Пікірлер
@user-fq7wz1ww2l
@user-fq7wz1ww2l 22 сағат бұрын
掃除機の実験はよかったです。聞いた話ですが、掃除機の発泡ビーズを水分と置き換えて、空気が流れて静電気が起きると、空気中の水分が物体の表面にまとわりついて、空気の流れを阻害してしまうそうです。血管でいえばコレステロールが溜まった状態の様な。そこで、静電気を放電すればまとわりついた水分を剥がす事ができて、空気がスムーズに流れるそうです。エアクリーナの吸い込み口に貼ると口径の最大径で空気が入るから設定したとうり燃焼ができて力が出て燃費が上がるのに一役買っているのかもですね。あと、夏と冬は空気密度の影響で、走りが芳しくないですよね。春と秋が調子良く走れますけど。空気のまとわりつきは、エンジンのシリンダーバルブも似た様な事があって4バルブから5バルブにしても機構が複雑になりロスも出る割には成果が期待できなくて流行らないそうです。ホンダが8バルブににしたのはそれも考えてだそうです。開発の方が話してました。
@ます-y5j
@ます-y5j Күн бұрын
タンクカバーを外してエアクリを外すだけで簡単にアクセス出来るのにそんな所を横着するのは…😅
@user-en4uk3zv1b
@user-en4uk3zv1b 7 күн бұрын
ミッシェルいいよね
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 7 күн бұрын
チバもアベも逝くの早すぎるやろバカヤローがって感じですよね 周りからは 「ええ歳こいたアラフィフのおっさんが何をきいてんねん ちょっとはまともに歳くえやw」  なんて言われたりしてましたが ほっとけwチバだってもう50まわったじゃねえか なんていってたんですけどね・・・ あべも早過ぎたけど まさかチバも・・・ この動画出した頃はまだ元気でしたが 残念です (ほんまはもっとガンガンにかけたいところですが 著作権からむので御了承をって事で・・・)
@bx4hy7kr7p
@bx4hy7kr7p 9 күн бұрын
丁寧な運転すれば燃費は良くなる。第三者に運転してもらって、先入観なしでの測定でないとダメだね。 昔から有ります、エンジンに貼るだの、燃料タンクに入れるだのと。燃費向上商品が。 自動車メーカーが燃費を5パーセント上げるのにヒーヒーいってるのに、簡単に向上させられるのなら既に施工しておりますわ。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 9 күн бұрын
これの前動画にあたる エブリイの燃費を考える 序章 da17の方や 最後の方見て頂くと解ると思いますが 序章の方ではその辺の話もしてまして (後半はエンジンのせかえの作業風景動画ですが・・・w) 本音の部分も解ると思いますが 自分もどっちかにはそっちなんですけどねw まぁ頭ごなしに そんなもんw みたいな感じに 受け止めるのも地動説 天動説の話じゃないですが おもしろくもないので かかるコストもしれてるし 一応実験してみたら 結果的にはあがった という事をたんたんと動画にしました まぁそれでも 最後の話じゃないですが だけどこれがきいてよくなってるかってきかれたら 解らんw っていうってのが本音な所でして 普段はどっちにしても地味な整備動画が多いので たまにはこんなのもだすか くらいで動画にしたら 否定派も肯定派も 沢山みにきてくれてやたらこの動画だけ再生数のびしてしまったんですけどねw 誰でもが出来る事だけに KZfaq的に合うんでしょうね(^^;
@gogocarchannel
@gogocarchannel 13 күн бұрын
お疲れ様です。 やっぱりメッキはオシャレになりますね😊
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
こんな商用バンに色気だしたところで・・・って 所はあるんですけどね~w まぁ貰い物でネタになるのでw
@user-ho7yw5vq5v
@user-ho7yw5vq5v 15 күн бұрын
初めまして! 最近マジェスティ乗り出しましてコツコツイジっているのでとても参考にさせて頂いております。 ステアリングダンパーのステーはやはりワンオフなのでしょうか? 突然の質問失礼と承知でお願い致します🙇
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 14 күн бұрын
