Пікірлер
@user-qq7wv4pj7f
@user-qq7wv4pj7f 9 сағат бұрын
5月に辞めたけど2ヶ月掛かりましたけど?
@user-hr2gp1zy1y
@user-hr2gp1zy1y 18 сағат бұрын
これ失業者数爆上がりと少子化加速だって。無理やり転職させらる未来しかみえない。
@feat9726
@feat9726 21 сағат бұрын
やっぱり同族企業はダメだあ…ベースアップもない、毎年利益は右肩上がりなのに分配しない、人選評価も我が身を守る、甘える為の私情評価制。あげればきりがない。
@quest008
@quest008 Күн бұрын
氷河期世代は受け入れてもらえないから結局他の会社に移動しずらいよね
@user-nd2xd1qn9u
@user-nd2xd1qn9u Күн бұрын
障害者雇用で中小企業で正社員で働いてるとなかなか転職出来ない。なので自己都合退職なんかするつもりは全く無い
@surinngo4129
@surinngo4129 Күн бұрын
宝くじを増やして、保険代にあてればいい
@user-cg8ht1ms1l
@user-cg8ht1ms1l Күн бұрын
仕事ができないより適当に仕事している振りをしてサボる人が一番厄介です。
@user-bh3ls2yy6d
@user-bh3ls2yy6d Күн бұрын
色々諦めてましたが、この動画を見て前向きに考えられそうです。ありがとうございます。
@くだもの-y4z
@くだもの-y4z 2 күн бұрын
現状維持は、衰退ですよね。
@くだもの-y4z
@くだもの-y4z 2 күн бұрын
具体的な数字で説明してくださったので 分かりやすかったです たくさん払ってきたのに 全く受給できないのは納得できないですよね
@cube9110
@cube9110 3 күн бұрын
報酬月額を大幅に下げたら、最低時給を下回って違法にはならないの?
@user-ks1hh4eh6n
@user-ks1hh4eh6n 3 күн бұрын
大丈夫です❗️移民や🇨🇳🇰🇷人に帰国してもらいましょう
@user-cf7ih4ek5n
@user-cf7ih4ek5n 3 күн бұрын
中小企業が安く使ったツケだよね。日本は、これから大手企業と、個人事業者のみになるだろう
@narrowescape6366
@narrowescape6366 4 күн бұрын
役員賞与は法人税法上損金不算入だからなぁ~
@yw4081
@yw4081 4 күн бұрын
在職老齢年金を支給停止にする前に、中高年を差別して雇わないバカ会社に会社負担分を倍にすれば?逆に中高年の未経験者を雇ったら、人数に応じて会社負担分を減免すれば良い。そうすれば在職老齢年金が支給停止になっても問題無い。
@user-lo9ve5fu8x
@user-lo9ve5fu8x 4 күн бұрын
税務と労務の空白を利用し、法をすり抜ける方法を指南することが社労士の役目でしょうか?
@user-hu7gt6nj7i
@user-hu7gt6nj7i 4 күн бұрын
農家ですけど外国人研修生3人日本人2人雇用してますが、肥料農薬燃料が上がって、野菜は全く上がらない。苦しんでます。 人件費も上がるなら倒産しかない
@user-cz5jn1kh5f
@user-cz5jn1kh5f 4 күн бұрын
法改正多くないですか?
@user-gs4uf4lh3y
@user-gs4uf4lh3y 4 күн бұрын
参考になります🙇‍♀️令和7年3月末に退職予定なのですが、こちらは適用されるのでしょうか?
@191usinger4
@191usinger4 4 күн бұрын
会社が負担分を払えないから社保抜いて国保にされたわ
@user-rd7ck2dk6v
@user-rd7ck2dk6v 4 күн бұрын
ありがとう。改正後の退職狙ってます。
@user-lc1xe6bh4j
@user-lc1xe6bh4j 5 күн бұрын
実際、日本の人口は減る一方なんだから中小企業の数も減って然るべきでしょう
@user-gy5cn2cz7j
@user-gy5cn2cz7j 5 күн бұрын
辞められるような会社の社長が悪いw
@inari-yebisu
@inari-yebisu 5 күн бұрын
生産性の低い企業の生産性を上げるための荒療治がM&A(企業買収、部門譲渡)でしょうね。 M&Aで成長している企業は、労働生産性が高く、同じ労働者や経営資源を使っても売上を上げやすい環境にあります。 例えば、1つのマニュアルを作るのに延べ50時間かかったとします。小企業ならそのマニュアルを使うのは数人ですが、大企業なら何十人、何百人です。1つのマニュアルに対する時間対効果はどちらが優れているのか明白ですね。 国が企業を整理したがっているのも分かるような気がします。
@user-hv1gq8is5j
@user-hv1gq8is5j 5 күн бұрын
中高年には関係ありません。
@user-yi1tk7mg6u
@user-yi1tk7mg6u 5 күн бұрын
最低賃金アップの国の狙いがよく分かりました。
@keioba7649
@keioba7649 5 күн бұрын
面接官の力量が試されますね。
@kil8434
@kil8434 6 күн бұрын
