No video

【作業用】Q&A 第二弾!- リペアショップ小岩ファンク

  Рет қаралды 102,988

funk ojisan

funk ojisan

4 жыл бұрын

視聴者の皆様からいただいたQ&A第二弾です。
たくさんのご質問ありがとうございました。
答えになってないゾ!というお叱りはご勘弁くださいw
■リペアショップ小岩ファンク
新小岩を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
psynogroup.boo....
/ repairkoiwafunk
◆出ている人◆
■ケンケン
小岩ファンクの店長
鳥取県出身の機材マニア
ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
■ロッキー
長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。

Пікірлер: 91
@hitoshitakabayashi6759
@hitoshitakabayashi6759 Ай бұрын
小岩と新小岩、区こそ違えど、横浜と新横浜、川崎と新川崎ほどの違いはないと思います😊松戸と新松戸の違いはビミョウ😂
@yaspi6791
@yaspi6791 4 жыл бұрын
長尺の動画、ありがたいですね。 カップヌードルのビッグみたいな感じで!!好きなものを腹一杯食える みたいな!! トークの面白さはピカイチです、 ミナミ君のヤスリの音も心地いー。
@メンタイコマン
@メンタイコマン 4 жыл бұрын
くつしたおじさん本人を知ってる身内ですが、彼は身長180センチ程で、ある種「あしながおじさん」と言えます笑。彼から小岩ファンク様を紹介され、すっかりハマりました!
@funkojisan4807
@funkojisan4807 4 жыл бұрын
ロッキーです。 ご視聴ありがとうございます! しかもくつしたおじさん情報もw ぜひご一緒に遊びに来てくださいね。
@user-qo4wv6bd8z
@user-qo4wv6bd8z 4 жыл бұрын
キッパリとしたご回答ありがとうございました。 今後も動画楽しみにしています。 商品注文の機会に恵まれましたら、またお店のほうに相談させてください。 宜しくお願いします。
@sukhna001
@sukhna001 4 жыл бұрын
テレキャスターのブリッジについてご回答いただきました。ありがとうございます。 私もルックス重視で6wayから3wayに変えましたが、やっぱり違うんですよね。プレートとの接地面とか、一つの駒に弦が2つ載っているとかの違いがあるかもしれませんが…お2人の見解が聞けただけでも感謝です!
@lzrj45
@lzrj45 4 жыл бұрын
今回も楽しい動画ありがとうございました。勉強させて頂きました。 ちなみに80年代のレスポール、本家と国産所有してますが、どちらも豊かな中低域で良い音がします。 次回も楽しみにしています。
@drittastrada7244
@drittastrada7244 2 жыл бұрын
オベーションは、ヘリコプターのローターの材質を開発していたときに、振動しやすくて失敗した試作品を、ギター趣味の社長が「これギターのボディに使ったら鳴るんじゃね?」と思ってギターを開発しちゃったと聞いたことがあります。 リラコードって結局FRPの一種なんでしょうかね?
