写真で楽しむファミリータイム
11:34
子どもの未来に必要な親の意志
14:59
お盆は絶好の子育てWeek!!
10:38
Пікірлер
@user-od7fo6bc4j
@user-od7fo6bc4j Сағат бұрын
キャリー先生の笑顔体操動画あったら楽しいなと思います 😊あ。キャリー先生の話題が、我が家で出てくる事が増えました笑。
@user-lh4qf1fo4e
@user-lh4qf1fo4e Сағат бұрын
キャリー先生、現在孫育てをしながら4月〜動画を毎日楽しく拝見しています! 自分の子育ての時の反省点が多すぎて涙する日もありますが、私がこれだけは忘れないようにしよう! と心掛けていたことを今日配信して下さったので、とても嬉しくもなりまた、救われました。 コロナ禍でマスクが欠かせない日が続いた時も、マスクの下は口角上げて笑顔で😊と。 ほうれい線も深くなりにくい効果もありますしね😊 また明日からの動画も楽しみにしております☺️
@user-ke7nj1ez7k
@user-ke7nj1ez7k 5 сағат бұрын
小3男子「お母さんと一緒の夏休みもよかったけど、早く学校行きたいー!!」という息子。理由を聞いたら「給食早く食べたいから!!」(笑)
@career_flow
@career_flow 4 сағат бұрын
息子さんの給食愛、素敵ですね!😄 学校の給食が待ち遠しいなんて、学校生活を楽しんでいる証拠ですね。親子で過ごした夏休みも楽しかったけど、学校での友達との時間や給食の楽しみがあるからこそ、子どもたちにとって学校は特別な場所なのかもしれません。早く給食を楽しめる日が来るといいですね!学校の再開を楽しみにしている息子さんの話、微笑ましくて元気がもらえました!ワッショーイ!🎉
@user-wl5hw5jn2s
@user-wl5hw5jn2s 8 сағат бұрын
ロンバケ笑めっちゃ分かります。あれで山口智子さん好きになりました!
@career_flow
@career_flow 7 сағат бұрын
ロンバケ、良いですよね!山口智子さんの魅力が詰まっています!同世代の方には特に懐かしく感じる部分も多いのではないでしょうか。山口さんの演技もさすがで、見るたびにファンになる人が増えるのも納得です。共感いただけるコメントにちょっと安心しました!ありがとうございます!
@men2913
@men2913 10 сағат бұрын
映像がちょいちょい入るのが凝ってますね😂 朝起きれなさそうなのが心配です。今は1時間遅く起きてます。太陽の光足りないので電気付けてます✌
@career_flow
@career_flow 7 сағат бұрын
嬉しいコメント感謝です!朝の起床時間の調整は、特に学校が始まる直前には重要ですね。明るい光を使うのは良いアイデアですね。体内時計をリセットするのに役立ちますね。さらに、朝のルーチンを楽しいものにすることで、子供が起きるのを楽しみに感じるようにすることも一つの方法です。例えば、好きな音楽をかける、朝ごはんに好きなものを用意するなど、小さな変化が大きな助けになるかもしれませんね!わっしょーい✋
@user-mn7qm9ko9l
@user-mn7qm9ko9l 20 сағат бұрын
本当に夏休みも後1週間となって来たこの時期テンション低くなって来てます😅大人も一緒ですよねえ😮‍💨ポジティブな声掛け大切ですね!それと宿題の点検ですね!気持ちの切り替えをサッとするためにも学校の時間帯に合わせたリズムを取り戻す為にも睡眠時間をきちんと取る事に気をつけて元気に二学期が迎えられる様に頑張って行きます💪    ワッショ一一イ💪💪
@career_flow
@career_flow 7 сағат бұрын
ナイスな心構えです!確かに、夏休みの終わりは子供も大人も気持ちがダウンしがちな時期ですが、ポジティブな声かけとしっかりとした日常リズムの整備で、気持ちを切り替えて二学期を迎える準備ができると良いですね。睡眠時間を整えることも、日中のパフォーマンスに大きく影響しますので、その点にも注意して、お子さんと一緒に健やかに新学期をスタートできるといいですね!引き続き、応援しています!ワッショーイ🎉
@user-od7fo6bc4j
@user-od7fo6bc4j 23 сағат бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました😢 私自身のドンブリは超特大サイズ、息子は中ぐらいかもしれません😅 息子のドンブリを満タンタップタプにしてあげたいな 😊
@career_flow
@career_flow 7 сағат бұрын
「息子のドンブリを満タンタップタプに」する心境、とても素敵ですね!お子さんの丼ぶりが中ぐらいかもしれないと感じていても、お母さんの愛情をたくさん注いであげることで、きっと息子さんの自信や幸福感も満ち溢れます。親子間のコミュニケーションを通じて、お子さんが感じる安心感や愛情は、成長にも大きく影響しますね。 日々の小さな声かけや、共有する楽しい時間が大きな意味を持ちます。その中で、お子さんの興味や好きなことにも目を向け、それを支援する姿勢を見せることで、さらに関係が深めてください! これからもお子さんの心を大切に、楽しい親子の時間を増やしていけるといいですね!ワッショーイ✨
@user-qj5sf6oy1f
@user-qj5sf6oy1f Күн бұрын
学校めんどくさいー、と小5も小2も言ってます!私もこんなクソ暑い中登下校するの大変だろうなあと思います💦😂 でも、始業式になれば元気に毎年行ってくれてます!!! 寝る時間、起きる時間も今週のはじめから戻していますが、小5の娘がはやく寝てるのにも関わらず起こしても起きず笑 7時半に起きて、なんか静かだと思えば二度寝してました。なんで?笑
@career_flow
@career_flow 23 сағат бұрын
「学校めんどくさいー」というお子さんたちの気持ち、そして親御さんの苦労も痛感しますね!夏の暑さもあり、特に登下校は大変なものですね。始業式が近づくと子供たちも新しい気持ちで学校に向かうと信じるしかないですねぇ。 朝の起床については、学校が始まるときのリズムに慣れるための工夫が必要ですが、どうやら小5のお嬢さんはまだ夏休みのペースから完全には切り替わっていないようですね😂二度寝するのも、疲れが残っているのかもしれませんね。 お子さんたちが新学期に元気よく、そして毎日を楽しく過ごせるように、少しずつ日常のリズムを整えてあげることが大切だと思います。また、朝の忙しい時間に起こす方法としては、朝食に好きなものを用意する、楽しい話題で会話を始めるなど、ポジティブな方法を取り入れると良いかもしれませんね。 始業式がスムーズに行くよう、引き続きサポートしていきましょう!頑張ってくださいね😊わっしょーい✋
@neyo2992
@neyo2992 Күн бұрын
「爆上げどんぶり」に、こんな裏話があったなんて❤ 愛情補充ステーションが子供も、大人でも必要なのですね。 キャリー先生のチャンネルは間違いなく、愛情補充ステーションです! キャリー先生の弱さや可愛らしい部分を知れたようで更に親近感わきました😊 いつもありがとうございます!
