No video

住宅ローン ボーナス払いにメリット無し 金利負担も多いです

  Рет қаралды 160,428

住宅FP関根

住宅FP関根

Күн бұрын

住宅購入・住宅ローン相談はこちら
sekine-fp.com/
こちらのHPの「初回相談」よりアクセスください
初回相談(有料)は東京の水道橋駅近くのオフィスでおこないます
fp関根のTwitterはこちら
fp...
住宅ローンを借りる際、ボーナス払いを組み入れる人がおります。昔に比べて最近では、ずいぶんとボーナス払いで設定する人も少なくなりましたが、それでも、今でも、一定割合存在します。そもそも住宅ローン返済におけるボーナス払いの仕組みって、どうなっているのかご存じですか?
私はお客様に、ボーナス払いを勧めていないのですが、その理由とは何なのか?
この動画では住宅ローンをボーナス払いにしてはいけない理由を解説しております。
~内容はこちら~
1.そもそもボーナス払いの仕組みとは?
2.3000万円、金利0.5%の毎月返済を確認
3.ボーナス払いの場合はどうなるのか?
4.なぜボーナス払いの方が金利負担が多いのか
住宅に関するお金の情報発信
英語チャンネルはこちら
Money story about housing Katsu Sekine
/ @moneystoryabouthousin...
~過去のKZfaq関連動画はこちら~
繰上返済破綻をしないためにはライフプラン
• 繰上返済破綻をしないためにはライフプラン
繰上返済何度もやったら 期間・利息とどんだけ得する?
• 繰上返済何度もやったら 期間・利息とどんだけ...
変動金利はこの先10年上がらない!日本の構造的な問題が変わらないから
• Video
投資用マンション購入後の相談、購入予定物件の相談はこちら
www.fpibaraki....
fp関根のInstagramはこちら
fpsekine
★関根克直★TBSテレビ「ひるおび!」に住宅購入の専門家として出演
元ウィンドサーフィンのプロインストラクター。
2004年に株式会社住まいと保険と資産管理にてファイナンシャルプランナーとして業務を開始。
住宅購入相談、住宅ローン相談を中心にお金に関する幅広い相談を受け、年間50件程度の住宅購入者向けのライフプラン作成をおなっており、累計1000件近い住宅購入相談を経験。
また儲からないワンルームマンションを騙されて買わされてしまった人が多くいることを知り、2011年からワンルームマンション投資で騙されたお客様を救うための専門のサービス「投資用マンションSOS」を開始する。

Пікірлер: 79
@takapiro106
@takapiro106 2 жыл бұрын
公務員をしてますが、よくわからず「家買うぞ!1」なんて意気込んで契約してみたものの、引っ越しが近づいてきて不安が増し、遅くも勉強しています。ボーナス払いはありだったのか、なしだったのかと考えていたところだったので、見られてよかったです。とはいえ、今後のライフプランを考えるとボーナス貯めて繰り上げ返済の方がよかったのかもと思ってしまいます。勉強になりました。
@snailyuzuki4620
@snailyuzuki4620 2 жыл бұрын
ボーナス払い利用してます。もちろん年間で収支つけており、ボーナスなければ月々の余りから補填するだけですが、それができない方や家計の場合はやらないほうが良いですね。金利数万の差なら繰上げでどうとでもなるので、月々の精神負担が軽いほうが良いと思いました。
@tueda6535
@tueda6535 3 жыл бұрын
素晴らしい! 大変よくわかりました。 ボーナスは貯蓄して、タイミングを見計らって、繰り上げ返済するのが良いですね。
@fp2275
@fp2275 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 その通りですね
@user-xo5vj3ji8d
@user-xo5vj3ji8d 4 жыл бұрын
確かに金利負担額は多くなるようですが、日頃の月々の返済の負担を軽減できてボーナス払い併用であれば、タイトル見てマジか!と思いましたが3000万借りて35年で返してわずか3万円の手数料の違いだったら個人的には全く問題ないと思いました。
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
はい、僕もそう思います。 ただ問題なのは、現在のボーナスの変動幅が大きいというところだと思っています。 多くの場合。賃金のアップはベースではなくボーナスですし。 また今回のコロナみたいなことがあると、なおさらながらにベースは上がらなくなりますね。 そう考えるとやはりボーナス払いはリスクありだと思います
@KN-jx2uz
@KN-jx2uz 4 жыл бұрын
たしかに!差が3万円なので、昨今の金利だと利息のリスクは私も問題なく思いました。ホッ。 いちばんは、ボーナスに頼って大丈夫か、というほうのリスクですかね。でもそれは、ボーナス払いにするときにいちばんに考えることかなと思うので、ボーナス払いにするときに無理のない額にすることが大切ですね。
@user-tl8sr2jh7x
@user-tl8sr2jh7x 4 жыл бұрын
ボーナス払いはやめとけと言われていたんですが詳しい理由までは言った本人も理解していなかったみたいでした この動画を見て理解できました!ありがとうございます!
