Пікірлер
@user-lu3yr5bd6o
@user-lu3yr5bd6o Күн бұрын
いつも丁寧な解説有難うございます。楽しみ😊にしています。 ナレーションの女性の方、とても気持ちの良い聞き易い爽やかな話し方で、こちらの方も楽しみにしています。
@Mushiitamejugon
@Mushiitamejugon Күн бұрын
何しても付かないんですがこはれてますか?
@ruby-pc
@ruby-pc Күн бұрын
電源が入らない時も、いろいろな原因が考えられるため ひとつずつ原因を探る必要があります。 バッファローさんのサイトにある、原因を探るための手順が参考になりそうです www.buffalo.jp/contents/service/recovery/contents/selfcheck/power/
@emperor0001
@emperor0001 4 күн бұрын
同期していないのに、勝手に入ってくるんだよな?・・・偉い迷惑なんだよ?
@345saya6
@345saya6 6 күн бұрын
とても素敵なお声で聴きやすく、わかりやすいご説明でした。長いので大変でしたでしょうね。ありがとうございました。登録させていただきました。
@ruby-pc
@ruby-pc 5 күн бұрын
わかりやすいと言っていただけて嬉しいです! とっても励みになります(*^-^*)
@user-es4vi8gj2y
@user-es4vi8gj2y 7 күн бұрын
同期解除したあとアンインストールしました。usbでいいので。スッキリしました。勿論、緑のチェックを確認して。
@ruby-pc
@ruby-pc 5 күн бұрын
アンインストールでスッキリですね! お疲れさまでした(*^-^*)
@munetoshisakahira1935
@munetoshisakahira1935 7 күн бұрын
曖昧だった事柄でしたが、為になりました。話し声が心地よいです。
@ruby-pc
@ruby-pc 6 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます! 励みになります(*^-^*)
@user-mh4fm9kd6g
@user-mh4fm9kd6g 7 күн бұрын
アップありがとうございます 言葉もきれいでわかりやすかったです チャンネル登録させていただきました
@ruby-pc
@ruby-pc 7 күн бұрын
チャンネル登録ありがとうございます! わかりやすいと言っていただけて嬉しいです(*^-^*)
@MOKINTOP
@MOKINTOP 10 күн бұрын
クソmicrosoftのものは使いにくい。関わりたくない。
@user-mu1sm9cq6e
@user-mu1sm9cq6e 11 күн бұрын
毎日使うのでめちゃくちゃ焦ってたけど再起動したら直りました、、ほんとに感謝です😭😭😭 高速スタートアップを無効にすると、今後電源を切っても、作成途中のワードなどのデータは削除されないでしょうか?💦
@ruby-pc
@ruby-pc 10 күн бұрын
お役に立てて良かったです(*^-^*) 高速スタートアップが有効の場合に記憶しているのは「ネットワークへの接続情報」やプリンタ・ヘッドホンなどの「周辺機器のドライバ情報」ですので、 ワードやエクセルなどのファイルデータが勝手に削除されることはありません。 ただ、高速スタートアップの有効・無効に関係なく、作成中のファイルは保存してからシャットダウンしてください!
@energySecondPeriod
@energySecondPeriod 24 күн бұрын
大変助かりました
@ruby-pc
@ruby-pc 23 күн бұрын
お役に立てて良かったです(*^-^*)
@Antonio-go1xd
@Antonio-go1xd 26 күн бұрын
パソコンを購入して設定を行ったのですが、諸事情で出荷状態に戻して、もう一度設定をする予定です。最初の音量を下げる場面なのですがマウスで操作できますか?わたしはできなかった気がしました。。。 見落としですかね? けどわかりやすい動画ですね!見てよかったです。
@ruby-pc
@ruby-pc 25 күн бұрын
マウスで操作ができなかったのですね… 初期設定画面は時期によって変更があるので、KZfaqの内容と少し違っていた可能性もあります。 もし、マウスポインタが動かなくて操作できなかった場合は、ブルートゥース接続のマウスだったから。という可能性もあります。 ノートパソコンでしたらタッチパッドも試してください! 動画がわかりやすいと言っていただき嬉しいです(*^-^*)
@user-kv1xo2ho3y
@user-kv1xo2ho3y 27 күн бұрын
アクセスランプがたまにピカって光る場合は電源ボタン押しちゃダメなんですか?