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
とても嬉しいお言葉、感謝です!😊Neyoさんに、近く感じていただけたなら幸いです。私たち全員が時々、愛情補充が必要ですよね。お子さんにも、自分自身にも、たっぷりと愛情を注ぐことで、日々のエネルギーが満ちていくことでしょう。これからもチャンネルを愛情補充ステーションとして、楽しくてためになるコンテンツを提供していきたいと思います。 いつも応援してくださり、心から感謝しています。これからもよろしくお願いします!ワッショーイ!🎉❤️
@mitm_23
@mitm_23 Күн бұрын
キャリー先生😭ぜひ都道府県ソングもお願いします🙇‍♀️小4にもなると、都道府県を始め、県庁所在地に地方区分…。もちろん社会以外にも、ことわざや慣用句など…覚える事が増えすぎて苦戦しております😭💦楽しく覚えるコツなどあれば教えてください😭 保護者の私は学生の頃、ことわざ・慣用句を覚えるのは諦めて、そのまま大人になりました😱笑(笑い事ではない…涙)
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
社会科の学習、特に都道府県や県庁所在地など地理の部分は、楽しく学ぶことが重要ですね!歌を通じて覚える方法は、特に子どもたちに効果的で、記憶にも残りやすいです。mtさんのご苦労…そのまま大人になる方もたくさんいると思います😁キャリーなりに今すぐできそうなことを考えてみました。歌もチームで検討してみますね😂 1️⃣都道府県ソング 私はすぐに作れないのですが、他のKZfaqで都道府県を覚えるためのソングがいくつかありました。音楽に合わせて楽しく歌いながら覚えることができると思うので、是非、一度聞いてみてください😊 2️⃣地図を使ったゲーム 日本地図を使ったパズルや、都道府県を当てるクイズゲームを取り入れると良いでしょう。一緒に地図を眺めながら、どの都道府県がどこにあるかを話し合うのも効果的です。 3️⃣ことわざ・慣用句カード 我が家にもかるたがあるのですが…自分たちでもカードゲームを作成し、それぞれのカードにことわざや慣用句を書いて、その意味を当てるゲームをするのも楽しいです。学校の授業でよくするのですが、ことわざや慣用句を使った小話を作るのも良いと思います。 4️⃣学習アプリ これが一番お手軽かもしれません…子供向けの教育アプリを利用して、遊び感覚で学べるものが多くあります。これらのアプリは、視覚的な要素も豊富で、子どもたちが集中して取り組めそうです。 長々と書いてしまいましたが、楽しく学ぶことで、お子さんの記憶にも残りやすくなりますし、学習意欲も高まると思います。社会の学習がこれからも楽しいものであるように、いろいろな方法を試してみてくださいね。ワッショーイ!🎉
@Bonheur873
@Bonheur873 Күн бұрын
子供が年長のときにカラフルで絵が多い国語辞典を買いましたが、気になった言葉を一緒に調べても載っていない言葉が多く最近は辞書をひいてもいませんでした😅長く使える辞書買ってみようと思います✨
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
小さなお子さん向けの辞書は親しみやすく設計されていますが、やはりカバーする範囲には限界がありますね。子供が成長するにつれて、より詳細な情報を求めるようになるので、長く使える国語辞書を購入するのは賢い選択だと思います。 お子さんが興味を持ちやすいように、いくつかの辞書を比較してみるのも良いかもしれません。店頭で実際に手に取ってみたり、オンラインでサンプルページを確認するなどして、使いやすさや内容を確認してから選ぶのがオススメです。 もし可能であれば、子供自身に辞書を選ばせてみるのも一つの方法です。自分で選んだ辞書は、使用するモチベーションも高まります。引き続き、楽しんで言葉を探求する時間をお子さんと一緒にお過ごしください。素敵な辞書が見つかると良いですね!ワッショーイ!✨
@user-oh4ro7nd4b
@user-oh4ro7nd4b Күн бұрын
いつも動画ありがとうございます😊 丼鉢のお話、心に響きました! 子供(男の子もうすぐ6歳)が、『めんどくさい』『ママこれやっといてー(自分のゴミを捨てる。とか、食べた後の食器を運ぶなど些細なこと)』 とよく言うのですが お話を聞いて愛情の丼が満たされてないのかな?とか、 どんな対応をすれば良いのか? 分からない状態です。教えていただきたいですm(__)m
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
動画をご覧いただき、ありがとうございます!お子さんの「めんどくさい」という言葉や、些細なことでのお手伝いを避ける行動について、心配になるお気持ちはよくわかります。お子さんの愛情のどんぶりをどうやって満たしてあげるか、悩むところですね。 こうした状況では、お子さんが「めんどくさい」と感じる背後にある感情や理由を探ることが大切だと思います。お子さんがなぜそう感じるのか、直接聞いてみるのも一つの方法ですね。キャリーなりにアプローチを考えてみました。よかったら参考に試してみてください。 1️⃣一緒に取り組む 最初は一緒にゴミを捨てたり、食器を運んだりすることから始めます。子供が楽しんで参加できるよう、これらの活動をゲーム感覚で行うと良いかもしれません。 2️⃣小さな責任を与える 「今日は君がスーパーヒーローで、食器を洗うのがミッションだよ!」のように、役割を与えてみると、子供が任務を楽しんで引き受けることがあります。 3️⃣励ましと称賛 小さな努力でもきちんと認めて称賛することで、子供は自己効力感を高め、次も頑張ろうという気持ちになります。 4️⃣規則性とルーチンの導入 日常的に決まったタスクを行うことで、子供は徐々にそれが日常の一部と感じ、抵抗が少なくなります。 愛情の丼ぶりが満たされているかどうかは、子供の表情や日常の小さな行動からも感じ取れることがあります。子供が安心して家庭内で自分の役割を果たせるように、一緒に楽しむ時間を持つことが、非常に重要だと思っています。 心が満たされているとき、子供は自然と家庭生活に積極的に参加しやすくなります。このプロセスを通じて、お子さんとの絆も深まることでしょう。引き続き、お子さんとのコミュニケーションを楽しみながら、温かい家庭環境を築いていってくださいね。ワッショーイ!🎉
@anman9999
@anman9999 Күн бұрын
神回!!親の丼ぶりを満タンにすること本当に大切ですよね!大切な気付きをありがとうございます!動画を視聴しながら、我が子が今日お手伝いをしてくれたのにお礼を言うのを忘れていたことに気が付きました😢明日の朝すぐに愛情を込めてありがとうを伝えようと思います😊❤
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
神回コメント、ありがとうございます!お子さんのお手伝いに感謝の気持ちを伝えることは、とても良い影響を与えると思います!小さな「ありがとう」が、お互いの心のどんぶりを満たして、より一層の絆を深めますね。お子さんも、親御さんからの温かい言葉にきっと喜びます。 愛情を持って接することは、家族関係にとって非常に価値あることです。愛情込めた「ありがとう」が素晴らしい一日の始まりになりますように!引き続き、愛情豊かなコミュニケーションを楽しんでください。ワッショーイ!🎉
@user-lk1tj4vi8t
@user-lk1tj4vi8t Күн бұрын
なるほどーーーと思いました😌✨ 我が子も兄弟でもどんぶりの大きさが全く違います😌 これだけしてるのにとつい思ってしまいますが、気にせず沢山愛情を伝えていきたいと思います。 私含め家族の心のどんぶり鉢大切にしたいです😌
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
素晴らしい心掛けですね!家族それぞれの「心のどんぶり鉢」を大切にすることで、それぞれの成長や個性を尊重しながら、豊かな関係を築いていくことができますね。時にはそれぞれの違いに戸惑うこともあるかもしれませんが、愛情をもって対応することが何よりも大切だと思います。 兄弟で異なる性格や感受性を持つことは自然なことですし、一人一人に合った方法でサポートし、肯定的な声かけを心がけることで、子どもたちも安心して自己表現ができるようになりますね。 引き続き、お子さんたちにたっぷりと愛情を注ぎながら、一緒に成長していく様子を楽しんでください。ワッショーイ!✨
@Bonheur873
@Bonheur873 Күн бұрын
きょうだいでもどんぶりの大きさの違い、たしかに改めて考えさせられました😳 俯瞰してみれそうな気がします✨ つい褒め忘れてしまったりするときがあるので、先生の動画を見るたびに振り返ることができて感謝です!
