No video

「子育て」「社員教育」などの.教育論。仏教の視点から解説

  Рет қаралды 203,420

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

Күн бұрын

今回の内容は「子育て」「社員教育」「スポーツのコーチ」など、あらゆる教育に共通する大切な視点を仏教の教えを通して学びたいと思います。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/l...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
KZfaqチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ 
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.c...
-------------------------------------------------------------------------------
 プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
 peraichi.com/l...
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Пікірлер: 109
@byBuddhism
@byBuddhism 3 жыл бұрын
仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。 peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
@masayahmc
@masayahmc 3 жыл бұрын
欠点しか指摘ない、長所を何一つ言わない、引き出そうとしない人に苦しめられた経験があり。すごくお話しが理解できました!ありがとうございます。
@rivasai
@rivasai 3 жыл бұрын
三人の子供を持つ教育関係者です。とても身に沁みるお話をありがとうございます。教育とは個人の持つ個性・長所・強み・意欲を「引き出す」こと。心によく留めておきます。
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 2 жыл бұрын
コメントも凄く心地よい内容ですね~^^私は企業の営業所長したことがありますが、指導するとか教えるということはありませんでしたが、社員からの報告で3つがすべてのポイントになることをきずかされました(笑)
@angel-sato
@angel-sato Жыл бұрын
配信、お疲れ様です。 確かに長所を伸ばすのは良い事ですよね。 しかしながら、褒められて有頂天になって社長より俺のほうが出来るのだと言う社員が「慢」を起こすのもゆくゆくは会社の問題になるのですよ。  世の中は常に動いていますから、覚えた内容も古くなってゆきますから、やはり常に新しい事へのアップデートを怠らない姿勢も大切ですよね。 とある組織の経理に誰よりも詳しくて知り尽くした職員がいましたが、時代の流れで経理処理を電子化する流れがやってきて、アナログしか出来なかったこの社員さんは、デジタル化に反対をして、結果的に早期退職する羽目になりました。 人間、一生勉強は必要ですね。
@user-ow7ef6op4g
@user-ow7ef6op4g 3 жыл бұрын
教える側、育てる側も教わっている。お互いに感謝の気持ちを持つことは基本ですね
@user-oo2iq7ze9p
@user-oo2iq7ze9p 3 жыл бұрын
いつも貴重なお話ありがとうございます。やる気をくじく上司ばかりですが3タイプがいることを知って冷静に俯瞰できそうです。いつも仕事に行く前に菊谷さんの動画を見て、気持ちを整えています。
@user-dz2vz8bl3e
@user-dz2vz8bl3e 3 жыл бұрын
いつも拝聴しております。 現代社会を生きていると何が正しいのか時々分からなくなりますが、 菊谷さんのお話を聞くと本来あるべき姿が見えてきます。
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 2 жыл бұрын
まったく、同じことを私も感じております^^
@user-xh4ij7wc7v
@user-xh4ij7wc7v 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございます。
@user-om3rw4sh3k
@user-om3rw4sh3k 3 жыл бұрын
菊谷講師、いい、お話し、ありがとうございました。
@otokogami-recruit
@otokogami-recruit 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-kn5oz4el6b