@ruby-pc
@ruby-pc 26 күн бұрын
アクセスランプが激しく点滅している場合の電源ボタンの長押しはおすすめしませんが、たまにピカッと光る場合であれば、最後の手段として電源ボタンの長押しを実施しています。
@user-kb3hp2qu8k
@user-kb3hp2qu8k 27 күн бұрын
配信を、ありがとうございます。
@ruby-pc
@ruby-pc 27 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます! とっても励みになっております(*^-^*)
@user-xb5og1lu7k
@user-xb5og1lu7k 28 күн бұрын
親切丁寧にありがとうございます。❤
@ruby-pc
@ruby-pc 27 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます! とっても励みになります(*^-^*)
@user-im8fe7py5y
@user-im8fe7py5y Ай бұрын
onedriveのフォルダー上のファイルを直接開いて編集したり、onedrive上のフォルダーにたくさんの資料をDLした時に、容量が足りないのに気が付かず作業を進めていると、そのファイルや資料がどこにも保存されずにやがて消えてしまう、ってことはあり得ますか?大切な資料が失われてonedriveを疑っています。
@ruby-pc
@ruby-pc 27 күн бұрын
下記URLのマイクロソフトサポートのページには『容量を超えたまま使っているとファイルが削除される場合がある』といった内容の記載があります。 詳しい状況がわかりませんので、明確な回答はいたしかねますが、こちらが関係している可能性も考えられます。 support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-8f2f9d72-04d1-4223-a5ae-c2fdd26dd770
@FUJINO_9040_tH-.-i
@FUJINO_9040_tH-.-i Ай бұрын
丁寧な動画でしたが私のPCは復活しませんでした😢 カーソルも出てこなくて真っ黒な画面に「-」が永遠に点滅してます…
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
今回の動画ではお役に立てず残念です… カーソルも出てこなくて真っ暗な画面の場合も、いろいろな原因が考えられますね…
@random_579
@random_579 Ай бұрын
アカウント名の下にある「@~」の方が気になる
@user-vz5ze5ib2d
@user-vz5ze5ib2d Ай бұрын
とても参考になる内容です。特に46分以降の内容が他のKZfaq動画ではあまり紹介されていない内容でした。知りたい情報で参考にさせていただきました。ありがとうございます。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
46分からの内容は私自身が疑問に思い、何度も同期やアンインストールを繰り返して確認した部分でした。参考になると言っていただけて嬉しいです! コメントありがとうございました(*^-^*)
@user-ms6ym8st5y
@user-ms6ym8st5y Ай бұрын
画面が真っ暗になり困っていました。とても分かりやすい説明でパソコン🔰の私には神でした。ありがとうございます。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
コメントいただきありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです(*^-^*)
@00OOooOOoooooOoO000O
@00OOooOOoooooOoO000O Ай бұрын
国または地域と言う画面が出ません。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
初期設定の画面は時期によって構成を変えられることがありますが、いつまで経っても一番初めの画面が表示されないのは不具合の可能性も考えられます。
@user-jy9yi9gp3j
@user-jy9yi9gp3j Ай бұрын
少し私の購入したPCとは、表示が違っていましたが、内容をしっかり読んでなんとかできました😊ありがとうございます。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
初期設定の画面は時期によって構成を変えられることがありますが、内容をしっかり読んで最後まで進めていただけて良かったです! お役に立てて嬉しいです(*^-^*)
@sampo-uq8zk
@sampo-uq8zk Ай бұрын
キーのひらがな表記を頼りに入力している方は少ない思いますが、私もその一人です。この表記の有無も人によっては重要ですね。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます! がな入力をお使いの方にとっては、キーの表記内容も重要ですね。かな入力は極めると、とても速く入力できますね(*^-^*)
@ハムポテ
@ハムポテ Ай бұрын
最近のモバイルPCnメモリはオンボードが多すぎる。
@ハムポテ
@ハムポテ Ай бұрын
モバイル版Intel CPUの末尾のYは何ですか?