初めまして(^^) 全然失礼な事ないですよ わかりにくければ なんぼでも質問して頂ければ答えれる範囲の話は(^^) はい 一応ワンオフですが  丸棒・マフラーステー  とかで検索してもらうと 画像でると思いますが そういうある程度形になった物を 切った貼ったで溶接してステーにして  動画内の話とかぶりますが そのステーはカウル内の カウルステーに友締め という感じですね (色々車輌さわる立場なので色々な余り物を使った感じでしてw) 動画内2分37秒あたりから見れる  インナー軸先がそれと繋がっている感じです カウルが重い分カウルステーがフレームなみにしっかりしてるので十分それで 機能する感じです ステーの加工じたいは溶接出来る方なら たいした作業ではありませんけどね(^^; 動画内2分22秒辺りで見れる ステダンアウター部のセンターの押さえ部分は  ハンドルポストを台座ごと金属製の社外の物を使用して そこにボルトタップをたてて・・・ という感じですかね(^^; メーカーは失念しましたが この動画をだしたのが7年前 この作業をしたのはさらに数年さかのぼるので もう廃盤かと・・・ 今で検索すれば  まだ色々メーカーあるとは思いますが KN企画 マジェスティハンドルポスト とかで検索したら意味が解りやすいかと思います(^^; 昔はカウル内の取り付け動画をだしてたのですが 公開から しばらくしてBGMの著作権絡みが発生してしまい 削除してしまってるので 口だけではわかりにくいかもしれませんが・・・ チャンネルの マジェの再生リスト内になにかしら ひょっとしたら 解りやすく画像がでる場面があるかもしれません(^^;
@user-ho7yw5vq5v
@user-ho7yw5vq5v 14 күн бұрын
@@beyondmotorcycles 細かくご返信頂き感謝致します❗️ 頑張ってステアリングダンパーを完成させてみます。 また質問させて頂く事があるかもしれませんがその時はご容赦下さい🙇 動画を何度も見返して考えながら作業していきます。 ありがとうございました😊
@gtyosshy
@gtyosshy 15 күн бұрын
お疲れ様です❤ 腰、大丈夫ですか? お大事にして下さい。 私も左手に痺れがあるので何らかの後遺症なんですが。 どんどん進化するエブリー君、普段視界に入るし、触る所なんで効果大ですね。 こう言う動画みて、オレもやろう!って思った時に困るのが、細かい取り外し手順やコツ❤ですね。 ハンドルやドアロックのレバーはちょっと特殊な感じなんで知らないと破損しそうですね。 因みに私も昨日たまたまアトレー7のパワーウインドウのスイッチが壊れて、交換してたんですが、レバーはドアに差し込むような構造ではなくて、ネジで留めるだけでした。 しょうもない事ですが設計の違いが面白いですね。 あ、すみません。 全然関係ないですが、 パーツも揃ってきたので 先日ビヨンドさんからアドバイス頂いた通りの PJ35で行きたいと思います。 また、報告します!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
お疲れ様です(^^) 撮影日が7月初旬?中盤?くらいだったので もうだいぶましですよ~  左足がいまいちなぁって感じですが 若い時に骨盤わった後遺症もあるので まぁ年中なので(^^; そこだけは筋肉でどうこうって部分ではないようなので 難儀な感じではありますけどねぇ(^^; すんません 有難う御座います(^^) バンはこういう事するのは楽ですからね~w まぁ今回のは頂き物じゃなかったらつけなかったかもしれませんが・・・(^^; 一箇所こういうメッキが入ると他にもつけないと バランス悪くなってしまいそうな気になってしまうのでw すでになりつつありますが(^^; いうても やっぱ樹脂の剥き身より メッキ保護されてる分 動きがカチっとした感もあって逆にそれがびっくりでしたw はからずも強度がやはり多少あがるんでしょうね(^^; 細かな違いはありますが 妙な隠しネジとかもないので乗用車にくらべると バンは楽で良いです(^^) まぁ2輪でも4輪でも メーカー共通的に にやっとする部分とかは感じますね(^^; スズキはばらしやすいけど 壊れやすいとか・・・w 本田ははずしにくいけど 壊れない とか・・・w 全然関係ない話こそがメインですw エブリイの動画だしてても そっちの方がきになったりしてるのが実際のところなんで・・・w こないだ此方もカタナの車検だったんですが この暑さでまた色々きいたりしますんで 始動性を少し心配しましたが こちらは始動もすんなりでした(^^) 機材トラブルが起こるほどの暑さで 始動映像くらいしか残りませんでしたが・・・w いい結果でると良いですね 楽しみにしときます(^^)
@user-xm6og7hf5v
