Пікірлер
@namezuruful
@namezuruful 4 сағат бұрын
おかず=ズリネタの意。 他は、ポコチン、コーマンetc
@loveyourecordsjapan9300
@loveyourecordsjapan9300 7 сағат бұрын
実は鼻歌入力もできますし、日に日に自由度高くなってます。課金すれば、パラアウトも出来ます。SUNOはボーカルとオケだけですがUDIOは4パラ出来ます。 AIが作ったものをそのまま使うのではなく、それを元に自分で作り直したり、DAWに入れて音足したりしてアレンジしてます。 つまりAIとの付き合い方、それが重要だと思います。ルイさんが言う通り、上位の人はAIで仕事は失わない、は正論だと思います。AIで仕事を失う人は、おそらくAIがなくても失う、と思います。持論ですが。
@NekiP_Np915
@NekiP_Np915 7 сағат бұрын
このAIと合作してみたら楽しそうですね…!w
@Dapinko-Studio
@Dapinko-Studio 9 сағат бұрын
音の使い方が本当に勉強になります❗️
@ootomo3476
@ootomo3476 10 сағат бұрын
人の脳みそ数百グラムでの情報処理速度に比べて、AIは無限に近い情報量と高速での処理ができて疲れないから、 人がAIに対して商業的創作物で競争することはナンセンスな時代が目の前に来ているのかもなって思ったりもしています。
@deejaytokyo8560
@deejaytokyo8560 16 сағат бұрын
すごく面白いです!😇 ぜひAIとのコラボで曲を作ってみてもらいたいです。ベースとなる部分をAIに作らせてこの構成こうした方がいいよな、とか、このサビ部分もっと盛り上げた方がいいよなってところをアレンジして曲を完成させていく感じで。 あと、最後のコメントめっちゃいいこと言われてます。結局AIって人間の合せ鏡のような存在だから人が作曲してる場合でも、結局過去からの学習で既存曲に似てる部分とかインスパイアされてる部分ってありますよねって意味ではやってること同じなんですよね。 でもやっぱり人間作曲家の曲はこれからもずっと聴いていきたいですね!AIはツールとして活用するだけでいいかな
@user-nt9ev4bt5r
@user-nt9ev4bt5r 17 сағат бұрын
誰か(Chat-GPTの偉い人?)が言ってましたが、AIに淘汰されるのではなく、AIを使う人に淘汰されるんだと。AIが作った楽曲も、これがいい、売れそうって人の嗅覚がチョイスするわけですからね。
@ciel-music-channel
@ciel-music-channel 17 сағат бұрын
いろんな考え方があると思うので、どれが正解とは言えませんが、人間とAIのそれぞれの良いところを上手く使っていく働き方になれば、人間にとってもAI賛成派にとってもwinwinになるんじゃないかな?と思っています✨ AIの最大のメリットは「時短」だと思っているのですが、人間にとって時間がかかって面倒くさい事こそAIに丸投げできればメッチャ助かるし、「AIはそうであるべき」と、もう既に皆さん心の中で思っているんじゃないかなと思います。 人間の仕事だ!とかAIでいいじゃん!とか思う時もあると思いますが、基本的には「人間とAIの共作」が当たり前になれば、それが一番平和なのかな?と個人的には思っています🎶
@hayashihayuru
@hayashihayuru 18 сағат бұрын
A.I作曲の楽曲をリリースするのを、ディストリビューターが規制し始めましたね😲でも、「生成A.Iを使ってる」のチェック外したら多分普通に出せる😱😨😵
@kenjjray7542
@kenjjray7542 19 сағат бұрын
場所の力を借りる (場所の持つパワーを活用する)
@user-wt9oe7hb7q
@user-wt9oe7hb7q 19 сағат бұрын