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
使用したことはありませんが「超低消費電力CPU」と紹介されています。 第11世代からは無くなったそうですね(*^-^*)
@mmmdnng
@mmmdnng Ай бұрын
モバイルのryzenは7000番台以降だと十の位が世代になりましたね 7320Uとか7520Uは、家電量販店の店員も「2世代前のモデルです」ではなく「比較的新しい7000番台です」って勧めてくるでしょうし厄介ですね
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
Ryzenについては、世代と数字が合わないことをスライドに記載はしましたが、数字の意味などは、また何かしら変更があるかもしれないですね。 この辺りがはっきり分からなくても、初心者が購入の際に参考にできるようにpassmarkをご案内しました (*'▽'*)
@TAKEHIRO1967
@TAKEHIRO1967 Ай бұрын
動画UPありがとうございます。 GWの期間中、ノートPC買い替えました。 買い替え前日、ルビー先生の初期設定の動画を2,3回繰り返し観ましたよ。 当日、家電で購入し自分で初期設定をしました。 先生の動画がとても参考になりました。 ありがとうです。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます! GW前にパソコンの選び方の動画が出せれば良かったのですが・・・ 初期設定の動画を繰り返しご覧いただけて とても嬉しいです(*^-^*)
@user-nb9pb7qs7p
@user-nb9pb7qs7p Ай бұрын
富士通のFMVは駄目ですか?日本製使いたいのですが。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
富士通とNECのパソコン事業は現在、中国企業である「レノボ」の傘下にある状態です。日本の工場で製造をしているとしても、資本の過半数が中国企業ですので「日本製」とは言えないような気もします…
@user-nb9pb7qs7p
@user-nb9pb7qs7p Ай бұрын
そうなんですね。わかりました。
@ハムポテ
@ハムポテ Ай бұрын
マウスコンピューターは日本のメーカーですし、日本製ですよ。(親会社も日本です)
@user-kb3hp2qu8k
@user-kb3hp2qu8k Ай бұрын
配信を、ありがとうございます。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます(*^-^*)
@user-ov2uf3if1w
@user-ov2uf3if1w Ай бұрын
しばらくぶりに拝見します。 新しい動画を拝見しています。解りやすくて、参考になります。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
いつもコメントいただきありがとうございます。 分かり易いと言っていただき嬉しいです(*^-^*)
@user-ov2uf3if1w
@user-ov2uf3if1w Ай бұрын
@@ruby-pc 本編動画をもっと増やしていただけるといいんですが、その予定はありますか?
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
長尺動画の作成も継続しています!
@hiro-it5by
@hiro-it5by Ай бұрын
助かりました!
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
お役に立てて良かったです(*^-^*)
@hironaga8634
@hironaga8634 2 ай бұрын
やはりスマホで撮った写真はPCの「フォト」に全部アップされていました。PC上で諸々は処置したいものですから。
@hironaga8634
@hironaga8634 2 ай бұрын
ほとんどファイルの重要性がないのです。OneDriveが満杯になっているようですが、これを初期化する方法はないものですか。Driveだけでスマホとパソコンだけの写真共有くらいはできるのではないですか。教えてください。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
OneDriveは一度同期をすると、同期を全くしたことがない状態に「初期化」するようなことは難しいです。この動画の中で、バックアップの同期を解除する方法や、同期解除前にOneDriveの中にあるデータをどうするのかを考える必要があること。などを説明しておりますのでご覧ください。
@user-jc5zy9qj4e
@user-jc5zy9qj4e 2 ай бұрын
いつも為になる情報ありがとうございます‬! ‪今後も楽しみにしてますのでよろしくお願いします!
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
コメントいただきありがとうございます! とっても励みになります(*^-^*)
@KT-xj7qd
@KT-xj7qd 2 ай бұрын
これってMicrosoftアカウントでサインインしない方法で使うことはできないのですか?Win10ではMicrosoftアカウントで自分のパソコンにサインなんかしたこと一回もありません。
@ruby-pc
@ruby-pc Ай бұрын
Windows11もローカルアカウントでのサインインに切り替えることができます。 ただ、初期設定時にMicrosoftアカウントでサインインしていることがほとんどですので、その時点でOneDriveの使用が開始されています。
@user-jd6kn3rl7u
@user-jd6kn3rl7u 2 ай бұрын
回復ドライブ作成はUSBメモリーではなく、SDカードでは駄目ですか?
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
36:03 「使用可能なドライブ」としてSDカードが認識された場合はSDカードに回復用のデータを作成することは可能です。 注意点としては、実際に回復ドライブとして使用する際、BIOSがSDカードスロットからの起動に対応していない場合があり、その場合はUSB-SDカードアダプタを使用する必要があることです。
@user-jd6kn3rl7u
@user-jd6kn3rl7u 2 ай бұрын
@@ruby-pc ご返答ありがとうございます。 やはり失敗しても嫌なので、無難にUSBメモリにします。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
可能でしたら、なるべくUSBメモリが良いと思います。 初期設定お疲れ様です(*^-^*)
@Qoo-qt5bu
@Qoo-qt5bu 2 ай бұрын
電源マークからの再起動で治りました。冷や汗出ました。ありがとう救世主さま。🙇
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて良かったです。 救世主になれて嬉しいです(*^-^*)
@user-jl7bo7kt7i
@user-jl7bo7kt7i 2 ай бұрын
とても親切丁寧な教室で、これなら私にも出来そうですので、チャレンジする事に決めました!尚購入後チャレンジ致しましたら、再度コメントします!