@lonelynight6069
@lonelynight6069 3 жыл бұрын
51:51 tonewoodの話で、欧米と日本のグランドピアノの作り方の違いを本で読みました。 グランドピアノの横の湾曲した木の板は、水につけて柔らかくして曲げて 目的の型にハメて乾燥させて作ります。 乾燥させるときに、欧米(スタインウェイ)は陰干しで1~3カ月干すのを 日本(YA〇AHA)は電気アンカ/アイロンで、機械のプレスで1~2時間で乾燥させます。 機械で焼くと木がプラスチック化して気温・湿度の変化で伸び縮みしなくなり 丈夫に成って、音色は多少悪くなります。 ヴァイオリンやシンラインなどセミホロウ系ギターも、サイド板は木を湾曲させていますが 似た加工はしていると思います。 アコースティックギターの場合、陰干しの最低価格が30万円と聞きます。 陰干しギターは室温が15度~25度、湿度も40%~60%に保たないと 胴にヒビが入って割れてくるので、屋外のライブでは使えないようです。 欧米だと胴の割れた汚いギターをレコーディング室に持ち込むそうです。 答えに成っているか分かりませんが、要素の一つとして参考にして頂ければと思います。
@lonelynight6069
@lonelynight6069 3 жыл бұрын
その本には、熱した鉄を押し当てて乾燥させた1万円の練習用ギターと 自然乾燥させた30万円のコンサート用ギターの二種類しか価格帯が無いと 書いてありましたが、現実には、その間の価格帯があるわけです。 ロースト処理をする/しないの二択でなく、30%ほど機械で急速乾燥させて 残りを陰干しとか、低温の機械で5~10時間掛けて乾燥させるとか グラデーションがあるはずで、 同じ価格帯でも日本の方がより深く 機械乾燥をさせているのではないかと思います。
@7gano
@7gano 4 жыл бұрын
Ovationと水害から足長おじさんの系譜まで笑いどころが多すぎて感動しました。
@fagenfagen4064
@fagenfagen4064 4 жыл бұрын
エフェクターの筐体と音質、というのを気にされる方は結構おられるんですかね。私も自作するんですが、筐体というと、あー昔は板材曲げたのしかなくって、穴あけるのもバリ取り大変だし、踏むのも気をつけてたけど、今はキャストだから切削性いいし踏んでも曲がらないしいいよねー、位しか考えたことがなかったので、何か新鮮というか、そんな感じで聞いておりました。
@PJohn-gc8xv
@PJohn-gc8xv 3 жыл бұрын
知り合いの骨董屋さんが、座右の銘として「客を見たら金と思え」と言っていました。やたらと知ったかしたり、品物を貶して値切ろうとしたりする客がいるので、そのくらいに考えていないと腹が立つと言っていました。
@lloyd356
@lloyd356 3 жыл бұрын
そういう骨董屋にいいものは無いよ。
@cat_toy
@cat_toy 4 жыл бұрын
靴下おじさんツボりました🤣 ジミヘンみたいにラリックマにはならないように🤠 どうもスンマヘンドリックス😆
@ymmtmsy
@ymmtmsy 4 жыл бұрын
ケンパーのくだりめっちゃ共感です! 友人がライブで使っていて物足りないなーと思っていたのですが、別日のライブでは良い音だったので伝えたところ、アナログに戻したみたいです。笑 独断と偏見ですが、ケンパーが2Dで、アナログが3Dで奥行きに違いのあるイメージです。 どちらが良い音なのかは人それぞれですけども!
@user-motokingbun
@user-motokingbun 4 жыл бұрын
有名なギターのKZfaqrの方がケンパーでいろいろ弾きまくってますけど、その人のヴァン・ヘイレンのサウンドより、小岩funkさんのヴァンヘイレンになるエフェクターのサウンドのが僕は好みでしたね。
@cavalynjp
@cavalynjp 4 жыл бұрын
日本製の楽器は下塗りの砥粉・シーラーが柔らかいのを厚塗りしてる、米国製は硬いのを薄く塗っている、というイメージがあります。白の木工ボンド(酢酸ビニル)とタイトボンドの違いみたいな…
@bluesoul8117
@bluesoul8117 4 жыл бұрын
座右の銘 「いい感じになる様に」ナイス👍 大体ラーメンに喩えがち トイレに起きたらアップされてて見てしまった。
@itouloner
@itouloner 4 жыл бұрын
ギブソンのアコギは接着剤がはみ出てるし、ブレーシングの仕上げも荒いのですが、 音質に影響していると考えて、あえて再現しているメーカーもありますね
@totometa3596
@totometa3596 4 жыл бұрын
楽しい回答、ありがとうございました!また、楽しみにしてます!
@ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
@ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter 4 жыл бұрын
いや~面白いですね~。 質問する方も面白い質問ばかりで色んな意味で為になりますわ~(笑)
@user-zl3jt6nq8u
@user-zl3jt6nq8u 3 жыл бұрын
ネック全体に弦振動は伝わっているので、オープンほどではないにしても当然ナットも振動し、その振動がまたネック全体にフィードバックされるから、音は変わると自分で理屈をつけていました。
@ebiyan55
@ebiyan55 3 жыл бұрын
ovationが水害に役立つ発想は凄すぎて笑いが止まりません。 こんな、発想が出来るからこそ素晴らしい仕事が出来るんですね👏👏👏
@hitoka-no-hito-desu
@hitoka-no-hito-desu 4 жыл бұрын
回答ありがとうございます! ですよねぇ、やっぱ筐体の大きさよりパーツ変えたほうが音変わりますよねぇ。 とりあえず2N5133トランジスタ買ったんで、色々改造してみようかなと思います。
@user-vs1yh6vn6l
@user-vs1yh6vn6l 4 жыл бұрын
回答ありがとうございます。 上の波形と下の波形でクリッピングの仕方を変えたときのことを聞きたかったのですが質問の仕方が分かりづらく、申し訳ありませんでした。 ただどちらも使った音も気になるので動画待ってます
@fendarst
@fendarst 4 жыл бұрын
私の枯れた音のイメージ= 木の振動や鳴りが出るボディ+軟弱な電装を備えたギター、ニュアンスやレスポンスの良いアンプで 腕のある人が奏でる音
@kaninice
@kaninice 4 жыл бұрын
質問、読んでもらうと嬉しいですね(笑)。ラジオで、投稿が読まれた時と同じ感覚!
@yoichi19840116
@yoichi19840116 4 жыл бұрын
最近見た動画で、南部鉄器をケースに使ったエフェクターと同じ回路をアルミケースに収めたものとの比較動画を上げてる方がいらっしゃって、 南部鉄器の方がローの出方が違って聞こえたように感じたので収めるケースの材質による違いってかなりあるんだなと思うようになりました。
@user-db7gn4wd7z
@user-db7gn4wd7z 4 жыл бұрын
真空管アンプのひずみについてのご回答有難う御座いました。和風煮干し出汁ラーメンで煮干しを大量に使ったスープか明らかに粉末出汁を使っている感じのスープなのか美味しさの質が違うというように理解しました。
@Shimo-t
@Shimo-t 4 жыл бұрын
最後のクリッピングの話はFulltoneのPlimSoul的なやつってことでしょうか?あと、Nutube搭載のアンプの話で、MV50のクリーンのやつは隠し回路的なのでフェンダーアンプの音になるそうです。
@gurandocao
@gurandocao 4 жыл бұрын
いつもの動画もためになりますが、作業用動画もすごく良いです!
@mbellwoodmore888
@mbellwoodmore888 4 жыл бұрын
昔から思っていたんですが 『ガッツのある音』が全然分かりませんでしたw
@kojishigeta8228
@kojishigeta8228 4 жыл бұрын
最高のギターサウンド・・・沢山、出て来ますがcharの1stアルバムのmustangの音はベスト5に入ります。チープな音なのに(謎)
@246gallery
@246gallery 4 жыл бұрын
いやぁ、面白かったです。在宅勤務で時差ボケの眠れない夜が楽しかったです。
@himazin26
@himazin26 4 жыл бұрын
回答ありがとうございまーすw やっぱり鳴りそのものは拾って無いってスタンスなんですね同じで安心しました(笑) この動画でもやっぱり「鳴り」って多様してますね、 35:12「太い」「枯れてる」とか言語統制動画は今後やっぱりやるべきですね
@tmxyz2227
@tmxyz2227 3 жыл бұрын
テレキャスターの六連は普通の子(笑) 三連の駄目な子(笑)じゃないとテレキャスターらしく無いと言う、それ良く判ります。 素晴らしい名回答!(笑)
@user-fs3wd4gd3w
@user-fs3wd4gd3w 4 жыл бұрын
ストラトのリアピックの角度がセンターずれの原因になってるのですか?ピックアップのセンターずれ改善はした方がいいのですか?
