2024年4月22日、ネヴァ河
31:23
Пікірлер
@user-cv3yu2hm9v
@user-cv3yu2hm9v 2 ай бұрын
彼女の明日が好きも聴いてみたい
@user-ri9nw9oq8x
@user-ri9nw9oq8x 2 ай бұрын
見入りました💖 聞き入りました💖 素敵な明晰な言葉のひとつひとつ、納得できます😄💗❣️ ありがとうございます❣️
@user-do3xf4go7e
@user-do3xf4go7e 2 ай бұрын
ずっと…ずっと…ずっと…僕は❤️‍🩹永遠❤️‍🩹の超🩷スーパーアイドル🩷の🤍SEIKO🤍ちゃんを 応援し続ける❕❕ From−🩵(あつし)🩵
@user-do3xf4go7e
@user-do3xf4go7e 2 ай бұрын
❤松田聖子❤ ちゃん以上の 🩷史上最高🩷 🤍史上最強🤍 の🩵永遠🩵の 超・超・超 💜スーパー💜 💙アイドル💙 はいない❕❕ TEAM−LOVE・ 💗SEIKO💗 代表−ATSUSHI・N ❤️‍🩹あっくん❤️‍🩹
@user-xd5eu3ze5q
@user-xd5eu3ze5q 2 ай бұрын
❤聖子ちゃんの歌声は最高です🥰歌の上手さ声癒されます❤ありがとーございます何時までもお元気でいて下さい大好きです❤
@ryo_1815
@ryo_1815 4 ай бұрын
今頃こんな動画を流さないで欲しい。 観たくないのに目に入る。 こんなだらしがない人 男狂いに生きた結果ほ、どうなったか? 気分が悪い。
@akiratoshimori1633
@akiratoshimori1633 5 ай бұрын
音楽を消すボタンが欲しいです
@user-io1zy8om4u
@user-io1zy8om4u 5 ай бұрын
けっこうなお手前で❤
@user-zt8sv8qf2e
@user-zt8sv8qf2e 5 ай бұрын
人としての検索は!別になくても良いと思う!歌う方は!どうであれ!聴く側が!良い歌声、歌詞!いつでも聴きたいと思えば!喜んでもらえましょう。
@tsuyoshiyanagi7919
@tsuyoshiyanagi7919 6 ай бұрын
なかなかの分析だと思います。聖子ちゃんの愛らしさの一つの表れとして、若松氏も相澤社長も回想されてますが、デビュー以前のころ、ソニー社内で妙に人懐こかったこと、それで社員達の気持ちを引き寄せたことが上げられます。サンミュージックへも頻繁に出入りして、相澤氏不在でもちょっとしたメモみたいな通信文を必ず残していったそうです。これらは、本人も或る程度意識して行ったことだったと思いますが、そもそも、性格の基本にある、他人との関わり方だったと思います。彼女は裕福な家庭の、長男と9歳離れた末っ子の1人娘。ものすごく愛されて育ったことはまちがいないです。このように周囲のひとすべてから愛されて育った少女は基本的に他人を信じやすい、そして自分が嫌われたりしないという自信をもって人と接するようになる。これが、「私来たわよ、お元気?」と気楽に通信をのこす性格、甘え上手な人懐っこい性格を形作ったと思われます。中学校の先生が思い出す時「人懐っこい、甘えんぼでしたね」と語る表情は嬉しそうですらあります。ですから、あからさまには言われてないけれど、若い青少年たちよりも先にソニーやサンミュージックの社員たちの心を掴んだのではないかと思います。こういった、人格的な基盤の上に、おっしゃった「かわいい」自己演出の才が花開いたわけです。自己演出ということも幼いときか思春期のどこかでヒントになるような体験があったのではないかと思います。
@user-tm4gx5rb2u
@user-tm4gx5rb2u 6 ай бұрын
その通りだと思います。
@kouitikoganei
@kouitikoganei 9 ай бұрын
欧米の学問は全てキリスト教を基盤にしたために「真理」を追求した、「真理」はプラトンが作った妄想に過ぎない様に思えますね。 科学者もほとんど熱心なキリスト教徒であることからも、欧米の学問は全て「神を否定するもの」ではなく「神を肯定するもの」だったことがうかがえますね。ハイデガーにしてもキリスト教を母体にしているので、欧米の学問の限界を見分けられなかった、という事かな。
