Пікірлер
@user-fi9vu2nw1r
@user-fi9vu2nw1r Күн бұрын
団塊世代の僕だが高校三年に富嶽百景に出会った、大人の文学だと思った、面白い。😂
@user-om1ub4mp9p
@user-om1ub4mp9p Күн бұрын
平和って有り難いね
@user-pn5zo9im3i
@user-pn5zo9im3i Күн бұрын
今井美樹は小さい時から知ってます 美樹の家の電化店の直ぐ近所の聖母幼稚園に私も通いました。
@user-im9uc2xu7e
@user-im9uc2xu7e 2 күн бұрын
凄い貴重な映像。
@user-im9uc2xu7e
@user-im9uc2xu7e 2 күн бұрын
「斜陽」が好きです。
@user-ef2mt6td9c
@user-ef2mt6td9c 2 күн бұрын
凄い映画だな・・と思いました。ただ死にゆく愛する人とのストーリーではなく、リアルに憂いも苦いも見せる。そして尚、思いは叶わない。まわりの人達の葛藤。 生きるも死ぬも簡単ではない事をリアルに描いている。
@user-qt9jz7ke2s
@user-qt9jz7ke2s 3 күн бұрын
女性アナウンサーの朗読が好きです。
@user-ln3zh9ie4f
@user-ln3zh9ie4f 3 күн бұрын
若かりし頃の佐藤浩市さん、今井美樹さん名演技に 拍手です。 人間の心の機微を写し出した、切なくも生命(いのち)を見つめるドラマです!視聴ができて「ありがとう」と伝えたい🙇
@kotaro5232
@kotaro5232 5 күн бұрын
「野性の棕櫚」と「『雨の木』を聴く女たち」が深いところで繋がっていることを今発見した、という大江さんのお話し、とても興味深かったです。
@3015yama
@3015yama 5 күн бұрын
ありがとうございます。
@3015yama
@3015yama 5 күн бұрын
ありがとうございます。フォークナー再読したいと思います。
@user-lw6dn8tn7p
@user-lw6dn8tn7p 5 күн бұрын
ありがとうございます。
@user-oz1ck2ez7n
@user-oz1ck2ez7n 5 күн бұрын
とってもありがとうございます
@user-gc5rx5so6z
@user-gc5rx5so6z 6 күн бұрын
死にたいは、生きたいけど苦しいってことだと思ってる
@asas-sh9ml
@asas-sh9ml 6 күн бұрын
リツ子さんの様な人はこの当時たくさん居られたんだろう。 戦争さえなければ、リツ子さん本人も周りの人もこんな思いをしなくてすんだ。 手鏡で見るシーン、最後に医師を呼ぶ前の子供へのおにぎりのシーン、リツ子の母が我が娘に死ぬよ!って吐き捨てて去ったシーン、切なかった…。
@takunagai7010
@takunagai7010 7 күн бұрын
いろいろとおもしろく示唆に富んだ内容でしたが、何より広瀬アナの朗読の見事さには驚かされました。素晴らしい。
@user-zi3fp8xe8s
@user-zi3fp8xe8s 8 күн бұрын
全回ないんですね😢 残念です
@user-pt4io5fw3k
@user-pt4io5fw3k 8 күн бұрын
初代さんは確かに不義理を犯したが、元々太宰は 初代のこと 学がないとか 見切りをつけたかったのかも
@user-pt4io5fw3k
@user-pt4io5fw3k 9 күн бұрын
太宰はけしてエロティシズムな人ではない むしろ女に翻弄されて死んだ気がする 一番好きな女性は体の弱い母のかわりに愛情をささいでくれたたけさんだと思う 太田静子はただ太宰の文学に憧れた女生徒で、愛欲とは違う関係だと思う
@crimsonglory2050
@crimsonglory2050 9 күн бұрын
シンバルを叩くときは(基本的に)バスドラも一緒に踏むと良い音になります。 耳コピですか?慣れるまでバスドラってコピーしにくいと思いますが、頑張って下さい。
@user-zo9gl3wb3k
@user-zo9gl3wb3k 10 күн бұрын
十分耐えて看病したし小さな子が居るんだから仕方ないですよね。しず子にふられたのはりつ子の為に良かった。
@user-zo9gl3wb3k
@user-zo9gl3wb3k 10 күн бұрын
檀一雄の後妻は山田ヨソ子です。すぐに再婚したようです。
@user-kr5ln3bo8z
@user-kr5ln3bo8z 10 күн бұрын
面白かった!作家が描いていくうちに作中の女性が生き生きと動き出し作者が戸惑うなんてこともあるのか!と思いました。わかりやすく解説してくださる大江氏に敬服しました。
@user-zo9gl3wb3k
@user-zo9gl3wb3k 10 күн бұрын
確か、最近草彅くん。竹内結子がやってた気がする。昔の作品が観られて嬉しい。
@user-zo9gl3wb3k
@user-zo9gl3wb3k 10 күн бұрын
確か、最近草彅くん。竹内結子がやってた気がする。昔の作品が観られて嬉しい。
@tomato24pon
@tomato24pon 8 күн бұрын
剛くんと結子ちゃんではやってないよ 誰と勘違いしてると思います
@user-fj6lh8xt2g