@user-xm6og7hf5v 15 күн бұрын
こんにちは♪ 私は腕一割で工具九割なので かなりの工具フェチだったりします。 知らない工具とか有れば そそらてしまいますね。 ただウインドウハンドルは希少なアイテムなので 他にも使えるのかって 思ってしまいました。❤
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
こんにちは(^^) ははw 工具はいいだすときりがないですよね~ よくわかりますw あまり高いSSTとなると買えないですが こういう小間物をついついかってしまうですよね~w 今時ハンドパワーな窓じたいがあまりないので 個人で持つには出番はそれほどないでしょうねw  自分みたいに軽バンとか軽トラとか触る機会が多くあれば って所ですかね(^^; 値段もまぁ知れてるってのと  よくあるピックツール5種セットみたいなの物では どれ使ってもこのTONEの専用フックの角度みたいなのがないので これはこれで結構重宝しましたw 他メーカーの軽トラで使用したりしましたが お~抜群やんけ!w って感じたので 他の子にも 使わせてみましたが お~~これは楽っすね~ ってみんなから好評でした(^^) 同時期にスナップオンのタイヤチェンジャーがきたので それがまた さすがにちがうな・・・ってくらいの物だったので すぐかすみましたけどね・・・w こういう地味な物 紹介するときりがないんですが また道具紹介でもネタにしないと・・・w
@user-le9es5dy5g
@user-le9es5dy5g 15 күн бұрын
ビヨンドさん、おはようございます!いつ見ても凄くわかりやすい説明ですね✨国家1級整備士とか持ってるんですか?? さて、自分事でさが、ZEP無事に修理終わって戻ってきました!! ハーディー製の振動緩衝ハンドルバーウエイト入れたんですが、これが効果テキメンでした☆フロントブレーキを握りこんでも、ブレーキレバーに伝わってきてたあの振動が「ビタッ」となくなりまして。。本当に驚いてます。教えていただき本当にありがとうございました😊 動画、アップしたのでお暇があればご覧ください。 あと、その動画にコメントくれた方がいまして(ビヨンドさんをよく知ってる方みたいでしたw)、その方が「にっしんのセミラジではなく、にっしんの通常の別体式フロントブレーキだと思います」ってコメントしてくれたんです💦 けど、事故前に付けた時もセミラジって言ってショップに付けてもらって、今回右側から転倒してフロントブレーキレバー辺りも破損したので交換になった訳ですが、見積りにも「ニッシンセミラジブレーキキット」で1万4000円くらいで載ってるんです。セミラジではないんですかね(汗) もしお時間あって、動画見れたらチェックして教えて欲しいです☆ 地震も宮崎県近郊でデカイのがありましたが、天災にはくれぐれもお気をつけてください(^-^)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
コンバンハ(^^) しっかりとばさず最後まで見さえすれば 誰が見ても解りやすく  みたいなのを軸でなるべく作るようにしてますので  そう言われると有難いですね(^^) ウエイトが効いたみたいですね~ まぁどうしてもアルミハンドルですと振動がおおい分 ブレーキしてないときでも 実際にはずっと微振動してるんですよね 共振で増幅されるんですが  その微振動が抑えられた分 共振みたいなのも収まったのかもしれませんね 動画みましたよ~ だしてすぐくらいの夜おそくに 心配されてたタンクもきれいに戻ってましたね(^^) 誰かが見に行きましたか(^^) グーグルも公表はしてないんですが チャンネルの運営者同士お互いが いいね押して動画よくみてたりすると AIが関連動画みたいに思って お勧め的にサムネが 並びやすい傾向にあるみたいなんですよね なので 自分の動画をみてる人には  パパカイさんの動画がお勧めとして出る みたいなねw お互いの登録者数にそこそこのひらきがあると それがあまり作用しないはずなんですが 多少は影響するんでしょうね 登録者が少ない方の方は そんな事がおきると その頃にいきなり再生数あがったりとかが あるようですね~(^^; で ブレーキ あまりじっくりみてなかったので もう一度見ましたが・・・ 結論から言えば 自分の目から見ても セミラジアルではないと断言できます(^^; セミラジをつけてくれといって それだった場合なら クレームレベルですが・・・w 前と同じ物をつけてくれと頼んだなら多分ショップの名称の記載ミスかな・・・ 別体タンク式ではありますが 横型マスターで