@user-kn5oz4el6b 3 жыл бұрын
菊谷先生。深いお話に感謝します。ありがとうございました😉👍️✨🙆🙇‍♂️
@user-rb2ko3rz5h
@user-rb2ko3rz5h 3 жыл бұрын
菊谷さん😊有り難うございます。🙇 勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。🙇
@Tsuyoshi-wz4jg
@Tsuyoshi-wz4jg Жыл бұрын
私は既に定年退職しましたが子供の教育に携わっていました。一人ひとりの良いところを見つけ、本人にも保護者にも伝えてきたつもりではありますが、もっとたくさん褒めてあげるべきだったと、今回のお話を聞いて反省することしきりです。これからは、どんな些細なことでも、自分が接した人の良いところを認めて、できればその人に伝えるようにしていきたいと感じました。ありがとうございました。
@user-gj2gd2tj7h
@user-gj2gd2tj7h 3 жыл бұрын
慢心についてとても腑に落ちました。現在「勇気づけ」について勉強していて、勇気づけは理解出来きて人を見る事まで出来るのですがその先が上手く出来ない自分の心が「慢心」だとハッキリ実感しました。有難う御座います。
@user-lq8po3ns1i
@user-lq8po3ns1i 3 жыл бұрын
菊谷先生 ありがとうございました。🙇‍♀️🙏
@user-sm8hs2pd4q
@user-sm8hs2pd4q 3 жыл бұрын
上手い人は、転勤された上司です。2番目の人で悪いと思ったことはいろいろ言われました。あまり仕事ができなかった私を能率よく鍛えてくれたと思います。今後はだらくしないよう頑張ります。とても正義感あるいい上司でした。
@copanamelica
@copanamelica 2 жыл бұрын
両親や親戚が熱心な創価信者ですが、 両親より先生の授業の方が分かりやすく、 毎回ためになっております。
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 2 жыл бұрын
そうなのですか^^(笑)
@rowjin4075
@rowjin4075 Жыл бұрын
この講義は人を育てる立場の人に向けたものと理解しましたが、そうだとすれば一番目の長所も短所も気づかない人の長所を探す必要がありそうですが…。
@user-rf6wy3bu2d
@user-rf6wy3bu2d 3 жыл бұрын
菊谷先生、今回も有難い仏教カウンセリング説法に心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。三戸拝
@user-hl3vx8ir8g
@user-hl3vx8ir8g 3 жыл бұрын
今回も深い話をありがとうございます。
@user-sm8hs2pd4q
@user-sm8hs2pd4q 3 жыл бұрын
菊谷先生このお話で思った事なんですけど、仏教はインドから中国日本へと伝わったのは聞きました。いま仏教かあるのは十弟子の方や弟子の人の力のおかげで伝わったのだと思いました。仏教の教育と仏教の引き出す力ってすごいんだなぁと感じました。
@32one.myself
@32one.myself 3 жыл бұрын
これは、もうそのまんまその通りですよね✨ やはり、物事を俯瞰して冷静に柔軟に考えられる人、自分自身の欠点と長所を認めてそれらを把握できていて『年齢問わず相手が自分よりどれだけ年下の人であろうと優れている人から学ぼうとする姿勢』このスタンスでいられる人が慕われ、尊敬されますよね✨ なにより、自分の失敗と欠点をちゃんと認めることができてる人が相手の様々な可能性を認めることができ、長所や希望を見いだせる人の様にも。 大人になるほど恐れから保身とプライドの塊になってしまいがちですが、個人的に純粋無垢な(未熟だとする)子供たちから『子供は大人よりも賢いなぁ』と長所を考え学ぼうとする大人は、まさにデキる人、教育上手だという感じがいたします。
@mx6779
@mx6779 3 жыл бұрын
さらに上の人は導くことができる人ですね。貴方の事です。
@user-gz9ut1vj3p
@user-gz9ut1vj3p 3 жыл бұрын
菊谷先生いつも有り難うございます。子育てと仕事に生かしていこうと思います!長所を引き出すですね!
@spinachokame8570
@spinachokame8570 3 жыл бұрын
大変に勉強になりました。ありがとうございました。
@user-ei1pn5hh6x
@user-ei1pn5hh6x 2 жыл бұрын
話しを聞かせてもらっていると自分の事を考えて観るのでたいへん勉強になりますありがとうございます☺️
@asu-koz
@asu-koz 3 жыл бұрын
その人の長所、意欲を引き出すことができるかどうか
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 2 жыл бұрын
