Пікірлер
@Hassaku12
@Hassaku12 6 сағат бұрын
交換する換気扇の大きさは既存のファンの大きさを測って決めればいいのですか?
@user-tn3mn8oi2c
@user-tn3mn8oi2c Күн бұрын
女性でも出来ますね ためになりました
@user-ib5qz6ek7o
@user-ib5qz6ek7o 2 күн бұрын
私の家もワイヤレスにしましたけど、1ヶ月位で電池が無くなり、警告音がうるさいです、家のは単3電池4本ですがめちゃくちゃ面倒です!
@shigekihirata4973
@shigekihirata4973 5 күн бұрын
今から貼るとこです。参考になりました❤ ありがとうございます! 框のとこ、こうやってもよかったんですねー😂 私は框のとこだけ別色の板を切って貼ることにしました。
@3po57
@3po57 9 күн бұрын
動画ありがとうございました。大変参考になりました。おかげさまで、メカBOXの部品外れが3時間で直すことができました 。専用工具の部分は割り箸とゴムハンマーで回しました。ありがとうございました🙇
@7singular207
@7singular207 10 күн бұрын
フィルタを壊した後にこちらの動画を拝見し,ダイヤフラム交換で無事修復できました。 ありがとうございます。とても助かりました!
@user-hm5es3pu2t
@user-hm5es3pu2t 20 күн бұрын
廊下では無く居室に屋根裏へのアクセスあるの謎ですね~。家具も置けなくなるし屋根裏ハッチの概念が出来た頃でしょうか
@user-ej7jp3bg1z
@user-ej7jp3bg1z 24 күн бұрын
5:40 忙しい人向け鍵交換 めっちゃわかりやすい!
@gen3685
@gen3685 28 күн бұрын
床のリフォームをしているのですが捨て張した合板は伸び縮みするから 隙間を1.2ミリ空けると見聞きしたのですが パテ埋めは必要ですか?
@affi-diy
@affi-diy 24 күн бұрын
これは捨て張りではなく人が直接踏む床板として張っています。 この上にクッションフロアを敷きますのでパテ埋めしました。
@hh960896
@hh960896 29 күн бұрын
なるほど とても分かりやすかったです 換気扇って長持ちするから同じ型番探しても製造が終わっている事が多いので助かります。
@affi-diy
@affi-diy 24 күн бұрын
メーカーや型番が違っても枠のサイズが同じものであれば付けられる規格になっているので便利ですよね。
@user-br8ju7qo6q
@user-br8ju7qo6q 29 күн бұрын
器用だねえ
@affi-diy
@affi-diy 24 күн бұрын
thanks
@2taizo735
@2taizo735 Ай бұрын
フィルター(オレンジのやつ)を取ったら、付けれなくなりました😭。私も 折ったのでしょうか?抜いたオレンジのやつの先に フィルター付いてないので。
@affi-diy
@affi-diy Ай бұрын
折れたのかネジが外れて取れたのかわかりませんが、まだ中に残っているでしょうね。 中を覗いてみて残っていればペンチとかでつまんで引き出すしかないです。
@user-xj9nv2yo5e
@user-xj9nv2yo5e Ай бұрын
いらないクロスでなら1枚でつくれるのでは?