AIがどれだけ発展しても あいかわらずオタクはギター練習するしミックスの奥地に潜っていく
@kaza3430
@kaza3430 20 сағат бұрын
例えば「お金をかけずにちょっとした宣伝動画に音楽を入れたい」みたいな音楽需要の場合は、あまりこだわりが無ければ、わざわざ作曲家さんに発注しなくなるかもしれないですね。 逆に「この場面にぴったりの劇伴をこだわって付けたい」時とか、「この思いを歌にしたい」みたいな時は、人間の作曲家に頼まないと難しいかも。 AIに曲のベースを作ってもらったとしても、人間の作曲家に頼んでフレージングやらコード進行・音の重ね方等の微細な調整をしないと、「人の感情に刺さる音楽」を作るのは難しそう。今のところ。 その意味でも、「発注者のこだわりを曲の形にできる」スキルを持った作曲家さんは、まだまだ淘汰されない気はします。 もちろん、今後のAIに曲のデータとそれに対する人間の反応(感情)のデータが溜まってくれば、 「日本人20代男性・大学生向け: 楽しくなる曲」とか、「アメリカ西部40代女性・富裕層向け: 切なくなる曲」とかの条件で曲を作れるかもですが笑
@user-il3ir7uk4o
@user-il3ir7uk4o 21 сағат бұрын
ドラムマシーンが80年代に出てきた時、その音色がテクノポップなどとマッチして、これからは、ドラマー失業だなーって、よく言われてた。 確かに打ち込みにより、一定数の仕事は無くなったけど、ドラマーは、存在してますね。
@user-ch5ot3sf5q
@user-ch5ot3sf5q 22 сағат бұрын
AIが許諾を取らずに学習してるってのはそうなんだけど、人間も許諾を取らずに学習して新しい作品や物を作りあがてるのでAIにだけ制限を掛けるってのはかなり違和感はある。 それと言われてる通り自由と言うかクリエイトできる要素はより増やしてくれた方が自分も良いと思う。そうすることでクリエイターがよりAIを道具として使いやすくなって作品を作りやすくなるからもっと改良してほしいです。
@user-ol5hj3ks4s
@user-ol5hj3ks4s 23 сағат бұрын
歌詞のどうでもいい感じの事書いてる感&歌詞の世界観無視したかっこよさげトラックの組み合わせ、岡崎体育聴いてるみたいな気分で面白い音楽体験でした。
@xx-sh9px
@xx-sh9px Күн бұрын
ガチで「イメージ」の方で解散しました🤔
@user-qw3th1ew8v
@user-qw3th1ew8v Күн бұрын
昔のカメラマンみたいに、素人でもそこそこのが作りやすくはなりますよね。けど本物のプロの作品はAI使うことで新たなジャンルを生み出す方向に発展しそう。
@user-xm9hm3bx2k
@user-xm9hm3bx2k Күн бұрын
ちゃんとメトロノーム聞かないとダメだよ。上手い人ほどリズムを疎かにしない。
@mikihitoyasuki
@mikihitoyasuki Күн бұрын
団地で、上の階の人が洗濯機のホースを抜かして水が降ってきて、アップライトピアノに掛かってしまって修理代が20万円掛かったことがあるんよなぁ〜。(元調律師の体験談)
@4kgg397
@4kgg397 Күн бұрын
安いなぁw
@cozymaki6018
@cozymaki6018 Күн бұрын
「トラ」って言い方してたしてたしてた!懐かしい、今でもそういうんだね。「ツェー万ゲー千」は使うの?それは、今はいやないかな?
@user-nv6ee3qn1c
@user-nv6ee3qn1c Күн бұрын
スラップでこのテンポかー…さぁかなと思ったら当たってて噴いた
@yudaimusic
@yudaimusic Күн бұрын
面白かったです!売れっ子の作曲家がAIで仕事失わないのは、曲以上に「人」に魅力があるからかも...と思いました🤔これからの時代は今以上にクリエイターのパーソナルな部分が重視されそうですね!
