyosuke090505 4 жыл бұрын
生産者のお声を聞かせていただきありがとうございます。非常に参考になりました。一般品種がどれくらいあるのか、色々としらべていたのですが、動画の中で仰られていた、「一般品種の7割が外資企業由来」との点、引用資料を教えていただくことできますでしょうか?よろしくお願いいたします。
@user-kc2dq5kh5t
@user-kc2dq5kh5t 4 жыл бұрын
自分もそれは思った 一般品種に切り替えるのになぜ突然外資の話へ飛んだのか、少々話が不自然すぎる
@hogebar5470
@hogebar5470 4 жыл бұрын
@@user-kc2dq5kh5t 僕も話が飛んだかなあ?と思ったのですが・・・2 回聴き直して、法改正に反対している農家さんの思考の流れを推測するに、 登録品種の毎年の許諾料が払えなくなる →一般品種に切り替える、ただし自家増殖はやらない、またはできない (種を付けない作物の場合など) →毎年一般品種の種・苗を買う →一般品種の種・苗の販売業者は 7 割が外資 (ホントか?) →日本の国益にならない じゃないでしょうか。 間違ってたらすみません。
@user-hd2gy5uy5m
@user-hd2gy5uy5m 4 жыл бұрын
自分も気になります。 www.seed-news.co.jp/link2/  ⬆︎で種苗会社一覧を見たのですが、本当にこの7割が外資企業なのでしょうか?
@user-jb8lt1sy3k
@user-jb8lt1sy3k 4 жыл бұрын
法律をもう少し整備しなければなりませんね
@lastingsong
@lastingsong 4 жыл бұрын
@@hogebar5470 どこの動画だったかのコメント欄で サカタのタネとかの大株主は外国(中国)的なものはあった ・・・けどどこかな?あるかな? 株主の話を持ち出すとかなりのものが・・・になるとは思うんですけどね。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《「登録品種」と「在来種」の違いを見分けられない?》 自家採取を禁止される「登録品種」と従来通りに種取りができる「在来種」が「交雑」をすることで見分けられなくなることがあります。また海外では、農家が意図をしていなくても登録品種(遺伝子組み換え作物)が風にのって農家が育てていた作物と交雑し「知的財産権を侵害した」として、企業から訴訟されるケースが多発しています。
@tottiad2505
@tottiad2505 4 жыл бұрын
ご説明ありがとうございます。農業関係者ではなく消費者ですが、今後使用料の増加で野菜価格の上昇、結局は消費者が一番被害を受けると考えています。       紙かホワイトボードで説明していただいたらもっと分かりやすいと思いました。
@raitai5718
@raitai5718 4 жыл бұрын
F1は種をつけないのではなく、種はつけるけど、品種の優位性が出ないだけです。 自家採取してる農家はめちゃめちゃ少なくて、今回自家採取を禁止にする品種は固定種のうちほんの少しだけです。 全てそうですが、ひとつの情報を鵜呑みにせず、色々なところからきちんと情報収集していきたいです!