@affi-diy
@affi-diy Ай бұрын
1枚でも作れますね。ジョイント部分は少なければ少ない程よい。 この動画で使っている糊付け壁紙が2年近く放置されていてプルプルに柔らかくなっていたので、複雑な形状に貼ろうとすると破れてしまうので細かいパーツに分けて貼りました。
@user-yn9lg1qz9d
@user-yn9lg1qz9d Ай бұрын
賃貸のトイレにクッションフロアを敷きたいのですが、型どりして、どうゆう風にくっつけたらいいですか? 教えて下さーい😢
@affi-diy
@affi-diy Ай бұрын
賃貸の場合はボンドで貼り付けるのはまずいと思います。 大家さんの許可を取らないと勝手にリフォームはダメです。 賃貸用に軽く張り付くタイプのクッションフロアもありますが、使ったことがないので退去時に本当にきれいに剝がれるのか謎です。 あまりにも汚れているようでしたら大家さんに言って張り替えてもらうのが良いと思います。
@user-yn9lg1qz9d
@user-yn9lg1qz9d Ай бұрын
@@affi-diy 返信ありがとうございます! 貼って剥がせる物もあるのですが、やっぱり不安です💦 もう少し検討します。
@777sada7
@777sada7 Ай бұрын
砂壁抑えは、ローラーの方が楽でした。 壁の底辺部分に、マスキングテープを゙貼っとくとパテが着かずに良かったです。 要領が分かれば楽で早いです。
@Nekolove55
@Nekolove55 2 ай бұрын
分譲というか、購入した家であればどうにでも出来るけど、賃貸だったら絶対自分で工事を頼めない😢穴を開けずに両面テープか磁石で固定出来る様なモニター付きドアホンが欲しいです😭😭😭💦
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
両面テープや磁石だといたずらで盗まれるかも。 賃貸は大家の許可をとらずに工事を行うのはNGです。家賃帯にもより安い家賃の物件だと無理だと思いますが、ある程度のグレードの物件でついていなかったら大家に頼めば付けてくれるかもしれません。
@Nekolove55
@Nekolove55 2 ай бұрын
@@affi-diy 家賃🏠️💴は安いし共用廊下の電気も一部しか点いていないので、無理ですね( ´△`)
@ToanBui-tu6bq
@ToanBui-tu6bq 2 ай бұрын
やりたいですけど。 壁紙が何を使用したんですか?
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
壁紙はホームセンターで買った一般的なものです。 砂壁で下地がフラットではないので厚手のものを選んだほうが良いです。 壁紙糊は一般的な澱粉主体のではなく補強に接着剤も入った強力なタイプを使っています。
@user-dj2sq5uy7z
@user-dj2sq5uy7z 2 ай бұрын
玄関モニター取り付け動画拝見しました。 自分で直結式の玄関モニターを取り付けました。 この動画を拝見して無線式の取り付け方が良くわかりました。 ありがとうございます。
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
👍
@user-rf2cu2kn7b
@user-rf2cu2kn7b 2 ай бұрын
んん~こうなるとペンキ処理のほうが良いような気がしますね。 貴重な情報ありがとうございました。
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
ペンキは素人が綺麗に塗るのが難しいですし、再メンテナンス時にまた塗り直さないといけないので大変です。 総パテでフラットにして壁紙を貼る方がおすすめです。 ↓↓↓ kzfaq.info/get/bejne/otCbpMykm6ilpWw.html
@user-ml9gp3wl8c
@user-ml9gp3wl8c 2 ай бұрын
オール和室は草
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
さすがに全室和室は初めてだったので笑いました。 築60年とかではなく築20年台前半でしたからね。
@mimochack
@mimochack 2 ай бұрын
便器を外しちゃうほうが早そうな気がします
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
厳密には給水管排水管いじるのは資格者の監督下でないといけませんからね。 DIYではなるべくいじらない方が賢明です。
@masaruhashiguchi802
@masaruhashiguchi802 2 ай бұрын
同じ製品で、同じ現象でした。早速、ダイヤフラムを交換したいのですが、商品番号は、覚えては、ないでしょうか?
