Пікірлер
@user-qz2nj7ke2k
@user-qz2nj7ke2k 9 сағат бұрын
Rustは強制的にベストプラクティスな書き方になるし、コンパイラが優秀すぎてその通り直すだけでバグの修正が出来るし早いしゼロコスト抽象化だし好き♥
@user-ij3jm6wt8e
@user-ij3jm6wt8e 21 сағат бұрын
博多弁だとなるほどですねは通常運転よ🥺
@ziroura
@ziroura 23 сағат бұрын
なんでタイ語🇹🇭ww
@ttao4446
@ttao4446 Күн бұрын
もっとノーコードとかローコードが洗練されて、マシンパワーが向上して コーディングが減ってそう
@JJ-ki7zf
@JJ-ki7zf Күн бұрын
何時間って 人によりますとか分かりきってる事言わないの本当に好感度高いです😊
@pero-4157
@pero-4157 Күн бұрын
エンジニアは大学不用です。 奨学金はローンと同じ。
@basil_283
@basil_283 Күн бұрын
マ◯ブ イケ◯ヤ し◯ぶー
@PiyokunK7
@PiyokunK7 2 күн бұрын
こういうIT特有のマウント文化、なーんか気持ち悪いんだよねぇ
@user-ek9dk8ss1c
@user-ek9dk8ss1c 3 күн бұрын
エンジニアであれば、どういう風に経験を積んできたかわかるように古い順に書いて欲しいです。それ以外の職種で勤務していて、現職での実績をアピールしたい場合には、新しい順にすれば良いと思います。テクニカルな話ですが。また、高校を卒業していれば、履歴書は高校から書きましょう。一般的な書き方です。仮に高校から書いてないと、何かを隠している印象があり、労務リスクが高い候補者かも?と判断する時があります。皆様のより良い転職活動を祈ります。現役人事より。😂
@modelft2
@modelft2 3 күн бұрын
マナブやん
@user-ov3qm9us6v
@user-ov3qm9us6v 3 күн бұрын
この手の話で盲点になりがちなのが保守や運用 ビジネスに使われる多くのサービスは作って終わりではない 必要があったら新機能を追加や仕様変更したり、バグ発生時には原因をいち早く特定して改善する必要があるわけで、そういった時にどこから手をつければいいかわからないようなブラックボックスなコードは致命的 だからAIが吐き出したコードをベースのロジックは参考にしつつもリファクタリングする作業が必要になるわけで、それにはコードを書く力と読み解く力が必要不可欠。 ただ単に動くコードを書くだけならAIでもできるけど、わかりやすく保守性の高いコードを書けるのは人間だけ。なぜなら何を以って「わかりやすい」かを判断するのは人間だからね。 そもそもただ動くコードを書くだけでいいならgoto地獄の高級言語が今も使われ続けているはず。なぜ昨今のオブジェクト指向型言語が誕生したかを考えてみるべき。
@user-yw8vo7np6i
@user-yw8vo7np6i 4 күн бұрын
C/C++ を40年やってますが、忘れ去られていますね IT 系では、C++ をやってると他の言語とか別に普通に書けますが組込み系以外では仕事は無いです。
@bery-pi4we
@bery-pi4we 4 күн бұрын
おれ大学受かんなかったからエンジニアになるのやめよwww今バイトしてるラーメン屋にでも就職する
@OMAENOKOTOSUKIDA
@OMAENOKOTOSUKIDA 5 күн бұрын
チョコプラのコントかと思った
@modelft2
@modelft2 5 күн бұрын
やることやってるなら問題ないとしか
@modelft2
@modelft2 5 күн бұрын
テックリードに依存しすぎなのが問題だわ
@user-hb8tn2mi6q
@user-hb8tn2mi6q 5 күн бұрын
このモニタリングとかまじ無駄よな 成果出してるかどうかでみるだけやん
@user-iq8en5vg4r
@user-iq8en5vg4r 6 күн бұрын
結局最後に信用出来るものは自身の直感。
@user-jx8wg4hf3v
@user-jx8wg4hf3v 6 күн бұрын
siidではphpを採用していますがrubyやpythonではなくphpを採用している理由はなんでしょうか。phpのweb系の求人が多いかつlaravelの勢いがあるから?
