美術批評:村上隆のアートを語る
48:56
講義「中平卓馬の写真」
35:08
西表島を旅してきました
9:56
追悼フランク・ステラ
11:29
Пікірлер
@daisuki3po
@daisuki3po 8 сағат бұрын
アニメやマンガを知らない人が苦労してそのデザイン性や作風を理解して説明しようとする姿が可笑しくもあり、アニメ好きとして嬉しくもありました。先生にはぜひアニメやマンガに触れて欲しいですね。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor 17 сағат бұрын
布施先生こんにちは。今回の動画も非常に興味深く拝見させていただきました。レオナルドで思いつくのは、以前、岩窟の聖母について、あるイタリア人美術史家が述べていた見解です。ルーブル所蔵の方です。彼の考察は非常にオカルト的な発想で、現状において美術史界では受け入れられていないと思われます。ですがレオナルドの性格を考えると、作品の構図の中に自分にしかわからないトリックを仕込んでいても不思議ではない、とも感じております。岩窟の聖母の絵を2枚用意し、1枚は左右反転します。右と左の二人の聖母が向かい合うように並べ、右の聖母と左の聖母のおでこが当たるか当たらないかあたりに2枚の絵を重ね合わせると、左側にいた洗礼者ヨハネが右側に来て、聖母マリアの左手の下に落ち着くようになります。そして右端にいる天使の右手の指がちょうど洗礼者ヨハネの首にかかります。あたかも彼の未来を予言するかのような構図になる、という説です。美術史家はLuca Caricatoといいます。イタリアでは全く受け入れられていない説ですし、かなりオカルト的ですので、単なる捏造かもしれませんが、レオナルド の性格を考えると面白い考察に思えてきます。長文大変失礼いたしました。
@hitomishimoda4743
@hitomishimoda4743 22 сағат бұрын
リハックを見て、先生の動画を拝見させていただきました。村上さんに関してきちんとした論評を聞くことが出来て嬉しく思いました。 共感しかないです。
@uzuri0
@uzuri0 23 сағат бұрын
真正面の違和感は本当に感じますが、それ以外の雰囲気はダ・ビンチ感がよく出ているように感じます。なので尚更不思議に思います。模写的に描いたか或いは初めから贋作のつもりだとしても、何故この構図にしたのか。仮に真筆だとしてもこの疑問は消えないんですよね。
@user-cc1lb3bb4k
@user-cc1lb3bb4k Күн бұрын
欧米人の優秀な才能のひとつは、価値を作ることだと思います。アメリカの戦後美術は二束三文で売られてもしかたない作品なのに、数十億円の価値を作り出しました。それを評論家が行ったというのがすごい。ウォーホールという、へんな若造が絵を描いていた。評論家がべた褒めして、美術史にしっかりと位置づけした。この作業がすごいです。中西夏之さんの抽象絵画は高値がついても不思議じゃないです。ニューヨークのアートシーンなら、とんでもない高値になっているでしょう。この差を考えると、日本は美術雑誌を中心とした評論活動を大切にすべきだと思いますね。
@FossaMagna55
@FossaMagna55 Күн бұрын
とても面白い内容でした。 懐に入ってくるものがあると物の価値もさまざまに変えられる事があるんですね
@nettotourokuyou
@nettotourokuyou Күн бұрын
石って究極的に受け身ですね。風に吹かれ雨に打たれ、ただそこに在るもの。究極的に自然と一体となれる存在。それが無心だと私は思う
@user-fb9jy9fs2d
@user-fb9jy9fs2d 3 күн бұрын
話は 変わりますが 布施先生は 藤田嗣治を リスペクトして いらっしゃいますか? その 風貌を 拝見して そう思いました。
@taellie6866
@taellie6866 3 күн бұрын
ムラカミファンです。 勘違いされてる方が多いので 取り上げて頂き嬉しいです。 是非、リハックで対談して頂きたいです。
@user-cc1lb3bb4k
@user-cc1lb3bb4k 3 күн бұрын
ジェフ・クーンズはすばらしいと思います。わかりやすくて、大衆性もあります。現代美術をぐい、ぐいと、サブカルチャーの方に近づけました。しかし村上隆さんは中途半端ですね。日本では現代美術そのものが、東京芸大などの権威主義になっている。アメリカのような、下から沸き上がるような活力を感じません。村上隆さんがわからないのは、ご本人にどういう立ち位置で作品を作ったらよいか、わからないからじゃないですか?東京芸大の権威主義に見られたくない。しかし権威主義を取り除いたら、なにも残らない。
@y.o.38
@y.o.38 5 күн бұрын
布施アカデミア受講生@京都 です。村上隆さんの現代美術界における立ち位置が私なりに理解できました。ありがとうございました。 もののけ京都展はあと残り少ないですが、今回京都で開催するにあたり、美術館に本人がひんぱんに来られていて可能な限りそのトークショーなど行かせてもらっていますが、みていて周りへの気遣いやファンサービスがすごくて。また、自分自身のキャラクターづくりなど、作品の魅力に加えて、本人のマネジメント力🟰人間力が工業製品としての作品に付加価値をつけているのかなと思いました。先ほどキノコの展示を実物で観たいのでもののけ展に行ってみましたが、混んでいて直ぐには入れず、諦めて帰ってきました。先生と村上さんの対談とかいつか実現したら東京でもどこでも何がなんでも行くんですけど。
