Пікірлер
@user-kl6cd7jj2k
@user-kl6cd7jj2k Күн бұрын
久しぶりにコメントします! 息子くん、大きくなりましたね!成長早い!! うちの息子は8ヶ月でやっとずり這いできるようになりました! ちなみに、、、余計なお世話ですがベビーゲート結構大事だなと思ってます😭なぜなら先日息子に火傷を負わせてしまったから、、、はなみずきさんは気をつけてらっしゃると思いますが、想定してないことをやります、、、ぜひ引き続きお気をつけてお過ごしください!
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary Сағат бұрын
ベビーゲート大切ですよね! 検討してみます😊
@eri-eg8tv
@eri-eg8tv Күн бұрын
とても大きくなりましたね☺️ 可愛い💕 てか、パパそっくりでビックリしました! 元気に大きくなぁれ♪
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary Сағат бұрын
ありがとうございます😊
@user-qk1hp1go1c
@user-qk1hp1go1c 2 күн бұрын
コメント失礼します🤍 今妊娠6ヶ月なのですが、お家に温度調節できるポットがないので購入を検討しているのですが、 ポットは何リットルのタイプを使われていますか🐻??
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 2 күн бұрын
1.2L使ってます😊
@user-qk1hp1go1c
@user-qk1hp1go1c 2 күн бұрын
@@hanamizuki_diary 教えて頂きありがとうございます☺️💓
@user-ls3yx2hh7f
@user-ls3yx2hh7f 3 күн бұрын
初めまして! もうすぐ息子が、離乳食始まります😮 産まれた時から、完ミなのですが、朝から寝るまでどのくらいのペースでミルクの間隔ありますか? 量や時間なども参考にしたいです😫 飲む量が増えてから、日中だけだと5回も飲めなくなってしまってどうしたらいいのかと悩んでます😅
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 3 күн бұрын
こんにちは♪ 飲む量もその子それぞれなだと思いますが、 うちは今1日5回です😊 時間や量はインスタにまとめているので見ていただけたらと思います💡
@user-wt1wo1uy6w
@user-wt1wo1uy6w 3 күн бұрын
我が家も離乳食同じハンディファンで冷ましています😂笑
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 3 күн бұрын
おそろですね😊💓
@halskykenj
@halskykenj 3 күн бұрын
半年でこんなに成長するんですね😊 凄く可愛ですね👏 我が家も先月生まれてもうすぐ3週間、我が子が成長するのが今から楽しみです✨
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 3 күн бұрын
3週間🫣💓 まだまだ小さくて…ママも大変な時期だと思います☺️ 無理せずお過ごしくださいね🍀 どんどん成長していきますよ🤭
@user-dl2iq4mm2d
@user-dl2iq4mm2d 3 күн бұрын
初めまして!今日クリニックに行ったら顕微授精を勧められました。人工授精でいけると思ってたのですが夫の方に原因があり顕微授精じゃないと難しいようです😭 自己注射ってどこに打ってましたか?仕事のこと考えると自己注射の日も出てきそうだなと思いまして…… 最近の動画も見てます!!色々参考にさせてもらってます!🙆‍♀️
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 3 күн бұрын
こんにちは♪ 自己注射は下腹部に打ってました💉 お仕事しながらだと大変ですよね🥲
@user-dl2iq4mm2d
@user-dl2iq4mm2d 3 күн бұрын
@@hanamizuki_diary お返事ありがとうございます!! そうなのですね😖 はい、、派遣なので休みは取りやすいですが休みすぎても良くないので難しいところです💦
@user-bg9gw2ev8x
@user-bg9gw2ev8x 4 күн бұрын
息子くん可愛い♡⃛ おうち綺麗にされてていつも感心してます!!
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
ありがとうございます😊
@miyu3433
@miyu3433 4 күн бұрын
おうちでお仕事が出来るのは良いですよね!! キッチンに息子くんが来るのは少し危ないかと思うのですが、ベビーベートやベビーサークルは考えてますか? うちはベビーゲートは使おうかと思っています。
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
ベビーゲート、今のところは考えてないです😊 もっと動くようになったらまた考えるかもですが🤔
@user-dw1kz8me3m
@user-dw1kz8me3m 4 күн бұрын
こんばんは⸜🌷︎⸝‍ いつも可愛いけどこの動画特にビジュ良すぎ🥰可愛すぎます✨️ そして視聴者さんからお友達になれるなんて、、羨ましすぎます🥺💓 この前お座り習得してたのにもうベテランですねーっ✨️すんごい成長👏
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
ありがとうございます🫣💓 おすわりは得意みたいです😂
@asukaf1312
@asukaf1312 4 күн бұрын
いつも動画拝見させて頂いてます😊 初コメです! 卒乳はどのようにされましたか? おっぱいが張って痛くならなかったですか?