「ゆとり教育」というのは 受験戦争と詰め込み教育の 反省から生まれたものですが、 それは個性を引き出す 個人の才能を引き出す というコンセプトがあって、 まさにそれは今回のお話 そのものだったのですね。 近年多彩な才能を発揮する 若者が目立って来ているのは それが正しかったということ なんだと思います。
@user-nc2pn1md6u
@user-nc2pn1md6u 2 жыл бұрын
大変に大事なことをお聞きでき、誠に嬉しく思います。その人その人の長所を引き出す教育。本当に大事であり、長所進展に成功したならば、その人も、その周囲の人も、必ずや幸せになる。大切にされること間違いないと知らされます。よくよく長所を発見して誉めるようにいたします。ありがとうございました。
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o 3 жыл бұрын
あなたは素晴らしいです。娘のことで少し考えることがありましたが、このお話を聞かせていただき、なるほど❗️っと納得することがありました。本当にありがとうございま😊した。
@user-vv8kv9ho5s
@user-vv8kv9ho5s 2 жыл бұрын
引き出しと詰め込みの話が非常に分かりやすかったです。私も周りの人の何か光る部分を引き出せる人でありたいと思いました。ありがとうございました。
@user-gj7ox8pl1r
@user-gj7ox8pl1r 3 жыл бұрын
菊谷先生いつもありがとうございます私にも漫の気持ちが少なからずあるように思います勉強ではなく学問ですね強く強いるより問学ぶですね
@a1nar864
@a1nar864 3 жыл бұрын
有難う御座います。
@user-vh5vt8vl3h
@user-vh5vt8vl3h 2 жыл бұрын
仕事だと適性を考えて配置するよりも、配置してから皆んな同じに育てようとするから、そこでの適性が全ての評価に繋がってしまう様な気がします。
@user-bp1uj3fd8g
@user-bp1uj3fd8g 3 жыл бұрын
途中から、身につまされながら聞きました。 これからは、できるだけ部下の良いところや意欲を引き出していかれる上司になって行きたいと思います。 難しそうですが、挑戦してみます。 ありがとうございました。 チャンネル登録させていただきました。 よろしくお願いします。
@user-bp1uj3fd8g
@user-bp1uj3fd8g 3 жыл бұрын
先程メッセージを書いた者です。 「私を幸せにさせない5つの間違った常識」 希望します。
@user-cq4ro5zz2k
@user-cq4ro5zz2k 3 жыл бұрын
上司がなぜダメなのかがわかったのだが、そのうえで自分もかなりダメなのが良くわかりました。 仏教は奥が深い。
@user-xy1zx7rd8l
@user-xy1zx7rd8l 3 жыл бұрын
よくわかります。職場の人間をみてると!
@tatusan2007
@tatusan2007 3 жыл бұрын
教育についての究極の話が聞けて良かったです。長所がわかる上司・・・それは数少ないようですね。私は欠点をついた指導をしていたような気がいたします。良い話が聞けました。ありがとうございました。
@takeshifujii2118
@takeshifujii2118 3 жыл бұрын
③、出来ると企業では左遷されます…(T0T)
@jackie.b6659
@jackie.b6659 3 жыл бұрын
企業では ゼネラリストでないと 評価されませんものね…(私も経験者です)
@emilyhowell6624
@emilyhowell6624 2 жыл бұрын
私は小学生のアメフトとバスケのコーチを昨年からしてきました。 短い話、コーチになるつもりは無く、会計学の研究生になるために面接をしたのですが、オリエンテーションの時に突然、アメフトのコーチになることも知り、怖くなったのを覚えています。 自分はスポーツを知らないので、もしかしたら、そのおかげで長所と短所が見やすくなったと思います。 アメフトでは、あまり上手にできませんでしたが、バスケをコーチすることになった時は、とことんリサーチして、子供達にも楽しめるようなゲームなどを練習で教えていました。 この仕事で学んだことは、まず皆んなが同意できるルールを一緒に作ること(喧嘩しないとか、話の聞き方)。そして、時にはグループが何を極めたいか聞く事。最後に、具体的に指導、指摘、褒めること。 やっぱり、子供達が頑張って嬉しいときは、一緒に嬉しくなって、一人が悲しんでるときは寄り添ってあげないと、気持ちなんて理解できません。 私は、未熟なので自分が分かりもしない内容には長所を伝えるのは難しいです。 これからも、色んな友達が作れるよう、長所と短所を分かるようになります。
@user-bf7fp2rk1p
@user-bf7fp2rk1p 2 жыл бұрын
会社の店長は3番目ですね。 ありがたやありがたや
@e2023098
@e2023098 3 жыл бұрын