@user-fj6lh8xt2g 11 күн бұрын
大江さんの語りから浮かび上がる夏目漱石の文学の本質。 漱石は本当に、近代と向き合い、女性を対等な人格として尊重した稀有な作家でした✨
@PGW90RU14
@PGW90RU14 11 күн бұрын
猪瀬直樹が「作家は作家経営者」と言った時点で、これはもう太宰治を到底理解出来ない人間だと私は思う。そんな人が太宰治を(たった)4年間調べたと言い、そんな人を(わざわざ)もち上げたこの番組のプロデューサーは相当頭が良くないと思う。
@user-dn5qp1ts7e
@user-dn5qp1ts7e 11 күн бұрын
東北人が考えそうな汚いやり方で女を🌑したんだね 最悪
@user-qr6qo3wd6w
@user-qr6qo3wd6w 11 күн бұрын
三四郎の初めにでて😢来る女、美禰子など、こころの先生の妻などを知りましたが、明治維新前の女性とは異なると思われた。大岡 さんの女性は知らない。山本 周五郎の女性描写には感心します❗
@user-qq8hk1tb3t
@user-qq8hk1tb3t 12 күн бұрын
この番組の登場人物皆さんがお話が上手だからこれも1本の小説ですね。
@user-nb1nu4vl6h
@user-nb1nu4vl6h 12 күн бұрын
配信ありがとうございます。太宰治さんの生い立ち、興味深いです。動画ありがとうございます。
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 13 күн бұрын
愛はセックスだ
@user-fj6vv6cz6h
@user-fj6vv6cz6h 13 күн бұрын
放送時に何回か見たと思うが思い出せない。リベラルは今いなくなり、保守ばかりがウヨウヨと増えた。
@yasuom8815
@yasuom8815 13 күн бұрын
大江さんの語りの面白さがすごい、小説読んでみたくなります。余談ですがオープニングも好きです。ジワジワきます。
@user-lw6dn8tn7p
@user-lw6dn8tn7p 13 күн бұрын
ありがとうございます。
@user-hl5ee5cl1o
@user-hl5ee5cl1o 13 күн бұрын
こういう名作を最近のテレビでもバンバンやればいいと思います、最近はやたらとハデハデなアイドルがはしゃぐ番組が多くてテレビの時間が減りました。
@user-pd8jo6bt6q
@user-pd8jo6bt6q 13 күн бұрын
つまらん!
@lovelygroovey
@lovelygroovey 16 күн бұрын
まるで過去の大xしのぶ、明x家さんまの関係みたい。配偶者がまだ生きている間から交流があるみたいな
@user-nf6ig5wg6s
@user-nf6ig5wg6s 16 күн бұрын
この時代の結核は不治の病でしたね😭私も早くに父を亡くしました。悲しみが蘇ります。良いドラマでした。
@user-zb2cu6sy6z
@user-zb2cu6sy6z 16 күн бұрын
これを観てると、祖父母がどんなに大変だったかわかるようで辛いです、じーやんばーやんおじさん、かーちゃま😢小さい頃の家族がどんどんいなくなってるよ(>_<。)寂しいよ寂しいよ😢
@user-bv3qq3yq7b
@user-bv3qq3yq7b 17 күн бұрын
律子さんがシズ子さんの事が気掛かりで、三人の姿を鏡に映して見るシーン、せつな過ぎます。貧しい中、奥様の看病も子供の世話も良くなさったと思います。胸に迫るストーリー。この作品に出逢えた事に感謝します🎉
@おんちぽ
@おんちぽ 17 күн бұрын
なるほどねぇ。太宰の感受性はこうやってできたのかもしれないのか
@yukihikoyamada2006
@yukihikoyamada2006 17 күн бұрын
大江健三郎さんによる夏目漱石の「行人」で使われていた漱石の文章表現の中に潜む多様性を包摂する文体の持つ意味について、近現代に有っては失われつつある本質に迫ろうとする文学的アプローチの深さ、と言う事について考えさせられました。多様な再現性と言う意味は、文学に限らず、様々な文章について言える事ではないか、と思いました。
@user-ou6rf8di5e
@user-ou6rf8di5e 18 күн бұрын
檀ふみさん 西武線から移動中のお姿を目撃。 ぱっと、 そこだけ柔らかい光明が照り、 😮美しくたおやかな蝶々が舞うような、わずかに速歩でした😊 周囲は、「檀ふみよ」と小さく囁く声が聞こえました😌
@yasuom8815
@yasuom8815 19 күн бұрын
今回は難しかった
@Tomoe1695
@Tomoe1695 19 күн бұрын
本当に深く鋭く読むんですね。
@user-lw6dn8tn7p
@user-lw6dn8tn7p 19 күн бұрын
ありがとうございます。
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 20 күн бұрын
西鶴の「好色一代女」を読め
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 20 күн бұрын
鴎外「青年」読了
@user-nf9rx8hx3y
@user-nf9rx8hx3y 20 күн бұрын
伝えることの尊さを思います❤