Пікірлер
@spirio
@spirio Сағат бұрын
どう見ても人手がかかりすぎてる コンテナの自動積み下ろしシステムの導入が必要だ
@tanimurasakaei1
@tanimurasakaei1 2 сағат бұрын
岡田?できもしないきれいごとを言って国民をだまし票を取ろうとしていますね。 最低だ。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 4 сағат бұрын
鉄道輸送を増やそうにも鉄道も人手不足で減便寸前で尚且つ根本的に線路が足りないのでトラック輸送を代替するのは不可能ってとこ誰も触れないよね。(国内貨物輸送はトラックが9割を担うのに対し鉄道が1%程度。完全に代替するなら単純計算で今の18倍の線路と貨物列車が必要) もっというならよく代替輸送先にあげられる海運業界はトラック業界より更に人手不足。
@user-lm8gq1rz1v
@user-lm8gq1rz1v 10 сағат бұрын
世界2位!?!?
@hatdbsu157
@hatdbsu157 11 сағат бұрын
ガントリークレーンで直接船から列車に載せ替えられられないのか。 レベルが低いな
@user-cw4hw3gu1q
@user-cw4hw3gu1q 12 сағат бұрын
これ俺もやったわw懐かしい。めちゃくちゃ大変だったけど、終わった後の達成感はすごかった。
@yuckey0216
@yuckey0216 13 сағат бұрын
新潟で港で直接貨物列車にコンテナを積み下ろす風景を見れるかもしれないとか胸熱。 いずれ来るであろう首都直下型地震や南海トラフが起きた際には太平洋側のバックアップとして大いに機能してくれるだろうな。
@yuckey0216
@yuckey0216 13 сағат бұрын
新潟で港で直接貨物列車にコンテナを積み下ろす風景を見れるかもしれないとか胸熱。 いずれ来るであろう首都直下型地震や南海トラフが起きた際には太平洋側のバックアップとして大いに機能してくれるだろうな。
@tayu3753
@tayu3753 13 сағат бұрын
現実的に相撲が強くなっても一銭にもならんって気付いた時にこの子は将来どうするんやろうか?
@user-xd5du2tp7w
@user-xd5du2tp7w 15 сағат бұрын
高卒の工場勤務者がいるお陰で経済がまわっとるんやないの、バカナノ?お前の偏見脳ミソネジが飛んでんな…労働力も減っているのに縁の下の力持ちって言葉を知らねーの お前の親の育て方が悪かったんだろうな人の気持ちもわからない思いやりもない上越市長 次はないな。
@user-wc2wu1rt8z
@user-wc2wu1rt8z 16 сағат бұрын
税金の無駄使いしすぎだろ上越と中越は! 新潟市から村上市、山形県酒田市まで早く羽越新幹線を繋げろ!!
@user-ss9bq3tc7z
@user-ss9bq3tc7z 20 сағат бұрын
両親も太ってる笑
@nishiyamaoyaki9349
@nishiyamaoyaki9349 22 сағат бұрын
高速道路網やトラック輸送が発展するまで貨物輸送の主流は鉄道と海運だった。もっと早くに見直しても良かったと思うが?
@schooner2525
@schooner2525 22 сағат бұрын
元々フードロスがなくなることを目的としていたわけだから、いい話なのでは?
@taka6065
@taka6065 23 сағат бұрын
小泉総理が立派と言う そう思うなら 国の政策に国民は従うべきである めぐみちゃんは死亡している 安倍さんも福田総理も 現地に行って 5人生存8人死亡を受け入れた 政府幹部です。この3人は受け入れたのです それなのに 横田夫妻だけめぐみは生きていいると 国民に訴えて大騒ぎを起こしたのです。全国を回り  めぐみ生きていると 政府に反抗する講演をやりまくりました。これは正しい行動でしょうか。ほかにも被害者がいます。迷惑だと思いませんか。
@taka6065
@taka6065 23 сағат бұрын
めぐみちゃんを置いといて めぐみちゃんではなく 他の被害者の為に 動くか働きかけるほうが 少しでも 前に進むのではないか。 めぐみちゃん 一人で ほかの拉致被害者が 迷惑していないか 考えるべきではないか。
@7coloreddrops
@7coloreddrops Күн бұрын
そもそも日本は海と海が離れているところでも300Kmほどしかないから、海コンの国内の配達に鉄道は却って非効率なんだよ。 それよりも大型船が接岸できる港を国が整備しないと。 アメリカみたいに東西の海岸が6000Kmも離れていればパナマ運河経由で運ぶよりは鉄道が有利。 日本はすぐそこに海がある。だったら港を整備する方が先だし、効率がいいでしょ。 効率化ができればその分税収も増えるんだから、半世紀規模の投資は国費で行なって民間の利用者から利用料を徴収すればいい。 利便性を無視してSDGSだから鉄道で・・・というのは国全体がどんどん衰退する。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 18 сағат бұрын
確かに沿岸部に重化学工業が発展してる都市が多いから大量輸送となるとどうしても内海海運とバッティングしてしまうからね。かといって内陸部となると急峻な山岳地帯を越えねばならず鉄道の大敵である急坂が避けられないのがジレンマだね。
@itidaikenpou6822
@itidaikenpou6822 Күн бұрын
糞屑な人情心情なしの調停委員は不要無用だ!! 人生経験豊か?糞喰らえ!!高圧的な人も多いぞ!!