@幼女
@幼女 5 күн бұрын
先生、興味深いお話しありがとうございます。映像がないので集中して聞けました。Kenjiro Okazakiの批評について語るビデオがありましたら再放送していただきたいです。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor 9 күн бұрын
布施先生 こんにちは。動画を興味深く拝見させていただきました。画家を志した方の三次元表現というのも非常に興味深いです。 東福寺は私も訪れましたが 北斗七星をかたどった石が印象的でした 。イサムノグチのように大地を彫刻するという感じではなく、あくまで空間のコンポジション表現で、 日本の伝統的な線と面の表現を巧みに使っていると感じました。イサムノグチと親交があったとのこと、牟礼のイサム屋にひっそりと置かれているEnergy Voidは本当に印象的な作品で、その大きさ、材料の選択、表面の仕上げ方、あるいは構築物としての組み立て方、全てにおいて絶妙な選択とバランスで仕上がっている作品と感じたのを覚えています。その近くの直島ベネッセハウスでは、Jannis Kunellisの作品がありますが、彼の作品も材料の選択、その加工法がまさに唯一の正解を得ていると鑑賞者に錯覚させるような作品で、印象的だったのを覚えています。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor 18 күн бұрын
布施先生こんにちは。レオナルドの発明は、空想上の情景をあたかも現実に眼の前にある景色のように描くための技法ですので、天龍寺の工夫を凝らした借景と池の配置というのは、素晴らしい考察と創造的発想であることに相違ありませんが、全く別のベクトルという感じもいたしました。いかがでしょうか。
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu Ай бұрын
しょうもない知識で芸術をもっともらしく語るな 山田五郎のように等身大でアートを語れよ 高額なアートは市場価値があるだけで芸術価値とは別だと気づけ
@user-qr5fk2ed9n
@user-qr5fk2ed9n Ай бұрын
雫なんですね💓
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor 2 ай бұрын
布施先生こんにちは。プランクーシはヨーロッパの偉大なる芸術家ですね。私自身、ルーマニア人の知り合いが多く、いつもブランクーシの無限柱に思いを馳せます。2001年にバックパックを背負ってアトリエブランクーシはもちろん、パリ近郊のLeCorbusierの建築群を見て回ったり、スペインやドイツ、スイスの美術館、建築群を 2ヶ月かけて巡りました。当時、各国の通貨をポケットに溜め込んでジャラジャラ させながら重い荷物を背負い、バスを乗り継いで都市から都市へと移動したのを、昨日のことのように思い出します。岡本太郎の縄文のように、プリミティヴに回帰する潮流があったのでしょうか。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor 2 ай бұрын
布施先生 こんにちは。まさか KZfaqチャンネルを持たれているとは存じませんでした。早速チャンネル登録させていただきました。昔から大ファンで布施先生のお話はいつも興味深く伺っておりました。私はイタリア在住の彫刻家ですが、昨今の発信力には本当にたまげてひっくり返りそうです。私自身、作品制作はするのですが、なかなか発信する方の才能に乏しく、無責任に放置してしまうことたびたびです。苦手な部分を伸ばすのはなかなか難しいのです。
@user-pd1di9hs8m
@user-pd1di9hs8m 2 ай бұрын
林佑介
@how-xk9lt
@how-xk9lt 4 ай бұрын
ブランクーシ展に行きました。写真撮影できる作品もあります。 レスピューグのビーナスのことなど勉強になりました。ありがとうございます。
@ATTA68
@ATTA68 4 ай бұрын
現在美大に通っていますが、様々な動画で勉強させてもらってます。お体に気をつけて動画投稿を続けてくださると嬉しいです
@miyu_0510
@miyu_0510 5 ай бұрын
布施くんきゃわたん
@yui8812
@yui8812 6 ай бұрын
読みました✨✨ 途中難しくて多分3割くらいしかわかっていないですが、SNSや人間関係で疲れていたときに少し前向きになれました
@SetriHisa
@SetriHisa 7 ай бұрын
とても興味深い動画でした。有難うございました。
@wire.052
@wire.052 11 ай бұрын
窓の木枠もアラビアしているよう
@user-tp9hn4mp5h
@user-tp9hn4mp5h Жыл бұрын
“形を読む”を読んでみよう!楽しみ‼️
@pajaro_esperanza
@pajaro_esperanza Жыл бұрын
ふんだんに振る舞われた概念に笑い 知的であればあるほど気難しくなる秘密がわかった気がします。
@pajaro_esperanza
@pajaro_esperanza Жыл бұрын
人間の言語も、いつからあって、どのように変化してきたのか… はっきりしないままここまできたと思うんですよね…。