ポンプ構造やブレーキ性能じたいはノーマルと同じ作りの物 なので ショップが発行する請求書的には 修理箇所のカスタム部品明細の項目書きですと名称は本来 別体タンク式 マスターシリンダー(横型)  になりますね 自分のこないだの動画のブレーキの序章の説明と まるかぶりするので詳しくはそっちを見て頂くとして  多少言葉で説明すると ようはホルダー側が違いまして (レバーが銀 ホルダーが黒のタイプだとすれば 黒いレバーがつく側の部分) まず通称で色々な言い回しをするんですが セミラジアル式ポンプマスター がセミラジ 等いわれ ラジアル式ポンプマスター がラジポン 等と言われるんですが そもそもセミラジとかラジアルとかはポンプがハンドルに対して どういう角度でついてるかを表してるだけですので  別の言いようでは  縦型とか 斜め横型って言い回しで言うんですが  ハンドルにたいしてポンプが横(平行)なのか縦なのか 斜めなのか みたいな意味なんです  その言い回しですと横型 (横型=大体の純正ノーマル型配置なのであえて横型とかは あまりいわない なのでタンクだけが別体式の横型ポンプの物の場合は 通称 別体マスター 等と言います (一部SS車みたいなのは除く)) ってのが含まれ縦型・斜め横型・横型の3種類  でタンクが一体式か別体式かでさらに分類される セミラジは斜め横型の物をさします) それぞれ操作性が変わってくるんですがその話はまぁ 前の動画の通りなんではぶかせて頂きますが レバーの根元 レバーをとめてるボルト(レバーが動く支点)でみると セミラジ・ラジアルといくにつれ どんどんハンドルから遠いような位置関係になるんです なので逆を言えば 横型のホルダー内では 内部のポンプはどうしたってセミラジアルの配置には つけれないんですよね(^^; まぁその辺の構造の話も こないだの序章あたりの話を じっくり見て頂くとわかるかな・・・ まぁ画像をネットで検索するのがはやそうか・・・ NISSIN 別体マスターシリンダー という物の画像と NISSIN 別体セミラジアルマスターシリンダー という物の画像で レバーがつく黒い部分をネット画像等で見比べてみると一発ですぐ解ると思いますよ ニッシン製ではなくても 大体外観でみわけるのは レバー側ではなくホルダー側を見れば判断がつきます(^^) 値段では実質相場ではなく定価でいえば セミラジが1万8千円ほど  普通のニッシン横型別体が1万4千円ほど なので 値段的にみても通常のニッシン別体マスターだと思いますよ 一級なんてもってないですよ~w 資格としては存在するんですが 実際2輪の一級ってもってる人は一人もいないと思いますよ(^^; 形式上存在してるだけで試験も開催された事もなく 実質は2級までしかない って感じです 整備講師の資格とかはありますけどね(^^) 4輪なら普通にあったりするんで 動画内でちょいちょい 4輪一級のやつとかも出てますけどね(^^) 地震はほんまにこわいですねぇ・・・ あればっかりは勝てないですからねぇ どっちにしてもいずれ起こるとしても 被害が少ないことを祈るのみですね(^^;
@user-le9es5dy5g
@user-le9es5dy5g 13 күн бұрын
@@beyondmotorcycles おはようございます(*^o^*) 台風の暴風雨の音で目が覚めてしまいました(現在4時ちょい) そうなんですね、今回事故る前にブレーキが振動するってなった時、ショップの人が変えてみますか、って言って、その時セミラジかラジポンかで話をしてセミラジにしたんです。(けど、自分は機械に疎いので付けてもらったのがセミラジなんだと思って使ってました)んで、今回も「セミラジでお願いします」って言って見積もり書にもニッシンセミラジアルブレーキって載ってるんです。違いがわからない自分も悪いですが、ちょっとショップに確認しますね(汗) まぁ、ビヨンドさんに教えてもらった振動緩衝バーウエイトで解決したので別に良いんですけどね( ̄▽ ̄;) コメントくれた方、ビヨンドさんの若かりし頃を知ってる方のようで、色々聞きました💦廃工場爆破さして、大暴れした伝説の先輩だとかw かなりヤンチャしてたんですね( ºΔº ) けど、そんなとこを見せない、そしてこんなに親切にアドバイスくれるビヨンドさんが大好きです☆。.:*・゜ マフラーも傷が付いたので、モナカ菅に変えようと思ってんるですが、ヨシムラのチタンモンスターだと高いし、ミッドナイトのモナカを付けようか、ヨシムラの普通のモナカを付けようか悩んでました(*^^*) 地震だけはホントに自分では予知不能ですもんね、けど、十分用心なさってくださいね😊