@user-rh8sf4hw7l
@user-rh8sf4hw7l 4 жыл бұрын
固定種は一般品種に入るから大丈夫だよ
@user-co2jm2ts1m
@user-co2jm2ts1m 4 жыл бұрын
海外持ち出し禁止は問題なのでそこは誰も反対してないと思います。自栽関連が大問題で、今ではなくてこの先何十年にかけてビジネス利益で海外に荒らされ、日本の食料安全保障がおびやかされるのが大問題だと学びました。しっかりと議論して国民が理解しなければいけない死活問題。今だけの話ではない…そこが大事
@user-ug1my6vp1q
@user-ug1my6vp1q 4 жыл бұрын
種苗法改正では、国内での無断使用は止められても、海外への流出は規制できないと聞きました。 農水省も、海外流出を止めるには国ごとにその国の品種登録するしかなと認めています。 登録品種は現在1割程度としても、今後大量に品種登録される恐れがあります。 派遣法のときも、最初はほんの一部という説明でしたが、今はほぼ全業種に拡大しています。
@fuji-kiseki
@fuji-kiseki 4 жыл бұрын
実際どうやってブランドを守るかの意見が無かったことは残念でしたが、マスコミや右、左のバイアスが掛かってないご意見とっても参考になります どうしても全ての問題を解決する方法というのが存在しない気がしますが、相対的に見てどうかと見るべきなのでしょうかね? 検察庁法の問題で芸能人への批判に、勉強しなくても意見言っても良いじゃないかという暴論が有りましたが 勝手に思うのはそれでも良いけど、発信するとなると芸能人に限らず双方の意見を聞きながらきちんと勉強したうえで発信するべきだと感じます それが国民としての責任だと思いますね 間違った発信をすると取り返しのつかない事になりかねない
@tormas305
@tormas305 4 жыл бұрын
農業競争力強化支援法で民間に譲渡しなきゃならない情報は種子法廃止による都道府県が持っている穀物のデータだけじゃないんですか? 個人事業主がやってるイチゴのようなデータも譲渡しなきゃならないんですか?
@user-rh8sf4hw7l
@user-rh8sf4hw7l 4 жыл бұрын
県がもってる穀物のデータは民間が喜ぶほど大したものなんてないですよ 大げさに考えすぎです、 公開されている情報も多いですし。
@user-rh8sf4hw7l
@user-rh8sf4hw7l 4 жыл бұрын
こちらをよく読んで ★5 民間事業者への種苗の生産に関する知見の提供 (1) 農業競争力強化支援法第8条第4号に基づき、今後、国の独立行政法人だけでなく、都道 府県(試験研究機関)から、種苗の生産に関する知見を民間事業者に提供する事案が増加す ると考えられる。 (2) 農業競争力強化支援法の目的は、官民の総力を挙げた種子・種苗の開発・供給体制を構築 することで、我が国農業の国際競争力を強化し、農業を成長産業にすることにある。 したがって、民間事業者への知見の提供に当たっては、この観点から適切な契約を締結す ることが必要不可欠であるので、この点十分留意されたい。 また、必要な場合には、国に十分相談いただきたい。
@tatq2316
@tatq2316 4 жыл бұрын
@@user-rh8sf4hw7l なんか動画の話と印象が違うような
@bean9227
@bean9227 4 жыл бұрын
現場の気持ちのこもった発言に共感を覚えます。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《何故なのでしょうか?》 アメリカから日本に大量に輸入された遺伝子組み換えのトウモロコシは家畜用の飼料になり、砂糖の代用品のコーンスターチになるかもしれません。 日本のサトウキビ農家が種苗法改正により負担が増え廃業が迫られています。 砂糖の代用品は何でしょうか? 地球温暖化における原因は畜産業による影響が大きいとされています。 家畜の飼料は何でしょうか? ゲノム編集食品は日本で安全性の評価も表示もいらないとされました。 何故でしょうか? 日本の食料自給率の計算方法が変わりました。 何故でしょうか。 全ての一連は繋がっているように思えます。 《今だけ、金だけ、自分だけ》の闇が広がっているのです。
@wahi4642
@wahi4642 4 жыл бұрын
海外で許諾取って刑事告訴することが一番だと農林水産省が言ってましたね。
@takashihamada4038
@takashihamada4038 4 жыл бұрын
