Пікірлер
@user-qi5gi5jh5p
@user-qi5gi5jh5p Сағат бұрын
スプリング知らん人達?
@younakamoto
@younakamoto 3 сағат бұрын
ノギスで鉄板の厚さを計るのに、0.05mmを計る肝心なところを わざわざ指で隠しているのは、何で?
@chiya-noesis-4998
@chiya-noesis-4998 3 сағат бұрын
比べるならせめてL、W、H合わせような
@user-oh9su3qh7l
@user-oh9su3qh7l 3 сағат бұрын
プレスボードかな?
@user-oh9su3qh7l
@user-oh9su3qh7l 3 сағат бұрын
クラフト紙です
@naoyukiclipper
@naoyukiclipper 4 сағат бұрын
回収業の方が肌で感じた違い(何故あそこの廃材は取り扱いが面倒臭いとか)なんでしょうかね? でも分かり易い
@user-fg3ho9ny9f
@user-fg3ho9ny9f 4 сағат бұрын
Mede in Sweden 時代のバーコが懐かしいですねぇ。現行のは生産性だか経済性だか知らんけどスペインとか関係ない国で作ってる。 スウェーデン製のバーコと諸外国製のバーコは雲泥の差、まさに一線を画してました…貴重な1品ですが現場で貸したまま20年返ってきてません(´;ω;`)
@metboos506
@metboos506 4 сағат бұрын
スウェーデン鋼 = 日本刀 みたいな
@user-xb1bt5sw7f
@user-xb1bt5sw7f 5 сағат бұрын
弊社も東洋コンテナさんの大型コンテナを使用しております。10年近く使用していますが、錆が出にくいので見た目も良いです。 SSのハンドルは、錆が良い感じに出ています😢。
@user-jr9sm6kn8q
@user-jr9sm6kn8q 6 сағат бұрын
チュチュンがチュンて感じでやれちゃうな。踊るかw
@ヘプタポータ.トリトン
@ヘプタポータ.トリトン 7 сағат бұрын
電線に雀が三羽止まってさ、それを猟師が鉄砲で撃ってさ・・・・
@user-rs6qb9oz6i
@user-rs6qb9oz6i 9 сағат бұрын
SS41 SS41P 比較? 改悪でSS400規格 冷間圧延板
@user-fe2bb6ei3d
@user-fe2bb6ei3d 12 сағат бұрын
電工ナイフでやるの大変なんだよね
@user-wf8pr2yu1y
@user-wf8pr2yu1y 16 сағат бұрын
重機積載車の床や鉄屑運搬車の箱に使われてますね。
@Aki-yu1zq
@Aki-yu1zq 18 сағат бұрын
あんたらが外国人や犯罪者から買い取るから犯罪が起きる要因の一つになっているのでは?
@yi3154
@yi3154 21 сағат бұрын
いわゆるハイテン材ですね。 加工性の困難を原料側と加工側で克服して、もう二十年前くらいから国産車にもハイテン材はドンドン使われており、今ではボルボ並みかそれ以上の衝突性能を持っています。
@user-lu8zs4ps4m
@user-lu8zs4ps4m 23 сағат бұрын
クレーンのブー厶もこれかな? それよりもリフトで上にのる事はリフトの使用目的外万万が一ひっくり返ったら?
@h_castlbook
@h_castlbook Күн бұрын
そもそも、鋼種が違い過ぎるでしょ。 4.5mmの黒皮鉄板だと思いますが、SS材でしょう? その スウェーデン鋼 とやらは、ハイテン 又は 高張力鋼 相当で プレハードンド でしょう? 全然違ってあたりまえですし、スウェーデン鋼だからという表現はやめてほしいですね。
@user-wf5ol9mq5h
@user-wf5ol9mq5h Күн бұрын
いわゆる生鉄と高張力鋼板を比較しても当たり前だと思います 元鋼材屋に勤務していました
@oooooooxxxxxx
@oooooooxxxxxx Күн бұрын
スウェーデン鋼でなくても鋼と軟鉄なら同じような結果になるはずです。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Күн бұрын
包丁ではちゃんと研げるし錆びにくい スウェーデン鋼の復元力を活かすならハサミが良いのかもしれないけど 持ってないし安物が機能し続けてる ハードな条件でないとスウェーデン鋼の持ち味は出ないかも?
@user-vc1he2zk1g
@user-vc1he2zk1g Күн бұрын
耐摩耗鋼の中板の用途だったら、鉱山ダンプとかの荷台内張りじゃない?