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
卒乳についてはまたまとめる予定です😊 (Instagramの方になるかもですが) 少しずつ母乳の回数を減らしていきました!
@asukaf1312
@asukaf1312 4 күн бұрын
返信ありがとうございます( *´艸`) 楽しみにしています!
@tomomi5767
@tomomi5767 4 күн бұрын
息子くん、ずっと旦那さま似だーって思ってたけど、どんどんママにも似てきましたね😊ほんとにかわいい❤️ うつ伏せからのお座りもできてて凄い〜! お友だちもいていいですねえ💕私も児童館とか行ってみようかな…?! 卒乳もお疲れさまでした!うちもですが、完ミだとミルクの消費やばいですよね😂買い物行くと常にミルクの価格チェックしてます笑 明日もお互い元気にがんばりましょ〜
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
児童館でお友達になった人もいるのでぜひ♡ 息子も毎回楽しそうに過ごしてます🌷
@user-cn1kq4ou9x
@user-cn1kq4ou9x 4 күн бұрын
はなみずきさんとお友達になれて羨ましい視聴者さん🥺🧡 離乳食ちゃんと管理されてて凄いなーって毎回思います👏ついつい同じものの繰り返しになっちゃう💦
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
私も離乳食ほどほどにやってますよ😊
@user-eq6tp3rz3n
@user-eq6tp3rz3n 4 күн бұрын
息子くん腰座りました? うちもハイチェア買いたいんですけど腰がまだ座ってないので迷っています。。。 でもバウンサーやバンボだとあげにくくて💦
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
ハイチェアにクッションつけてるからか、割と安定して座ってます😊
@user-jl6kd9gm5k
@user-jl6kd9gm5k 4 күн бұрын
こんばんわ😊 息子くんますます大きくなりましたね! 本当に子どもの成長はあっという間ですよね、、わたしも息子との時間をもっと大事にしようと思いました😊
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
どんどん大きくなりますよね! できることも増えていく😊💓
@user-bg2ez6ip6s
@user-bg2ez6ip6s 4 күн бұрын
哺乳類置きかわいいです🥺 もし良かったらどこのか教えてほしいです!
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
TEMUで買いました! 今週末に購入品動画出す予定なので見てくれたら嬉しいです☺️
@miyu1629
@miyu1629 4 күн бұрын
こんばんは、初めまして。動画を拝見させていただいてますがコメントは初のような気がします😊 不妊治療で3年、体外受精で授かり今、生後9か月になりました😊 うちは腹ばいをすっ飛ばしていて今、あちこちハイハイで動き回っていて、あまり部屋に仕切りをしていないのであちこち🥺キッチンのところも来れるようになっているので離乳食を作り始めるとずっとキッチンでつかまり立ち🤣気をつけているけどいつか気付かず蹴ってしまいそうな😱😱 毎日バタバタで過ごしています😌でもそんな毎日がすごく充実しています❤ お部屋がとても綺麗で見習わなくてはと思いました🥺 大変な毎日だとは思いますが今の子供の成長を楽しみながら子育て頑張りしょう😌こんなコメントですいません🥹
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
こんにちは♪ コメント嬉しいです☺️ どんどん動くようになりますよね😊 これからの成長も楽しみですね🌷
@sh-lf9ck
@sh-lf9ck 4 күн бұрын
息子くん大きくなりましたね☺️ 私の息子も6ヶ月と3日になりましたが寝返りのみで息子くん見てすごーい😳って見てました😳 はなみずきさんもさりげなく相手しながらそつ無くこなしてて見習わなければと思いました(^_^;) いつかはなみずきさんに会えたらなと勝手に思ったりしてます☺️ いつも応援してます☺️
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
成長スピードはそれぞれなので😊 ずっと相手してたら何もできないですもんね😂
@user-qw7kn1qy2q
@user-qw7kn1qy2q 4 күн бұрын
息子さん、はなみずきさん似ですか?どっちだろ? かわいいですね😊 昨日、生理が来ました。 今月も採卵からのPGTA出す流れです💦 早く妊娠して、はなみずきさんに報告したいです😊
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
そうなんですね🥲 無理せずお過ごしくださいね♡
@user-wz7nt8mc1d
@user-wz7nt8mc1d 4 күн бұрын
日に日に大きくなっていて可愛らしいですね🥰 私は3回人工授精しても結果が出ず、先日院長に「なかなか妊娠しないねぇ!」とあのラフな感じで言われてしまい😅そろそろステップアップ考えています。 精神も病みそうになりますし、妊活は想像以上にキツイですね…。 早く息子くんみたいな赤ちゃんに会いたい!!