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 12 күн бұрын
なるほど そういう事情なら確認した方がよさそうですね まぁネットで画像は一発で出ますし 画像を見比べれば一発で違うのは解るとは思うので その辺をまず御自身で確認や画像用意して 話聞いてみるほうが良いでしょうね 自分で理解するのが一番のミスなくす元ですし(^^; ただまぁ値段的にもなんかへんに詐欺ったろ みたいな 感じではないので 店側が詳しくなかったか うまく伝わってなかったか・・・  なにせ悪意があっての事ではなさそうですけどね(^^; はは・・・w まぁ爆発させるきはなかったんですけど はからずも・・・そうなったというだけの事でして(^^; 勿論 その後家にパトカーが押し寄せて 御用となりましたがw まぁ何十年も前の学生時代の話ですから(^^; どこかで聞いたんでしょうね~w  ネットでも半分冗談みたいにしかとられないので 笑い話的に言ったりする子もいるのでw
@user-le9es5dy5g
@user-le9es5dy5g 12 күн бұрын
@@beyondmotorcycles おはようございます☆ 昨日、ショップに行って聞いてきました。 やっぱりセミラジではないと言ってました。ただのマスター別体タイプの奴だと。 以前ブレーキレバーに振動がくる時、純正から変える時にセミラジアルってどうなんですか?って聞いたらしく、その時ショップの店長さんが、「いや、だだの別体式でいいんじゃない?」って言って、値段を聞いて「じゃ別体式でお願いします」って言って交換したので、今回のしゅうりにあたり、自分が「とにかく元通りにお願いします」って言ったので、今回も別体式を取り寄せて交換したとの事でした(^^) 誤魔化してはいなかったです。まあ、誤魔化すような人ではないのでw あと、モナカはミスティ製を昨日ついでに注文してきました(^^) けど、結果的に爆発したとしても、ド派手ですね( ̄▽ ̄;) パクられたんですね(汗) ビヨンドさん、面白い☆ その時代に同じ地域に生まれたかったなぁ。。ビヨンドさんといれば毎日楽しかったかもしれないですね♡w
@gensukeTV
@gensukeTV 15 күн бұрын
やはり専用工具は強いですね~😆
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
自分の車か 軽トラみたいなのでしか使わないけどなw でもまぁ安いからこのくらいの専用工具なら お得な気分だw
@sunasappi
@sunasappi 15 күн бұрын
師匠!お疲れ様です🎉 秘密基地号ドンドンカスタムが進んでいきますね🥹 私もなんか触れる車が欲しいです😅 しかしこの暑い中、昼間に撮影😢 しかもギックリ腰😮😢 無理しないでくださいね。🙏🥵🙏 途中風鈴の音で少し涼みましたよ👍😆 追伸 私も足の痺れが再発し、MRI撮りましたが、手術していない背中のヘルニアが悪化しておりました😢 仕事も辞めるかもしれません😑 動けなくなると本当心身共に廃人になってきました😅😅😅 師匠は骨盤もやられてるので、ほんと無理しないでくださいね🙇🙇🙇
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
お疲れ様です(^^) 最初はここだけ仕事車がメッキってのもうくかなぁ・・・ なんて思ったんですが まぁええかとw つけてみると もうちょっと逆にメッキが増えないと バランス悪く感じだしましたが・・・w なんと・・・ 難儀ですねぇ(^^; まぁ歳をくうと色々出ますけど まだまだいくには 早いですから 旧車部品のように延命していく感じで お大事にしてください(^^;
@masaissann5753
@masaissann5753 15 күн бұрын
ひっつく!こっち側だけみたいですよ。笑 勿論自分はくっつくではなく、ひっつくですよ!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
え~~~! 今までこっちいて全く意識してなかったですw はじめて知りましたw
@user-ly6fz6pl2m
@user-ly6fz6pl2m 15 күн бұрын
この暑さだと弱い両面テープは剥がれてしまうでしょうね(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠) エレクトリカルパレード(⁠ ⁠/⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠/⁠♪⁠♪
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
