Пікірлер
@sarunasi5830
@sarunasi5830 23 сағат бұрын
このような品も出てくるんですねぇ😳 同じストーカー付きC62テンダーでも「S」の前が「ー」だったり「・」だったりするのがこの時代のおおらかさというか味ですねぇ。 目の保養になりました💕
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Сағат бұрын
奥の深い世界ですね、さすがC62ですね
@sarunasi5830
@sarunasi5830 6 күн бұрын
大変すばらしい研修になりました。 まさにフェイク品氾濫の混迷の時代を生き抜く「趣味道」。応援しています! 北海道の原風景を愛す越後人より💕
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Сағат бұрын
越後人様ありがとうございます、今後も監視を続けます
@tarodoishita2052
@tarodoishita2052 11 күн бұрын
1967年の稚内桟橋駅の様子を撮影した動画があります 下記動画の 9:04 からです C55、宗谷本線、稚内。C55,Soya main line, Wakkanai. kzfaq.info/get/bejne/edmed8dnvbebppc.html
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Сағат бұрын
情報ありがとうございました!いいですねぇ~貴重画像です
@user-gv1el4iq5j
@user-gv1el4iq5j 13 күн бұрын
0:02 プラレールがいっぱいだ!!
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Сағат бұрын
ありがとうございます!
@user-ig9jr4fs6p
@user-ig9jr4fs6p 20 күн бұрын
鶴見線冊子の取り扱いが雑だな。
@user-xy6lr3mt8p
@user-xy6lr3mt8p 23 күн бұрын
寝台車連結の、急行天北に乗りました! 良い思い出!
@hiroyan7777
@hiroyan7777 24 күн бұрын
北海道ものは買わない。JR北海道はレプリカを多く作っており素人じゃわからない。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Сағат бұрын
お気持ちわかります
@henntai1962
@henntai1962 28 күн бұрын
割り箸の入れる紙に「日本食堂」
@henntai1962
@henntai1962 28 күн бұрын
食堂車はキシ80
@ubayuri
@ubayuri Ай бұрын
確かにいなくなった方が増えたせいなのか、昭和20年代の切符が沢山出たり、有名な方の鉄道写真が手に入ったりするようになりましたね。なかなか上京出来ず残念。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Ай бұрын
いつかは是非お立ち寄りくださいね、いつもありがとうございます。
@user-bp2lo9ot6s
@user-bp2lo9ot6s Ай бұрын
療さん 登場
@user-wb6dp9xk7w
@user-wb6dp9xk7w Ай бұрын
パワーパックでの音出しナイスアイデア!
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Ай бұрын
容量不足ですが代用で何とか、ありがとうございます。
@user-lk1dw2xs7c
@user-lk1dw2xs7c Ай бұрын
いずれも懐かしい特急です。「くろしお」は当時天王寺から名古屋まで紀伊半島一周特急でした。全区間乗るのは鉄道マニアしかいなかったです。新幹線で新大阪から名古屋まで1時間のところをわざわざ紀伊半島ぐるりと一周する列車ですから好きな人しか乗らない面白い特急でした。同じルートを走る急行も普通列車も夜行列車も走ってました。今は走っていません。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Ай бұрын
遅くなりました。編成で残っているのはこれだけなので何とかしたいですね。みんなの思い出がいっぱいなだけに・・ありがとうございました。
@user-fo7rq7hy9k
@user-fo7rq7hy9k 2 ай бұрын
軌道が実はボロボロで段差が出来ている
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 2 ай бұрын
その通りで相当きてますね。
@user-xn5ih2vb3p
@user-xn5ih2vb3p 2 ай бұрын
さすが深いです。ありがとうございました。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 2 ай бұрын
いつもありがとうございま~す。
@ubayuri
@ubayuri 2 ай бұрын
店長、これは昔の新得町史(九十年と百年)に山形県から胆振国行きの割引証の写真がありました。他の文献でも同じ写真を見た記憶があります。 明治27年官民で設立した北海道協会が身元を調査し移民適格者と認めた対象者で1戸、或いは一族で移住する者で家屋家具食糧農具の合計が一〇四円一〇銭五厘以上あり、汽車汽船賃の払える場合に三割引きとなったそうです。明治31年に開拓の趣旨を充分理解徹底することを期待して、北海道協会から発行元を各県の郡市役所に移管したそうです。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 2 ай бұрын