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます
@HS-gn1hf
@HS-gn1hf 3 жыл бұрын
感嘆の声を上げました。 図のビジュアライズが神がかっていますね。 センスのよい方だなあ
@mujitan2023
@mujitan2023 4 жыл бұрын
何の疑いもなくボーナス払いにしておりました。 マンション買うときにこんな風に提案してくれるFPさんはいませんでした。マンション買う世代はここまで分かる人少ないですよね💦
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
住宅は一生の買い物で、おそらく一番高い買い物です。 私のコンサルタント料金は55000円なのですが、買い物の金額を考えると、購入される際にはプロに一通りの計算をお願いする方が圧倒的にお得なんです。 また家を買う際には、ぜひ相談ください😆
@172tk148
@172tk148 3 жыл бұрын
こういった昔ならお金を払って得ていた情報を無料で得られるなんて、いい時代になりました。
@user-sr8wi3fj3p
@user-sr8wi3fj3p 4 жыл бұрын
とても解りやすい動画ありがとうございました😊そもそもボーナス払いのローン自体無謀だと思いますが😅よくボーナス払い併用でローン組めますねー それぞれの価値観ですが私はしないですw 当たり前ですが、企業はボーナス払う義務はないですからね。
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
僕もお客様に、公務員以外は避けるようにお伝えすることが多いです。 そもそも論としてリスク高いです
@user-jr8wl7lv7t
@user-jr8wl7lv7t 3 жыл бұрын
うわぁ~ めっちゃ勉強になります!
@fp2275
@fp2275 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ml4cm6wb3r
@user-ml4cm6wb3r 4 жыл бұрын
ボーナス時だけ支払うシュミレーションですか? 毎月の支払いに加えてのボーナス払いなら、そんな横線から落ちるようなラインにならないと思いますが
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
なるんですよ
@hilow5644
@hilow5644 3 жыл бұрын
分かりやすくしたグラフなんでしょうけど、数学的には間違いですね。
@user-dv7hg3lu1j
@user-dv7hg3lu1j 2 жыл бұрын
今後、計画してます❗ ボーナスは、貯蓄して頑張ります❗
@fp2275
@fp2275 2 жыл бұрын
頑張ってください!