前に1ヶ月テストして 大丈夫とおもって出したものの 夏の室内の温度をなめてました・・・ こんな壊れ方するかしかしw って感じでしたよ(^^;
@user-eg8qu6xf5b
@user-eg8qu6xf5b 15 күн бұрын
先輩お疲れ様です😊 メッキにするだけでもかなり印象が変わりますよね😊 まさかのぎっくり腰とは😅 僕もちょうどぎっくり腰やってしまいましたね😂 仕事場の人がコロナで休みまくってるせいで休まず地獄です😭
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
仕事車にはうくかなぁとか思ったんですけどね(^^; 逆にもっとメッキを増やさないと ちょっとバランス悪いくらいな気がしてきましたw 大昔に 単車でふっとんで 人の家の壁にトムとジェリー状態で人型に凹むくらい ふっとんだときに骨盤割ってしまいましてねw それ以来 ちょいちょいギックリになるんですよね 微妙に足の長さが違うんでバランス悪いんでしょうね~(^^;
@user-bc1rz1pj1s
@user-bc1rz1pj1s 15 күн бұрын
こういうワイヤーをbeyondさんが触ってると なぜかキャブでも触ってるかのように見えてきます(笑
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
ははw あのタイコの所ですねw そういうイメージになりますよね(^^;
@rh02j18
@rh02j18 15 күн бұрын
新年ソーソー某福山のKZfaqrの奥さんの車の内張り直してたな、、、😅😄😅 あの手のトヨタ車スンナリいかなかったらドッカシラ外すか部分的に先付けるかと思ってたらその通りやった、、、( >Д<;)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 13 күн бұрын
やってましたね~w あの辺に比べると 特に隠しネジみたいな要素も 全くないバンなので みたまんま外せばええだけなんで 楽ですけどねw
@user-yv3of4ob4g
@user-yv3of4ob4g 18 күн бұрын
掃除機で理屈を表現してくれました。やってみました。夏なんでエアコン使うから燃費の事は気にせずにどうなるのか? と試したところ低速での運転がしやすくなりました。アルトF5速、以前エアコンONで1速から2速で瞬間もたついていたのがまったくなくなりスムーズに繋がるようになりました。 空気が良く流れるようになったんでしょうね
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 18 күн бұрын
動画だして1年以上は音声がついた動画になっていたのですが・・・ 固定コメントに書いてある事情で 無音の解りにくい実験になりすみません(^^; エアコンで力もっていかれるのに加え 想定以上レベルの猛暑で吸気温も上昇してると思うので 吸気抵抗云々といよりも温度が厳しい時期ではありますが それが多少でも何か別の部分で相殺とまではいかなくても 良い条件が+された事によって微妙な変化は起きるかもしれませんね(^^;
@pekt3641
@pekt3641 20 күн бұрын
初めまして。 3型のエブリイバン所有者です。新車で購入1年目過ぎて、総走行距離1万2千キロ弱で燃費が落ちて来たので、スズキのディーラーに問い合わせた所、スズキでは純正品しか交換して貰え無いとの事だったので、近所のオートバックスでイリジウムマックスにオイル交換時に一緒にお願いしました。店員曰く、外したプラグは凄くキレイだったので、持ち帰って、予備に持ってて下さいと言って袋に入れて持ち帰って来ましたけど。 で、結果ですけど。 燃費が向上した以上に、 坂道での粘りが上がった感じです。次、6万キロ辺りで交換予定で居ます。高いガソリン代考えたら、エアクリーナーも2万キロで交換してます。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 19 күн бұрын