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
ありがとうございます!きょうだいそれぞれが異なる「どんぶりの大きさ」を持っていると意識することで、一人一人に合った接し方が見えてくるかもしれませんね。お子さんたちの成長に合わせて、適切な声かけやサポートを行うことが大切だと思います! 動画がお役に立てていると聞いて、とても嬉しいです!これからもポジティブな言葉がけを心がけて、お子さんたちが自信をもって成長できるように支えていきましょう。引き続き、お楽しみにしてくださいね。ワッショーイ!🌟
@hitota3934
@hitota3934 Күн бұрын
毎日ありがとうございます!素敵な考え方、捉え方ですね😊姉妹でどんぶりの大きさが違うかぁー!心のどんぶり鉢に声かけコミュニケーション大切ですね。ポロリポロリ溢れるって表現がわかりやすいです!🎉
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
コメントありがとうございます!子どもたち一人一人が持つ「心のどんぶりの大きさ」を理解することは、それぞれに適したサポートを提供する上で非常に大切ですよね。声かけ一つで子どもの自信やモチベーションが大きく変わることもありますから、常にポジティブで建設的なコミュニケーションを心がけたいものだと思います! 子どもたちの心に寄り添いながら、一緒に成長していく喜びを共有できると素敵ですね!これからも楽しみながら子育てを進めていきましょう。引き続きの応援、よろしくお願いします。ワッショーイ!😄✨
@KW-ij8ds
@KW-ij8ds Күн бұрын
うわー!!めっちゃ神回!!真理ですよね。でもあまりはっきり教えてもらえてないことかもしれません(少なくともこれまでの時代は)。 奥さんにギュってしてもらうくだり、私も照れちゃいました笑 私も自分で自分を満たすことを学び、プラスなんだかんだ夫(当時彼氏)に満たしてもらってから仕事やら何やら頑張る気が起きたと思います(笑)恩人だと思ってます。
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
神回コメント、めっちゃ嬉しいです!感謝です!本当にその通りですね!満足と支えあいが融合すると、人は何倍もの力を発揮できるものです。😊夫婦間でも、しっかりとした支え合いがあることで、お互いが成長し、より充実した生活を送ることができますね。 それぞれが自分を大切にしながら、相手も大切にする。そんなバランスが、幸せへの鍵かもしれません。素敵な感想を共有していただき、本当にありがとうございます!引き続き、楽しく充実した毎日をお過ごしください。ワッショーイ!✨
@user-mn7qm9ko9l
@user-mn7qm9ko9l 2 күн бұрын
なるほど!エネルギー満タン、それも愛情たっぷり❤️‍🔥誰かから誉めて貰う事でパワーアップして行くんですねえ‼️我が子の頑張ってる時、何かに一生懸命取り組んでいる時等等見受けた時にその子その子に合った励ましの言葉をかける事で子どもの持ってるそれぞれの丼一杯以上の愛情を注ぐ事でこぼれ出た愛情でどんどん小さいものになって行ってそれで満タン状態で全てエネルギーとなって良い形に成長して行く事納得しました💮一緒に頑張って行きます💪上手くコメント出来て無いかも分かりませんがしっかり理解出来ました💪
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
お子さんの頑張りを認め、適切な言葉で励ますことは、確かにその子の成長に大きなエネルギーを与えますね。愛情をたっぷりと注ぐことで、子どもたちは自信を持ってさらに前に進むことができますよね。 お子さんへの愛情あふれるサポートを続けているご様子、本当に素敵です。一緒に育て、共に成長する姿勢がとても感動的です。これからもその素晴らしいエネルギーで、お子さんと素敵な日々をお過ごしください。ワッショーイ!💪✨
@user-xi9xw5lo1m
@user-xi9xw5lo1m 2 күн бұрын
ちょっと照れながら奥さんにギュッとって言わないでくださいよー何か照れました😆 満たされてるって大事ですよねー大人も子供も✨
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
コメントありがとうございます!😄 私もだいぶと…照れちゃいました💦でも、たまにはそういう照れくさいことも大切ですよね。家族の中で愛情を表現することは、お互いの心を満たす素晴らしい方法だと思っています!大人も子供も、愛情を感じると心がほぐれて、日々の生活がもっと楽しく、豊かになりますよね✨
@user-dx8ct4ug5w
@user-dx8ct4ug5w 2 күн бұрын
ありがとうございます。うちの子は丼がかなり大きいようです。毎日好きだよと言ったりハグしても年頃なせいか嫌がるだけです。勉強のできないところをママ問題にしてプリント書いて渡すと嫌がって捨てられます。 すごくショックで子供との接し方が分からなくなってきました。
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
子どもの成長と共に、接し方を変える必要がある時期には、親も悩まされますよね。子どもによっては自己表現が強くなり、親の愛情表現に抵抗を示すことがあります。その反応は、子どもの自立心の芽生えの一部と考えることができます。こうした変化は、親子関係の新たな段階への移行を示しており、親としては新しい接し方を模索する必要があるかもしれません。 ここで重要なのは、子どもが現在どのようなサポートを必要としているかを理解し、それに応じて対応することだと思います。例えば、勉強のできない部分を指摘するのではなく、子どもが自ら解決策を見つけるように促すことが効果的かもしれません。また、直接的なスキンシップや言葉での愛情表現が受け入れられない場合は、子どもが好む活動を支援することで、間接的に愛情を伝える方法もあります。 子どもとのコミュニケーションで心がけたいことは、話を聞く姿勢を持つこと。批判や評価を避け、感じたことや考えていることを話す機会をもたせてあげることが、信頼関係を築く上で非常に大切ですね。また、親自身も感情を適切に管理することで、子どもへの影響を考慮した接し方が可能になります。 もし可能であれば、親子カウンセリングを利用することも一つの方法です。専門家からのアドバイスが、親子関係を改善する手助けとなる場合があります。最終的には、お子さんが安心して成長できる環境を整えることが、一番の支援になると思います。子育ては本当にいろいろな山がありますが、一緒に登っていけるように応援しています!ファイトです!