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 4 күн бұрын
妊活…精神的にきますよね🥲 無理しすぎずお過ごしくださいね♡
@MM-dt9mv
@MM-dt9mv 5 күн бұрын
すみません、わからなかったので教えてください。2人目を考える時に、自然妊娠をしなかったら凍結胚を使う、という流れではないのでしょうか?事前に遺伝子検査ができているから最初から凍結胚を使う、ということなのでしょうか🤔?
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 5 күн бұрын
もちろん自然妊娠できればそれに越したことはないですが、病院からも自然妊娠は難しいと言われているので、早めに通院する予定です。 そのあとは先生と相談して決めていきたいと思ってます! 遺伝子検査ができているから!という考え方とはちょっと違うかもしれません😣
@user-rb6vw8lv8b
@user-rb6vw8lv8b 10 күн бұрын
可愛い〜❤
@sumi6160
@sumi6160 13 күн бұрын
こんにちは🥹 治療中からずっと拝見しています! わたしも不妊治療を経て同じ月齢の女の子を育てています❤ 冷蔵庫に貼ってある離乳食のメニューを書いてあるものはどちらで購入したか覚えていらっしゃいますか?? ぜひ真似させてください😊
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 13 күн бұрын
こんにちは♪ 見ていただきありがとうございます😊 ダイソーです! 結構前に買ったので、今あるかちょっと怪しいですが…🙏
@pp-dn1wb
@pp-dn1wb 13 күн бұрын
はなみずきさん、もしよければ息子さん一人じゃなく、大変な体外受精してでも二人目妊活する理由を教えて頂きたいです。 私は4ヶ月男の子ママですが、長年不妊治療やって息子が産まれたので幸せは充分貰ってるので、子供は一人でいいかなという気持ちになってきましたが、凍結している卵もまだ2つあり、仕事より育児が楽しいので二人目もまだ諦めきれていなく。 悩んでいます。
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 13 күн бұрын
こんにちは♪ 私は息子に兄弟を作ってあげたいっていう気持ちが強いです😊 私ももともと3人兄弟で、兄弟で遊んだり、家族でわいわいお出かけしたりするのが楽しかったので、私もそんな家族を作りたいなぁという気持ちがあります☺️ もちろんひとりっ子が悪いとかは全く思ってません☺️ みんな違ってみんないいと思います♪
@yyi-zs6md
@yyi-zs6md 14 күн бұрын
私も長い間不妊治療をして体外受精で授かり今妊娠7ヶ月、この夏に念願の第一子が生まれる予定です。 もちろん今の出産を無事に終えてからですが、私も低AMHで、多分体外受精じゃないと授かれないので、すぐに第二子を考えていて、半年くらいで断乳できるようにしていきたいなと思っています。なので、この動画はとても共感しました。 いつも我が子に会える日と重ね合わせてワクワクしながらはなみずきさんの動画を見ています!これからも応援しています!
@user-ml1wo3xi4m
@user-ml1wo3xi4m 14 күн бұрын
はなみずきさんのKZfaqを見ながら不妊治療を頑張り、顕微授精で昨年12月末に第一子を出産しました😊 娘もそろそろ5ヶ月になるので、第二子の事を考え母乳の頻度を落としていたところ今日生理が再開しました。即断乳というわけではないですが、私も低AMHで凍結胚もなく、はなみずきさんより少し歳上であることもあり、遅くならないうちに採卵したいという想いがあります。なので、はなみずきさんのお気持ちに凄く共感しました。 第一子を育児しながらの不妊治療や妊婦生活はまた大変なこともあると思いますが、お互い一緒に頑張りましょう🥰🧡
@user-ft8nq5lc7y
@user-ft8nq5lc7y 15 күн бұрын
息子くん可愛すぎます💕 今、3か月半の息子がいるので 参考にさせて頂いてます☺️🌿
@user-vt5zc3um7r
@user-vt5zc3um7r 16 күн бұрын
食べてる姿もジョージTシャツ姿もかわいい😍🩷 もう6か月!早いですね!! うちの息子も3歳なりましたが こんな時期があったのか〜と 思い出しながら動画見てたら勝手にうるうる🥹 あっという間な赤ちゃん期間❤️ 思う存分楽しんでくださいね!!