「それしかない!」と書かれてましたね。 ならば、それ以外の部分で何がしたいんでしょう? お金が掛かる「国・県・研究所での管理や知見(情報)」をグローバル企業・外資に売り飛ばす!とか? 三橋貴明さん・山本太郎さんが動画出してますね。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《開発者側の知的財産権は守られて当然なのでは?》 種苗法は、品種改良に大変な手間もコストも掛かっていますので、開発者の知的財産権を守ってあげようということで制定されました。現行の種苗法では開発者と農家の「権利のバランス」をとってきたのですが、種苗法改正案では、「農家の自家採取を原則、一律禁止とする」とされて、一気に開発者側へ有利な法律として改正されようとしています。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《自家増殖の全面許諾性にすると農家の負担が増える》 種苗法改正案が成立すると自作以降は自家増殖禁止なので、農研機構から毎年種苗を購入するかお金を払って許諾してもらわなければならなくなります。 許諾料については、公的機関が開発した品種であれば高額になることは想定されないとしていますが、種子法廃止と農業競争力強化支援法によって公的機関の知識や技術は企業に明け渡すことになりましたので、先に述べたように企業が公的機関より譲り受けた種子に対して、少しだけ自分たちで手を加えて、それを特許化すれば、企業は「自分たちが開発した種である」と主張して独占することも可能なのです。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《自家採種禁止をされても登録品種は10%だから大丈夫?》 農水省は「登録品種は実は10%も存在しておらず、90%以上は自家増殖できるんです、だから大丈夫です」と宣伝していますが、登録品種の実情はというと、沖縄では栽培されているサトウキビ10品種のうち9品種が登録となっていて、農水省が言っている登録品種は10%どころか数の上では逆に90%が登録品種となっています。他の都道府県でも穀類とイチゴ、枝豆、果樹などでは自家増殖できる品種よりも登録品種が圧倒しているケースが多くなっているのが実情です。
@user-pr5tj7cr3l
@user-pr5tj7cr3l 4 жыл бұрын
2:53 種苗法とは関係ないですが、「あまおう」は品種ではなく商標ではないでしょうか 釈迦に説法かとは思いましたが、少し気になりましたのでコメント致しました。
@cleansunny3210
@cleansunny3210 4 жыл бұрын
現状外国産と称されている多くがタキイさんやサカタさんなどが国外生産して逆輸入しているのが常識と思われるのですが 種苗の多くが外資系と仰られているのは事実なんでしょうか
@user-rh8sf4hw7l
@user-rh8sf4hw7l 4 жыл бұрын
私の Twitter のリンクになりますがうまくまとめたので 良かったら一度ご覧ください twitter.com/joytosa/status/1260344419846254592?s=19
@cleansunny3210
@cleansunny3210 4 жыл бұрын
オヤスチャンネル 拝見させて頂きました。 やはりまともな農家さんは賛成しているようですね 種苗会社さん、農家さん共に成長して日本を支えてほしいですね!
@asjp
@asjp 4 жыл бұрын
海外から来るもの=外資って思ってたりw
@paniscuspan1064
@paniscuspan1064 4 жыл бұрын
その企業の株主構成によっては事実上外資に近いような場合もあるのではないかと思います。 また、法改正で近い将来本当の外資系、食の安全保障に悪影響を及ぼすような企業が国内農業に進出してくる可能性が高くなるのではないでしょうか。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 4 жыл бұрын
良いハウスですね😃
@EM-yz1yv
@EM-yz1yv 4 жыл бұрын
非常にわかりやすかったです。一部ではモンサント社などが遺伝子組み換え作物を日本に持ち込み云々とあって、なんで遺伝子組み換え作物の話になってるの?なんでモンサント社が関係してるの?って思っていたんです。中には「インドではモンサント社に強制的に土地に合わない作物を高額なお金を払って作らされている」という話まで出てきて、なんでこの法改正でそうなるんだろう?とちんぷんかんぷんでした。 引き続き、色々解説していただけるとありがたいです。
@user-rf4bf4lu8v
@user-rf4bf4lu8v 4 жыл бұрын
頑張ってください❗
@shigekawai0512
@shigekawai0512 4 жыл бұрын
種苗は重要なノウハウです、大変な努力で開発しているのです。
@foofighters5382
@foofighters5382 4 жыл бұрын