@kazuhonduras9228
@kazuhonduras9228 4 жыл бұрын
回答ありがとうございました😊 センドリターン付ディレイに色々繋ぐ動画、楽しみにしています。 よろしくお願いします。 ファズのガシュは動画、振り返って楽しんできます!
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba 3 жыл бұрын
エフェクターの筐体変えると音が変わる実証はされてますね。やってみてはいかがでしょう?
@SamuraiZEKE
@SamuraiZEKE 4 жыл бұрын
ケンパーなどのデジタルシステム。出音はいいけど、やっぱりADC/DSP/DACのレイテンシーが短くなったとはいえ、自分で弾くと影響してんじゃないかなぁ?なんか薄いワン・クッションが入る気が。
@PJohn-gc8xv
@PJohn-gc8xv 3 жыл бұрын
「枯れてる」って、骨と皮だけになったってことですよね。余分な音が削ぎ落とされて、パサパサカラカラになった音ってイメージです。
@Kyoji1958
@Kyoji1958 4 жыл бұрын
質問です。ハンバッカーとミニハンバッカーの違いを詳しく教えてください。長所、短所も含めてお願いします。
@user-zl3jt6nq8u
@user-zl3jt6nq8u 3 жыл бұрын
よく分かります。僕のテレキャスは6連、ローズ指板なので、まあ優等生の音です。テレキャスらしくありません。オーバードライブを通すと、まるでハムです。加工しやすいので扱いは楽ですが、面白い音ではありません。でも、他のテレキャスのどれにも似ていないところを気に入っています。
@user-ty5dk6tz9k
@user-ty5dk6tz9k 4 жыл бұрын
ベース用のPUをギターに付けて弾いてみて欲しい。
@Kohei1014
@Kohei1014 4 жыл бұрын
一生懸命じゃないと武器にならない。名言!
@mikelulu724
@mikelulu724 4 жыл бұрын
ターボブレンダー買いましたよ。そして、同じ流れでした。
@user-js5kz9fc5i
@user-js5kz9fc5i 4 жыл бұрын
ご回答ありがとうございました!
@The100oz
@The100oz 4 жыл бұрын
ナットの動画 楽しみにしています! ありがとうございます!
@user-jh2gj4tk3y
@user-jh2gj4tk3y 4 жыл бұрын
両方のクリッピングを同時使用してるのがSweetHoney Overdriveでしたっけ。
@djhungupyukey
@djhungupyukey 4 жыл бұрын
浮くギター。(笑)近所に水害にあった時、フォルクスワーゲンだけプカプカ浮いてました。
@sasaki-sasaki619
@sasaki-sasaki619 4 жыл бұрын
ターボブレンダーは、がっかりするよね!シングルコイルの良いところが、どんどん無くなっていく感じ。
@ho3148
@ho3148 4 жыл бұрын
やりたくないリペアはポリ塗装のリフィニッシュかと思いました(笑)
@funkojisan4807
@funkojisan4807 4 жыл бұрын
H O ケンケンです。 それだ!!笑
@user-gk9qu4yh6v
@user-gk9qu4yh6v 4 жыл бұрын
見逃した(笑)
@MrSunshinespecial
@MrSunshinespecial 4 жыл бұрын
14:08 おお!ぎょ〜し、ぎょ〜しの人がしゃべった!
