Пікірлер
@user-zt8xt8iw5p
@user-zt8xt8iw5p 23 сағат бұрын
😊参考になります!
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 22 сағат бұрын
良かったです 😃👍
@user-zt8xt8iw5p
@user-zt8xt8iw5p 23 сағат бұрын
😊
@user-ib3rs5sj8o
@user-ib3rs5sj8o 19 күн бұрын
なるほど! 私も引っ越し最中で庭をどうデザインするか苦慮していて。 こういう商品もあるんですね。参考になりました(*´▽`*)
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 19 күн бұрын
コスパ抜群ですよね! IKEAの回し者ではありませんが、頑丈なの欲しい方には良いと思います。色も目立たないグレイで好きです。コメントありがとうございます😊
@user-ju4uj2en1g
@user-ju4uj2en1g 19 күн бұрын
暖地だとカツラ、ジューンベリーは毛虫だらけになります😱 イラガやアメリカシロヒトリ、コガネムシの成虫等の巣窟になり伐採してしまいました。 アオダモは比較的害虫がつきにくいですね!ウチにあるマルバの木とシロモジも害虫がついたことないですね👍
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 19 күн бұрын
そうなんですね。ジューンベリーとカツラ、毛虫注意なんですね。了解です。注意します。アオダモ、マルバノキ、シロモジ、害虫少なそうで安心しました。  自然と一緒に暮らしていると、そういった現象はなかなかゼロにできないですよね。ある程度は共存していく覚悟ではいますが、、、、またおいおい本当のところをアップしていきます。コメントありがとうございました😊🤚
@user-iw3yn2nm2i
@user-iw3yn2nm2i 15 күн бұрын
@@user-ju4uj2en1g 確かにベリー類は付きやすいですね。ウチに観賞用の葡萄を、植えてますが毎年芋虫が付きます。 あと柑橘類にもつきますね。レモンの木と金柑の木を植えてますがこちらにも芋虫がつきます。 多分こちらはアゲハチョウの幼虫かと思います。 口にするものなので殺虫剤が撒けないのがネックです。
@user-ju4uj2en1g
@user-ju4uj2en1g 15 күн бұрын
@@user-iw3yn2nm2i 山の涼しいところで自生しているものをそのままイメージすると環境も違いますし暖地では害虫🪳だらけなので毎年農薬を散布しなければならないため伐採を余儀なくされました😭今年は特にコガネムシ🪲が凄くて葉っぱや根を食い荒らされました💦
@user-iw3yn2nm2i
@user-iw3yn2nm2i 21 күн бұрын
姫シャラを、2本植えています。毎年夏に茶毒蛾が発生します。結構みっちり密度高くつきます。事前に殺虫剤を撒いても効かない為発生してから撒きます。 姫シャラの木は爽やかで素敵な木で好きですが茶毒蛾は絶対につきます。上に向かって殺虫剤を撒くと自分にかかる為二階の窓から散布器のホースを伸ばして散布してます。 散布器もあるし高さもある為梯子は使えません。一回やっても茶毒蛾は未だ生きている個体も結構いるので又3日後位したら散布します。 夏の1番暑い時期に発生するのも辛いです。まめで暇な人なら苦にならないかも知れません、事前に今後起こり得る事も家族に伝え熟慮なさる事をおススメします。ちなみにドウダンツツジも4本植えてます。害虫も付かず育てやすいです。大きくせず1メートルぐらいの高さでツツジの様な剪定で育てています。あとやまぼうしも植えています。これも害虫は付かず楽です。高さは2階の屋根までは届かない高さです。 毎年植木屋さんに剪定してもらっているのでどの木も庭木としての許容範囲内に収まっています。
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。チャドクガ嫌ですね。そんなにタチが悪いんですね。薬剤散布の様子もよくわかりました。注意します。ヒメシャラはとても好きな木ですが、、、、迷いますね。 ドウダンツツジいいですよね。圃場で見て購入してありますので、楽しみです。自然樹形のもので、リビングからよく見えるところに植栽する予定です。
@user-iw3yn2nm2i
@user-iw3yn2nm2i 20 күн бұрын