自分を変えるとは、欠点を変えるというよりも、自分を見直し、長所と短所を発見し、長所を伸ばすことだと感じました。 まずは自分を自分で教育すべきと思いました。 ありがとうございます。
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k 3 жыл бұрын
すぐにキレる人は不向きだなあと、自分がそうなのでつくづく感じます。 要領のいい人はキレやすい自分が不向きな所だけは他の同僚に頼んで任せていますね。
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 3 жыл бұрын
しれーっと最近動画拝見させて頂いてたけど凄く良いことを話してたんですね。いや~教育=エディケーション😁 すんばらしい❤
@user-ur9zp7wz9r
@user-ur9zp7wz9r 2 жыл бұрын
遠山葛西遠山葛西ですねわかります
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 2 жыл бұрын
従業員を貶してばかりいる経営者の元からやっと離れる決意が出来ました! 本当に辛い毎日で何でこんな人の下で働き不当に評価され、罵倒されなきゃならないのか疑問に感じていて限界でした。
@user-sg5xb7or9b
@user-sg5xb7or9b 3 жыл бұрын
初めまして! いつも勉強させていただいております! ありがとうございます😊 私も教育に携わる仕事をしていまして、先生のお話、とても心に響きます。 その子の個性を認め、良いところを引き出すと言うことを第一に自分の子供達や生徒さんに接するよう努力していますが、でも、なおさなきゃいけないところはやはりあって、それをなおしていけるようにサポートするにはどのような気持ちでどのように接していけばいいのか、本当に悩みます。 このまま、この悪いところをなおしていかないと、苦労するだろうなぁ、大変なことになるだろうなぁと思うことがあっても、本人が自覚しないかぎり、なかなか改善しないですよね。。。 私自身も自覚しないとなかなか悪いところはなおりません。 笑笑💦 本人に自覚させるって、難しい。。。 でも、逆に難あって悟り得るなら、この先困難にあうことも本人にとっていいことなんだろうと思いながらも、煩悩が働いてしまって、できるなら防いであげたい気持ちになり、つい色々言ってしまいます。。。 どうしたらいいものでしょうか???😭
@user-np3bk7lj5f
@user-np3bk7lj5f 3 жыл бұрын
初めて拝見しました!2歳違いの二人の息子をそれそれ比べることなく、個性があると思って育てたつもりでした それでやはりよかったのだと改めて思わせてもらえました😌
@user-vc1kl7ty2d
@user-vc1kl7ty2d 3 жыл бұрын
今日まで、「education」は「教育」と訳すと思っていた私にとって、「education」の 語源が、ラテン語の「educere」の「引き出す」から来ている事を初めて知りました。 年齢がばれてしまいますが、受験生の時代「赤尾の豆単」や「試験に出る英単語」で英語 の勉強していましたので、なるほどと納得した次第です。 現在の「学校教育」が「受験教育」になっている今日、本来の「各人が持つi良いところを 引き出し育む教育」が大切だと見直されるようになればいいなと改めて思わせていただき ました。
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 2 жыл бұрын
今回で訪問は2度目になります。^^何度聞いても良いお話だからです^^生きていることが面白く感じられるようになりつつあります。いつもありがとうございます^^(感謝)
@kyotou2506
@kyotou2506 3 жыл бұрын
e(外に)ducate(導く) そのとおりですね。
@user-zy7jr7wj3d
@user-zy7jr7wj3d 2 жыл бұрын
仏教では因果の道理に重きを置いてるので 職場や部活などで部下や部員がやる気が無い場合は『お前はやる気があるのか?ヤメてしまえ』と教え子のせいにするのではなく、指導する立場の自分に原因があるのではないかと一度我が身を省みる必要があります。
@user-qq4ed3wp8o
@user-qq4ed3wp8o 3 жыл бұрын
自負のために残します。 自分は2ですね。 出来ないことばかり叱られてきた自分の過去を振り返ると、 直せば認めてくれるんだそうであった方がいいと考えてきました。 だけどそれが間違えた教え方なんだと知りました。 3になれるきっかけ作りが出来て感謝です。 努力していきます。
@byBuddhism
@byBuddhism 3 жыл бұрын
2と気付いた人は2でなくなると思います。
@JN-xb6pq
@JN-xb6pq 3 жыл бұрын
🙏🙏🙏
@tomcat7479
@tomcat7479 3 жыл бұрын
最低なのはマウント取りたがるヤツ。間違いない!