@Macuntosh555
@Macuntosh555 4 жыл бұрын
アキマさんのアンプ本買いました!アンプの沼にハマりそうです(笑)
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「頼りは自分である。誰もあてにならない。今やりたいことを一生懸命やるべきである。そうでなければ武器にならない。自分もそう思ってやっている。」
@mitchk559
@mitchk559 4 жыл бұрын
防災用品としてオベーション買います。
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「高校生の場合、話はジュースで、となるが、中学生であった場合、その若さで晩年のジミヘンが好き、という点で見所がある。」
@masahirofujiwara8749
@masahirofujiwara8749 3 жыл бұрын
かちこまなやみたいい!☺️
@hiro-c0624
@hiro-c0624 4 жыл бұрын
お薦め書籍ですが、今は廃盤でした。 似た感じの本を改訂版と勘違いして買ってしまいました… *勘違いの記述については、訂正しております。アキマさんのエフェクター製作本の新品は既に購入不可のようです。 また、私が勘違いして購入した書籍(タイトルは敢えて書かないでおきます)も勘違いして購入した私が間抜けなだけで、ちゃんとした本です。 縷縷申し訳ありませんでした。
@3tmbn429
@3tmbn429 4 жыл бұрын
T.AKIMA REX Thank you .My first hand made effecter is Dyna Bend FUZZ.
@1998taka
@1998taka 3 жыл бұрын
早速ですが、当方marsharllのヘッドアンプでなく、周りから敬遠されているBugera 1960Ampを所有してます、BugeraってブランドのヘッドアンプでSound House格安なマーシャルの1959モディファイmodelなのですが、どうもトランスがダメなAmpのうわさを聞きました、この動画でマーシャルAmpでトランスを変更したらいい音になるシークレットトランスが私が所有している安価なBugera 1960Ampに移植できるかとケンケンさんが国分寺に移住されたことで唯一相談に乗って欲しいのですがよろしくお願いいたします!!オリジナルの1959で改造するより私は故EDYのSoundを追及したいので、トランスの名前とBugeraAmpに変更できるか眠れません!よろしくお願いたします!
@miumui345
@miumui345 4 жыл бұрын
一家5人オベーションにしがみつくw
@ehehe123456
@ehehe123456 4 жыл бұрын
私の最高のギタリストはRory Gallagherです。
@funkojisan4807
@funkojisan4807 4 жыл бұрын
ロッキーです。 僕も1人ツェッペリン好きですw
@PJohn-gc8xv
@PJohn-gc8xv 3 жыл бұрын
鎌倉にある東慶寺の住職さんが、同じことを仰っていました。「自分が頼れなくて、誰を頼るの。」
@BlackCheeza
@BlackCheeza 4 жыл бұрын
アンプじゃなくて爆音にするとスピーカーが飛ぶんやろ? 小さい音なら全く問題無い、ベースの本名はギターベースやし
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「話し出すと止まらなくなるので、ええところで話しを切ることとなろう。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「新小岩駅前に小岩軒がある。問題ない。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「進路という言い方が既に高校生であるが、名付け方のセンスは良いので迷うことはないであろう。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「結局ジミヘンである」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「エフェクターの筐体はラーメンにおける丼の様なものであるが、あまり大きいと容量が発生し、音に影響するかもしれない。しかし基本的に気分の問題である。」
@user-kk5bs3lt1c
@user-kk5bs3lt1c 4 жыл бұрын
今何の質問に回答しているか、右端に質問タイトルを付けて頂けるとありがたいです。笑
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「良い質問だが、あまり実験の範囲を広げすぎると収拾がつかなくなる。実験は今度やる。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「ボディが鳴り、それがピックアップを動かす。弦振動だけを拾っているのではない。ボディの鳴りは、ギターの音に影響する。」
@chamomile5
@chamomile5 4 жыл бұрын