@rona1806
@rona1806 Күн бұрын
鉄道を見捨てておいて…今更ナニ?
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 18 минут бұрын
物流を使い潰してきた国とメーカーの自業自得
@user-uk2dk2ko2h
@user-uk2dk2ko2h Күн бұрын
政府に忖度しないで温暖化の原因を考えましょう 海水に比べて質量も比熱も小さいCO2を温暖化の原因とするのはおかしい 地球上の大気の質量は5.2×10^18kg、CO2を410ppmとするとCO2は2.1×10^15kg 地球上の海水の質量は14×10^20kg 水の比熱3,940【J/kg・℃】、CO2は829【J/kg・℃】 海水の比熱はCO2の4.75倍 (14×10^20×4.75)÷(2.1×10^15)≒3.17×10^6 地球において海水はCO2の約3百万倍の熱エネルギーを蓄えることができるのです なぜこの事実を隠すのか、そこには利権がからんでいるからです たとえば、電力会社と政府はウィンウィンの関係ですね 国会で福島原発の防波堤の増設の提案を安倍晋三が無視したことからも明らかです 温暖化の原因は、 おおまかには発電所の復水器や大型船のエンジン冷却による海水温の上昇や 過剰な森林破壊や道路建設による地熱の上昇やそれに伴う河川の水温上昇、 さらには台風などによる海水の摩擦熱、 海水温の上昇により雲が多く発生し、その太陽熱の吸収量の増加などではないかと...
@buriboribilly5999
@buriboribilly5999 Күн бұрын
身体を大切にして下さいね。
@user-eg5ei2bm2e
@user-eg5ei2bm2e Күн бұрын
自分から注文した飲んだものくらい覚えているはず。
@user_tabh5dnc33
@user_tabh5dnc33 Күн бұрын
この手のモーダルシフトネタ、いつも仰々しい割に路線数は減る一方 そもそも客先のワガマ…細かい要求と鉄道貨物は相性が悪い
@puratube2010
@puratube2010 Күн бұрын
ドライバーと環境の負荷軽減の為のデータ取り、として他の地域含めて活かせるなら意味のある取り組みだと思います。 3.11以降、まともに原発を動かせない分を火力で補っている事によるCO2増加分をどう減らすかは近々の課題だと感じます。
@AzMomiji
@AzMomiji Күн бұрын
マイブームは粘りが少なくて、味もあっさりした喉ごしの良い米。
@2611F_Obu
@2611F_Obu Күн бұрын
日本海側で定時運行?? 冬季見合わせばっかやろ
@magnificentrevue
@magnificentrevue Күн бұрын
「見守る」と様々な場面で連発するけど、事実は放置する、見捨てるって事だから、SNS時代に未だ免罪符の様に言っている&通用する?と思い込んでいるのはお役所仕事というか、時代の流れに乗っていない。 ニホンカモシカは特別天然記念物だから...と言い張っていますけど、ヒグマや鹿と猪と同じでニホンカモシカも増え過ぎている為に害獣扱いで駆除したいのが本当のところでしょうか。
@user-dd7qi6tf8p
@user-dd7qi6tf8p Күн бұрын
河童がガキの種付け体験
@user-ob8lz3cf4e
@user-ob8lz3cf4e Күн бұрын
一瞬ガキの種付けに見えて焦った
@user-jz1un8nw4r
@user-jz1un8nw4r Күн бұрын
梅谷守議員もいろいろと国会では宗教2世問題、その他の事でも腹立たしい気持ちで有ったかもしれません。 梅谷議員には悪く言いたくありません。
@torillophili
@torillophili Күн бұрын
クレーンめんどいやろ、トップリフター導入すりゃあいい
@pon5421
@pon5421 Күн бұрын
富樫さんと一緒のチームは嬉しすぎるって出身地一緒ぉぉぉぉぉぉぉぉ??!!