@user-bj3cl4nl8v
@user-bj3cl4nl8v 4 жыл бұрын
・変動金利 ・頭金なし ・ボーナス払いなし ・繰上げ返済なし 超低金利で出来るだけ長期間借りて、上記をやらない事で出来た余裕資金で積立投資。 金利急上昇局面が来るなら、積立からの繰上げ返済を検討。 来なければそのまま老後資金の一部へ。 私はこんな戦略で家を買いました。
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
素晴らしいですね。僕も今年家を買いましたが、全く同じ戦略です。 毎月の投信自動積み立ては、今回のコロナ騒動で積立額を増額しましたし
@mujitan2023
@mujitan2023 4 жыл бұрын
素晴らしい戦略ですね!こうすればよかったです。。無知でした。関根さんの動画は2年おきに100万以上繰り上げ返済して期間を短くすると良いと言ってましたが。。関根さんは繰り上げ返済しないんですね😅
@KN-jx2uz
@KN-jx2uz 4 жыл бұрын
もはる …あれはたしか、ライフプランがほぼ決まっていて返済に余裕があり、返済額の合計を少なくしたい(利息を払いたくない)のであれば、という条件だったかと。 大幅な金利上昇がない&ライフプランで今後お金がどうかかるかわからない場合は、ひとまず現金は手元に置いておいて、コツコツ返すでいいのかな、という理解です。
@hirohidehirai9358
@hirohidehirai9358 Жыл бұрын
毎月の家賃と比べるのは、当然ながら「ボーナス払いナシ」の返済金額ですよねえ。(ボーナス払いアリは、ボーナス払いナシよりも後払い(6ヶ月~1ヶ月)にしてるからですわな。一言で原理は判る話。)
@nandelion4173
@nandelion4173 2 жыл бұрын
分かりやすい!
@fp2275
@fp2275 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@ym-pu6ci
@ym-pu6ci 4 жыл бұрын
ボーナスが6月、12月の場合、支払い開始が1月の場合にご説明のように利息総額が最大となり、6月開始の場合は支払い開始直後にボーナスで元金が減るので利息はボーナス支払い無しよりお得になると思ってたのですが、この考え方は合ってますか??
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
ちょっと違っています。 おっしゃる通りの差が出るのは1回目の支払いの時だけで、そのあとからは後払いになります
@mick9742
@mick9742 3 жыл бұрын
@@fp2275 支払い開始が6月であればその後ずっとボーナス先払いとなり、ボーナス払いなしよりも利息が少なくなります。
@ycman7550
@ycman7550 4 жыл бұрын
いつも参考にさせて戴いております。ボーナス払いは結果利息を増やすことになってしまうんですね。今回の例は3000万ですが、もっと金額が多ければ更に利息が増えてしまうということですね。。 質問ですが、元本を減らすためにボーナス払いをしていくものと思っておりましたが、元本を減らしていきたい場合はボーナス払い設定はせずに、ボーナス月に別途ボーナスの一部で繰り上げ返済した方が良いということになりますでしょうか?
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
それができるならその通りですが。 そもそもそれは年に2回、繰上返済をしていることのメリットが出ているだけなので、ボーナスとの関連性はないかと🤣
@kozy4954
@kozy4954 Жыл бұрын
普段の支払が先でボーナス分の支払いが後から遅れてると見るか、ボーナス分の支払いが先で普段の支払いが後と見るかで、全く逆の結論になりませんか?
@user-ct5sq6bm2w
@user-ct5sq6bm2w 4 жыл бұрын
逆に言うと公務員だとボーナス払いを設定してもよいのでしょうか? それともボーナスを貯めて、一括で繰越し返済した方がいいんですかね?
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
ボーナス払いの危険性だけ考えると、公務員の方だとあまり心配はないと思います
@user-sq1qm7bi9k
@user-sq1qm7bi9k 3 жыл бұрын
いつも勉強になります。質問ですが、関根さんが変動金利でこういった計算をされる時、いつも10年ごとに0.5%金利が上がる設定で計算されますが、これは金融の世界では常識的な事なのですか?金利上昇を10年で0.5%とする根拠などありましたら教えて頂けますか?