@user-dx8ct4ug5w
@user-dx8ct4ug5w Күн бұрын
@@career_flow ありがとうございます。子供が自分で弱点を治す努力をしてくれるといいのですが、できなくてもなんとかなるからいいと思っているようです。また目先の楽しさ(ゲーム等)に気がいって宿題や予習復習ができなくなっています。カウンセリングでは、一度距離を取って失敗させたほうがいいと言われました。自立できなくなるからだそうです。本人のためにも必要以上は口出ししないようにしようと思います
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
子供が自分の学びや課題に対して主体的に取り組むようになるためのサポートは親にとって大きな課題ですね。カウンセリングでのアドバイス通り、適度な距離を保ちつつ子供が自己管理の能力を養うことは重要だと思います。子供が自ら問題に取り組む機会を持つことで、自立心や解決能力が育まれますね。 失敗を恐れずにチャレンジさせることは、子供にとって貴重な学びの機会となります。親としては、失敗したときにはその経験から何を学べるかを一緒に考えるサポートをしてあげることが効果的ですね。これにより、失敗を成長の糧とするポジティブなマインドセットを育むことができると考えます。 また、目先の楽しみに気を取られがちな子供に対しては、学習や家庭内のルールに関して明確な期待と結果が伴うフレームワークを設定することが助けになるかもしれません。例えば、宿題や予習復習が終わった後に限り、ゲームや他の楽しみに時間を割くなどのルールを設けることで、子供自身が時間管理や優先順位付けを学ぶ良い機会になります。 親が子供の自立を支援する上で最も重要なのは、一貫性を持って接することと、子供が成長する過程で必要なサポートを適切に提供することですね。子供が自分自身で考え、行動する力を育てるためにも、適度に距離を取りつつ、必要なときには適切な助言や支援を提供していくバランスが大切です。ワッショーイ!
@ykkdwk
@ykkdwk 2 күн бұрын
ありがとうございます。姉妹でどんぶりの大きさが違うことが再認識できました!
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
それぞれの姉妹が個性的で、一人ひとりが異なる大きさのどんぶりをもっている気付き、ナイスです!ほんとうに姉妹でも全然違いますよね💦お子さんたちの個別の才能や興味を大切にすることは、それぞれが自分のペースで成長するためにとても重要だと思います。姉妹それぞれの「どんぶり」の中身が、各々に最適な支援や育て方で豊かになるよう、引き続きサポートしていけるといいですね。これからもお子さんたちの成長を温かく見守ってください。引き続き動画も楽しんでいただけると嬉しいです!ワッショーイ!🎉
@jaakunarest_III
@jaakunarest_III 2 күн бұрын
いつも皆を励ましてくれるキャリー先生はどんな風にラブパワーを充電出来るのでしょうか。 夏休みの中弛み時期も動画から活力を貰えています。ありがとうございます。
@career_flow
@career_flow Күн бұрын
いつも応援ありがとうございます!私のラブパワー充電法は、とてもシンプルです。自分自身が楽しいと感じること、例えばお気に入りの音楽を聴いたり、好きな本を読んだり、散歩をするなど、日常の小さなことからエネルギーをもらっています。また、皆さんからの温かいコメントや応援の言葉が、私にとって最大のパワー源です! 夏休みの終盤に差し掛かるこの時期、疲れが出やすいかもしれませんね。でも、そんなときこそ、お互いにエネルギーを分け合い、前向きに乗り切っていきましょう。引き続き、動画が皆さんの活力の源となれるよう努めてまいります。これからもよろしくお願いします!ワッショーイ!✨
@user-mn7qm9ko9l
@user-mn7qm9ko9l 2 күн бұрын
生で話が聞けた人はきっと良かったなあと思って帰られた事でしよう、当たり前の事の様に思ってしまいがちですが、キャリー先生の体験からの話なので本当やなあと自分に言い聞かせているところです。やはり子どものうちから夢を持って目の前の出来る事からやって行く事が大切だと確信しました。ありがとうございました🙏      ワッショ一一イ❤
@career_flow
@career_flow 2 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます。大人の役目として体験を共有し、伝えていくことが大事だと考えています。子どもたちが夢をもち、目の前のことから一歩一歩取り組んでいく姿勢は、将来への大きな一歩となります。今後もそのような価値ある話をお伝えし、みなさんと一緒に成長していけたらと思います。引き続きご支援いただき、ありがとうございます。ワッショーイ!❤🎉
@neyo2992
@neyo2992 2 күн бұрын
その会場に本当に行きたかったです!内容もすごく気になります😊また、ご教授くださいませ❤
@career_flow
@career_flow 2 күн бұрын
25日も大阪で講演がありますので、よかったら何卒よろしくお願いします😁 今後も興味深い情報や、教育に関する知識を共有していく予定ですので、楽しみにしていてくださいね!引き続きキャリーの動画や情報をどうぞお楽しみください❤ワッショーイ!🎉
@neyo2992
@neyo2992 2 күн бұрын
「言える時に言えること、伝えれることを言うとこう」という部分。本当にそうですね!! 私が人生で学んだことを息子に、お笑い話の様に、時には真面目に、話していこうと思います❤ キャリー先生、最高!🎉
@career_flow
@career_flow 2 күн бұрын
大切な人生の教訓や思い出をお子さんにシェアすることで、親子の絆も深まりますし、お子さんも多くのことを学べるでしょう。話を楽しく、時には深いものにして、お子さんの心に残るような共有の時間を作っていくのはとても意義深いことです。これからも親子で楽しく、たくさんのことを共有していってくださいね。いつも応援しています!ワッショーイ!🎉✨
@yukak.9187
@yukak.9187 2 күн бұрын
キャリー先生みたいな先生に、我が子が出会って欲しいです。
@career_flow
@career_flow 2 күн бұрын
そんな風に言っていただけてとても嬉しいです!お子さんにとって素敵な先生との出会いがあることを心から願っています。私が提供する動画が、少しでもお役に立てれば幸いです。お子さんの学びが充実したものになるよう、これからもサポートさせていただきますね。引き続きご覧いただけると嬉しいです。ワッショーイ!🌟
@lilaf8797
@lilaf8797 2 күн бұрын
失敗した時は過程を認めてあげて、こんなに頑張ったことはすごい!と褒められていたのに、上手くいくとつい簡単な褒め方になってました! 大好きを伝えるため、過程を大切にしたいとおもいます❤
@career_flow
@career_flow 2 күн бұрын
素敵な気づきをシェアしてくれてありがとうございます!子どもたちが努力している過程を認め、その努力を称えることは、彼らの自尊心とモチベーションを高める上でとても重要ですね。成功だけでなく、試みと努力に焦点を当てることで、子どもたちは挑戦を恐れず、学び続ける力を育てることができます。 過程を大切にする心持ちを持ち続けて、お子さんの成長を温かく見守っていけることを願っています。これからも素敵な親子の時間を大切にしてくださいね。ワッショーイ!💕✨
@リョーコ
@リョーコ 3 күн бұрын
小4娘に実践してみます。 九九の歌もめちゃくちゃ楽しみにしてます。
@career_flow
@career_flow 3 күн бұрын
九九の歌が楽しみというリョーコさんのコメント、ありがとうございます! 九九を歌で学ぶのは、子どもたちが数学の基本を楽しみながら覚えるのに効果的な方法ですよね。音楽ソフトとにらめっこしながら、頑張ってつくっています😭 これからも役立つコンテンツを提供していくつもりですので、動画の公開を楽しみにしていてくださいね!ワッショーイ!🎶✨
@banbi4781
@banbi4781 3 күн бұрын
スマホの機能で写真を振り返る設定をしていると、最近〜赤ちゃんの頃や小さい時の写真を表示してくれます。 それを夫や子どもたちに見せると、夫は懐かしみ、子どもたちは「これいつ?誰?僕?お姉ちゃん?」等興味津々で見てくれます😊 そしてその写真を見ながら「この頃はどうだった」と話してあげると照れくさそうに、でも嬉しそうに聞いてくれる表情をみるととても可愛らしく思います❤ これからもこの時間を大事にします!