@hanamizuki_diary
@hanamizuki_diary 15 күн бұрын
ありがとうございます😊 あっという間に大きくなっちゃいますもんね🥺🤍
@maihimeAIRI-32
@maihimeAIRI-32 16 күн бұрын
はなみずきさん、こんばんわ! 二人目を考えると…断乳の時期って迷いますよね。 あと生理も始まれば、育児をしながらの生理痛や気持ちの面でもイライラしたりで何かと大変です。 うちは、(混合授乳していて)断乳どうしよう!?ってなってた頃に生理が始まり、それからしばらくして(母乳がマズイのか?)(哺乳瓶の方が吸いやすいのか?) 👶が…飲む時間がだんだん短くなり、拒否気味になっていきました。 そうすると、徐々に出る量が減っていって卒乳する。って形になりました。 最近、二人目の治療を始めようと(早めに)クリニックに行ったんですが…(出産時の影響で)血液検査で引っ掛かりました。(体内の栄養バランス重視のクリニックなので…) しばらくサプリと食事で様子を見なくちゃならず、ちょっと先延ばしです。 結構、(産後9ヵ月ですが)一人目の出産時の影響は長引くのでメンテナンスは大切だな。とつくづく思いました。
@user-hz9oo4ci3f
@user-hz9oo4ci3f 16 күн бұрын
デリケートな理由を話してくださってありがとうございます。 わたしも5か月の娘がいますが、生後すぐから完ミです。授乳すると腹痛や抱っこが出来ないくらい体調が悪くなってしまったので、すぐミルクに切り替えました。 『母乳の方が〜…』とよく聞きますが、こんなにすくすく育っているなら問題ないなと感じています。 私自身も子供の頃ミルクで育っているので、何も問題ないのでは?と思ってしまいます(笑) 母乳じゃないから愛情がないなんてことはありません!母親の気持ちや身体を大事にしなきゃ子育てできないですし、ご自分を優先して悪いことは全くないと思います。 はなみずきさんもまずはご自分を大切になさってくださいね☺️ いつも応援してます!
@user-oc6wt5wk5s
@user-oc6wt5wk5s 16 күн бұрын
私もどちらでもいいと思います! 私は産後母乳は出ていましたが、赤ちゃんがなかなかちゃんと吸ってくれず、早々に諦めて完ミにしました。息子(3歳)と娘(6ヶ月)両方そうですが、普通に育っていますし、母乳がえらいとかミルクは楽してるみたいに言う人もいますが、どちらでもいいと思います😆 2人目の妊活、応援しています😊
@AA-lm1yw
@AA-lm1yw 17 күн бұрын
生後3ヶ月👶🏻を育てています。 私も1人目を不妊治療で授かりました。授かってすぐに2人目のことは考えていて、生後6ヶ月になったら不妊治療を再開すると決めていて、生理がくるように2ヶ月過ぎてから断乳をして約1ヶ月で生理が再開しました。 母乳栄養は👶🏻との大切なかけがえのない時間で一生懸命飲む姿が可愛くて大好きでしたが、家族計画のために断乳してしまって私は母親としてどうなんだろう…と思い悩む日もありましたが、すぐに授かることができるとは限らないし、自分の年齢のこともあるし、今は早めに行動して後悔はしてないです。自分たち家族が決めたことだから胸を張っていきましょう!!! 大きくなった子供をみて、この子がミルクで育ったか、母乳で育ったかなんて誰もわからないし、どっちでも元気に育ちますよね!私たち家族が決めたことだから周りになんと言われようと胸張って行動します💕
@user-ti8lt3sj9j
@user-ti8lt3sj9j 17 күн бұрын
完母の人でも、哺乳瓶拒否だから仕方なく頑張ってる人もいると思います。(私もその1人です) ミルク飲ませたくて、何個もミルク缶を買ってチャレンジしてもだめで、開封後一ヶ月たち、たくさん無駄にしてます😢 ママ友のお祖母さんに『母乳なの?』→はい。 『うちのコと一緒だわぁ❤』 母乳かどうかの確認、本当に謎です。モヤモヤ😅
@user-zl1mj8mc3t
@user-zl1mj8mc3t 17 күн бұрын
私も1歳10ヶ月と6ヶ月の娘を育てていますが2人とも体外受精で授かりました。 長女は7ヶ月で断乳してすぐに治療再開しました。ありがたいことに1回で妊娠する事ができて年子育児がんばってます!私は子供2人と決めているので次女は思い存分母乳あげようと思ってます! はなみずきさんも子育てと治療と大変だと思いますが応援してます!!頑張って下さい!