適格者って何だったんでしょうね、どっちにしても今の秤では理解が難しい事ばかりですが、その時代に生まれてたらこのきっぷを握りしめてたかもしれません。貴重な情報をありがとうございます。
@ubayuri
@ubayuri 2 ай бұрын
​@@user-hx3wp6hs8s すぐに逃げ帰ったり移住先の治安を乱すような人ではないと役所が保証することは重要でした。生資料で確認していますが、道内の農場に借金返済の為に連れて来たような人だと博打に入り浸ったり目に余る状況もありました。自分の母方の入った村では体格の良い巡査を治安維持の為に連れてきたら、その人が女性を乱暴していたと伝えられて驚きました。 この切符は個人の名前が入っており井口?と読めますね。
@user-fl9vd3jr6d
@user-fl9vd3jr6d 2 ай бұрын
私は白樺生まれです、75歳になります、生まれただけで小学校母子里の卒業です、10年程前に子供を連れて車で母子里に行きました、行ったその日が学校の廃校のイベントでした。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s Ай бұрын
遅くなりました。その昔子供に大きな蕗を傘替わりにさせて遊んだ記憶があります。特別な秘境になってしまいましたね、ありがとうございました。
@tse4989
@tse4989 2 ай бұрын
鉄道社局が独自に特注してるつり革が海外では人気があります。 相鉄のそうにゃん形や大阪モノレールのハート形、リゾートラインのミッキー型 などが海外では人気があります。 でも海外で販売されているものはイミテーションの物ですので、本物のメイドインジャパンの物が欲しかったと思います。
@user-bp2lo9ot6s
@user-bp2lo9ot6s 2 ай бұрын
良いと思う(*^^*)   なんちゃってモンで
@tse4989
@tse4989 2 ай бұрын
郵便局係官「ゆうパックは土日は配達しません。どうしても土日に受け取りたいならば、お近くの「ゆうゆう窓口」までお越しください。」だそうです。 昔、郵便局の係官に対し、罵声浴びさせてる人が3組居ました。 もちろん3組同時多発的にトラブル起こしてるので、警官だけでは対処できませんでした。 その後、郵便局係官が涙目で謝罪して収まりました。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 2 ай бұрын
国民の味方郵便局はどこへ行ってしまったんでしょうね、ありがとうございます。
@pin5861
@pin5861 2 ай бұрын
名寄-風連とは驚きですね。 風連は名寄からちょこっとだけ離れた市街地ですから、それなりに需要があったのかもしれませんね。 折り返し時間の都合で気動車だったのかもしれませんね。 紋別のMは神田の近くでいうと新橋もSHIMBASHIでMが使われますね。 これは「ん」の次の文字が破裂音(ま行、ば行パ行)の場合全てこのようにMになります。 我々日本人は問題ありませんが、海外の方は「ん」をNで書かれると口をつぼめた「ん」になってしまい、 次の文字の発音が難しいようです。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 2 ай бұрын
新橋も言われて見れば確かに・・・ とても便利になりましたありがとうございます。
@user-sc9qm8be9s
@user-sc9qm8be9s 2 ай бұрын
動画のUPありがとうございました。天北線は好きな路線でした。 1982年の3月に浜頓別ユースホステルに宿泊したことがあります。オーナーさんが元気な方で、夜のミーティングがとても盛り上がったのを覚えています。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 2 ай бұрын
遅くなりました!駅から20分ぐらい歩いて牧場館満載のYHでしたね、牛乳とソフトボールしか覚えていませんが、全部想い出の彼方になってしまいましたね。
@user-xv4jj5tf8m
@user-xv4jj5tf8m 3 ай бұрын
日本統治時代の最果て最北の樺太セメント軌道他を公開しています、最果ての石造りの巨大駅は樺太謎の象徴のひとつです。戦後初潜入の見る事の出来ない鉄道エリアをお楽しみください。隊長
@user-wb6dp9xk7w
@user-wb6dp9xk7w 3 ай бұрын
おとなのマジジャングル行ってみたい、モノレール乗れたらいいなぁ〜
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
ドはまりジャングル最高です!絶壁モノレール何とかしたいですね
@user-wb6dp9xk7w
@user-wb6dp9xk7w 3 ай бұрын
カレー食べに行きます、十勝三股サボ教えてください
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
お任せください。神田カレーぜひどうぞ
@user-sl9pb3zg3u
@user-sl9pb3zg3u 3 ай бұрын
園内ではスピード出せませんね😭ブレーキかけて止まった後にカチカチ音はATSですか?
