Пікірлер
@life_in_myhobby
@life_in_myhobby 17 сағат бұрын
草タイプ大好き野郎涙目
@user-qn6dz2gs2q
@user-qn6dz2gs2q 17 сағат бұрын
むしってこうやって見るとそこまで弱くなくて耐性もいいんだね やっぱり種族のステータスが低いのかな?
@akihitomuramae
@akihitomuramae 17 сағат бұрын
草って虫よりマシなイメージだったから粉系無効の恩恵って大きいんやな 虫も何か追加能力くれよ
@user-ls9jp1fi4y
@user-ls9jp1fi4y 17 сағат бұрын
鋼フェアリーのザシアンが天下とったのも納得だな!
@bokuha-Meganium
@bokuha-Meganium 17 сағат бұрын
虫はダイジェットない環境ならそこまで弱くないんだよな 2位、3位のいわ、ほのおに弱いのは難点だけど、 じめんとこおりを片方半減、片方等倍にできるのは唯一無二
@user-up8lc4wq7m
@user-up8lc4wq7m 17 сағат бұрын
結局コラにもミラにも強いしザシアンにもそこそこやれないこともないバドが強いな
@MA3ak1gaminng
@MA3ak1gaminng 18 сағат бұрын
以前机上論の人も似たようなことやってたなあ…
@user-ji2oq3ek3u
@user-ji2oq3ek3u 19 сағат бұрын
ノーマルは抜群こそ取れないものの実は耐性あるタイプも多くないから通りがいい こおりはサブウェポンとしては優秀 くさは弱点付けるのと半減取れるタイプが強いし技が強い そうなるとやはり最弱は両方で下位にいる虫なのでは()
@user-pr6dw5ku4u
@user-pr6dw5ku4u 19 сағат бұрын
他の投稿者もやってる内容で草 そして結論もほぼ同じ、鋼最強で草最弱
@user-sp4ci8me3e
@user-sp4ci8me3e 19 сағат бұрын
じゃあ四天王の組み合わせが1番強いのは…どの世代だ…
@hiroshi8641
@hiroshi8641 19 сағат бұрын
環境にどのタイプが多いかとかでも実際の評価は変わるからややこしい
@user-qu4en1nm6t
@user-qu4en1nm6t 19 сағат бұрын
御三家で既に差がハッキリしてるの悲しいなw
@user-qx3of8ro3q
@user-qx3of8ro3q 19 сағат бұрын
こうしてみるとポケモンバトルってタイプ相性は大事だけどタイプ相性だけがポケモンバトルじゃないんだなって 環境で強いポケモンとか技によってもまた変わってくるしそういう意味では調整はうまくできてる…かな?(それ以外に問題が多すぎる)
@qoyunluqara1790
@qoyunluqara1790 19 сағат бұрын
御三家タイプになんでここまで格差ある3タイプが設定されたんやろなあ。
@user-nj3wk5dt6c
@user-nj3wk5dt6c 19 сағат бұрын
複合で弱いとなると 攻撃面だと半減されやすい虫草 耐性面だと4倍弱点が多い 岩地面 虫草辺り 岩鋼は4倍が2タイプあるとはいえ1/4減も2タイプあるからつっぺになる
@user-rg8po8iu1c
@user-rg8po8iu1c 19 сағат бұрын
電気・格闘のパーモットさんは、ザ・平均😮
@user-ji8ys4ep3s
@user-ji8ys4ep3s 19 сағат бұрын
電気タイプって耐性面が優秀なのか… 一般ポケで電気タイプっていうと攻めポケが多い印象だから意外だった
@eclair4xperia
@eclair4xperia 19 сағат бұрын
これ見た後だとゴリラって化け物なんだなってなるわ。
@user-xu4qz9bh9f
@user-xu4qz9bh9f 20 сағат бұрын
総合でエスパーやこおりが低い当たり、過去の大暴れっぷりにしっかり対策されている? それともわざが強かっただけ? 初代で調べたらどういった結果になるでしょうね?