@user-vp5gc6cd9u
@user-vp5gc6cd9u Жыл бұрын
特に複合体シリーズは現代アートの鑑賞経験が殆んど無い私にもよく分かって面白かった。事実と真実の間或いは隔離をダイレクトに伝えてきて、言葉の怖さ概念で語る怖さ、そしてそれに溢れている社会構造の裏(影)をぺろっと剥がして見せてくれていた。それにしても正直なところ現代アート鑑賞は疲れる。モノクロが多いせいもあってこのアートは哲学の塊のようにも見えるが、直接鑑賞するとモノがきっと面白いんだろうな。有り難うございました。
@user-vp5gc6cd9u
@user-vp5gc6cd9u Жыл бұрын
国立近美で荻原守衛の彫刻をじっくり観てきました。特に女。お宝お披露目中フジタ太ちゃんいい仕事してますねえ❤愉しく拝見しました。
@user-qg9xh8yc5w
@user-qg9xh8yc5w Жыл бұрын
友沢さんは綺麗な女性とゆう魅力はあるが、ただこの絵を描いたきっかけが偶然スライムを顔にのせてみたら面白かったので描いてみたらヒットしたと言っている事があり、特に幼児虐待に対しての訴えだとかそうゆう深い意味はなさそうだったので個人的には精神病の患者が描く様な絵の雰囲気を感じて見るたび怖い絵だなと思っています。
@user-vp5gc6cd9u
@user-vp5gc6cd9u Жыл бұрын
パブロ出た。懐かしい。元気かなぁ。
@user-jq1ce6jl9d
@user-jq1ce6jl9d Жыл бұрын
これは2020年に撮影した動画ですが、ヒョウモントカゲモドキのパブロは、現在(2023年)も元気です。ずいぶん大きく、太くなりましたが。
@user-vp5gc6cd9u
@user-vp5gc6cd9u Жыл бұрын
出来立て熱々の創作料理をとても美味しく頂きました。コ本屋さん訪ねたい、でもなんとなくそっと。笑
@user-hm5ot8sx6b
@user-hm5ot8sx6b Жыл бұрын
興味深い本の紹介ありがとうございます。  生物は機能的で環境に適応した形だから美しいと感じるのだと思うのですが、それにしても何故その形やバランスを発達させてこれたのか不思議だなと考えていました。道標になりそうです。  ありがとうございます。
@muqnakayama3953
@muqnakayama3953 Жыл бұрын
ネットで、こうした研究者同士の素の対談が見れるのは、素晴らしいことで、ありがたいです😊
@okita0621
@okita0621 Жыл бұрын
でかい虫かっこいいなあ
@user-de5be1wt2o
@user-de5be1wt2o Жыл бұрын
そうなんですよね 相手に自分の思いや気持ちや感覚が伝わったのかどうかって本当には分からないんですよね 布施先生は養老先生とお話するときはどんな気持ちになりますか 緊張したりしますか? ところで動画の編集が独特ですね 配信ありがとうございます
@iyi553
@iyi553 Жыл бұрын
きっと素敵な内容のトークをしているんだろうが、養老孟司氏の話は退屈で眠い・・・おやすみなさい
@user-jq1ce6jl9d
@user-jq1ce6jl9d Жыл бұрын
ご視聴、ありがとうございます!
@ntorii755
@ntorii755 Жыл бұрын
自転車のミニチュアはどこかで購入出来るのでしょうか?
@user-jq1ce6jl9d
@user-jq1ce6jl9d Жыл бұрын
僕はニューヨークのホイットニー美術館のミュージアムショップで買いました。一万円しなかったと思います。他の現代アートの美術館のミュージアムショップでも売ってるかもしれません。今は美術館のショップもオンライン販売しているところもあるので、どこかにあるかもしれません。
@user-em9cm4sn1z
@user-em9cm4sn1z Жыл бұрын
貴重な楽しいお話を有難うございました。アマゾンでも既に売り切れていて詩が読めないでいたので朗読もして戴けて有り難かったです。
@pajaro_esperanza
@pajaro_esperanza Жыл бұрын
自宅キャンプいいですね(笑)
@pajaro_esperanza
@pajaro_esperanza Жыл бұрын
第二弾も楽しみにしてます。 ありがとうございました
@user-ps5gn4hn8o
@user-ps5gn4hn8o Жыл бұрын
縄文時代を数千年前と括るのはなぜでしょうか。13,000年前から2,300年前、というのが定説なのではなかったでしょうか
@user-jq1ce6jl9d
@user-jq1ce6jl9d Жыл бұрын
年代の数字については、時代区分の数値ではなく、(美術的に)主要な土偶や土器が作られたのが、数千年単位以前なので、そういうニュアンスで「数千年」と口にしました。
@user-ps5gn4hn8o
@user-ps5gn4hn8o Жыл бұрын
@@user-jq1ce6jl9d おみそれいたしやした!
@user-cg8ty7yp2s
@user-cg8ty7yp2s Жыл бұрын
素晴らしいお話でした。 ありがとうございました。
@user-em9cm4sn1z
@user-em9cm4sn1z Жыл бұрын
本が明日届きます🤗
@_h2186
@_h2186 Жыл бұрын
猫(´˘`*)