@kilalamomiji
@kilalamomiji 3 жыл бұрын
長所を伸ばしてあげても短所もどうにか気がつかせてあげないと後で困るのも本人です。 バランス良く伸ばしてあげるのが良いと思います。 親も手助けしすぎるのは問題です。世の中広しといえども親しか自己を我慢して助けてくれない現実を早く気がつき、親を頼らず自分の力で人生の幅を膨らませていかせるのも大切です。
@user-mg8jc6fg7o
@user-mg8jc6fg7o 2 жыл бұрын
いいお話でした!!(^-^)b
@kurohyouedono1635
@kurohyouedono1635 3 жыл бұрын
今は野球型は技術としてもメンタル的にも使えないです。
@user-zm5pl1fl8e
@user-zm5pl1fl8e 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます(^-^)/ 励みになりました(_ _)
@user-ei1pn5hh6x
@user-ei1pn5hh6x 2 жыл бұрын
自分の事だけでなく周りの事まで考えてしまいます考えすぎでしょうか?これじたい考えしてしまいます
@user-vp8fp4ij9o
@user-vp8fp4ij9o 3 жыл бұрын
後輩のミスばかり指摘してました。なんで同じミスばかりするんだろう…って思ってました。 最近その後輩のモチベーションが低そうなのも、自分のせいだと思います…。恥ずかしい! 処理スピードが私より早いという長所を引き出してあげたいけど、 ミスが致命的な業種の場合はどうしたらいいんだろう。
@abarenbosyougun
@abarenbosyougun 3 жыл бұрын
サイコパ社員を引き延ばした結果、周りの社員が意欲を失う場合はどのようにしたらよいでしょうか? いまそういう問題児(40歳後半のいい親父ですが)を預かり、私と彼との間に問題はないですが、どうも周りにはあるようです。 サイコパを理解できない人は、それはそれですが、互いに利益相反するところがあります… 彼以外の方々は一般的にもかなり自我を抑えることのできる素晴らしい方々ですが、その人をどうしても受け入れることができません。 仏の教えはどのように「協調性」を育んでいくのでしょう? 私には仏の教えは「1対1」で物足りないです。
@kom1822
@kom1822 3 жыл бұрын
サイコパ社員がワンマンプレーでもしているのでしょうか。そうした人にとっては長所が短所でもあるという事なのでしょう。独りで仕事を取ってくるけど、縁の下の力持ち達(事務さん等)の仕事を尊重できないとか?そんな人は、奥さんと別居した途端、体調を崩し、身なりも整えられなくなって、信用を失っていく営業マンみたいになりそう(笑)自分だけ楽しいより、周りも楽しいほうがいろんな協力が得られるから、そっちのほうがもっと良い仕事の結果出せるよって言ってみるとか如何でしょうか。想像力が乏しい相手だと思うので、具体的な例は上司であるあなたがいろいろ考えてあげたほうがいいと思います。
@abarenbosyougun
@abarenbosyougun 3 жыл бұрын
@@kom1822 さま コメント単なる私のお悩み相談になってしまいすいません。 そう一般的な方なら「周りも楽しいほうがいろんな協力が得られるから、そっちのほうがもっと良い仕事の結果出せる」ということぐらいわかりますが、、、 「そんなこととにことに気を使う方がバカみたいで非効率」という信念のような妄念を抱いてます( *´艸`) 明らかに「みんなから自分は嫌われている」と言ことを自覚しつつ、自分の主義を曲げず周りとトラブルを起こします。 私としては「協調性がないということは、能力がない、劣っているのと同じ意味」と彼の考え方論法に従って矛盾を指摘する試みはしています。 ちなみに彼もバツイチです…原因はご指摘の人生を歩んだことによって寂しいものとはなっていますし、彼の人生ですから好きにすればいいと思います。 しかしそれを周りにばらまかれるのはきついなぁと…
@kom1822
@kom1822 3 жыл бұрын
@@abarenbosyougun なるほど。なかなか剛強難化な方ですね。ずっと小さい頃から他人から嫌われる事が当たり前の人生だったのでしょうね。恐らく何言っても響かないと思います。仕事を取る50点+協調性50点で100点だから、君は50点しか持ってないよと言っても、彼は仕事取ってる自分は100点満点なんだから何が悪いの?と思っているのですから。こうゆう人間が自分を直そうとするのは、自分が実損を受けた時だけです。周囲が乱を起こすとか、査定が下がるとか、SNSで晒されるとか。うんと苦しんで悩んでどうすればいいのか自分で考えるようにする以外に道は無いでしょう。彼が悩みを打ち明けてきたときに、あなたが聞いてあげる、そんな時がくるまでは優しく見守るしかないと思います。  所で、周囲の彼への不満をあなたが和らげたりしていませんか?もしそうなら、それはきっぱり止めたほうがいいかもしれません。彼への不満は彼自身が被るもので、あなたが被る事はないです。不満や嫌悪のボルテージは直接彼が受けたほうが、彼の為でもあるのです。正直そんな絵面はみたくないとは思いますが、余計な親切はかえって彼の成長を阻むことになり、いつまで経っても、「俺はこのままでいいのだ」と調子にのったままでしょうから。ピンチはチャンスという事を身に染みて覚えさせないと、彼は変わらないでしょう。注射は痛いですが、それで病気が治るならむしろ好機です。長文失礼いたしました。