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
amzn.to/3UtlGWm こちらの商品です。なんか随分高くなりましたね。 買ったときは1000円くらいだった気が・・・
@user-ul1ws4sm4j
@user-ul1ws4sm4j 2 ай бұрын
4万だってぼったくりとは思えないけど… 出張費、道具代、技術料、人件費… 業者頼むならそれくらい覚悟しないと 外食行って自分で作った方が安いと言ってるのと同じ事
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
このコメントは明らかに動画の中身を見ずに書いていますね。 他のコメントへのご返信でも記載させていただいておりますが、ご記載いただいたコメントとは状況が全く異なります。はじめからこのために呼んで出張料なども入って4万ぽっきりならボッタくりではありません。
@tsutomufuwa7457
@tsutomufuwa7457 3 ай бұрын
自宅の中の絶縁動画あげてほしいですー
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
中は元々付いていた本体を壁に付けたままにしています。 電池式なので電池を抜いただけ。
@cal2201
@cal2201 3 ай бұрын
NHK : これが嫌いだね😠
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
モニター付きインターホンにして居留守や
@user-gv9dk4yr4v
@user-gv9dk4yr4v 3 ай бұрын
コンセントまで変える必要もないと思うけど、どうせ変えるなら二口じゃなくシングルの方がいいでしょうね。(二口しかなかったなら使わない方はキャップでも) ところでウォシュレットってこの手のトイレに皆使うけどTOTOの商品名だよね。 一般名は温水洗浄便座でしょうね。
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
たまたま二口しか売っていなかったのでこれにしました。 商標の件についてはその通りなのですが、KZfaqマーケティング上、検索からの集客力が違うものでね。
@user-gv9dk4yr4v
@user-gv9dk4yr4v 3 ай бұрын
せっかく配線が通ってるのに無線式にするのって無駄な気がしたり。
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
元から付いていた室内の本体が電池式で近くに100Vが来てなかったので泣く泣くです。裏の部屋の壁を仕上げる前だったら100V引いてきたのですが、最後の最後につけたもので。
@user-gv9dk4yr4v
@user-gv9dk4yr4v 2 ай бұрын
@@affi-diy そうですか、失礼しました。
@user-rv5pe6gh9f
@user-rv5pe6gh9f 3 ай бұрын
いけないやり方を展示するのは基本的にやめてください。
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
まあいけないとまでは言えないかも。実際何の問題もないです。 あくまでプロの仕事ではやらないとういうことです。
@user-fq2lr6rs9x
@user-fq2lr6rs9x 3 ай бұрын
エプロンもレリースも同じ型で大変参考になりました。ありがとうございます。 最初の手順がパッキンからでなく排水溝前の蓋の中央を前に押し込むとパカッと開いてくれました。 そこからパッキン引っ張れるのでピックツール不要でした。
@affi-diy
@affi-diy 2 ай бұрын
少しでも参考になったのなら幸いです。 ご視聴ありがとうございました。
@user-qv1ep1jw9j
@user-qv1ep1jw9j 3 ай бұрын
そもそも床が傾いているということは地盤の不同沈下が考えられませんか? もしもそうだった場合、いくら床を嵩上げして水平にしても根本解決にはなっていないと思うのですが。
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
不動沈下か梁の弛みかわかりませんが、おっしゃる通りこの手の嵩上げは根本解決にはなりません。しかし、ミリ単位で不動沈下したところで強度上の問題はありませんし、逆にその単位で地盤を修正することも難しいでしょうしコストも割に合いません。したがってプロの工事でもこのように修正するのが一般的です。 何十年も経っている住宅は気づいていないだけでどれもミリ単位では歪んでいます。
@user-bl9oh5qu8p
@user-bl9oh5qu8p 3 ай бұрын
大変、大変と愚痴、を言いながら見たくない。
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
まあ実際大変ですからね。KZfaqでDIYの動画見て簡単にできると勘違いして初心者がボロ戸建てを買って、どうすることもできずに絶望しているというケースが結構あるみたいですよ。 変にサラッとこなしてしまっているように見える動画を作って、誤った影響を与えてしまいたくないです。
@FA-vr1qw
@FA-vr1qw 4 ай бұрын
サムネだけみたら何となくドリフのコントを思い出した。 古い日本家屋ってだけだと思うけど。
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
施工途中なのでちょっとセットっぽかったかもしれませんね
@s.yoshida7341
@s.yoshida7341 4 ай бұрын
大切な電波到達距離のテストが無いのが、残念ですね!