🔴種苗法🔴 🟢kzfaq.info/get/bejne/b7OqgLyltdjPZIU.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/qKmClNSf38y8Zas.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/o7V_qrB7l86cgJc.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/is94fdqLrqiye58.html 🟢kzfaq.info/get/bejne/rKelgseks6mYiok.html 🔴kzfaq.info/get/bejne/aMWaftxmuNa0mmQ.html
@user-lr2vi6us4e
@user-lr2vi6us4e 4 жыл бұрын
せっかく新しい品種作ったのならそれで多少儲けたいと思うのはすごく自然な考え方ですよね?? そういう意味では今までが発明した人達がすごく不憫だったように見えてしまいます。
@takashihamada4038
@takashihamada4038 4 жыл бұрын
@@user-lr2vi6us4e 様 結論から言うと、「今の政府は、金のかかる国・県・自治体・研究所でやっている管理・知見(情報)」を 大企業・外資に問い合わせがあれば垂れ流せ!とおふれを出した様です。 上の方が紹介している動画をご覧になればわかります。45分と長いです。m(__)m こんなの書いてたら、相当叩かれそう。m(__)m 泣
@nobuyoshisuzuki1978
@nobuyoshisuzuki1978 4 жыл бұрын
ご意見はもっともだと思います。只、終わりの近くで、自分としては見守るしかないと言う発言でしたが、私たちも行動を起こす必要をかじると共に、発信者も、もっと積極的に自ら何らかの行動をしてゆく必要があると思います。農業は、安全保障で重要な位置づけです。日本国民の税金で守ることが重要です。決して、外国に利益を誘導してはいけないと思います。
@piecefarm
@piecefarm 4 жыл бұрын
種で栽培する野菜農家さんの多くはタネを購入していると思いますが、イチゴは苗を簡単に増やせるので、イチゴ農家さんのお話を聞きたいと思っていました。 お忙しいと思いますが、もしお時間あれば3つほど教えてください。 ①現在、イチゴ農家さんの間で主流で使われる品種は登録品種(期限内のもの)なのか。 ②毎年苗は購入しているのか。 ③今回の改正で、今まで自家増殖して栽培していたものが出来なくなったり、購入していたものの値段が跳ね上がるようなことはあるのか。
@digiping
@digiping 4 жыл бұрын
いちご農家です。苗半作という言葉があります。苗が簡単に増やせるなら苦労しないです。ご質問、ネットで調べれば簡単に答えが出ますよ。
@user-xk1il1cw7x
@user-xk1il1cw7x 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ご質問お答えさせて頂きます。 ①現在、イチゴ農家さんの間で主流で使われる品種は登録品種(期限内のもの)なのか。 →スーパーで目にするいちごのほとんどは許諾料が必要となる登録品種とされているものです。 ②毎年苗は購入しているのか。 →うちではまだ2作目ですが、今年は親株を購入して育苗しています。 ③今回の改正で、今まで自家増殖して栽培していたものが出来なくなったり、購入していたものの値段が跳ね上がるようなことはあるのか。 →育苗時、親株から収穫用に育てる苗と来年の親株用に育てる苗の2種類用意します。自家採取はその親株用にあたる部分なので、今後許諾権を持っている種苗会社から都度購入する必要があるという認識です。 値段に関しては分かりませんが、民間企業でも種子繁殖型のいちごの研究が行われており、近いうちに商品化されるという話もあるので、コストダウンや作業の省力も今後考えられます。
@piecefarm
@piecefarm 4 жыл бұрын
いちご農園 ミライバナさん 丁寧なご回答ありがとうございます😊
@user-rh8sf4hw7l
@user-rh8sf4hw7l 4 жыл бұрын
種苗法改正に反対している方々が「米も野菜もイチゴもサツマイモもほとんどの生産農家は毎回毎回自家採種または自家増殖してます」とデマ拡散しているんです。そんな動画もたくさんありますね。農家にしてみれば「そんなわけあるか!」の一言で終わりなんですがねー…
@kyosuke090505
@kyosuke090505 4 жыл бұрын
@@user-rh8sf4hw7l ほんとそうですよね。私もいろいろ調べてみて、例えば水稲だと平成28,29年くらいまで種子更新率なるものが公表されていて、全国平均では88%程度でした。残りの12%程度が自家採種しているものと思われます。興味深かったのは、種子更新率が極端に低い県がいくつかあり(37%程度)、そこではどのような実情なのか知りたいところです。
@lalamacky1
@lalamacky1 4 жыл бұрын
メッチャ良く分かりました!ありがとうございます!!