@user-cn1my8ts4j
@user-cn1my8ts4j 20 сағат бұрын
攻めと受けの数字対応させたうえで(抜群1等倍0半減-1無効-3みたいな)使用率や種族値からみるタイプ強さランキングと合わせての複合的な考察動画きぼんぬ
@user-ly6mv6sd7s
@user-ly6mv6sd7s 20 сағат бұрын
まぁバウッツェルで対策され始めた暫く後速攻アイへでメタゲーム勝利してるんですがね
@user-jv8sn2zx8z
@user-jv8sn2zx8z 20 сағат бұрын
界隈ではこれを最弱決定会議という
@user-hb4nb6je3r
@user-hb4nb6je3r 20 сағат бұрын
ほのおタイプ最強!ほのおに栄光あれ!
@user-rw5cl9pg3i
@user-rw5cl9pg3i 20 сағат бұрын
強いタイプは使われやすいわけだし、勝ち点形式よりオポネントを比べるべきだと思う
@user-yu8uw1tp2u
@user-yu8uw1tp2u 22 сағат бұрын
最弱複合は草・虫と予想
@user-qw8xj5jz3m
@user-qw8xj5jz3m 23 сағат бұрын
草は搦手が得意だから攻撃面の弱さは結構カバーできてるとこある エスパーは壁とかトリルとかサポートが優秀 まあ味方をサポートする系の変化技にタイプとかほぼ関係ないんですけどね 氷はいい加減相性見直してほしい 他のRPGなんかは炎と氷が互いに弱点だったりするけどポケモンは水があるから炎に抜群とる役割を盗られちまっている 水がサブで氷技使えるんだし別に氷が炎に抜群とれるくらいしてくれてもいいじゃん あと水と互いに半減になるようにもしてくれたっていい
@Root16EqShinobu
@Root16EqShinobu 23 сағат бұрын
せっかく攻めが強いのに岩と氷さんさぁ…特に命中不安の方。
@bean_NPK
@bean_NPK 23 сағат бұрын
ナッシーの弱さとザシアンの強さが炙り出されてしまった動画
@dyjhgujhf2003ghgfk
@dyjhgujhf2003ghgfk Күн бұрын
く、くさタイプはビジュアル担当だから…
@pippee
@pippee Күн бұрын
御三家のバランスはもうちょい取ろうとせぇよ。
@user-ok3lt6hl3u
@user-ok3lt6hl3u Күн бұрын
総合で草虫超のうち対抗に抜群取れる虫がなんとか勝ち上がってるの分かりやすくていい指標だ
@user-wb1bu7nj5x
@user-wb1bu7nj5x Күн бұрын
これは複合タイプ編が楽しみすぎる!! 優秀と言われてる複合タイプはたくさんある中でどれが抜け出すのか…! あと、さかさバトルの単タイプ編も見てみたいです!! 無効も半減もどちらも抜群になることから、今回の結果の全くの真逆という単純な結果にはならないと思うんですよね。
@Gengar94
@Gengar94 Күн бұрын
チコリータが金銀御三家で弱い理由が理論的に導き出されとる😭
@user-tgd318
@user-tgd318 Күн бұрын
炎→霊・妖を抜群にするとかどうでしょうか フェアリーはそもそも炎に攻撃面今ひとつだし、ゴーストは火葬的な感じで抜群みたいな。そしたらハバカミやミミッキュに4倍弱点が生まれて良い感じになりそう。(あと炎タイプの先制技が出たら最高) その代わりに炎は飛行も弱点で良いかも。強い風吹いたら消えるし。
@linariamielinen732
@linariamielinen732 Күн бұрын
エスパーとかいう最強の座も可愛い系の座も奪われ続けた悲しみのタイプ
@pachi_pachi_8
@pachi_pachi_8 Күн бұрын
はがね、ゴースト、フェアリーの中から2つ選んだ複合タイプが軒並み強いのも納得の結果だな…
@user-nj3wk5dt6c
@user-nj3wk5dt6c 19 сағат бұрын