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
動画的には到達距離をやるべきでしたね。しかし、あまりに家が小さすぎてどこでも届いてしまうので実行できませんでした(´;ω;`)
@user-lv1pp4qy2d
@user-lv1pp4qy2d 4 ай бұрын
AFKA 059N1でしたね、失礼しました。
@user-lv1pp4qy2d
@user-lv1pp4qy2d 4 ай бұрын
前に回答されている購入先だとメカボックスとセットのものはないようです。メカボックス単品の型番をお分かりでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
@user-lv1pp4qy2d
@user-lv1pp4qy2d 4 ай бұрын
恐れ入ります。 購入した部品はAFKA027N2でしょうか?また、メカボックスの型番を教えてください。全く同じ症状でDIYにチャレンジしようと思います。
@S_McQueen
@S_McQueen 4 ай бұрын
俺も過去にこの工程で苦戦した事あったわwww
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
剥がしはヤバいですね。実は前にもやったことがあり二度とやる必要はないことは分かっていたのですが、この動画撮りたくて嫌々実行しました。
@user-os3dk9ph8i
@user-os3dk9ph8i 4 ай бұрын
真ん中の鍵と戸先の鍵がありますが真ん中の鍵交換でもホームセンターで交換用鍵セットで7000〜9000くらいしますしプラス工賃交通費諸経費ですので合計税込25000円この場合緊急で来てもらい開けてもらったので二万円(高い!)そして鍵交換費用の見積が25000円と言うことでしょう、真ん中鍵交換は確かに簡単ですが戸先錠の交換は経験が必要です、まず物がホームセンターに無いし古いタイプは廃盤が多いし物も高いです。 古い戸先錠の交換の場合現場確認が必要で物が一万工賃交通費諸経費二万の消費税で三万三千円位になるのでわ?
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
いえ、開錠費と出張費で25000円以上すでに支払っている状態で、そこからさらに追加で新品のカギをつける作業で4万円台後半の言い値での口頭見積もりでした。明らかに相場よりもはるかに高い値段です。
@qsuke216
@qsuke216 4 ай бұрын
素朴に思ったけど既存の配線使えば有線タイプが普通に使えそうだが
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
既存の室内機が電池式で天井近くについていたので100Vがとれませんでした。 壁やる前なら裏のコンセントからケーブル引っ張ってきても良かったのですが、クロスも全部やったあと最後にインターホンを変えることにしたのでこうなりました。 しかし、賃貸用なので面倒でも100Vもってきて有線式にするべきでした。
@nabezuu
@nabezuu 4 ай бұрын
交換する鍵の種類は確認したのでしょうか?メーカーや品物によって性能も強度もピンキリですが、ぼったくりと言い切るならそこまで確認したという説明が欲しかったです。
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
動画内で説明が明らかに足りていませんでしたね。 コメント欄で他のコメントへの返信で補完しております。
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 4 ай бұрын
この時代のボロ戸建ての長押や柱、全て大工の手仕事です。 よく見るとすごく質が良いですよ。ボロに目が行きがちですけどそういう所もちゃんと見ると感慨深いものがあります。聚楽壁も佐官仕事なんですよね。。古くなると砂がぼろぼろ落ちてくるけど。
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
柱が全て見えている真壁の方が現代風の大壁に比べて職人の技術がものをいうのは承知しております。 左官仕事の仕上げの壁も同様で職人さんの技術は尊敬しておりますが、賃貸用となるとどうしても簡単に全面を一新できる全面クロスの方が都合がよくなってしまうのが残念なところですね。
@user-qh3bz2ws9f
@user-qh3bz2ws9f 4 ай бұрын
ビス3本で盗ることが出来るですね。後 あれコーキングではありませんよ❗
@affi-diy
@affi-diy 3 ай бұрын