@Ishigoogl
@Ishigoogl 4 жыл бұрын
アップありがとうございます👍国内の不良業者を駆逐出来る法律ならいいですね。 海外に出てしまったら手がつけられない状況ですしね。 今回は登録品種の取り扱いで、栄養繁殖は従来通りとか。
@japan_sun_rise_flag
@japan_sun_rise_flag 4 жыл бұрын
農業素人が申し上げると、日本国内で丹精込めて作った種や苗が海外に持ち出せない仕組みを農家も国も社会全体で考えて種苗法や関連法を作るべきではないのか。 その為には先ず、民間企業が農業従事者に法外な値で種苗を売りつける現行法をそもそも正すことも必要。 昔から言われてきた問題とのことだが、疑問なのは「なぜ農家等から種や苗が安易に国外へ盗難されているのか?」ということ。 一つ明確にしたいのは「日本の農家や生産者は自分達で育てた登録品種や一般品種を易々と国外に持ち出されていいのか?」ということ。 日本で農業に従事する者を含めた日本社会全体が一丸となって登録品種みたいなインパクトのある新作は特に「自分達で独占する程に大事にする気持ち」があるのかどうかが最も重要だろう。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《例外を削られる》 現行法上は「育成者の独占的権利の“例外”として、農家の登録品種の種苗の自家採種」を認めています。 しかし種苗法改正されれば、登録品種の自家増殖には著作権を持つ開発者の許諾が必要となります。 これまでの自家採種OKの「例外」を外して、開発者の許諾を得なければ自家採種できないのが改正案です。 つまり今回改正の最大の問題は種苗法 第21条 第2項の削除にあります。
@yo-ko5926
@yo-ko5926 2 жыл бұрын
日本の農産物を守りたい!
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《加工品からもお金が取られる?》 記載の通り改正案では第二十一条 第2項が削除されています。これが削除されれば自家増殖は原則一律禁止となり、自家増殖する場合には許諾が必要。 つまり許諾料が必要になり、また収穫物にかかる加工品にもお金が取られる可能性があるのです。 実際に南米では、種に高い特許を支払い、それによって作った収穫物。また収穫物から作った加工品からもお金が取られました。 企業により農家は二重にお金を取られ負担を強いられていたのです。
@user-zy8zs6jt5s
@user-zy8zs6jt5s 4 жыл бұрын
イチゴだと新芽が地面に触れた場所から根が生えて新株が出来るから切実だな。
@user-lg2ot9bf1y
@user-lg2ot9bf1y 4 жыл бұрын
ミライバナさんは、2年前の農業競争力強化支援法の民間への譲渡の項を見直して公共品種として守ってほしいということと、農研機構や試験場が開発してくれた登録品種は、それほど許諾料も高騰しないと思うので、しっかり払って品種を守っていきたいとおっしゃっているのでしょうか?
@fe264
@fe264 4 жыл бұрын
問題なのは一般品種と登録品種の自然交配での次世代品種。海外ではこの次世代品種を自家採種をして不意打ちの様に裁判され多額の損害賠償を請求されているそうです。有名企業のあのモン●ントです。もう社名は変えてますけど。 私は農家ではないです。しかし注目して見てます!農家の皆様頑張って下さい!だいたい農家はJA通して自民を支援して来たのにこの仕打ち!もっと怒った方が良いですよ!JAもその内民間へとか言ってきますよ!一般国民の人も関係なくは無いこの問題を注目してください。お願いします!