@career_flow
@career_flow 3 күн бұрын
素敵な家族の時間を共有してくださり、ありがとうございます!写真を通じて過去を振り返ることは、家族の絆を深める素晴らしい方法ですね。お子さんが自分の成長や家族の思い出に興味を持ってくれることで、親子間のコミュニケーションも豊かになると思います。 そのような貴重な時間を大切にし、これからも家族で楽しい瞬間を共有していくことが、子どもたちの心にとっても良い影響を与えますね。写真を見ながらの思い出トークは、子どもたちの想像力や言語能力の発達にも寄与します!引き続き、その素敵な時間を楽しんで、家族の絆を育てていってください。ワッショーイ!🎉✨
@user-mu4yd1vs5q
@user-mu4yd1vs5q 3 күн бұрын
夏休み父親として今まで本当に妻任せの見て見ぬふりをしていた事心から反省です。キャリー先生の言う通り小さい頃は子どもの写真をたくさん撮っては友人の写真の趣味だった人にパネルにして貰って飾ってたんですがいつの間にかこれも妻に任せっきり!妻も仕方なくやってくれていた事にも悪かった気持ちで一杯です!話をして貰った事で背中を押して貰えた今から早速小さい頃の話をしながら楽しい時間を作ります♪ありがとうございました👍わっしょ一い💕
@career_flow
@career_flow 3 күн бұрын
ナイスな決意ですね!子どもたちとの楽しい時間を作ることが、家族全員にとってかけがえのない思い出になりますね。過去の写真を見ながら、その時のエピソードを話し合うのは、親子の絆をめっちゃ深める素晴らしい方法です! 子どもたちも、お父さんが積極的に関わってくれることで、新しい家族の形を感じられると思います。夏休みを利用して、家族全員での活動を計画することも良いかもしれませんね。 家族の時間がより充実して、楽しいものになるように、お父さんの積極的な参加が大きな鍵となります!これからもいつも応援していまよ!ワッショーイ!💪💕
@ayumi3897
@ayumi3897 3 күн бұрын
娘は小学3年で、マイナス言葉ばかりで育ててしまい、キャリーさんの動画見てすごく反省しました。時間は戻せませんが、、、今からでも効果があるでしょうか、、、
@career_flow
@career_flow 3 күн бұрын
動画をご覧いただきありがとうございます!お子さんの育成について反省されているお気持ち、とてもよく理解できます。でも、ご安心ください。育児は「今」からでも十分に変えていけるものですよ。 マイナスの言葉遣いを改めて、肯定的で励ましの言葉を使うことにシフトするだけで、子どもの自己肯定感は大いに変わっていきます。ポジティブな言葉がけは、お子さんが自信を持ち、困難に立ち向かう力を育てるのに役立ちます。 今からでも、お子さんの小さな成功や努力を見逃さずに褒めて、その成長を一緒に喜びましょう。お子さんも変わる姿を見て、きっと驚くはずです。これからの変化も楽しみながら、一緒に成長していきましょう!わっしょーい!🎉
@ayumi3897
@ayumi3897 Күн бұрын
@@career_flow キャリーさんの過去動画も色々と視聴しています。 キャリーさんからの返信の通り、ヒーローインタビュー昨日から始めてます🌟娘も嬉しがっています。 ワンオペ育児の中、つい否定的な言い方もしてしまいますが、もう一度改めていけたらと思っています。ありがとうございました。
@lilaf8797
@lilaf8797 3 күн бұрын
アンガーマネジメント、母である私が誰よりも苦手とすることです😢 そんな母を見て育った息子はもちろん同じくちょっとしたことで怒ってしまいます。 そしてそのイライラに同じ調子で返してしまい、悪循環😔 何秒待ったって怒りはおさまらず、、 子どもを怒るのではなく、叱ることが大切。 怒りは第二感情で第一感情があるはず、その感情を理解することが大切。 わかっちゃいるけど、このイライラはどうやっておさめればいいのか自分自身が一番困っています。 なんとか覚えたのは、これ以上は見たくない、聞きたくないとなったり、酷いことを言ってしまいそうな時は落ち着きたいから別の部屋に行くことです。もちろん子どもにはそう説明して。 でもその時の子どもの不安そうな顔😢 短気は損気。 この言葉の通りですよね。 10段階、初めて知れたので試してみます! 少しでも成長できるといいなぁ。
@career_flow
@career_flow 3 күн бұрын
アンガーマネジメントについてのお悩み、共感いたします。親子関係では、感情の管理が特に試される場面が多いものですね。お子さんの前で冷静さを保つのは簡単ではないですが、ご自身が自覚し、努力されている点が素晴らしいと思います。 怒りを感じたときに別の部屋に移動するという対応は、エスカレートを防ぐ上で非常に効果的な手段です。お子さんが不安に思うかもしれないという気遣いも、愛情が感じられます。お子さんには、怒りの感情をコントロールすることが、相手を尊重する行動であるということも伝えられるといいかもしれませんね。 また、怒りを感じたときに具体的に何がトリガーになっているのかを見つけ出し、それに対して具体的な解決策を考えることも一つの方法だと思います。例えば、特定の行動がイライラの引き金になっている場合は、その行動を事前に防ぐためのルールを家族で設けるなどしてみると良いかもしれません。 10段階で怒りを評価するという方法も、動画内で話した通り、自分の感情を言語化し、それを数値で表すことで、感情の波を客観的に捉えやすくなります。 ご自身の感情をコントロールしようとするご努力は、お子さんにとっても良い見本となるはずです。自分自身の成長を目指す姿勢は、お子さんにも良い影響を与えることでしょう。これからも一歩ずつ、前向きに取り組んでいけるといいですね。ワッショーイ!🌟
@user-mn7qm9ko9l
@user-mn7qm9ko9l 4 күн бұрын
本当に時々もっとゆっくり大きくなって欲しいなあーって思う日が良くあって大きくなって行く喜びともっと可愛い頃にちょっと戻って欲しいなあーとか勝手な事思ってます💕出来て当たり前やとついつい思ってしまってて、、大反省してます。こんな日が有ってもいい、、じゃ無くてこんな日を作っていきたくなりました😮‍💨夏休みもそろそろ終盤戦のこの時に一息入れて更に子育て頑張って行きます💪ワッショ一イ💪💪👍
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
それはとても共感できる気持ちですね!子供の成長は喜ばしいものですが、時には「もう少しゆっくり成長してほしい」と感じることもありますよね。子育ては日々変化するもので、毎日が新しい発見と学びです。出来て当たり前と思う気持ちもわかりますが、その瞬瞬に意味があると気づけるのは素晴らしいことです。夏休みも終盤に差し掛かり、一息ついてこれからの子育てに備える良い機会ですね。今後もお子さんとの貴重な時間を大切にされてください。応援しています!ワッショーイ!💪✨
@user-mw3tt8lq8l
@user-mw3tt8lq8l 4 күн бұрын
おはようございます☀ぱんぱーん🔃即答掛け算ですね笑😂母も頑張ります笑 次男と遊び感覚で楽しみたいです💃二学期から始まるハズです🙆✨たし算、ひき算のタイムアタック夏休み中頑張ってました😆親が納得する速さでは無いですが笑 苦手意識が無くなってくれたらなぁ…と、毎日やってます😆そして掛け算にスーッと突入できたらなぁと思います‼️わっしょーい💃
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
掛け算へのスムーズな移行、素晴らしい目標ですね😊 次男さんと一緒に遊びながら数学に取り組むのは、学習に対する楽しいイメージを作るのにとても効果的です。たし算やひき算のタイムアタックを夏休み中にがんばったのも素晴らしいですね!まだ親が納得する速さではないかもしれませんが、無理なく続けることが最も大切です。苦手意識がなくなれば、それだけで大きな進歩ですからね。二学期の掛け算も、ぜひ楽しく取り組んでください。応援しています!ワッショーイ🎉
@neyo2992
@neyo2992 4 күн бұрын
タイムリーな情報に感謝します。小2の夏休みを過ごしている息子は、コメントされていた方のお子さまのように、「7+6」のような一桁計算も、パンパン!と瞬時に答えることが出来ません。 お出かけ中などに、ママ問題で、車のナンバープレートの数を足したりする問題を出しますが、苦手意識があるのか、楽しく乗ってくれず、1つ答えたらもう後は違う方に興味がいきます。 それでも、継続のみですね😅 九九、掛け算も、不安が募ります。 キャリー先生の九九の歌に、大期待しつつ、お家でも何かできる事を思案中です。 私がブツブツ唱えるのを聞かすとか?CDなどをかけ流すとか?