まあ、その気になれば簡単にもぎ取れますが、取っても何の価値もないですからね。 充填したのはアクリル樹脂系のコーキング材かと記憶していましたが違いましたか。
@sada-np4oj
@sada-np4oj 5 ай бұрын
ワイヤレスインターホンは、電池が切れたら終わり。 付けても役に立たないので、私は電線式を付けてる。
@affi-diy
@affi-diy 4 ай бұрын
確かに賃貸でしたら明らかに有線の方が良いですね。
@user-gv9dk4yr4v
@user-gv9dk4yr4v 3 ай бұрын
賃貸ならヘタな改造は許されないしね。
@mr50trail
@mr50trail 5 ай бұрын
とても参考になる動画ありがとうございます。 わかりやすいので自分でやろうかとも考えましたが、自宅のお風呂は当日すぐにでも直したいので結局プロに頼んじゃいました。。 値段の件ですが、我が家のお風呂が動画で見せていただいたのと同じ形式。同じ作業を8年前(2016)と、最近(2024)に、プロ(TOTOメンテナンス)に頼みました。 2016年には、メカボックスとレリース交換で工賃出張費作業費など込みで 約15,000円。2024年には、この作業プラス押しボタンも交換してもらって約25,000円でした。2016年当時と2024年では、部品代も工賃等もちょっとちょっと上がってます。部品代だけだと全部で8,000円ぐらいです。ボタンはTOTOのロゴなしで、型番AFKA020N1で、部品代580円。単体工賃1,700円です。このご時世なので価格変動と上昇はやむなし。妥当な価格だとは思います。 電話したら運よく当日修理完了。作業時間は実質15分。さすがTOTOのサービス体制。さすがプロの作業だと感じましたです。 とはいえ数年で壊れがちな部分なので、自分でできるようにしといた方がいいかもですね。
@affi-diy
@affi-diy 4 ай бұрын
原材料費も人件費もコロナ前と比較して格段に上昇しているので、値上げは仕方ない面もありますね。 DIY不動産投資をしていたり反復で何度も作業するのでなければ、プロに任せてしまう方がおすすめです。 DIYが好きで楽しんでできるのならありですが、コストを減らすことを主眼に置いた場合は割に合わない労力です。
@S_McQueen
@S_McQueen 5 ай бұрын
ナイスチャレンジ👍 勉強になりました
@affi-diy
@affi-diy 5 ай бұрын
👍
@zelda3250
@zelda3250 5 ай бұрын
ありがとう 換気扇 かなり不具合で こんな知識得れる動画に ありがとう
@affi-diy
@affi-diy 5 ай бұрын
👍
@likv601
@likv601 5 ай бұрын
この無線タイプ買おうか迷ってるのですが、はめ込むだけなのでこの本体盗まれないかな?と心配になりました。
@affi-diy
@affi-diy 5 ай бұрын
本体だけ盗んでも室内子機がないと機能しないので、盗む人もいないと思いますよ。 嫌がらせで盗むという意味では、有線であっても簡単に引きちぎれるので変わらないかと。
@user-yz6xw3kq6j
@user-yz6xw3kq6j 5 ай бұрын
たぶん業者さんは、メーカー純正品を用意しようと思ったんじゃないですかね。普通に品物が2〜3万円するものもあります。 もしくは、サイトさんとの取り決めがあるのか。
@affi-diy
@affi-diy 4 ай бұрын
カギに純正も何もないです。サイズが合えばどれでも付けられます。提示されたのは市販価格でも1万円少々くらいのディンプルの一番安い奴ですよ。 取り決めはあまり関係ないと思います。あまりに高いので追加作業は直でやってくれと言ったら、1割弱くらい安い値段を提示してきて呆れました。
@naginagi6671
@naginagi6671 5 ай бұрын
偉いですよ!よくやりましたね( ・ㅂ・)و ̑̑
@affi-diy
@affi-diy 4 ай бұрын
m(_ _"m)
@user-pmag.t
@user-pmag.t 5 ай бұрын
鉄製の換気扇はすごくうるさい気がして交換したいけどまだ使えるしプラスチックはだめですか?
@affi-diy
@affi-diy 5 ай бұрын
機種によって全然違うのだと思いますが、回した感じでは全くうるさくなくプラスチックのものと変わりませんでした。唯一のネックはオール金属製は値段が高いことですね。 法律でレンジフードの中の換気扇はオール金属製でないといけないことになっています。個人でプラ製に交換しても発覚することもないのかもしれませんが、防火上よろしくないので金属製にした方が良いと思いますよ。