@mk5717
@mk5717 Күн бұрын
昨日は意地悪なコメントをしてしまいましたが、その後にコメントされた方々も「比較がフェアでない」ことを指摘されていますね。 これまで「社会の中で重要な静脈物流」としてのふじお社長の動画は楽しく見させてもらっていましたし、専門が「リサイクル」であって「ものづくり」ではないのはわかるのですが、それであれば尚更、専門外のことで変なことを広めてほしくないという思いがあります。チャンネル登録者数4万人近い、影響力のあるチャンネルなのですから。
@tetsukuzunisan
@tetsukuzunisan Күн бұрын
ご指摘ありがとうございます😊
@350yun8
@350yun8 Күн бұрын
いわゆる普通の鉄板として出回ってるものとスウェーデン鋼として出回ってる鉄板でどう違うのか一目でわかる実験でした
@user-mf7tq1ve1q
@user-mf7tq1ve1q Күн бұрын
通常のssと特殊鋼を比べるのはいかがなものかと?日本の同等クラスと比べてほしいです。
@nobusumi4106
@nobusumi4106 Күн бұрын
車のボディーとか金型でプレスしてもうまくいかなさそう
@you5361
@you5361 Күн бұрын
鋼と軟鋼を比較しても···😅
@halyuhki00
@halyuhki00 Күн бұрын
日本の鉄材はこれしかないみたいな誤った印象操作になってません?
@user-zc1iw6ir8k
@user-zc1iw6ir8k Күн бұрын
恥かく前にこの動画消した方がいいですよ。笑
@yuu-eb5tf
@yuu-eb5tf Күн бұрын
横転リスクあるから、あんまいい実験じゃないな(準備不足)
@toolsmith4003
@toolsmith4003 Күн бұрын
高炭素鋼と何が違うのか
@MO7978
@MO7978 Күн бұрын
かつてのサーブもボディ材はスウェーデン鋼でしたね そのウチがサーブ持ってるですが、以前東京のイベントで隣に止まっていた ホンダのオデッセイだったと思ったけどもそのクルマに乗っていた子供に ドアアタックされましてね。 乗っていた母親らしき女性が「当たってませんよ。」とは言ってたけども確かに振動は感じていたので 降りて調べてみたんですがどこに当たった分からず。抗議のしようがなかったのでそのまま帰っていたのですが よくよく調べてみたら粟粒くらいの痕跡があっただけということがありました。
@huckeco6561
@huckeco6561 Күн бұрын
戦後教育、TV新聞等のプロパガンダに汚染された思考が 見事に現れてる動画ですね 組成、焼き入れ等技術的には既知の話 適材適所で使用するモノ 何でもかんでも外国製は何だか?凄い バカみたい。
@user-zm1fo1ws4t
@user-zm1fo1ws4t Күн бұрын
スウェーデンSSAB社のHARDOXと比較を掛けるなら日本製鉄のABREXとか、JFEスチールのEVERHARDを持ってこないとダメじゃないかな。 よくある鉄板なんて、ちょっと贅沢でSS400といった構造用鋼、普通にはSPHC辺りの低強度鋼板、それどころか中身不明な無規格鋼板も結構出回ってるみはず。
@user-eu3tk2pd8d
@user-eu3tk2pd8d Күн бұрын
なぜ同じ幅の板用意しないの?
@coffeebrakerz
@coffeebrakerz Күн бұрын
色々とツッコミどころが多い動画で落胆しました. ・「形状記憶」は「常温付近で加工を加えた後,加熱すると元の形状に戻る」ことなので全く別 (実験でみた差は弾性限界の高さの差であって,一般に高炭素鋼の特徴) ・鋼は熱処理によって性質がかなり変わるので,製品名や熱処理履歴を明かさず比較は無意味 ・普通の鋼でもこの動画のスウェーデン鋼のように元に戻るようにすることは容易,すなわちアンフェアな比較 ・スウェーデン鋼は産地のブランドで,不純物等が少ないことがメリットとして知られているが,この実験とは無関係 ・同じく「焼入れを何度もする」のもスウェーデン鋼の特徴ではなくメーカーのこだわり,またこの実験とは無関係 ・スウェーデン鋼はVOLVOの車に使用されてきた歴史はあるが,現代ではそんなことはない 以上から,単純にバネ用鋼か何かと低炭素鋼か何かとの比較にしかならないです.明らかにスウェーデン鋼とは何かを知らない人の動画です.
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 Күн бұрын
専門家の意見ですね。 見た目が錆びていて似てるけど 生材と焼入れ材の差が主な結果でしょうね。
@coffeebrakerz
@coffeebrakerz Күн бұрын
専門家と理解していただけてうれしいです。 もちろんおっしゃる通り生材と焼入れ材の違いの可能性もあると思いますね。
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m 10 сағат бұрын
たぶん一般的にこのての荷台に一般的に使われる価格重視のごちゃ混ぜマイルドスチールとちゃんとしたハイテン鋼の差を見せたかったって話で日本製よりスエーデン製のほうが凄いよって動画じゃないかなと.....