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
ドンキーポンブ(給水ポンブの圧による稼働音)ではと思います、まさしく生きる黒鉄ですね
@user-or1gw5ep8r
@user-or1gw5ep8r 3 ай бұрын
こんばんは 福島は いつ開催するんでしょうか 全くのコメントがありません
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
こんにちわ、福島の開催予定は今の所決定しておりません。会場に問題がある為苦心している所です、来年春にはと行きたいところなのですが・・・ご了承下さいませ。
@user-os6cg6fm4h
@user-os6cg6fm4h 3 ай бұрын
凄いですね。行ってみたいですが、通常は中に入れないんですよね。アノ、国鉄気動車の独特の香りもするのでしょうか?
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
ハイ、その匂いだらけです。世界の82ですので独特の世界感が充満しています。
@nalice9206
@nalice9206 3 ай бұрын
最後のムーンライト幕、TDR向けでなく青春18期間に運転した夜行快速で、 上り:ムーンライト東京(ほか)、下り:ムーンライト仙台(他)でした。 ムーンライトながら、えちご、信州の様に長年運行ではなかったので、 確かに印象に残りにくかったのは否めませんが。詳細は wikiに。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
貴重な情報をご指南頂きましてありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
@user-mn1qe8nz1m
@user-mn1qe8nz1m 3 ай бұрын
貴重な映像ばかり。感謝申し上げます。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
天北線は別の国に存在していたかのような時代になってしまいましたね、こちらこそありがとうございます。
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z 3 ай бұрын
特別座席券(パラーカー)の解説をありがとうございました。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
こちらこそありがとうございます。国を象徴する座席ってすごいですよね。
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z 3 ай бұрын
@@user-hx3wp6hs8s ですね。本当に凄いです👍。
@cygnustori
@cygnustori 3 ай бұрын
転車台は北母子里にもありましたよ。1960年頃ですが、ホームを挟んで駅舎の反対側にあるのを見ました。当時もすでに使われておらずコンクリート製の本体だけが草に覆われて廃墟然としていました。国土地理院の1970年代の航空写真でも確認できますよ。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 3 ай бұрын
遅くなりました、その通りだったんですよね、昔解体した業者からも聞いた事がありました、それで転車台本体は?っと聞いたら「溶かした」と言っておりました、興味のない方はそんなもんですよね。
@NN-pj3vh
@NN-pj3vh 3 ай бұрын
えー 今年は いわきかよー しかもゲーセンの駐車場
@user-or1gw5ep8r
@user-or1gw5ep8r 3 ай бұрын
今年の福島の鉄道祭りは いわき市ですか とーおいなー🥲
@user-ef6gr2oi3r
@user-ef6gr2oi3r 3 ай бұрын
時刻表、もしくはコロタン文庫といった資料系は?
@NN-pj3vh
@NN-pj3vh 3 ай бұрын
こんちゃ ほんま福島が気になる 福島は いつですかー?
@tanaka_and_takahashi
@tanaka_and_takahashi 4 ай бұрын
銘板の里帰り、ものを大切にする日本人の感覚として、大変素晴らしいです👏
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
ありがとうございます。同感ですね。
@user-mi6qy5fi1s
@user-mi6qy5fi1s 4 ай бұрын
青森支店にもはやぶさカラーの車両が何台かいますが全部セレガーラで乗合の8823で緑にピンクのラインと一緒に紫のラインもいます。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
青森にもいるんですね、機会があったら探してみます、情報ありがとうございます。
@user-mi6qy5fi1s
@user-mi6qy5fi1s 4 ай бұрын
@@user-hx3wp6hs8s 青森支店の事務所は古川跨線橋の近くにありますが青森市営バスと岩手県北バスのあすなろ号も青森支店に入庫することがあります。最寄り駅は青森駅です。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
ありがとうございます、その折にはぜひ
@user-mi6qy5fi1s
@user-mi6qy5fi1s 4 ай бұрын
@@user-hx3wp6hs8s 青森支店にはやぶさと一緒に青と白のバスもいますがこまちのバスはいないのでご了承ください😥青森市営バスと岩手県北バスのあすなろ号に触れたと思いますが青森市営バスは一般路線バスで岩手県北バスがあすなろ号です…
@user-cj4qz3zi3e
@user-cj4qz3zi3e 4 ай бұрын