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
九九の練習に対するお悩み、よく分かります。一桁の計算が苦手と感じているお子さんには、少しでも楽しく感じられる方法を取り入れることが、学習のモチベーションを高めるカギとなりますね。 九九を楽しく学ぶ方法を考えてみました。 1️⃣音楽と動きを組み合わせる 九九の歌はもちろん、自分で歌を作ったり、手遊びや身体を動かしながら覚える方法が効果的です。リズムに合わせて手を叩いたり、足踏みしながら唱えることで、記憶に残りやすくなります。 2️⃣ビジュアルツールを活用する 九九の表や、カラフルなフラッシュカードを使って視覚的に捉える方法も良いでしょう。カードを並べ替えたり、正解を選んで遊ぶようなアクティビティを取り入れると良いかもしれません。トイレがオススメです! 3️⃣アプリやゲームを利用する 学習アプリやオンラインゲームを利用することで、遊びながら九九を覚えることができます。子供向けの教育ゲームは、学びながら遊べる要素が豊富に含まれているため、飽きずに続けられる可能性があります。 4️⃣日常生活での応用 日常のさまざまなシーンで九九を使う機会を作ると良いですね。例えば、買い物でのお金の計算を手伝わせたり、食事の準備で材料の量を計算させるなど、実生活での使い道を見せることが大切です。 5️⃣ロールプレイ 親子で先生役と生徒役を交代しながら九九を教え合う遊びをするのも一つの方法です。お子さんが教える立場になることで、知識の定着を助けると共に、楽しみながら学習に取り組むことができます。これは学校がスタートしてからでも良いかもしれません💦 お子さんが楽しく学び続けるために、多様な方法を試して、最も反応が良いものを見つけ出してください。九九の歌も頑張って作ってみます!ワッショーイ!🎉
@kirakirapayu
@kirakirapayu 4 күн бұрын
いつもありがとうございます! 今回の動画も大好きです😂 お忙しい中恐縮ですがここ最近の私のもやもやした悩みを聞いてください🙏🏻 低学年のお友達の間で戦争ゲームという言葉遊びが流行っています。(戦争、軍艦、朝鮮、ハワイなどの言葉遊びとじゃんけんの単純なゲームです) 私は戦争なんて言葉で遊ばないで、と娘に禁止していましたが、その遊びをよくしている友達の輪に娘は入れず、寂しそうに遠巻きに眺めています。 その現場で私が、一緒に遊びたいの?じゃあ遊んでみる?と言ってみると、いいの?!とすごく嬉しそうな娘。 タイミングが悪くて結局遊べませんでしたが、2学期に入るので結局はどうしようかな、と思っています。 初めから私が、何故ダメな言葉なのかをきちんと説明した上で、遊びをするかどうかは本人の意志に任せるべきだったかもしれません。 キャリー先生はこの悩みについて、先生または親の立場ならどのように考えられますか? 宜しくお願いします。
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
@kirakirapayuさん、いつも動画をご覧いただきありがとうございます!お子さんのお悩み、非常に共感できます。言葉遊びの内容についてのご心配も理解できますし、お子さんが友達との関わりを大切に思う気持ちも痛いほど伝わってきます。 親として、また教育者としても、子どもたちが使う言葉に敏感であるべきだと私も考えます。しかし、同時に子どもたちが社会的なコミュニケーションを通じて学ぶことも多いため、一概に遊びを禁止するのではなく、なぜその言葉が問題なのかを理解させることが重要です。 まずはお子さんとゲームの内容についてじっくり話し合う時間を持つことをお勧めします。その上で、「戦争」という言葉が持つ重さや歴史的背景について、年齢に応じた形で説明することができればと思います。こうした教育的なアプローチによって、お子さん自身がその言葉遊びにどのように参加するか、または違う遊びを提案するかを選べるようになるかもしれません。 お子さんが友達との関係を築くうえで、どのように振る舞うかを選択できるようにサポートすることが、親としてできる最良の方法だと考えます。これにより、自立心と同時に道徳的判断力を育てることができると思います。お子さんが友達と楽しく遊べるように、一緒に考え、サポートする姿勢が重要です。ワッショーイ!🎉
@kirakirapayu
@kirakirapayu 3 күн бұрын
@@career_flow先生 いつも的確なお答えアドバイスをいただきありがとうございます。 全て仰る通りだと思います! また我々親子を救ってくださりありがとうございます😭
@user-nc3sh4lo6c
@user-nc3sh4lo6c 4 күн бұрын
「好奇心」とか「楽しむ心」とかのふわっとした精神論が出てくるのかと思ったら、さすがキャリー先生、具体的で実用的なアドバイス助かります😊 上の子が中学生になって掛け算の大切さを実感する日々です。まだ下の子達は小学生なので頑張って寄り添います!