@user-rv9tn6ds2w
@user-rv9tn6ds2w 17 күн бұрын
私も体外受精で息子を授かり、生後7ヶ月になりました☺︎ 私も2人目のことを考えて、産後3ヶ月で断乳しました。 今はミルク大好きっ子になってそれもそれでちょっと悲しいですが( ; ; ) 断乳して翌月には生理が再開し、その後も順調に生理が来たので来月移植する予定となりました! まだ子どもが小さいので少し不安もありますが、それ以上に子どもが大好きなので卵ちゃんをお迎えにいけるのが楽しみです♡ お互い子育て、不妊治療がんばりましょう〜❣️✨
@user-xd5mt2om7q
@user-xd5mt2om7q 17 күн бұрын
私は、不快性射乳反射症で、母乳をあげると涙が出てきたり、不安になり痺れが起きたり汗が流れてきたりしてしまい、頑張りましたが生後2ヶ月で母乳ライフを終えてしまいました☺️💦母乳?と聞かれたり、ミルクの缶に母乳が最良ですと書かれているのをみて辛くなったこともありましたが、現在息子はスクスクと育ち毎日走り回っています🍀自分の身体やライフプランと相談すると色々なことで悩みますよね。はなみずきさんと息子くんとお父さんにとって、健康で素敵な毎日になりますようこれからも応援させてください☺️
@user-dw1kz8me3m
@user-dw1kz8me3m 17 күн бұрын
こんにちは⸜🌷︎⸝‍ ほんと色んな考えがありますよね~私も3ヶ月で完ミにして周りから母乳の方が~って言われてて、、ほっといてくれ!って感じでした😂 ミルクも栄養たっぷりだし元気に育ってくれさえすればそれでいいんですよね✨️
@user-jb5uz4se5d
@user-jb5uz4se5d 17 күн бұрын
息子くんめっちゃ動き回っててすごいですね👏 最後の甘えた感じ可愛かったです🥺❤
@user-jf6iq2io1d
@user-jf6iq2io1d 17 күн бұрын
長男を体外受精で出産、いま2人目妊娠8ヶ月の者です😊私自身は母乳希望でしたが出が悪く諦めてミルクにしたという経緯もあり、母乳かミルクかの質問は最初すごく傷ついてました💦でも今は全然気にしません😂なぜなら息子は元気一杯に成長してくれてるので👍 おかげで生理も早々に再開、息子が10ヶ月のときに不妊治療も再開し、移植3回目で妊娠しました🤰家族計画や自分や赤ちゃんの状態によって断乳時期を決めるのは当然!色々考えたうえでの決断なのに、まわりは放っておいてほしいですね😅 ちなみに通院されていたクリニックは子連れOKでしたか?私のところはNGで実家にも頼れなかったので通院前に預け先を準備しました!保育園の一時保育、ファミリーサポート制度を利用しましたが、事前登録や面談、慣らし等で実際預けられるまで2-3ヶ月かかったのでもし必要でしたらそちらも早めに動かれたほうがいいかもです😊余計なお世話でしたらすみません🙏💦2人目も応援してます✨
@mino4386
@mino4386 17 күн бұрын
私が持病を持っていることもあり2人の娘は生後1週間目から完全ミルクで育ちました 2人共すっごく丈夫だし身長も高く育ったし発育としては特になーにも問題なく成人しました😊 正直母乳育児が良いという空気は全く気にしないでいいと思いますよ 子どもが小さい頃は母乳育児はママにとっては楽な時もあるのかなと思う時はありましたが、育て終わった今は子どもにとってはどちらでもいいんじゃないかなぁと思います☺️👍
@pp-dn1wb
@pp-dn1wb 16 күн бұрын
4ヶ月男の子ママです。母乳を一滴もあげていないので、こういう方がいると心強いです!