所謂、小樽訛りっていうのかなぁ。「おたぁ~る~、おたぁ~る~」。昔はやっぱり良いですね。なんでも機械に頼らない肉声が、構内放送で聞けて、感動もひとしお。あぁ、現 4 番ホームが、1 番ホームだった、特別急行「北海」や、急行「ニセコ」が走っていた、元気があった山線の頃に、かえりたい。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
ハイその時代に勝るものはありませんでしたね 北海道の顔のひとつでしたね、ありがとうございます。
@user-hi6qx1vi4n
@user-hi6qx1vi4n 4 ай бұрын
満鉄特急あじあ号は自分の卒論のテーマでしたよ。一応日中関係史がゼミでしたので。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
直球の卒論でしたね、ナイステーマだと思います。
@user-hi6qx1vi4n
@user-hi6qx1vi4n 4 ай бұрын
そうだったんですか。新店舗に近々行かさせていただきますね。ちょうど水族館にも南極観測船にも近いですし。地下鉄にも乗れますしね✌️
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
ご無沙汰してます、そうなんです、是非お立ち寄りください!ありがとうございます。
@user-tb4eu6nq5r
@user-tb4eu6nq5r 4 ай бұрын
鉄道というのはこうであって欲しいけど効率上仕方ないことですかな
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
現代の非効率も当時は憧れの的だったですね、アナノグの時代には夢があったように思います、時代は繰り返されるに期待ですね。
@kitatoku_kacchu
@kitatoku_kacchu 4 ай бұрын
自分はあまり詳しくないのですが、とても分かりやすかったです(^▽^) こんな可愛らしい車両があるのですね!
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
ありがとうございます、自分もぜひ転線する所を見てみたいです。
@fp-ss
@fp-ss 4 ай бұрын
他所の国の不幸で物事を口にするのは不謹慎だとは思うけど(笑)某戦争仕掛け人国は今。財政が厳しい様だから、これを機に「樺太」も「北方領土」も戻って来ればいいなぁ~って思うばかりです。まぁ、相当に難しい事だけど、某動画にて「シベリア」が「ロシア連邦」から出たがっているとの動画も観た後なだけに、そう思えてならない。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
インフラ基本は日本のままでしたね、現代でもロシア人が異国人に見えました、本当に素晴らしい所です。
@YOSHIKI2006
@YOSHIKI2006 4 ай бұрын
初めまして。 いつかそちらのお店にお邪魔しようかと考えています。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
ぜひお立ち寄りくださいませ!色々なものが・・・お待ちしてま~す
@user-rj1qz3sv6d
@user-rj1qz3sv6d 5 ай бұрын
ボロボロですね とても味があり、風格感じられそうです
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 4 ай бұрын
館内の階段を登る時のギシギシ音をよく覚えています 先代のお力だったようですが今後は難しいとも仰っていました。
@pin5861
@pin5861 5 ай бұрын
あまり詳しくは書けませんが、全体で横取り基地と呼んでいますね。 店長の言う通りフランジが本線レールに当たらないように高さを変えていますが、 そのままでは走行できず、クロスの部分に治具を嵌め込んでクロス部に出てゆきます。 油圧ジャッキで車体を持ち上げ、90°回転させて治具を撤去して出動です。 詳しく書いちゃいましたが^^
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 5 ай бұрын
やはりそうでしたか、そこの所ちょっと無理があるなって思ってました、その金具が気になって来ました、困ったものです。ありがとうございます。
@meitetu100
@meitetu100 5 ай бұрын
入口に鎖と南京錠… 緊急時に一体誰がこの鍵を開けてくれるんでしょうかね…
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 5 ай бұрын
全てはそこからですね、仰せの通りです。
@tse4989
@tse4989 5 ай бұрын
2:00 ~ プレイチレットとプレイチケット違いを教えてください。 何か特別な特典があるのでしょうか?
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 5 ай бұрын
まったくございません、全くの打ち損じです スイマセンデシタ
@user-gz7xz4ti8u
@user-gz7xz4ti8u 5 ай бұрын
壮大なスタジオ季節、天候、時間による変化も良いだろうし、ほぼ手作りで景色も変えていく素晴らしい、これからも頑張ってください。 次回も楽しみです、重量オーバーには気をつけて。
@user-hx3wp6hs8s
@user-hx3wp6hs8s 5 ай бұрын
うれしいコメントありがとうございます。ダンディーを追っかけてみたいと思ってます、応援ろしくお願いします。隊長
@pin5861
@pin5861 5 ай бұрын
モノラックといいます。  この頃の製品では、 メーカーは人の乗車を禁止しておりますが乗ってしまう方が多く、 暴走事故も多く報告されており死傷者も出ています。 現在は株式会社ニッカリという会社が乗車も可能な製品があります。