@webit7652
@webit7652 5 күн бұрын
未経験OKのWeb開発求人が全国的に多いのと、Lalavel Sailを使ってのDocker開発環境構築〜デプロイが楽であることの2点からPHP,Laravelにしています◎
@kaseyu4909
@kaseyu4909 6 күн бұрын
夫アメリカ人、日本在住15年でバリバリ日本語できるエンジニアなのですが、今回の転職活動では、日本語と英語ができるでかなりの有利になりました。月1カジュアル面談でゆるーく転職活動していましたが、3社目で内定、年収50%アップしました。前職では、チーム内では日本語のみのやりとりでしたが、取引先は国内外で事業を展開している企業さんがあり、英語力は実務にかなり役立ってる様子でした。
@webit7652
@webit7652 5 күн бұрын
わお🙌 英語話せる人は英語力評価してくれるところに行くべきですね。評価額がだいぶ変わると思います
@c1a1h
@c1a1h 7 күн бұрын
一番の問題は、無能な社員もこの優秀な社員ムーブであればできちゃうこと
@user-jx8wg4hf3v
@user-jx8wg4hf3v 7 күн бұрын
もう募集しめ切っちゃってますよね。。独学で進めてEEEをお願いしようかな。
@user-gm2qc3np5o
@user-gm2qc3np5o 7 күн бұрын
ITの知識って、賞味期限が来るのが早いので、こういう風にコンスタントにアップデートしてくれるの感謝しかないです! : )
@yw4081
@yw4081 7 күн бұрын
素質のある未経験者はこの質問に完璧に答えられる。適切な指導方法と教材があれば短期間で戦力となる。
@yw4081
@yw4081 7 күн бұрын
1.xy座標内の任意の点を原点の周りにθ回転させる行列をプレゼンテーション形式で答えよ。 2.1÷0をプレゼンテーション形式で答えよ。 3.Vaボルト、Vbボルトに充電した容量Ca、Cbのコンデンサーを+極同士で接続した場合、極板間の電圧を答えよ。 4.MnO4-に関する半反応式を答えよ。
@igagig
@igagig 7 күн бұрын
俺だったら初学者なら環境構築が楽なMacって答えちゃうかなー
@07sorane
@07sorane 7 күн бұрын
一字一句納得して最後まで見させていただきました。 今の現場がまさにこの話の通りです。 現場としては炎上している認識はありませんが、美味しくするために中火でカレーをことこと煮こんでたのに、火を消すタイミングで消し忘れ、鍋底が丸焦げになるような雰囲気があります。
@Shin-xq3sp
@Shin-xq3sp 8 күн бұрын
どっかで見たことあるやべーやつら。
@maruo_059
@maruo_059 8 күн бұрын
取り敢えずjava学んでその後にjsとHTMLが無難じゃね
@ukyy100
@ukyy100 8 күн бұрын
何言ってるのか全然分からないけどかっこいい😊 ルー大柴みたい。 俺も将来ラーメンコンサルなりたいです
@oimostudio3397
@oimostudio3397 8 күн бұрын
情報商材売る人たちって、もともとやってた商売が行き詰まったから、情報商材売るんだよね??だからこーゆう人たちが売る商材買っても上手くいくわけないと思ってるんだけど、、、
@user-zn2fp3cm3d
@user-zn2fp3cm3d 8 күн бұрын
しまぶーやん
@user-no7qn3ik9t
@user-no7qn3ik9t 8 күн бұрын
最後の人心当たりある笑
@g.m-trade9122
@g.m-trade9122 9 күн бұрын
総当たりって、30年ぐらい前の時代レベル
@user-lt9vw3ry4x
@user-lt9vw3ry4x 9 күн бұрын
指数展開言語HTML PIC 横浜予備校より
@ikai-nu
@ikai-nu 9 күн бұрын
こんなもん天才でも無理やろ パンチカードでちょっと複雑な計算やらせてた時代ならともかく マークアップ言語もCSSもJsもあって非同期処理が後ろで走るような、パンチカード時代とは比べ物にならない複合的かつ大量の情報を処理して作り上げるwebサイトみたいなものを01の並びで書き表すのはヒューマンの脳では到底無理やて 天才というかもうケーブル脳に直挿ししてる系サイバー系人類やろ
@10A.Official.YT.account
@10A.Official.YT.account 9 күн бұрын
海外でエンジニアに就きたいと考えているので今回の動画はとても個人的に有益でした!
@user-hc9qr9gz2y
@user-hc9qr9gz2y 10 күн бұрын
なんか分かりづらい分類だな、具体的な職種で説明してくれ
@user-qb3co4lz6k
@user-qb3co4lz6k 13 күн бұрын
マーチの情報工学科いったら十分ですか??
@webit7652
@webit7652 12 күн бұрын
十分!
@user-qb3co4lz6k
@user-qb3co4lz6k 12 күн бұрын
@@webit7652返信ありがとうございます!
@tanakataro372
@tanakataro372 13 күн бұрын
laravelは公式ドキュメントがかなり読みやすい
@kaiserart8483
@kaiserart8483 14 күн бұрын
いつもわかりやすいです😍👍👍
@webit7652
@webit7652 12 күн бұрын
いつもありがとうございます!
@ronnie-igarashi
@ronnie-igarashi 15 күн бұрын
非常に参考になりました。 ハリーさんのブログ楽しみにしております!
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 15 күн бұрын
いゃ〜〜 あの頃はコレだったんだよねぇ。 これと同じようなこと起きてました笑 でも、作るときはなんとかいけても直しは羅列されると分からんかったばい
@user-vf4ob8hw7q
@user-vf4ob8hw7q 15 күн бұрын
ピンポイントで「二」を直せるのすごすぎるでしょ
@webit7652
@webit7652 15 күн бұрын
それな
@user-ft4ur3ct3q
@user-ft4ur3ct3q 15 күн бұрын
みっしーはなんか草
@user-th7sh2gw8s
@user-th7sh2gw8s 15 күн бұрын
論理的思考が出来る、自分でセルフチェック、確認作業が出来るってのも付け加えてください。
@ted9622
@ted9622 16 күн бұрын
やっぱり動画で見ながら勉強するのが一番わかりやすい!
@user-ok5un7jr2i
@user-ok5un7jr2i 16 күн бұрын
エンジニア目指すならひとつの言語を極めるべきか色んな言語を幅広くこなすのかどっちがいいと思いますか?
@webit7652
@webit7652 16 күн бұрын
まずは1つの言語を、そのあとは2つ3つとできるようになると◎
@user-bk3hh8pd2h
@user-bk3hh8pd2h 16 күн бұрын
プログラミングショートあるある 「絶対にやめてください」→極端な論理→最後はそんなあなたにおすすめのスクールがこちら!
@webit7652
@webit7652 16 күн бұрын
いえい
@user-or6bs7fc7y
@user-or6bs7fc7y 16 күн бұрын
昔のマサチューセッツ工科大学の変人ならできるかもね