就職氷河期世代と一括りにしないで欲しい。 私は、就職氷河期世代だけど、5歳年下は、そこから2年間は、就職ありました。 その下、何年間は。また氷河期になったので、一括りにされたら、不公平だ。  本当の氷河期世代の人を正社員雇用して、何年か雇った実績後に【最低3年】、その会社に給付金出せよ。 給付金額は、3年分支払った給料の半額とか。 もっと、計算しろ。国の運営は、会社と同じで、算数できんやつは、駄目だ
@scenic1193
@scenic1193 6 күн бұрын
私が勤めていた会社は、知的財産等とは別に社員から労働裁判を起こされてもいいように、社員対策用の弁護士を雇っていました。企業側弁護士が力ずくで原告を追い込むので精神的に参りました。勤務先は大企業の子会社だったので上意下達の権化のようなところで勝訴しても精神的に追い込んで退職に追い込まれました。争っていたのは退職勧奨に伴う人事権の濫用でした。私を弁護してくれた弁護士さん、うつ病の診断をしてくださった精神科のお医者さん、団体交渉で交渉したユニオンの皆さん、全ての人が激怒した案件でした。
@KAZU-wd9wj
@KAZU-wd9wj 6 күн бұрын
売国党は間違いなく日本をつぶす気だ。個人事業主のうち農民と漁民の「農協、漁協だけとしか取引しない人」は、今のところ売上1000万円までならばインボイスのおとがめなしですね。こうやって黙らせておいて、まず他の個人事業主とそれから中小零細を潰すつもりでしょう。一段落したら次は第一次産業潰しにかかりますよ。
@yw4081
@yw4081 6 күн бұрын
ここでグダまいてる年金・健保未加入・未払いブラック企業は、とっとと潰れてくださいwww 会社を経営する資格がない!
@user-sg5vp6qx6x
@user-sg5vp6qx6x 6 күн бұрын
日銀の植田総裁が会見で言っていたのが、これかぁ。
@user-le7od5md5s
@user-le7od5md5s 7 күн бұрын
裏金議員はスルーしてるのにね🥺
@user-fv2ec2ig1w
@user-fv2ec2ig1w 7 күн бұрын
リストラされかけたら自殺の真似事すればいい 逆に人事が本当に自殺した リストラするならおれは徹底的にやる
@keioba7649
@keioba7649 7 күн бұрын
30代前半ですが、ほどほどでいいという感覚はなんとなく共感できます。
@ルカ-n3j
@ルカ-n3j 7 күн бұрын
最低賃金上昇により起こり得ることについての説明が、とてもわかりやすかったです。
@user-jy2bn2bw2u
@user-jy2bn2bw2u 7 күн бұрын
でたパ○ナ…人材業界が儲けたいんだなーという感じ
@gdgd_gd
@gdgd_gd 7 күн бұрын
人件費減らしてどうする?
@azwel10221
@azwel10221 7 күн бұрын
制度が変わったからこうした方がい良いよという説明ですね。外国からみたらなぜ日本だけ成長しないのだろうと思われてます。 「政治」が悪いからですよ。 制度設計や規制を正しく作れないのです。今こそ景気回復して欲しいのに景気回復と言わなくなりましたよね。
@user-nm6un9cn2y
@user-nm6un9cn2y 8 күн бұрын
付加金なんて制度あるんですね
@user-el5on8oq5p
@user-el5on8oq5p 8 күн бұрын
最低賃金が50円アップにも驚きましたが、上回る可能性も高いことにさらに驚きました。
@gojis6723
@gojis6723 8 күн бұрын
動画の作成ありがとうございます。 動画を参考にして、1人法人でしたが就業規則を提出したところ、以下の回答でした。 1人法人で就業規則はどのように提出するのでしょうか。 ・意見書を添付し、正しい労働保険番号を入力し、再申請してください。  →従業員がいないので、労働者代表の意見書が作成できません。   →従業員10人未満の会社に提出義務が無いため、御社のように従業員が0人の状況では提出を行う必要がありません。
@user-bn3oi2qc5g
@user-bn3oi2qc5g 8 күн бұрын
等級制度とベースアップの違いが良く理解できました。
@聖-c2m
@聖-c2m 8 күн бұрын
国の考えをしっかり理解し、対策をしていかないと危険。 古い考えを改め、時代に合った経営を。
@user-kf3zb9gv9i
@user-kf3zb9gv9i 8 күн бұрын
最低賃金が年々上がっていく中で、 人材の確保、昇給方法の変更、他社との差別化、前提に儲かっていること など、中小企業は課題が山積みだと感じます。
@pantana-m9h
@pantana-m9h 8 күн бұрын
最低賃金アップによる経営へのインパクトが大きいですね。企業が賃金を上げても、従業員が潤わないのがつらいところですね。
@user-nt1sn9yb7d
@user-nt1sn9yb7d 8 күн бұрын
人手不足、物価上昇..日本の未来が心配になりました。
@moco-p2m
@moco-p2m 8 күн бұрын
国の思惑を理解して、中小企業の勝ち残りのための対策をしっかり考え選択していくことが大切だと思いました。
@UTZBZU
@UTZBZU 8 күн бұрын
「人件費の内転」ということが分かりました。中小企業にはなかなか難しそうです。
@user-ry4so4yf6r
@user-ry4so4yf6r 8 күн бұрын
ベースアップに変更しないと会社が生き残れないと感じました。