日本製品、制作者の理想の「正しさ」の実現。パーツのレベルから制作者の理想の正しさと同じ方向性のものを選択、同じ方向性で組み、同じ方向性で使用すること前提としている。 たとえると「蕎麦」。世でうまいと言われる蕎麦屋はおやじの理屈がうるさい。店内やメニューに蘊蓄と食い方の注意書きが多く、客に説教してくる店主さえいる。で、小鳥の餌並の量だったりする。もはや食物屋ではなく道場。日本の個人工房の楽器ってそういう匂いがします(笑)。 俺はお前の理屈を食いに来たんじゃねーよ、と思います。へぎそば、とか板そば、みたいに「腹一杯食え、午後もがんばりな」の蕎麦の方が僕は美味しいのです。 アメリカ製品、理想の「楽しさ」の実現。パーツの選択は「普通その組み合わせはねえよ」が散見されるし、カスタムばりばり。そういう組み方するのかよの世界。外道な使い方をされることが歓迎される。楽しければオッケイの世界。 たとえると「ラーメン」。なんでもあり。へ理屈こねない。とんこつ+にぼし、レモン、トマト、とうもろこし、パクチー、、、組み合わせ自由すぎ。しまいには麺とつゆと具を分離して客に出して勝手に食えの姿勢。にんにく、さんしょ、辛い味噌、などなど外道な薬味ウエルカムの姿勢。有名店がカップ麺に協力する。 アメリカンには方向性がバラバラなものを組み合わせて未知のものを作り出す、という精神性を感じます。 高齢者のゴタクですが、アメリカンなものといえば、コンピュータで言うとNeXTstation Turboでした。なにがなんでもピザボックスのサイズにするんだと、カスタムだらけの曲芸的な設計。で、白ばっかりの時代に黒いマグネシウムボディ。UNIXシステムに芸術的なインターフェイスをぶちこみ、Objective Cフルセット付きで「自分でバンバンしなさい」の姿勢。当時フルセットでうん百万円したけど、楽しかったです。IBMのAS400も個人所有しましたけど、起動音がV8エンジンなんですよ。わかります?当時としては壮絶なシステムなんですけど、あの音聞くとやる気が出ました(笑)。 で、僕はベースはアメリカの個人工房製作(製作者は、へ理屈はこねないけど、えーー?そうなっちゃったの、ということになるので、細かい注文は絶対にしないで好きにやってもらうのが吉です)。モデルだけ指定して全部好きにやってもらいました(笑)。 10年後、ペグを交換した時、ペグを外したら、ペグ穴が「楕円形」。絶句。しかし僕もあんまりそういう事気にしないので、「やってくれるよオヤジは」と、正しい穴に修正しました。値段の高さからしたら日本なら大問題になりそうですけど、なんだか「まあいいか、オヤジいい奴だし」という気になるのです。 エレキギターは全部アメリカ製パーツでの自作です(ポプラのボディ、それも節付き、ローズ指板メイプルネック、スパーゼルのペグ、EMG、6弦こま分離のブリッジのテレキャス、木製のストラップ、木製のピック)。どちらも「好きにしな、楽しんでるかい?」という楽器だと思います。
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「6連じゃ、ちゃんとしてしまう。あれではテレらしくない。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「とても良いトランスがあるが、名前は内緒にしておく。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「秋間さんの本の校正のために全部作った。。。(遠い目)」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「ジャパンかメキシコのテレデラを買い、小岩ファンクのピックアップ開発を待て。尚、現行では、ピックアップは『粉落とし』がある。(即答)」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「自分の好きな音が出したくて楽器をやっている」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「オベーションなら水害でも大丈夫である。浮く。。。あ、ここにある。。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「ネックギチギチはスコスコにしたほうが良い」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「これから焼き鳥屋に行く」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「本家Gibsonのモノとその他のメーカーのモノの出音の違いの秘密などわからない。」
@ponqer7737
@ponqer7737 4 жыл бұрын
「このラーメンは鳴っている」
The Giant sleep in the town 👹🛏️🏡
00:24
Construction Site
Рет қаралды 16 МЛН
【村田さんに聞いてみた!】第5回 楽器/機材の魅力を最大限引き出すには??
26:32
楽器好きにはたまらない! フーチーズ 渋谷店 / Guitar Shop Hoochie's
Рет қаралды 17 М.
AssHのスタジオにあるギター全部紹介してみた!!
34:00
AssH(アッシュ)ちゃんねる
Рет қаралды 111 М.
突発的質問コーナー生配信 - ギター屋 funk ojisan
1:20:04