@user-sp1ke2wf3o
@user-sp1ke2wf3o 17 күн бұрын
タイムリーな内容でありがたかったです🥲🌷 私も2人目を考えていて、断乳のことを助産師さんに聞いたところでした! 早く授かるために動き始めたいけど、授乳がなくなるのは寂しい…と思って行動できずにいました😣 これを機にもう少し具体的に計画を立てたいと思います! ありがとうございました💛
@user-tj1sw3pd3t
@user-tj1sw3pd3t 17 күн бұрын
いつも楽しく動画拝見しています😊私はミルクよりの混合で、生後2ヶ月で生理がきて、3ヶ月の時に断乳しました。断乳の日は寂しくて涙が出ましたが、今は2人目を計画するべく生理周期を確認しているところです。 私も不妊治療で授かったのでまた不妊治療を頑張ります!育休中のうちに2人目を授かりたいのでうまく行くか少し焦っています。😂
@user-nn8cw7ln7d
@user-nn8cw7ln7d 17 күн бұрын
いつも動画楽しみにしています😊 私も5か月の娘が居り、全く同じ理由で最近混合に変えました! 母乳とミルク交互にあげるよう意識してますが、まだ胸の張りが多くて母乳7:3ミルクくらいです🍼 早くすすめたい気持ちもありますが、乳腺炎も怖いし中々難しいですね💦 母乳でもミルクでも頑張ってるママさんは皆すごいと思います😢❤
@yupiel1203
@yupiel1203 17 күн бұрын
私も混合でしたが最近母乳を飲まないのでこのまま断乳して行ってます😊 義理母に毎回電話で『今も混合なの?』って聞かれるのでミルクにしていることを伝えると『早くない?』って言われて何が?って思いました! 義理母は母乳が出なくてミルクで育てたそうなので、お前が言うな!って言いたくなりました笑 愚痴っちゃってごめんなさい🙇‍♀️ お互い育児と次の妊活へ向けて自分のペースで頑張りましょうね❤
@h05pig23sleep
@h05pig23sleep 17 күн бұрын
0歳5ヶ月ベビーを育てている者です! はなみずきさんご家族にとってデリケートな問題を動画にしてくださってありがとうございます。 きっと、ハナミズキさん自身のお気持ちを伝えたいと思っていらっしゃると同時に、同じようなことで悩まれてる方の代弁をされているのではないかなと感じました。 現役ママとしてお礼を伝えたいです!! 完母、混合、完ミ問題、本当に現役ママを苦しめる話題になっていますよね。 私自身は、出産後すぐからミルクよりの混合で始め、夫が夜間変わってくれたこともあり、1ヶ月を過ぎる頃から完ミです! 母乳関連のこと周りから色々言われました!親戚のおばばや、ショッピングモール等の地域のおばばが主にです! ですが、ミルク育児にしたこと後悔してません!! ①飲んだ量が正確にわかります! ②好きなものを飲み食いできます! ③誰に変わっても授乳できます! ④たまたまですが風邪引いてません! ⑤成長がおそらく周りの子より早いです!寝返りや首座り、おしゃべりなど! ⑥ほぼ3時間おき(母乳の時は欲しがる時にあげて生成を促す。ミルクはむしろあけなさいと指導受けました)ですし、腹持ちいいので夜通しで寝れるようになるまで早かったです! ほぼ初乳しか飲ませてあげられてないと思いますが、ミルク育児のうちの子は元気にモリモリ育ってます! 毎日毎日ローリングして笑顔で過ごしてます!もっちり肌が気持ちよく、便秘もほとんどありません!(赤ちゃんのそれぞれの個性だと思いますが) 母乳だからこそ足りない栄養、ミルクだからこそ足りない栄養がそれぞれありますし、、、 母乳の良さ(産後うつの抑制や、ママからの免疫)ももちろんありますが、ミルクにはミルクの良さがあります!! 確かにきちんと熱湯でやらないと病気の心配はありますし、荷物増えますし、お金かかりますし、幸せホルモンが、、、、なんて色んな情報ありますが!!! 母乳でもミルクでもきちんと赤ちゃんはママからの愛情受け取りますし!!! 病気が心配だし母乳あげたいなとママ自身が思うなら母乳育児にすれば良いし、さまざまな事情でミルクを頼るもご家族で特にママさんの気持ちで決めて良いと思います!! 