@user-hy4kf4ve7f
@user-hy4kf4ve7f Күн бұрын
言語系(文章系)生成AIを使ってても同じ葛藤を覚えますね。 結局「次に来る単語をそれらしく紡ぎ出す行為」って、私たちが普通に行っている会話とかメールとかそのまんまだと思うんですよ。 そんなときに無意識に頭の中で採用してるテンプレ文章だって、先人の知恵を拝借しているわけで、これもまたAIと同じことしてる。 AIの学習元に著作物が使われる問題があるのは理解していますが、誤解を恐れずに言えば、ルイさんも言っているように、人間だって常にどこかの誰かの営みを参照して再生産してるんですよね。む~~私と同じことしてるAIはイイモンなのかワルモンなのか。 今のAIは粗さが目立ったり、うまくコントロールできなかったりで、文章も絵も音楽も細部についてはまだまだ人間に分があるけど、10年後20年後にはたぶんビックリするくらい変わってるはず。(もっと速いかも) 私も「チキショーAIになんか負けられねぇ!」と思う気持ちを大切にしつつ、AIと仲良くする方法を模索していきたいです。
@user-ry7my4yc1t
@user-ry7my4yc1t Күн бұрын
どなたかにうかがいたいんですけども…AIにスタイル和声の回答(バカ高い楽譜!)を学習させたらたとえばドビュッシーとフォーレの間の子みたいな曲ができるんでしょうか?✕◯!
@linkin178
@linkin178 Күн бұрын
「死ぬよ」のブレイクで吹いたw
@user-fv8ui5xs1o
@user-fv8ui5xs1o Күн бұрын
ただただ笑顔に癒やされただけで終わったので2週見ましたw AIが台頭してくるとクリエイターの皆さんは困りますよね 今はまだ感動するレベルの領域には達しない部分もあるので、まだまだ人間が勝ってると感じてますが 10年もすれば学習量も莫大になりどうなることか…確率論がここまですごい領域に来てるとは思いませんでした
@user-ry7my4yc1t
@user-ry7my4yc1t Күн бұрын
ああいう詞をぺろっと作るルイさんからすれば作詞作曲セットの仕事ならまずは安泰かと。で、パラアウトできないのは「土台を作曲者が自由に手直しできないような仕様になっている」のでは? いずれにしても(誰にも)真似できないノウハウを求められそしてそれに特化することが生き残る道でしょう。ただ、そういうノウハウを持っていなくても「オーディオデータをパラアウト変換するツール」をどこからか発掘できれば人間側が優位!!たぶん探せばあると思います。
@ichibandude
@ichibandude Күн бұрын
自分は趣味で作曲するけど、結局全く新しいものは人間しか作れないなと。機械的にどっかで聞いた事ある曲ばっかり作ってる人はヤバいかも。
@hisai3848
@hisai3848 Күн бұрын
AIの出来どうこうより、若いクリエイターがAIに負けてしまい育たなくなるというのがヤバいですね。
@user-pk4gg9yy7d
@user-pk4gg9yy7d Күн бұрын
素人の方が耳に心に優しいわー
@shinotan1532
@shinotan1532 Күн бұрын
私の曲をAI作曲に学習したら、私だったら喜びますね。だって、AIは文句言わないし、引き継いでくれるからです。AIを自分で作れるならいいですけどね。お金かかりますし……。
@kawamotoyasuaki
@kawamotoyasuaki Күн бұрын