@abarenbosyougun
@abarenbosyougun 3 жыл бұрын
@@kom1822 様。 ご丁寧にありがとうございました。 少し気が楽になります( *´艸`) 「周囲の彼への不満をあなたが和らげたりしていませんか?もしそうなら、それはきっぱり止めたほうがいいかもしれません。彼への不満は彼自身が被るもので、あなたが被る事はないです。不満や嫌悪のボルテージは直接彼が受けたほうが、彼の為でもある」 最初はそのようにしていましたが…彼のサイコパスな言動に接して…「こりゃ、みんな手を焼くわけだ(;一_一)」と感じ、それ以降は一切かばう(彼の言語を翻訳する)ことを辞めました( *´艸`) 普通はそれでへこむもんですが、彼は虎に翼を得たように他人を傷つけまくり、組織に対しては「○○ハラだ!」とこじつけて喧嘩を吹っかけてくる始末… 女子社員の多くは「彼の顔を見るだけで吐き気がする。」そうです…私はその彼女らのケアに当たっている状況です。 今朝も彼の身勝手なメールが…(;一_一)
@kom1822
@kom1822 3 жыл бұрын
@@abarenbosyougun お疲れ様です。試行錯誤するときって「押してダメなら引いてみる」ものですが、彼は、「押してダメならもっと押してみる」タイプみたいですね。吐き気がするほと嫌われているとは、本人はまったく気付いてないのでしょう。「自分は絶対正しい!」という根拠のない自信をお持ちのようです(-_-;)部署のパフォーマンスと士気が下がっても余りあるほどの実績を彼は作っているのでしょうか?win masterさんはどうなさりたいのですか?
@dekodeko9012
@dekodeko9012 3 жыл бұрын
うわ、多分「論外」ばっかりな気がする^^切ないです^^昔ウェイトレスの アルバイトで新人さんに教えてた時に社員の女性が「教え方いいよ~」って 褒めてくれたの今でも忘れません。あと地震の時すぐ教室の窓開けた時先生に頭 なでられたこととか^^ぼけーっと外見ててごつんてされたのも忘れないけど。 もしかして毎日動画更新されてるのでしょうか?なんと有難いことでしょう。
@user-on9ph4ou2p
@user-on9ph4ou2p 3 жыл бұрын
部下の長所には気付くが短所には気付かない上司は存在しないのでしょうか?
@byBuddhism
@byBuddhism 3 жыл бұрын
いても相当少ないのではないでしょうか。
@sassyappo8173
@sassyappo8173 3 жыл бұрын
人や会社を伸ばすのに、長所伸展法と言うのがある。初めは、短所に手を付けるのではなく、長所を伸ばすのに力を入れる。その長所を安定して発揮出来、余裕が出てきたら、短所に手を付けた方が良いと言う育て方である。その方が、伸び易いと言うことである。短所から手を付けると、挫折しやすい。
@user-ws3cj2ei4p
@user-ws3cj2ei4p 3 жыл бұрын
短所は最初に直すべき駄目な所、という認識を与えたために自己肯定感、重要感、価値感などの心の土台が造られなかったからなのでしょうね………
@user-xj8vr4wj8k
@user-xj8vr4wj8k 3 жыл бұрын
野村克也さん、落合博満さんのことを考えました。 お二人とも名監督ですが、、、 教える、育てるのに秀でているという印象は野村さん。 選手をよく見て、育つ過程を見守る、その環境を整え る、という印象が落合さん。 お二人が、超一流の選手になる過程の違い、自分の どこに着目したか、ということがこの違いを生んで いるのかな? と今まで考えていました。 このお二人の違い、差異がずっと引っかかっていました。 この動画が、その解決の取っ掛かりになると感じました。 いつもありがとうございます。
@ys3243
@ys3243 2 жыл бұрын
生徒の意欲を削いでやる気を無くさせて教育したと思っている馬鹿な教員や親に聞かせたい。そういう人達ほど教育についてなんて聞かないけど。
@user-tp4hc8qh3x
@user-tp4hc8qh3x 3 жыл бұрын
人生の晩年になって先生の色々なお話を聞くことができてとても幸運に思っております ただちょっと気になった言い回しで人に対してあいつ こいつという日本語にほかの言葉があたらなと私なりに思いました
@koo4631
@koo4631 2 жыл бұрын
にんげんに、うぬぼれと、かさけのないひとはいない。おさないときならいました。
@user-xz3yv2ms6q
@user-xz3yv2ms6q 3 жыл бұрын