@@nostalgy-curiosity 姫シャラは木肌がツルっとしていて好きです。茶毒蛾の件が無ければ最高におススメの木です。 茶毒蛾の細い毛が風に舞い其れも肌にダメージを与えます。アレルギー体質の方やお子様がいらっしゃる家庭は気をつけて下さい。又うちは都心の密集地でもあるので茶毒蛾に気に入られ易い環境が揃っているのかも知れません。ドウダンツツジを自然樹形で大きく育てるのは素敵ですね。私もやってみたいですが住宅密集地なので無理そうです。 ドウダンツツジは素敵な木なので楽しみですね。
@user-ww2xb2fd7u
@user-ww2xb2fd7u 26 күн бұрын
長野県在住で雑木の庭を目指して6〜7年です。 正確には芝庭との両立ですがコナラは必須と考えているので5本植えました。2カ所に3本と2本を近付けて植えて競わせ成長を遅らせる意味合い。 今後は手に負えなくなる前に大きい方から根本で伐採。根本からひこばえが出るからそれに更新する計画です。 以前炭焼きの人がコナラの木を絶やさずにそうしているとテレビで見ました。 炭焼きの木は大木では有りません。どこまでひこばえで根が維持出来るかはわかりません。ただダメならまた植えればいいと思っています。 自然樹形は雑木の庭の命です、保てないなら更新するしかないと思っています。 雑木の成長は早いとは言え年月が掛かります。 いつの日か下草のグランドカバーが苔になるのを夢見ています。
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 26 күн бұрын
コメントありがとうございます。長野県は憧れの土地です。長野に住める人は幸せだなと思います。 私もコナラ大好きです。ドングリから実生で7年目の苗をキープしています。必ず植えようと思います。 私もおっしゃるようにコピシングで管理していくのが良いかなと思っています。ひこばえをうまく管理すれば株立になり、ご教示どおり、栄養の奪い合いで少し成長を遅らせることができますね。萌芽新生のための根本伐採は、時期と切る高さがイマイチわからないので、情報や実体験などありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。
@user-zn3zv2os4i
@user-zn3zv2os4i 29 күн бұрын
タカギ製の自動散水装置は乾電池で一年間以上作動する優れものです。ただ、チューブを分配するコネクター金具の内部に網のフィルターがあって、チューブの中で発生した藻で目詰まりする(水が出なくなる)ので、月に一回は分解して清掃と水のかかり具合の再確認は必要です。
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 29 күн бұрын
ナイスコメントです👍 ありがとうございます😊 ストレーナーですね 確か本体にも付いているかと、、、、 自作で電磁弁付きの回路を組む時もストレーナーかませようと思っています。  ご視聴とコメントありがとうございます。また是非コメントください。よろしくお願いします。
@user-vy5ow7ui6f
@user-vy5ow7ui6f Ай бұрын
とても丁寧で解りやすい動画ですね。 知ってる方々の動画が出てきて楽しかったです。 私も大木になる木を鉢植えにしてます。 盆栽仕立てで余りにも紅葉がキレイだったので買ったんですが30m越えになる木でした😢 この先どうしようか悩んでます😅
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊  植物好きだとついつい買っちゃいますよね。アルアルです。私も仲間です😅  鉢植えで、盆栽みたいに管理していけば全然問題なさそうです。ただ、定期的に剪定したり、植え替えて根を切ったり、しなきゃいけないですね。それが楽しいとも言えますけどね😃🌟  わたしのところの40個もある鉢植え、地植えにするか。鉢のまま管理するか悩んでいます。またその様子も発信していきますね。
@user-vy5ow7ui6f
@user-vy5ow7ui6f Ай бұрын
お返事ありがとうございます😊 どんなお庭になるのか、鉢植えの木がどうなるか楽しみにしてます👋
@user-vl5gg4je9h
@user-vl5gg4je9h Ай бұрын
あの場所で、もうある小屋 を、撤去しなさいとは、 いわれないから マジメカ?
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 29 күн бұрын
😆
@meiducote3389
@meiducote3389 2 ай бұрын
庭のある生活憧れです。出来上がりが楽しみです。庭作りの過程をもっとアップお願いいたします。
@nostalgy-curiosity
@nostalgy-curiosity 2 ай бұрын
初コメント嬉しいです。ありがとうございます😊 動画アップがんばりまーす💪 応援よろしくお願いします🙇