@fp2275
@fp2275 3 жыл бұрын
根拠は全くなく、なんとなくです。 金利がどうやって上昇するのかは誰にもわからないですし。 ただちょっとかっこいい言い方をすると、17年の経験からこの辺りに落とし込んでいる感じです。
@user-sq1qm7bi9k
@user-sq1qm7bi9k 3 жыл бұрын
そうなんですね。ありがとうございます。将来の金利が一番気になりますね^_^ 誰にもわからないですが。とにかくアンテナを張っていることですね。短期プライムレートの大きな変化がありそうな時は教えてくださいねー。 いつかわからないその日までぜひ続けて下さい。
@user-xx2fg8lj9j
@user-xx2fg8lj9j 3 жыл бұрын
ボーナスは給料と違いカットされる可能性があるので、ボーナスをあてにした返済計画は良くないらしいですね
@fp2275
@fp2275 3 жыл бұрын
その通りですね
@yuji-86cb
@yuji-86cb Жыл бұрын
既にボーナス払い有りで、返済中の者ですが、ボーナス払い分を一括返済するのと、ボーナス分を含めた総支払額を繰上げ返済するのとでは、どちらが得でしょうか?
@MrTakuya010303
@MrTakuya010303 3 жыл бұрын
5:34 なるほど!
@migiwiki8815
@migiwiki8815 Жыл бұрын
これもわかりやすい。 ちなみにボーナス無しだと審査通りにくいという影響はないのでしょうか? よろしければメンションいただけるとありがたいです。
@fp2275
@fp2275 Жыл бұрын
ありがとうございます、審査の違いはありません👌
@junsato9415
@junsato9415 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。 動画の中で使われている計算ソフト?は何でしょうか?
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
これは何のソフトなのか? 僕もわからないんです。 昔、fpになったばかりの新人の頃、先輩にもらったものをいまだに使っているんです。
@arrig01
@arrig01 4 жыл бұрын
横から失礼します。これは「i Laon Calcurator」で、iphoneアップストアでも、600円位でDLできます。有料ですがipadでお客様に提示する際にも見やすく、ローン電卓よりも役に立ってます。
@user-uh8gh8mv9j
@user-uh8gh8mv9j 4 жыл бұрын
なるほど~😭 ボーナスがあてにならないなんて、悲しい😭 公務員が羨ましい~😭 公務員じゃない皆様頑張ろう👊😆🎵
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
ほんと公務員の方は羨ましいです😆
@user-zi9te
@user-zi9te 4 жыл бұрын
旦那が公務員!八年で年収610万超えです!4000マンの住友林業マイホーム30歳の旦那が建てて専業主婦です公務員幸せです!コロナで給与も減らないし
@user-pp9qk2jl5b
@user-pp9qk2jl5b 3 жыл бұрын
@@user-zi9te 必死で草
@hilow5644
@hilow5644 3 жыл бұрын
@節約家計 身内が公務員です。公務員ってのはいくら幸せでもそれを自慢するようなのは野暮であって、世間の反感を買う。だからあまり人の僻みを買うようなコメントはやめて頂きたい…
@R240
@R240 3 жыл бұрын
@@user-zi9te コロナ禍で苦しむ人が多い中、外でそんな事言ったら何されるか分からないよ。気をつけてね。 まぁ嘘松だろうけど、
@user-xv2rj1tv8q
@user-xv2rj1tv8q 4 жыл бұрын
今回のコロナ騒動でも思いましたが、家購入は絶対に無理のない範囲で計画しないと危ないですね。 ボーナスで何とかなるって発想より、ボーナス無くなっても大丈夫かでプランを練らないとですね
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
そうなんです。 この動画で言いたかったのその部分でした。 全国的に夏のボーナスは期待できないですね。
@user-kj9pl7ue1y
@user-kj9pl7ue1y 3 жыл бұрын
住宅ローンは、現在、ローン控除を10年受けることができますが、夫婦2人で借りるのと、1人で借りるどちらがいいでしょうか?
@stio8937
@stio8937 3 жыл бұрын
今だったら13年ですよ 最大520万円控除 10年と比べ120万円の差額 結構でかいです 確か2021年まで延長されるはず。
@user-ez5ms2rw4q
@user-ez5ms2rw4q 3 жыл бұрын
我が家ではボーナス所得は妻と折半なので、妻の浪費に使われるくらいなら住宅ローンに回した方が得という判断です
@fp2275
@fp2275 3 жыл бұрын
それはいい判断だと思います👌
@tennisball94
@tennisball94 3 жыл бұрын
ボーナス払い有りの場合と、ボーナス払い無しに設定して、ボーナス分を繰り上げ返済した場合に差はありますか?