みのミュージックでもSUNOAI、udioの紹介してたんですが、その時はすごい当たりハズレが激しい印象でしたが、なんか今回レベル高かったですね。 個人的にはあくまで おもちゃやツールとして 使って、それを商業目的使用は、すべてのクリエイターに失礼かなー ちなみにいたCD TVみてますが、やっぱこーいうものがなくなっていくのはイヤですね
@wasabee9
@wasabee9 Күн бұрын
どっかのだれかが、「槇原博之の曲をAIボーカルの宇多田ヒカルがカバー」みたいな動画つくってて、アレはびっくりした。宇多田ヒカルがカバーしてると言ってもわからんクオリティ。 オケをパラアウトできるようになったら、ザクッとAIでつくっといて人間が細かいところを作り込むとか、AIボーカル乗せるとかすると、時間の節約になるかも知れませんね。 Synthesyzer Vも相当進化していい感じになってますしね。 でも…数を作るのは得意でも、心に刺さる曲を選べるのは、人間しかいないんじゃないかな。 AIにめちゃくちゃ大量に作らせといて、人間がそっから選ぶ、みたいな感じになるかもしれない。
@RuiNatsumiMusic
@RuiNatsumiMusic 20 сағат бұрын
宇多田ヒカルさんのは私もおすすめで流れてきました!米津玄師さんのもありますよね。 あれは権利的に問題になってますね。 ビートルズの曲を全曲学習させてAIにビートルズの新曲を作らせる、というの何年か前に聞きましたが私的にはいまいちでした。
@USI-li5yw
@USI-li5yw Күн бұрын
ウーパールーパーいいなぁw
@Itoma_horizont
@Itoma_horizont Күн бұрын
音楽生成AIサービス「udio」で作成された『Verknallt in einen Talahon』という曲がドイツのApple Musicランキングで72位に入ったらしいですね。 正直かなり危機感を持っています。
@RuiNatsumiMusic
@RuiNatsumiMusic 20 сағат бұрын
聞いてみました!レベル高いですね〜。 絵画コンテストでAI絵が優勝してしまった件もありますよね🤔 優秀な審査員でもAI絵か人間か分からないんじゃん〜〜と思いました。
@Itoma_horizont
@Itoma_horizont 14 сағат бұрын
@@RuiNatsumiMusic 音質はまだゴワついた感じがありますが、曲としては十分聴けるレベルですよね! アーティストはこれまで以上に曲単体ではなくブランディング・自己プロデュース能力が問われる時代になっていきそうです
@bonnoumaruJPN
@bonnoumaruJPN Күн бұрын
はいじゃあAIくん!君は締切間近のアノ案件をサクッとやって納品しといてね!俺はあっちでポテチ食べながらゲームやってるから!じゃっヨロシク! という状態をみんなが夢見てしまいがち!つまり音楽"産業"という世界でボクもワタシも経済的アドバンテージを得たいなって想いが大きくなりがち! そうなんだよラクしてお金いっぱい欲しいんです!光熱費や家賃や食費の心配しないで生きていきたいんです!という現代人の叫びがAIには満ちているッ!!(適当)
@nagyata777
@nagyata777 Күн бұрын
AIでは良くて60点くらいまでの曲を量産できるって感じかな🤔
@mmkkaakk32
@mmkkaakk32 Күн бұрын
最後のまとめ、心に響きました! 私もそう思います! 何気に見ていましたが好感持てました!音楽関係者でこれを言える人が意外といない事にヤキモキしていたのでスカッとしました。 音楽の専門学校で教えていることやJPopの多くは既存のパターンを真似しているに過ぎずその意味ではAIと同じことだと思います。 率直で男前な感想、気持ちが良いです!