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
コメントありがとうございます!掛け算の基礎が中学生活まで続いていきますよねぇ。下のお子さんたちにも、その大切さを伝えながら一緒に学びの時間を楽しんでいけたら素敵ですね。これからも具体的なアドバイスを心掛けて、皆さんのお役に立てるよう努めます。いつも応援ありがとうございます。ワッショーイ!😊🎉
@lilaf8797
@lilaf8797 4 күн бұрын
産まれた時は元気でいてくれるだけでいいと願ったはずなのに、欲深いですね😅 子どもが、家族が、自分自身が幸せでいられるように過ごして行きたいです😊
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
お子さんの成長とともに親としての願いも変わっていくのは、とても自然なことですね。初めての笑顔や一歩に感動し、次第にその成長と幸せを願う気持ちが大きくなる...それが親心ですよねぇ。家族全員が幸せでいられるよう、一緒に支え合いながら過ごしていけたら素敵ですね。いつも温かいメッセージをありがとうございます。ワッショーイ!😊✨
@lilaf8797
@lilaf8797 4 күн бұрын
そんな先生を応援してます📣
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
温かい応援ありがとうございます!皆さんからの支持が私の活動の大きな力となっています。これからも皆さんにとって有益で楽しい内容を提供できるよう努力していきますので、引き続き応援よろしくお願いします!ワッショーイ!🎉✨
@lilaf8797
@lilaf8797 4 күн бұрын
朝っていつも急かしてしまうばかりです😢 朝起きたら大好きだよ❤️やってみます!
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
朝の忙しい時間帯は、子供たちを急かすことがよくありますよね。そんな中で「大好きだよ」という言葉をかけることができれば、お子さんも一日を心地よくスタートできるでしょう。日々の小さな一言が、お子さんにとって大きな支えになることも多いです。素晴らしい取り組みをされていて、とても感動しました!これからも忙しい朝でも、温かい言葉を大切にされることを応援しています。ワッショーイ!✨💕
@user-dx8ct4ug5w
@user-dx8ct4ug5w 5 күн бұрын
掛け算大事ですね。うちの子は割り算嫌いです。掛け算の筆算は間違いはありますが好きです。 割り算でも掛け算でも筆算の間違いに掛け算間違いが多くみられるのですが、九九の百ます計算にしたほうが子供からしたらやる気が出るのでしょうか?割り算は出してもやらないし、間違いを指摘しても直さなくて困っています。
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
掛け算が好きなのはいい兆しですね!割り算が苦手である場合、特に筆算での間違いが掛け算に関連しているというのは、九九の習熟度が完全でない可能性を示しています。割り算は基本的に掛け算の逆操作であるため、掛け算がしっかりと理解されていないと、割り算での計算も難しくなりますね。 百ます計算を取り入れるのは大賛成です!この方法は、反復練習により九九を自然に身につけさせることができるため、計算スピードと正確性を向上させるのに役立ちます。また、ゲーム感覚で取り組めるため、子供のモチベーションを高めることが期待できますね!
@user-mn7qm9ko9l
@user-mn7qm9ko9l 5 күн бұрын
かけ算が大事な理由が算数科全般に関係している事なんですね!どれだけ反射的に素早く言えるかが大切な事良く分かりました。スピードも早く、反対から言える事、、遊び感覚で自分のものにさせておく事、なるほどです。2年生のうちにきちんと身につく事ですね。もっと小さい頃からでも嫌がらなく覚えて行くようなら練習始めて行ってもオッケーだと言う事なので様子見ながら進めて行きたいです。かけ算の大切さ忘れずにこれからも学習して行く様に寄り添っていきます💪 ワッショ一一イ💪💪
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
素晴らしい進め方をお考えですね!確かに、かけ算は算数科の根幹をなす重要なスキルですから、早いうちから楽しく習得できると良いですね。遊び感覚で学ぶことで、子どもたちはより熱心に学び、知識を深めることができます。特に、かけ算は日常生活での応用範囲も広いので、早期からの理解が将来的に大きな利益をもたらしますね。 引き続き、楽しみながら反射的にかけ算ができるよう、サポートしていくことが重要ですね。そして、ご家庭での練習も素晴らしい支えとなります。このような積極的な取り組みがお子さんの数学への興味をさらに引き出し、学習意欲を高メルと思います。 今後も、かけ算だけでなく、他の算数科目にも同じように楽しんで取り組んでいけるように寄り添っていくことで、お子さんの全体的な算数スキルが向上すること間違いなしです。ワッショーイ!引き続き、応援しています💪✨
@user-fi7ud1co2u
@user-fi7ud1co2u 5 күн бұрын
算数大好き小3の息子は、幼稚園年中さんの頃に九九を覚えました。ゲーム感覚であっという間に覚えてしまいました。キャリー先生が言う通りパパと張り合って答えられるのが楽しかったみたいです。楽しいと吸収が早いですね😊九九の曲楽しみにしてます✨ 先日、国語辞典を購入しまして「調べてみたら?」作戦を決行したら早速「長老」を調べてました🤣アドバイスありがとうございました。これからもよろしくお願いします!ワッショーイ🫶✨
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
九九をゲーム感覚で学ぶのはとても効果的ですね!息子さんが楽しみながら学べたことが、彼の学習への興味をさらに高めているようで素晴らしいです😊 また、国語辞典の使用もスムーズに取り入れられているようで、とても良い進展ですね! 「調べてみたら?」作戦がうまくいっていると聞いて嬉しいです。子ども自身が知識を得る楽しさを体験することは、学習への意欲を大いに促進します。これからも楽しみながら学べる方法を一緒に探求していきましょう。九九の曲も楽しみにしていてくださいね!引き続きサポートさせていただきますので、何か質問や困ったことがあれば遠慮なくお知らせください。ワッショーイ!🎉✨
@user-xp6hs4hi5u
@user-xp6hs4hi5u 5 күн бұрын
今2年生の子がいます😊九九の歌、楽しみにしてます!
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
コメントありがとうございます!子供たちが歌いながら学べるので、覚えやすくなると思うのですが!素人ながらに頑張ってみます!
@user-wt9iq5ro9r
@user-wt9iq5ro9r 5 күн бұрын
7+6=とかも瞬時に出てこなかったりします💧 計算練習しまくることですかね。
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
そうですね💦しまくることをおすすめします! 基本的な計算がスムーズにできるようになるには、反復練習が非常に有効です。7+6のような一桁の足し算も、瞬時に答えられるようになると、より複雑な計算への自信につながります! 以下のような方法で、計算練習を楽しくされてみてはいかがでしょうか 1️⃣フラッシュカード 計算問題をフラッシュカードに書いて、日常的に見せながら練習すると良いです。これにより、反射的に答えを出せるように訓練されます。 2️⃣計算ゲーム 計算をゲーム形式で行うことで、子どもが楽しみながら学べます。例えば、計算ビンゴや計算オセロなどがあります。 3️⃣日常生活での計算の取り入れ 買い物時のおつり計算や、料理中の材料の計量など、日常生活の中で計算を取り入れることで、自然と計算力を向上させることができます。 4️⃣タイマーを使ったタイムアタック 与えられた時間内にどれだけ多くの計算問題を解けるか挑戦させると、計算スピードが向上します。 このようにして、計算練習を習慣化し、少しずつでも継続していくことが重要です。毎日の練習が、確実に計算能力を向上させる事ができると思います!応援しています!