@chan22bibi87
@chan22bibi87 4 жыл бұрын
モンサント排斥。
@tkrhsgw8596
@tkrhsgw8596 4 жыл бұрын
そのモンサントが売ってる種って一般種じゃないですっけ?なら自家採種は別にOKのはずですけど。
@user-ih2fj9qr9l
@user-ih2fj9qr9l 4 жыл бұрын
《開発者と農家の双方の権利》 もともとの種苗法は、開発者、農家の双方の権利をバランスよく保護していました。開発者には「育成者権」(著作権)が認められていて、農家(生産者)には、購入した種子を販売、転売することは禁止。しかし、植えた種によって育った作物から取れるタネを再利用(自家採種)することは可能となっています。 ですから農家は毎年、種を買わなくてもよかったのです。
@331kaz
@331kaz 4 жыл бұрын
私、30年前、初めて韓国に行ったとき、出てきた果物が梨だった事を覚えています。生まれて初めて「こんな不味い果物」があるのかと思いました。その後、女子カーリングのモグモグタイムで選手が日本から盗まれたイチゴを食べているのだと知って絶句致しました。
@user-ng8eg3uq2t
@user-ng8eg3uq2t 4 жыл бұрын
331kaz あのイチゴ、絶対洗ってないよね!農薬しこたま使ってるよ、、韓国。 アホになってないか心配😹😭😢
@331kaz
@331kaz 4 жыл бұрын
洗ったとしても、水をぶっかけた程度でしょうねwwww
@user-og6lo8qc5n
@user-og6lo8qc5n 4 жыл бұрын
@@331kaz その水すら汚そう
@0629hare
@0629hare 4 жыл бұрын
モンサントガーの方はタキイ種苗株式会社とサカタのタネ株式会社の国内シェアと海外展開について調べてみると良いですよ。海外で現地法人作ってそこからタネ取って輸入してます。守る法案ですね。
@musashi2623
@musashi2623 4 жыл бұрын
アメリカからの圧力ですよ。種を農業の皆様が毎年使えると大資本を持つ企業が独占しようとしているのです。英では世界中の種をどこか秘密の巨大倉庫に保存しています。多分想像出来ない場所です。同じ事柄ではあらゆる植物に及んでいきます。 一人でも多くの方が政府に嘆願書を出して欲しいね。
@user-zh4be6kr3k
@user-zh4be6kr3k 4 жыл бұрын
大変参考になりました、有難うございます。 でも途中から主さんがギータにしか見えなくなってきた。
@mosukuma9074
@mosukuma9074 4 жыл бұрын
訪日された海外の方が日本のフルーツを絶賛されているのを聞きました。 品種改良には多額の投資と長年の労力、努力の成果なのでがC国やK国に勝手に持ち出されるのは腹立たしい話です。 こうやって農業に携わっている方のお話が聞けて良かったです。
@user-hg4ni2no9n
@user-hg4ni2no9n 4 жыл бұрын
私の地元でも中国人研修生に品種改良した苗や種を盗まれて、同じ品種の権利を海外で無許可で売りまくられて苦しんでる生花農家さんが居ます。それを防いだり取り締まる仕組みは絶対に必要なのですが、努力して独自品種を作った経験の無い人間には想像も出来ない事なのでしょうね。
農水省職員は何ヵ国語話せるの?タガヤセキュウシュウ
4:40
BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省)
Рет қаралды 549 М.
How Many Balloons Does It Take To Fly?
00:18
MrBeast
Рет қаралды 167 МЛН
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 43 МЛН
【いちご 育苗】 #5 挿し苗作業その2 発根させるポイント
8:59
Who will make it?
0:19
The Stella Show
Рет қаралды 8 МЛН
Triggle #настольныеигры #boardgames #games #игры #настолки #настольные_игры
0:48
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 11 МЛН
МУЖЧИНА И ТОПОР
0:22
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 8 МЛН
Поел индийской еды...
0:15
Новостной Гусь
Рет қаралды 2,8 МЛН
smart appliances! new gadgets, versatile utensils, tool items #shorts #gadget
0:10
Pretty Balloon Family
Рет қаралды 55 МЛН
RINTANGAN AIR #waterpark #summer #waterslide #fun #gadgets
0:19
ABANG FAAREZ
Рет қаралды 23 МЛН