初めまして(^^) そのくらいの距離ですと 確かに予備で積んどいても良い 範囲だと思います 実際自分も予備でグローブボックスに いれっぱなしに・・・(^^; そうなんですね~そりゃ二度手間で難儀しましたねぇ(^^; しかしディーラーさんもそのくらい変えてくれてもええと思うんですが ディーラーさんって意外と・・・知り合いでもいないと かたくなに融通ききませんからねぇ・・・(^^; 自分はディーラー勤務ではありませんが 一応人様の車輌を触る立場ではあるんですが 片金の型式なら 両金に変えときましょうか? くらい こちらから提案するくらいだったりしますが・・・w というのも 画像差込してるからいいかと思い  口頭での説明した部分は編集でカットしたんですが (まぁ自分の動画はいつも説明話が長くなり過ぎるんで・・・(^^;)  39秒の画像 これ見て頂けると解るんですが da17も令和4年5月以降の型  5型(4型も微妙に混在?)以降は プラグ型番が変わってまして N GKが一般販売してる品番とは違うんですが これはいわゆる両金のイリジウムなんで 動画内で使用したプラグとようは同じなんですよね まぁ売れ行きよくて さすがに今時 片金プラグは・・・って事で NAも両金に5型以降で変更になったんでしょうけど そう考えれば ディーラーではあれど あるいみ5型純正のプラグですし それを嵌めてくれればそれは両金のイリジウムだから って事くらいは 整備士も解る筈なんですけどね(^^; 中々体感で変化って難しいですけど  こういう細かいメンテって 長い目でみれば 間違いなく良い事なので エアクリもですが そういう細かいメンテってチリも積もればで なんやかんやカスタムしたりするより 効いてくるんですよね(^^) この辺を気にすると・・・みたいなのをチマチマだしてるので チャンネル内のエブリイ再生リストでもまた参考にして頂ければ(^^)
@tansha400katana
@tansha400katana 29 күн бұрын
師匠毎度です!ブローバイガスの話題に乗っかって質問です。 エブリィではないのですが・・・9万キロカタナにも対策を施されていた動画を思い出しましたが、具体的にどのような改良をされているのでしょうか。ここで質問するのは場所違いかもしれませんが・・・ 慌てませんのでどこかで教えていただければ幸いです!ちなみにネットサーフィンすると色々情報は出てくるのですが、いまいちどれが正解なのかわかりませんでして・・・😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 28 күн бұрын
いえいえ新しい動画の方が気付きやすいので全然(^^) ネットは嘘も溢れてるから 情報がおおすぎるのは 逆に頭悩ましますよねぇ・・・(^^; お答えしましょう!w えーっと・・・w あくまでエンジン談義での話ですよ?w 公道走行をする車輌では触ってはいけない箇所なので談義としてで・・・w まぁ刀の動画をよく見てくれれば正解は見えるかもしれませんが・・・ 対策なんて程の事はしてませんよ(^^; まぁブローバイガスをどうするのがええかといえば エンジンの為やセッティングで考えれば 二輪の構造でいえばUの字をひっくり返したように  なるべく短いホース取り回しで大気開放です  これが100%と断言できる正解ですw 内燃機屋なら誰もがそう言うと思います 以上・・・ じゃつまんないのでウダウダ書いときましょうか・・w ただまぁ サーキットレギュ的にはオイルキャッチタンクが 必要だったりしますが 純粋にエンジンだけの事考えれば 開放してりゃそれだけでええという事ですw 刀でいえば純正でついてるクランクケースからエアクリに繋がるL型ホースは 除去する事になるので エアクリ側のニップル部は何かしらで蓋を (適当なゴムキャップで まぁビニテ巻いとく位でも問題ないですが) でホースは径が合えばなんでもええです 刀のように還元ホースが短い物は熱が冷める前に 熱い空気が直接BOXにいってしまうので 吸気温が高まる分 それだけでも良くないですし オイルミストもそのままあがるんで 汚い空気もキャブから すわす事になりますしね かっこよさはキャッチタンク等つけた後そこから開放と エアクリに戻る還元ホースの二股に別れ・・・ みたいなのが 見た目はかっこええですけど 結局その還元をすれば エンジン熱はどんどん高まるんですねw なので要するにエンジンには良くない・・・ まぁしつこくなりますが もし動画にするならご注意をw 法規的にね・・・w 難癖つける人もいるかもしれませんのでw まぁ本来厳密には車検にも通りませんしね(^^; 実際には車検絶対通らないとはいえませんが 場所にもよるし検査官のサジ加減にもよる感じです ただし そのUの字ひっくり返した状態にすると  かなりバックトルクがかかるような エンブレ時に 派手にオイルミストをだしてしまう可能性が無きにしもあらず・・・ その問題があるんでそうなると そこで出たオイルミストは リアタイヤにいってしまう可能性も無くはない・・・ その穴から何か入らないとも限らないし ホースエンドに「ブリーザーエンドキャップ」等をつけます(キジマ製とかかな) それでタイヤ飛び散りはまず防げますが