@user-wt9iq5ro9r
@user-wt9iq5ro9r 4 күн бұрын
有難うございます😊
@user-id1dq2qc1r
@user-id1dq2qc1r 5 күн бұрын
うちの親はよく本を読んでた。 飽きもせず色んな本を読んでた。 それでも私は本が嫌いでした。読みませんでした。 子供によって、個人差、としか言えないパターンもある。 逆を言えば親のせいじゃないパターンもあります。
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。ご家庭での読書環境についてのお話、大変興味深く拝読しました。 確かに、親がどんなに本を読んでも、子ども自身が読書に興味を持たないことはありますね。子ども一人一人が持つ個性や興味は多様で、親の影響を受ける部分とそうでない部分が混在しています。それが人間の複雑さであり、面白さでもあります。 親の行動が直接子どもに影響を与えるとは限らないというお話は、多くの親御さんにとっても大切なポイントですね。子どもの個性を尊重し、彼らが自ら選ぶ道を支持することが、親としてできる最も有意義なサポートかもしれませんね。 家庭ごと、お子さんごとによっても状況は変わってくると思いますが、今後もお子さんが自分の興味や才能を見つけ、それを楽しむことができる環境を提供することが大切だと思っています。お子さんが自分のペースで好きなことを見つけていけるよう、引き続き応援しています!ワッショーイ!🎉
@Kyo-b1z
@Kyo-b1z 5 күн бұрын
まだ小2なので基本的には子供の好きなこと優先ですが、唯一スイミングだけは親の意思で習わせています。やはり苦手なので周りに比べると凄く進級はゆっくりですが、顔つけすら出来なかったのに今はバタ足も息継ぎも出来るやん!!と少しずつ出来なかったことが出来るようになっていくステップは本人の自信にもなっているようで、苦手なことも頑張るという経験は絶対やらせて良かったなと思っています。高学年になってくると新しく経験させてあげたいことが出てくるかもしれないので、この動画のことを頭に残しておきたいです😊
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
素晴らしいですね!お子さんがスイミングで一歩一歩成長している様子を見るのは、親にとっても大きな喜びですね。お子さんが苦手だったことに挑戦し、少しずつでも進歩していく経験は、自信を育てる上で非常に価値があることです。 子供が成長するにつれて、新たな挑戦に興味を持ち始めることもあると思います。そんな時にも、Kyoさんが今お子さんと共に乗り越えているこの経験が、強い支えになるはずです。高学年になったら新しい活動も考えているとのこと、その準備も楽しい一部になりそうですね。 今回のような成長のステップを共に祝い、これからもお子さんの自信と冒険心を育てる素敵な子育てを続けてください。動画が役立つことを願っています。引き続き応援しています!ワッショーイ!😊🎉
@user-iz1cw5lc3g
@user-iz1cw5lc3g 6 күн бұрын
キャリー先生、いつもパワフルなメッセージありがとうございます🌼 私もこどもたちの自由きままに夏休みを満喫する様子に正直、いいな...と思っていましたが、キャリー先生もそう感じるんですね😁 本当、時間や未来、そして無限の体力、羨ましくなりますよね✨ 最近、娘たちの生活リズム改善で、朝イチ、フリスビーでちょっとだけ遊んでいるのですが、その後、娘たちはストレスも発散されてイキイキ過ごせても、私は午前中からすでに眠くて眠くて。そんな中、ポスター手伝って!とか、ドリル丸つけて!って言われると仕事も滞るし、こんな毎日ツライ..と思っていましたが、キャリー先生のこどもたちへの投資の言葉に、これだ!とパワーを頂きました😂 いつも激アツな投稿に感謝しています、ワッショーイ✋️😆✋️
@career_flow
@career_flow 5 күн бұрын
こんにちは!いつも暖かいコメント、本当にありがとうございます😊夏休み、子どもたちの無限のエネルギーには本当に驚かされますよね。私たち大人も、そのパワーの一部でも持っていればな、と思うことも多いです。 朝からフリスビーを楽しむなんて素敵なスタートですね!それが子どもたちの一日を明るくし、活動的にする源になっていますね。そして、その後のご多忙なスケジュールには、本当にお疲れ様です。子どもたちのために自分の時間を犠牲にすることは、時に重荷に感じるかもしれませんが、その小さな投資が子どもたちの成長にとってどれほど価値あるものか、その結果を見るたびに、きっと全てが報われるはずです。 これからも、少しでもその負担を軽減するために、疲れた時にはちょっと一息ついて、ご自身を労ってください。そして、いつものように、家族で過ごす貴重な時間を大切にしてください。一緒にがんばりましょう!ワッショーイ!🌟✨
@user-mn7qm9ko9l
@user-mn7qm9ko9l 6 күн бұрын
人生の幸せの定義って何だろうかと言う話ですね!どうせ無理やってえ!って私自身も子どもの頃何度か思った事が有ったのと同じ様に子ども達もそんな気持ちになってるんでは無いかなあって思う事が確かに有ります😰特に思春期の頃気持ちが不安定な事も有り中々前を向いて行きにくい時親が上手く背中を押してやる事で気持ちが前を向いて頑張って行ける、諦める事無く大事な子どもの為に頑張って行きます💪😊この時を逃さずに寄り添って行きます💕なるほどです👌 ワッショ一一イ💪💪
@career_flow
@career_flow 4 күн бұрын
人生の幸せの定義について考えるのは、本当に奥が深いテーマですね。子どもの頃に感じた「どうせ無理」という気持ち、それを親として子どもたちに感じさせたくない、そう思うのは自然なことだと思います。特に思春期には、子どもたちの感情が不安定になりがちで、親としてどのように支え、励まし、導いていけば良いのかを考えるのは難しいですね。 その中で、子どもたちが前を向いて自分の道を進めるよう、適切に背中を押すことができれば、それが子どもたちにとっての「幸せ」への一歩となるでしょう。子どもたちの小さな成功を一緒に喜び、失敗から学ぶ機会を共にすることで、彼らは自分自身の幸せを見つける力を育てることができます。 どんな時も子どもの側で寄り添い、一緒に成長し続けることが親としてできる最高のサポートですね。引き続き、その素敵な姿勢で、子どもたちと一緒に歩んでいきましょう! ワッショーイ!💪💪✨
@user-mn7qm9ko9l
@user-mn7qm9ko9l 6 күн бұрын
子どもの頃は当たり前にしていた事が親になった今あの頃は自由で夢が有って良かったなあ、有り難かったなあと確かに思います。 今親になって我が子につけさせたい力、未来にやりたい事が出来る後押しをして行く為に、今の生活が当たり前では無く、自由な時間や環境を用意している事を話して行く事改めて大切だと痛感しています。その為にも子ども達が自分自身のレベルを上げる為に時間を有効に使いなりたい自分をしっかり持ちながらきちんとした生活をして行ける様に見守って行きます。元気が1番ですねー💪💪    ワッショ一一イ💪💪
@career_flow
@career_flow 6 күн бұрын
コメントありがとうございます!子ども時代の自由や夢に満ちた時間は、大人になってから改めてその価値を感じることが多いですよね。お子さんへの教育に対する熱い思い、とても共感します。確かに、今を大切にし、未来へのステップとしての育て方は、親として非常に重要です。 子どもたちが自分の夢に向かって一歩一歩進むことをサポートするために、私たちができることは、彼らに適切な環境を提供し、自由に探求させ、時には導きを加えることですね。それには、親が親として果たすべき役割を理解し、その責任をしっかり持つことが必要ですね。 お子さんが将来に向かって自信を持って歩むために、今できる最善のサポートを心がけることは、子どもにとって最大の贈り物になります。これからも一緒に、子どもたちが夢を追いかける力を育てていきましょう。ワッショーイ!🎉