@namichyan
@namichyan Жыл бұрын
大変興味深く拝聴致しました。 貴殿の感想にも共感できます。 アップ感謝です。
@user-ht9eq8zn1l
@user-ht9eq8zn1l Жыл бұрын
有難うございます。
@hitoshikimura8760
@hitoshikimura8760 Жыл бұрын
有本香さんあなたはなんと強い人間なんだ。心から尊敬いたします。チャイナ被れの政治家メディアなんかには日本を良くする事はできない。安倍昭恵さんが安倍晋三さんの意志を継いで国民が賛同する事を願っております。
@4565ohhisao
@4565ohhisao Жыл бұрын
同じ時期、「なぜE=mc2なのか」(ブライアン・コックス、ジェフ・フォーショー)と「ダークマターと恐竜絶滅」(リサ・ランドール)を読んだが、この「時間は存在しない」を読んだ後だと、その2冊が冗長なものに思えてくる。最初から最後まで飽きさせない。カルロ・ロヴェッリ氏の説明の仕方が素晴らしいのだと思う。
@user-ht9eq8zn1l
@user-ht9eq8zn1l 2 жыл бұрын
サムネイルの「為朝岩」は、先日沖縄に行った時撮影したもの。 沖縄へいった旅行記の様なものは改めてアップしたいと思います。 動画素材は、原発20キロ圏内の現在のとある風景です。 退職金、企業年金は、現役時代はとっつき難いものの様に思います。 そんなの会社でやってくれ〜、みたいな貴方任せにしたい気分がありますよね。 そういう気が進まないものは、思い付いた時ちょっとだけでもすすめることだと思います。 気が滅入ったら、すぐ中断して、また気が乗る様ならちょっと進めてみる。 退職する気構えも、そうやっていくうちに段々と熟成されてくると思います。
@user-ht9eq8zn1l
@user-ht9eq8zn1l 2 жыл бұрын
正直「ドフトエフスキー」の作品自体はまだかじっていない。とっつきにくい。 だが、小林秀雄のドストエフスキー関連の批評文はどれも面白く、いつよんでも目から鱗が落ちる思いがする。 この動画で披露している「カラマーゾフの兄弟」の一文は、むかし読んだ時もそうだが、今読んでも新しい発見があったりする。 「ベルクソン」(すべて)、「カント」(純粋理性批判、実践理性批判、と判断力批判)、「ニーチェ」(一部)と読み進め、 最近、「竹田青嗣」を読み進めていますが、「竹田青嗣」の視点からも小林秀雄が愉しめるようになった。 収穫です。 この「カラマーゾフの兄弟」には、小林秀雄のエッセンスがぎゅ〜っと詰まっている様に思う。
@user-ht9eq8zn1l
@user-ht9eq8zn1l 2 жыл бұрын
「三木卓」は満州引き揚げを綴った「砲撃の後で」で有名だと思っていたが、「K」とか本動画で紹介している短編でもなかなかいいものを書いている。「砲撃の後で」が一番良かったが、これを書くのに戦後30年を要したというとか。 「砲撃の後で」についていえば、30年という時間が記憶を熟成させ、却ってハッキリと掴み表現させ得たのだと思う。 まさに「詩人」 小林秀雄は、どこかで「読み手にも<詩魂>が必要だ」みたいな言及をしていたが、散文であっても「詩」に通じるものが不可欠なのだ、ということを改めて思い起こさせるいい作品だし、三木卓氏はもっと読まれてもいい詩人だと思う。
@user-ht9eq8zn1l
@user-ht9eq8zn1l 2 жыл бұрын
なんでもリストアップしてみること。書いてみること。 今回の動画の舞台は、「相馬野馬追」の里、相馬氏が最初に本陣を置いたとされる「太田神社」です。 相馬氏は奥州藤原氏討伐に貢献したとか。その恩賞もあって北関東からこの地に出張ってきたとも。 奥州藤原氏の初代;清衡の父は「亘理」の主だったが、安倍貞任の姉妹を娶った。清衡自身はだから「蝦夷」を名乗ったらしい。 「蝦夷」というのも不可解。よく分からない。