人には必ず長所と短所がありますね!!!小さい時からお前はだめなんだ!!!何しても〜!?親からそういうレッテルを貼られた子供は可哀想ですよね🙏💦その子の長所に目を向けて接していきたいと思ってはいます!!!子育てでも❗💕✨親に反発してる子供は親から褒められるはずもなかったですがね〜💦💦💦
@user-su7bu3vt8p
@user-su7bu3vt8p 3 жыл бұрын
そもそも会社で教える意欲もスキルもある人はそんなにいないっていう、というかそんな意欲もスキルもある人に教わって伸びないのなら7、8割は教わる方の問題ではないか
@mizuhomukai5628
@mizuhomukai5628 3 жыл бұрын
素晴らしい❗ 感動 今何度目か? 毎回 納得です ありがとうございます☺️
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 3 жыл бұрын
大いにありがちなのは、部下の欠点ですね~~!? (笑)
@user-pk3vv9uc9g
@user-pk3vv9uc9g 3 жыл бұрын
上司で教育者でもあったし、技術を教える訓練校の講師も経験し、全く上手く出来なかったと思っています。 一貫してその部下や教えてる人に伝えたかったのが、自主性でした。能力云々ではなく。しかし、満足点を僕自信が僕につけらていません。教える(伝える)難しさを感じます。
@user-dq9uq4ut6t
@user-dq9uq4ut6t 3 жыл бұрын
先生の講義は全部保存していますが、先生、声が良すぎてしんどいです。私だけでしょうか?ちょっとトーンが高くて。良く声が通られるので、マイクを遠くされては、如何でしょうか?勝手言います。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 3 жыл бұрын
仏教なら、アナンダとチューラパンタカを出して解説して
@hondayui
@hondayui 2 жыл бұрын
こんにちは♪ 正しく私ですね。 人の短所を直そうとして、結局誰も成長していない。 周りから人がいなくなる。 「うぬぼれ」ですね。 お恥ずかしいです。 器ですかね(笑)。
@user-tomorin
@user-tomorin 2 жыл бұрын
💬
@user-tomorin
@user-tomorin 2 жыл бұрын
03:37
@takikazo0426
@takikazo0426 3 жыл бұрын
遠回しに、育てるのが下手な人をディスってるように聞こえるんだけど...
@san-wd8xk
@san-wd8xk 3 жыл бұрын
家族にガミガミ言い過ぎて、自信がなくなってしまったようです。自分から見つめ直しタイと思います。
@imaima5784
@imaima5784 3 жыл бұрын
長い割には中身がないと思います 失礼しました。
@user-nd1hx8eg5o
@user-nd1hx8eg5o 3 жыл бұрын
育児に上手い下手なんてないですし、全体的に無駄な話が多すぎ要約できておらず、正直聞き苦しかったです。
「一問一答」視聴数ランキングBEST3【2023年版】
1:37:03
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 252 М.
親鸞聖人の燃えるような喜びの源とは「心を弘誓の仏地に樹て」
23:43
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 28 М.
PEDRO PEDRO INSIDEOUT
00:10
MOOMOO STUDIO [무무 스튜디오]
Рет қаралды 11 МЛН
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 20 МЛН
偶然を味方につける方法【仏教の教え】
26:10
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 126 М.
嫌いな人との上手な付き合い方を仏教に学ぶ
23:59
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 75 М.
思い通りにいかない子育て|必要なのは我慢ではなく忍辱
30:22
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 65 М.
ポジティブ思考.で成功になれない3つの理由を仏教が語る
24:50
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 84 М.
【仏教の教え】必ず死ぬのに.なぜ生きる?
24:26
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 225 М.
成功し続ける人.に共通する3つの特徴を仏教の教えから読み解く
23:38
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 221 М.
中村元 - ブッダの生涯の解説
2:38:34
Kaoru GreenEmerald
Рет қаралды 868 М.