単体でも優秀な鋼だが 複合したら無効3タイプになる可能性もあるゴーストも優秀 第5世代までのゴースト悪は弱点なしというぶっ壊れ耐性で 第5世代までの鋼電気も13/17タイプが半減以下というぶっ壊れ耐性だった
@ryo.28
@ryo.28 Күн бұрын
せっかく"偏差"という言葉を使っているのだから、各攻撃偏差と耐性偏差を10倍して、50足すと普段よく見る偏差値に近づくかも。 例の電気タイプ"攻撃偏差値" -0.5×10+50=45  電気タイプ"防御偏差値"  0.5×10+50=55 みたいな
@NarrativeWorks
@NarrativeWorks Күн бұрын
タイプ相性無効の評価値にちょっと疑問が残るけど、まあ大体直感どおりのタイプ順位になってるのすごいね。
@user-zk1og5vw3f
@user-zk1og5vw3f Күн бұрын
複合タイプで153かー。 どおりでタイプ相性完全に覚えられないわけだ。
@mnrgclovejgg329
@mnrgclovejgg329 Күн бұрын
草タイプ、こうして数値化すると耐性弱そうに見えるけど、攻撃偏差値の高い地面、水を半減でき、弱点も攻撃偏差の低い虫、毒を含んでるから割と優秀なんだよね 相対相性を数値化できたらまた結果変わると思う
@metalforce6188
@metalforce6188 Күн бұрын
鋼とフェアリーを持ち合わせたポケモンの調整を一匹ミスった結果がガラル地方
@user-bo4ju2hn9b
@user-bo4ju2hn9b Күн бұрын
各タイプのポケモン数が違うので意味ないです😊
@user-yc8vc6yh1z
@user-yc8vc6yh1z Күн бұрын
草最弱はまあ分かるけど、粉やら宿り木やらのトリッキーな技が多いから定期的に厄介な奴が誕生しているイメージがある。 剣盾のナットレイくんを思い出した。
@ghost-c
@ghost-c Күн бұрын
第一世代、第二〜五世代、第六世代以降のタイプ追加時に行われた相性の調整を偏差の増減で可視化してみると調整意図がかなり分かりやすくなりそうなのと同時に思わぬとばっちりを喰らったタイプも見えてきそう。
@user-lx6gl8rb3t
@user-lx6gl8rb3t Күн бұрын
やっぱ草はタイプ的には弱いんやな…
@user-go4ge2zu2m
@user-go4ge2zu2m Күн бұрын
それでもなぜか毎回選んじゃって いっしょに旅して シナリオである程度苦労するんだけど どういうつもりで「初心者トレーナー向け」の3匹のうちの1匹を草にしてるんでしょうね各地の博士たちは。
@user-gm4ky1sv9c
@user-gm4ky1sv9c Күн бұрын
最近ダイヤモンドやってて地味に気になってたから助かる
@setsugekka_Chris
@setsugekka_Chris Күн бұрын
これ、上の方にいるタイプは強いが故に対策を取られやすく、 下の方にいるタイプは直接の殴り合いにはあんまり強くない代わりに補助技やトリッキーな技に恵まれているって印象ですごい上手く調整してあるなって思った ポケモンのゲームバランスってすごい絶妙な所にあると思う タイプ相性が複雑すぎるからこそ成り立ってるバランスだと思ってる
@Pika-Pool
@Pika-Pool Күн бұрын
初代のエスパーはタイプ的に最も持っているやつが多かった「毒」への特攻効果も相俟って、弱点もないに等しかったし、マジで最強だったのに……。 今だと禁伝の中でも中途半端な値のせいで、ミュウツーでさえ器用貧乏扱いされることもあるのが悲しいんよ……。
@user-cp4qq3qo2s
@user-cp4qq3qo2s Күн бұрын
これ実際にはそのタイプのポケモンの数とかあるし数値の出し方に抜群が比重大きいから単純に鵜呑みに出来ないよね 実際水タイプのポケモンが多いから電気強いとか現れるだろうし (現実の対戦環境だとさらに種族値特性あるからそれも参考にしかならないだろうけど)