@hilow5644
@hilow5644 3 жыл бұрын
差はないはずだけど、そもそもボーナス払いなしに設定したら毎月の返済額自体が高額です。だから資金計画そのものが怪しくなります。ボーナス払いというのは、銀行からしたら繰り上げ返済の金額と時期を初めから設定する(約束する)ことですからね。
@it9274
@it9274 Жыл бұрын
ボーナス払いでローン組んで絶望してます 団信の死亡特約を眺める毎日です
@user-bo2dy2le5v
@user-bo2dy2le5v 4 жыл бұрын
ありえない話ですが、毎日払いの返済ができるなら利息の総支払額は更に減るということでしょうか?
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
そうなりますね。
@user-bo2dy2le5v
@user-bo2dy2le5v 4 жыл бұрын
ご回答いただきありがとうございました😊
@JURA_workshop
@JURA_workshop 4 жыл бұрын
この「ボーナス払い併用の場合に金利負担が大きくなる」のは、「ボーナス月が1月目と7ヶ月目(例えば借入が5月とか)だったら成り立たないロジック」では? まぁ、返済計画を考えれば、多少の金利差に関係なく、ボーナス併用はしないほうが良いとは思うけど。
@user-fb8cm3zo1x
@user-fb8cm3zo1x 4 жыл бұрын
早く払えば安くなるのは至極当然。金無いからローン組んでかつボーナス払いにするんじゃないのか?
@fp2275
@fp2275 4 жыл бұрын
金ないやつは無理して買わない方がいいんじゃないの?
@hilow5644
@hilow5644 3 жыл бұрын
金を返せる見込みがあるからローンを組むのであって、ローンの組み方には人それぞれの稼ぎ方やライフプランで決めましょうという動画では?
@macchan0525
@macchan0525 4 жыл бұрын
安月給でボーナスだけ安定してる地方公務員にはぴったりですな
@user-zi9te
@user-zi9te 4 жыл бұрын
旦那が公務員!八年勤務で年収610万
@sasami1428
@sasami1428 4 жыл бұрын
節約家計 年収600万円の公務員なら大体45〜50歳なので、貴方の旦那様は37歳で何の公務員になられたのですか? 大卒で入庁したとして30歳で600万の公務員は流石に笑いますけど🤣
@hilow5644
@hilow5644 3 жыл бұрын
残業が多くてきちんと残業代の出る部署(部署毎に一人当たりの残業代の予算が違う)なら、30歳600万円も割とあり得るかなと。
@repsol4452
@repsol4452 3 жыл бұрын
@@user-zi9te 私は27歳ですが、月の残業が90〜100時間くらいで年収500万円超えてます。 基本給は18万円代ですので残業手当次第では結構稼げますよ!
@user-zi9te
@user-zi9te 3 жыл бұрын
@@repsol4452 うちは旦那はほぼ残業なくて、土日祝日休みで、役所ではないが特別職なので大卒八年で610万の位年収はこえてます。まだ管理職ではなくてしかも田舎の公務員ですが、もらえてる方だと思います。専業主婦ですし、マイホームも住友林業でたてました。土地から購入しました。娘も二歳ですが英才教育中です。
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 50 МЛН
Ik Heb Aardbeien Gemaakt Van Kip🍓🐔😋
00:41
Cool Tool SHORTS Netherlands
Рет қаралды 7 МЛН
Don't think the Fed should move in September, says Komal Sri-Kumar
6:51
Why is anti-immigration sentiment on the rise in Canada?
13:00
The Guardian
Рет қаралды 1,8 МЛН
住宅ローン 元利均等・元金均等 本当の違いを解説
13:23
教育費っていくらかかる?給食費無償化も考える
10:26
がん団信を詳しく解説 団体信用生命保険解説
10:26
住宅FP関根
Рет қаралды 94 М.
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 50 МЛН