@jihara19
@jihara19 Күн бұрын
鉄道貨物は、長距離に鳴ると事故遅延のリスクが大きいのをなんとかしたいな。 旅客各社の線路を走らせてもらってる関係で、遅延時はダイヤあと回しだし。 一気に、半日一日遅れる
@baseballryo5505
@baseballryo5505 Күн бұрын
私が過去に某鉄道雑誌に投稿していた、かねがね思っていたことが、実現しそうで、楽しみです。
@user-rj7xb8et2k
@user-rj7xb8et2k Күн бұрын
新津市民としてはうれしい限りだが、勝負メシとか本来の将棋の勝負とは別のところで話題作りになっているところに?がついてしまう 確かに飲食店としてみれば宣伝効果があるのは理解できるが 本人たちが食べたくないものやましてや食べるものが決められているのだろうとしたら…
@niigatanokamotsusatueisya
@niigatanokamotsusatueisya Күн бұрын
20ftは出来た。では、30ftは輸送出来るんでしょうか?
@blackcats8672
@blackcats8672 Күн бұрын
Trainferry(鉄道連絡船)にしたら もっと時短になると思う
@dsuzuki3218
@dsuzuki3218 Күн бұрын
貨車は普通のコキみたいだけど違うか?
@jagoodpro
@jagoodpro Күн бұрын
またぁ? 秋田でもそういう実験したけど、長くつづなかったぞ! 数年前に秋田臨海鉄道が実証実験やったけど、荷主が時間を守らないといけないから、それを嫌って、トラック輸送に戻ったんですよ。 荷主の老朽化をどうにかしてくれよ
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 11 минут бұрын
荷主は平気で言うからねぇ。 「製造遅れてるんでもうちょっと待ってて!(3時間待ち)」とか「〇✕工場から横持ち掛けてるからもう少しかかるよ(2時間待ちからの積み込み開始)」なんてザラなうえに「高速代?なにそれおいしいの?」で追い出すからなぁ。 でもって納品は時間厳守だもの、そら無茶振りできるトラックのほうを使いたがるよな。
@TheKANEDA28
@TheKANEDA28 Күн бұрын
昔はそれが普通だったのがモータリゼーションで廃止・休止になったというのに本末転倒
@user-mz8dk8yt1w
@user-mz8dk8yt1w Күн бұрын
観光ビジネスや日常を支えるって、輸送密度200で言うのは厚顔無恥。
@YukioSuga
@YukioSuga Күн бұрын
😮西暦2024年 新潟県中越地震は午後17時に発生しております😮関東の😮東京都😮埼玉県😮群馬県😮長野県😮山形県😮福島県😮富山県😮石川県😮😮新潟県の新潟市 震度6😮新潟県の長岡市 震度6新潟県柏崎 震度6😮新潟県柏崎市 震度6😮新潟県長岡市 新潟県小千谷市 震度6関東地方では 震度3から1の地震です😮
@user-vh5ll3ku9u
@user-vh5ll3ku9u Күн бұрын
電車から降りた人の話じゃなくて、これから乗る人が不便なのよ。新潟は車社会だからいったんどこかに駐車する必要があり、この構造はメチャクチャ不便。駅前の駐車場も無くなったし。
@user-lz9uv8tq2w
@user-lz9uv8tq2w Күн бұрын
イベントめっちゃ楽しかったです😊
@tradera007
@tradera007 2 күн бұрын
INが減ったなら、OUTを制限する工夫が必要。 運営側もそこから逃げてはいけない。 システムの維持には厳しさもが不可欠。
@masssyy
@masssyy 2 күн бұрын
いつもやっている高島屋だから、そんなはしゃがなくてもいいのに。 最近地方の「勝負おやつ」公募のせいで、聡太先生の午後固形物なしが崩れている。
@user-wt9gd1ld9u
@user-wt9gd1ld9u 2 күн бұрын
天気悪いのが悔やまれる😢
@ignoramus965
@ignoramus965 2 күн бұрын
そもそもなんで海上コンテナと鉄道コンテナの規格ちゃうねんやろな
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 4 сағат бұрын
日本の鉄道は海外と比べると線路幅が狭くてトンネルの天井が低いんで国際規格のコンテナを貨車に積むと高さ制限にかかって線路を走れないみたいですね。
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 17 минут бұрын
海コンの規格が出来る前に国内でコンテナ作っちゃって爆発的に広まっちゃったから国内オリジナルの規格になっちゃったのよね。
@user-st6ri9sm2b
@user-st6ri9sm2b 2 күн бұрын
国鉄当時は港や工場専用線などあったのに廃止に、しかしトラックドライバー不足や2024年問題で再び貨物列車の需要が高まり専用線など復活して欲しいです!
@katino.
@katino. 2 күн бұрын
鉄道貨物に切り替えるには、コンテナの積み下ろしに時間とコストがかかるから、これらが解決しないとどこもやりたがらないだろうね