24時間悩みが尽きない育児ですし、情報が溢れすぎてる時代です! ママさんが少しでもストレスなくお世話できたり過ごせる方が私は大事だと思います! その方が赤ちゃんもリラックスできて、ママの笑顔が見れる方が幸せだと思います!! そもそも色んな事情でママがいなくてパパやじじばばなどからミルクで育てられてる子も、ママの何らかの体質であげられずミルクの子も、立派に育ってるはずです!! 例えば小学校に通ってる時、成績いい子や運動神経が良い子がいたとして、その子が母乳で育ったかとか気にしないし、見分けられないはずです!!! 長くなってしまいましたが、母乳にするもミルクにするも、ハナミズキさんご家族のご意向で決めることですし、特にご子息とハナミズキさんの気持ちタイミングが1番大事です!!! この動画を見てる初マタさんや、ミルクに移行されるママさんたちが罪悪感を感じることなくミルクでも良いんだ!!!移行しても良かったと過ごしてほしいです!! すみません。暑くなって長文になってしまいました。 母乳もミルクも私はどっちも賛成です!!ママの気持ちも考えず割とデリケートなことを同性だからと聞いてくる方々になんとかしてその一言がママを追い詰めてしまうかもしれないことわかってほしいなと思いました。 これからも動画楽しみにしてます! ご家族の皆様、どうから体調崩されないようにお過ごしください!! これからも無理せずのんびり育児していきましょう!!!
@yukonslowly
@yukonslowly 17 күн бұрын
はなみずきさん、色々悩まれたようですね🥺まだ母乳とか聞いてくる方いるのですか?なんの為に😭 出血が多くて貧血のためにあげられない方もいるのに! 私も、混合でしたよー。ほんと足らなくて、私も痩せてしまい周りに心配されました。先輩母は、9ヶ月でフォローアップに切り替えて、さくっと断乳されてましたよ。私も早めに断乳していれば、二人目早く妊活できたのにって後悔してました。 早いほうが妊娠ホルモン?出ていて妊娠しやすいとか聞きましたが。。よく産後2ヶ月とかで妊娠する方いますもんね。 旦那さんも育児に協力的だし、年の差が近くてもなんとか💦こなせるのではと思うので、応援しています🌷🥹💕
@user-fv6pm6rt9d
@user-fv6pm6rt9d 17 күн бұрын
私も2人目。 卵が残ってるので、最後の移植を考えています。 帝王切開なんで、治療も1年半後からしか出来ないんですが、来春移植に向けてだんだん断乳考えています。まだ生理も再開しないので、しっかり体作りしなきゃなぁ…と思います。 でも、まだ母乳あげたい自分もいて葛藤中。
@20waka
@20waka 17 күн бұрын
こんばんは😊 そうですよね!! 人それぞれ☺️ 応援してますね❣️ そして噛まれると痛いですよね😭
@yu0301234
@yu0301234 17 күн бұрын
いつも動画拝見しています。私も1人目不妊治療で授かり、もともと子供が母乳があまり好きではないため混合で育てていましたが、2人目を視野に入れ、生後4ヶ月目から断乳しすぐに不妊治療を開始しました。1ヵ月検診の時も保健師さんに断乳予定であることを理由を含めて伝えると反応がいまいちでしたが… 私は職場復帰の予定があったので、1人目の育児をしながら不妊治療も通い仕事もとなると、絶対自分は無理だと思っていました。 できれば育休中に不妊治療を行い、2人目ができればなぁと考え、早めに行動しました。いろいろ言ってくる人はいると思いますが、決めるのは家族ですし、あまり気にしなくて良いと思います。
@user-nc9dy7fo9k
@user-nc9dy7fo9k 17 күн бұрын
わたしも一人目を顕微授精で授かり現在6ヶ月の息子を育てています😊 二人目を視野に入れ不妊治療を再開するために断乳しようと奮闘しているところです💪一緒に頑張りましょう😊! 一人目で通院していた不妊治療クリニックが子供の来院NGなのですが、はなみずきさんの通院先はいかがですか?認可保育園の一時保育は前月の一日から予約が開始となり常に争奪戦で…。不妊治療の通院日は予測ができないので子供の預け先をどうしようかと悩んでいます。もし同じ状況であれば教えていただきたいです😢