@toshigo5511
@toshigo5511 Күн бұрын
Mrs.green appleの曲の分析リアクション動画見てみたいです
@NegitakoMusic
@NegitakoMusic Күн бұрын
自分が作った曲だけを学習させて、自分の分身みたいに使えたら面白そうですね♪
@Socrate2
@Socrate2 Күн бұрын
そうでないと使ってはいけない、、、という風に世の中がならないといけないですね。 そのためにもクリエイターは、今こそ声を上げるべきではあります。 不幸のどん底に押しやられたプログラマーの轍を踏まないようにw 個人的には、フリーソフト使ってる奴が何を言ってるのかという気はするけど。
@SAD-vo2vs
@SAD-vo2vs Күн бұрын
思ってたんと違うwww
@Socrate2
@Socrate2 Күн бұрын
歴史的な経緯から言うと、トップ層はAI(新技術)によって力を拡大するので物凄い儲かるようになります。 逆に簡単な作業でオリジナリティなくパクリで金貰ってた人は仕事無くなります。 ソフト作るためには物凄く努力しないといけないんだけど、儲かってるのはビルゲイツだけですよね。みたいな話。 これが繰り返されているだけなんだな。
@user-uy6uk8op5d
@user-uy6uk8op5d Күн бұрын
たまに石を食べて死ぬよ!が最高でした😂
@chokomaro-game
@chokomaro-game Күн бұрын
AIはワンパターンになるだろうね 多分沢山作っても殆ど似た曲になる(ジャンルとかで分けられる程度) だから、別の人が同じソフトで曲作ったら 同じ曲になる可能性がある(歌詞が違うだけ)
@qajoule
@qajoule Күн бұрын
AIとは言ってもそれを作ってるのは人間ですし、AIイラストも大量に生成して人間がそこからピックアップしているので最初から正解狙いにいってる人間のほうがある意味効率がいいように思えます。最後の方で話しておられるように学習して生成してるので人間とやってることは同じように感じますが、知識量が圧倒的に多く優秀なAIほど没個性的になる気がします(フィードバックのアルゴリズムにもよりますが)。んで結果的に「仕事」だと納品先があってフワッとした修正や厳格な一点の修正があったりしたときに修正内容を言語で理解して自分で編集することはAIにはできませんから、仕事を取られるということ自体は殆ど無いと考えます。AIが仕事をしたとしても完成品を判定するのは人間なのでそれに足る「審美眼を持った仲介者」という仕事が新しく発生するだけかな、と思います。その仲介者が仕事を取る時代が来る頃には仲介者の仕事は作曲家の副業みたいになりそうw あとはおっしゃる通りオモチャと考えると最高に面白いです!!
@user-jg6xo6vu2f
@user-jg6xo6vu2f Күн бұрын
あとこれをオリジナルソングって言ってバンドでレコーディングして売ったりするのって著作権とかどうなるんですかね??
@Socrate2
@Socrate2 Күн бұрын
揉めてますw 一昔前は裁判所もボケた判決連発してて、AIは創作してないから著作権なし。著作物をコピーしたわけでもないから侵害無しと判決出してました。つまり、AIであることを隠して発売したら、他人に払わないで自分だけ金が貰えてました。 今ではこれはナンセンスという方向になってて、AI学習に勝手にデータとして使うんじゃないって攻防が始まってます。 著作権のように強い権利にすると発展を阻害するんだけどね。そうなるかもしれない。 逆に、ルール守らない北朝のような国がやりだすと、悪貨良貨を駆逐するになるかもしれない。 検索エンジンが努力しないで勝手にパクってますよねみたいな話なんだけど、あのときは検索エンジンがニュースサイトに誘導してるんだからwin winだろってことで決着がついたんだけど、AIはどうかなぁ。 まぁ、権力者の主張が通るといういつもの不条理な世界が展開されると思われ。 ちなみに、既に発売済みで誰も権利守ろうとしない楽曲は利用されるだろうから、そこに入っているエッセンスは否応なしにパクられますな。 なので、既存のコンテンツで勉強したことは価値が下がるわけです。まぁ、「ウケウリ」なんだし努力しましたって言われてもねって気はするけど。
@user-jg6xo6vu2f
@user-jg6xo6vu2f Күн бұрын
5:50 くっそいい歌で笑ったわwww売れ線な邦ロックっぽくてめちゃくちゃ好きなんだけどww しかもボーカルも人間の声と遜色ないのやばいな、、、 あとTABとかコード譜作ってくれたりはできるんですか??
@RuiNatsumiMusic
@RuiNatsumiMusic 20 сағат бұрын
声も自然ですよね。最近のシンセVとかは人間なのかAIなのか分からないレベルです。 ちゃんと調べてないですがTAB譜とか作ってくれるの機能は聞いたことないですね🤔
@torigao
@torigao Күн бұрын
AIだとまず事故らなそうw
@TheKznrauoi
@TheKznrauoi Күн бұрын
とても面白かったです😆ちょいちょい笑いました😂