@coffeebrakerz
@coffeebrakerz 10 сағат бұрын
もしそうだとすると,なおさら表現が不適切&事実歪曲ですね ・ごちゃまぜの品を比較対象とするならそれゆえに性質がブレるので,数を試したり「その中で最も曲がりやすいものを選んだ」など選択基準がないと比較にならない ・材料は適材適所なので,この実験のように曲がらなかったからといって「ちゃんとした」「凄い」ことにはならない.動画でも言ってない. ・この実験のように曲がりが残らないのはハイテン鋼の特徴ではない.バネ鋼や刃物用鋼,耐摩耗鋼などの特徴であるし,結果を見るにそれらのうちどれかだと思われるのでハイテンとの差を見せることになっていない.動画でもハイテンとは言ってない. ・この動画では「スウェーデン鋼」(鉄鉱石の産地がスウェーデン)と言っているので「スウェーデン製」(スウェーデンで製造)は無関係か誤用. ・日本製というか世界中の鋼で同様の実験結果になるものはいくらでもあるので,まるでスウェーデン鋼(製)の唯一無二であるかのように言うのは誤用. 以上から,可能な限り動画の趣旨を汲み取った結果,上のようなツッコミどころが残ったというのが私の考えです.
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m 10 сағат бұрын
@@coffeebrakerz 確かに、ハイテンじゃなくマルエージング鋼っぽいですね、まあなにせ普通とは違う贅沢な鋼材で荷台作りましたって事を言いたいだけだと思いますよ、スエーデン鋼と言わなくても物体Xでもα鋼でもスペシャルスチールでも別にいいかと、マイルドスチールとの違いを視聴者に見せるためものでそれが解ればいいだけって事です、スエーデン鋼の宣伝じゃないですしね....
@asaichban9842
@asaichban9842 Күн бұрын
日本製は低品質の代名詞 中国製は日本製よりスウェーデン鋼に近いですね 日本製ってダメですね
@user-jo4tk2lj3k
@user-jo4tk2lj3k Күн бұрын
耐摩耗性高張力鋼板は日鉄、JFEも製造しています。
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m 10 сағат бұрын
JFEのハイテンは自動車とか重工向けに特化してて小分けだとお高いんじゃないかな、スエーデン鋼はいうても安い、だから日本の中小企業メインに結構使われてる。
@user-il4ni7ff7l
@user-il4ni7ff7l Күн бұрын
通常スウェーデン鋼と言えばハガネ(焼き入れして居れば)だから軟鉄鉄板?と比べる意味無し。
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 Күн бұрын
この動画では スウェーデン鋼は靭性が高いのはわかります 熱処理の状態がよくわかりませんが 日本のバネ鋼のような感じでしょうか。 バネ鋼なら日本の鉄も同じようなものです。 昔、スウェーデン鋼が優れている話しを鋼材業者から聞いたので 「同じものが日本で作れませんか?」って質問したら「作れません」と。 「なぜですか?」と聞いたら 「日本は多湿だから~」と言われました。 本当にそれだけなのか?未だによくわかっていません。
@cando4707
@cando4707 Күн бұрын
作れるけど多少差が。
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 Күн бұрын
@@cando4707 この言葉を聞いて 専門家なのか?素人か? さっぱりわからない。 何ですか?多少差がって? どんな差があるっていうの?
@ojyama1214
@ojyama1214 Күн бұрын
リサイクルするときに分別しないと高価なものが無駄になりますね。見てもわからんなら無理ですか。
@x-www
@x-www Күн бұрын
全然説明間違ってますね?この社長は素人ですな?
@cando4707
@cando4707 Күн бұрын
ベアリング鋼ですから同等の物は日本にもあります。
@nishimurat.1254
@nishimurat.1254 Күн бұрын
SS400とかの生材と 炭素含有量の多い硬鋼とかの違い。 びっくりするほどのことではない
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 Күн бұрын
もちろんそれはありますが 55Cでもそのままでは ここまで戻らないので熱処理もありますよね。
@sean2540
@sean2540 Күн бұрын
4.5mmの鉄もハガネじゃないと無意味だと思います。
@Pacmania100
@Pacmania100 Күн бұрын
柔らかい「鉄」そのままではねぇ
@miyachan7625
@miyachan7625 Күн бұрын
昔の角張ったボルボは、頑丈さが有名でしたね。加工しにくかったから、角張ったデザインになったのでしょうか⁉︎
@user-ns5si5iq9k
@user-ns5si5iq9k Күн бұрын
HARDOXと呼ばれているものですかね 形状記憶性って言ってたけど、それは語弊があるような 弾性が高いのと形状記憶はイコールではないと思いますが
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h Күн бұрын
スウェーデン鋼はスウェーデンの鉄鉱石から採れるものを呼ぶのですね 形状記憶ってバネ等に使われる鋼みたいなものですか
@user-cd2vt3tj3e
@user-cd2vt3tj3e Күн бұрын
ただの鋼と鉄の差じゃないの? 100年前なら硫黄分の少ないスウェーデン鋼にアドバンテージがあったけど、、、
@user-pq5dl1vl6i
@user-pq5dl1vl6i Күн бұрын
へ〜〜って感じでした^_^ 踏んでももどるんですね~ 私の会社も又検討してみます、 勉強になりましたよ😊 鉄板はかる時のモノタロウが 宣伝になりましたね〜笑^_^ 😊
@user-jq5iq9dt2j
@user-jq5iq9dt2j Күн бұрын
ひどい内容だな