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てそうで嬉しいです。 初期設定頑張ってください(*^-^*)
@user-jl7bo7kt7i
@user-jl7bo7kt7i 2 ай бұрын
とても親切丁寧な教室で、これなら私にも出来そうですので、チャレンジする事にしました!ありがとうございました。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てそうで嬉しいです。 初期設定頑張ってください(*^-^*)
@user-pq5hu2xb6c
@user-pq5hu2xb6c 2 ай бұрын
ありがとう助かりました😂 再起動したら治ったほんとにありがとうございました🤗 あなたはナニモノですか?😀
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて嬉しいです(*^-^*) 私は・・・ 「ご覧の通り、お節介焼きのただの旅の隠居ですよ」
@user-pq5hu2xb6c
@user-pq5hu2xb6c 2 ай бұрын
@@ruby-pc 今2段階認証使っているアプリあるのですが携帯壊れたり無くしたりしたらやばい状態です。 一回入れたら無くなる10個の数字とかのやつ他の人の動画を見てみてやるけど途中で行き詰まってまだやれないの。パソコン初心者なのでいろいろ行き詰まる^_^ それ系の動画出してないですか?
@user-cu5nx9mb1c
@user-cu5nx9mb1c 2 ай бұрын
本当にありがとうございます、年寄りにもわかりやすく助かりました、声も素敵で聞きやすかったです。体大切に。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて嬉しいです。 お心遣いに感謝いたします(*^-^*)
@user-ix4dq5gk4m
@user-ix4dq5gk4m 2 ай бұрын
😀😅分かり易いです 有り難う御座います。😀
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
分かり易いと言っていただけて 嬉しいです(*^-^*)
@user-ej7or7ic2x
@user-ej7or7ic2x 2 ай бұрын
凄く分かり易い解説です、話す言葉も素人には分かり易く喋る速さも聞きやすいスピードでした。 この動画を見て72歳の老人でもWindows11の設定をマスター出来ました。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
凄く分かり易い解説と言っていただけて嬉しいです。 お役に立てて良かったです(*^-^*)
@nobu2592
@nobu2592 2 ай бұрын
最近パソコンを使う機会が減り、 タブレットに寄り過ぎてばかりで、たまにパソコン操作の時キーボード操作を忘れて変換操作にイラつく今日うこの頃 ( ; ゚Д゚) ときどきどき基本に帰り本を読んで勉強をも面倒くさい(^_^;)そんな、時はyoutybu配信がとても助かります‼️ いつもありがとうございましす。(⌒0⌒)/~~これからも、よろしです!!
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて嬉しいです(*^-^*) これからも頑張ります!
@kik4835
@kik4835 2 ай бұрын
初めてのノートパソコン。機械音痴ですが、すんなり初期設定を行うことが出来ました。 回復ドライブも3時間かかりましたが無事にできました。 本当に分かりやすくて。ルビーさんの動画に出会えてよかったです!! ありがとうございました☺ これからもルビーさんの動画を観て勉強します。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
初めての初期設定、お疲れさまでした! 動画に出会えてよかった。と言っていただけて とても嬉しいです(*^-^*)
@nocomedy-nolife
@nocomedy-nolife 2 ай бұрын
長年の謎が解決できました
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて良かったです(*^-^*)
@bloxgamer3456
@bloxgamer3456 2 ай бұрын
デスクトップパソコンで遊んでいて 画質が足りないなぁと思い設定でグラフィックをいじっていたら起動はしているのに画面は映らない状態になってしまいました 再起動やトラブルシューティングをしてみても 無駄でした 助けてください
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
動画やコメント欄では、汎用性のある解決方法しかご案内することができません。 申し訳ございませんが、グラフィックの設定などは実際に確認しなければ、ご案内は非常に難しいです…
@user-yp8pl4jm9j
@user-yp8pl4jm9j 2 ай бұрын
ためになりました。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて良かったです(*^-^*)
@user-ds2er4kn7b
@user-ds2er4kn7b 2 ай бұрын
年寄りには、順序がすぐには運べないので困っていたが、何回も視聴して覚えたい、100GBに入ったので、助かります。ありがとう。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて良かったです(*^-^*)
@terukobab
@terukobab 2 ай бұрын
Windows11を購入後直ぐ、OneDriveの同期を外しました。 どの様に成るか不安でしたが、よく分かりました。 丁寧な説明有難う御座います。
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて良かったです(*^-^*)
@KAMIBUKUROOOOON
@KAMIBUKUROOOOON 2 ай бұрын
画面が真っ暗になったのが初めてでパニックになってしまいそうでしたが、こちらの動画のおかげで無事に再起動することが出来ました。 とても分かりやすい説明をしていただきありがとうございます!
@ruby-pc
@ruby-pc 2 ай бұрын
お役に立てて良かったです。 コメントありがとうございます(*^-^*)