さらに保険をって事になればリアタイヤには絶対 いかなそうな所を考えるって事にはなるんですが 例えばゼファーの何かしらの動画でホースの取り回しを みていただくと解りますが 理由はそれだけではないんですが ZEPは長い取り回しにしてます 構造上クランクからでて直ぐはどしてもまず上にホースが向う その後 一度下げる その後もう一度上にあげる そんな取り回しなんですが そうするとホースの一番低くなった箇所に 結露水と多少のミストが溜まる (夏場は水はたまりません が冬も走行するとなると確実に 冬はたまります) ただまぁZEPの場合はその途中に1WAYが仕込んであるので ミストはそこでとまる そこにも結露水とオイルミストが やや残りますが ホースにミストはいかず水だけがホースにたまります なのでたまに冬は水抜きをする(どっちにしろ1WAYは掃除するので そのついでにホース内の水も抜くんで) 逆を言えばはく息が白くなるような時期には単車は乗らないなら 特に掃除をする必要もないですけどね ゼファー ワンウェイバルブ掃除 ② この辺が参考になると思うので見て下さいw その動画では1WAYからの水ですが ホース内の 水も同じくらいたまってると思って頂ければええかと (何かでホース内の水だすシーンも動画にだしてるはずですが どれに出したか忘れまして・・・) 結構たまるってのが映像から解ると思いますよ まぁもすこし掘り下げて知りたいってのなら 1も2も 見てもらうと何かしら得る物があるかも?w 映像は白とびしちゃって見えにくいですけどねw まぁ1ウェイ話がでたので ついで話になりますが 1ウェイで有名どころでは 寺元自動車のTREVとかですかね? ああいう所がうたう エンジン的にその1WAYをつける事で 非常に恩恵がある みたいな事いいますが・・・  まぁ・・・ ぶっちゃけてしまえば売り文句ですw ほんまの一部分の回転数だけには確かに恩恵はありますが 開放してりゃエンジンにはそれだけで良い 1WAYつけただけでパワーなんか絶対上がりませんw シャシダイにのせて計測してもチェーンでも掃除して計測した方が まだ数値あがりますw ただレースキャブなんかですとレスポンスがよすぎるので (アクセルONもOFFもよすぎると 意図しない段差 (ちょっと盛り上がり気味のマンホール通過時等)等で 右手が少し動くだけでも その瞬間のほんのちょっとの アクセルON・OFFをひろうのでギクシャクする) それを ボカスため(どっちかにはレスポンスを下げる) には恩恵があるって程度ですw セッティングは合えばあうほど レスポンスはよくなる レースキャブともなると よくなりすぎる  セッティングをあわすのはエンジンの為とみれば そうするべきではありますが・・・自分がよくいう言葉ですが 機械の正解が必ずしも乗り手側の正解にはならない ようはレスポンスがよすぎれば乗りにくいw なのでセッティングはあわすものの セッティングは合わしたまま それを少しダルにする為には・・・みたいなねw まぁ純正キャブではどんなにドンピシャにセッティングがあおうが  ダルさが欲しいほどまでのレスポンスにはなりませんけどねw 特にTMRが一番レスポンスはよくなりすぎます また少し話ずれますが キャブの構造上の問題なんですが TMRはストレートレシオ FCRやCRはバリアブルレシオ という構造で 解りやすくいうと アクセルのハイスロとかありますよね? いくらハイスロをつけようが FCRやCR等は 開度を例えば10にわけたとすれば アクセル側を1ひらいでも0.5くらいしかキャブ側では 開いてないように変換されます  それが開度3あたりまでにつれ 段々と2あければ1.8 2.5開ければ2.4という感じに 可変レシオになり 3あたりで完全連動になり アクセルを開いた分だけキャブも開く  という構造になってます これは低回転でよすぎるレスポンスを押さえる為 ようは乗りやすくする為にそうされてますが TMRは完全ストレートなので 開ければ開けただけ キャブがあく レスポンスはダントツに良いんですが 乗りにくいんですw まぁ色々言いましたが ホースエンドを検索してくれりゃわかると思いますが それがついてれば タイヤなんかにはまずオイルは飛び散りませんけどねw (高回転ぶん回し中の時にブローでもしない限りはねw) まとめ  エンジンにとっての一番正解はなるべく短く開放する ただし抜きたいのはガスだけなので  一度上に上がって下りるようなホース取り回しは ミストをクランクにもどす為に必要 車検の時の為に純正のLホースは捨てないよう・・・・w
@tansha400katana
@tansha400katana 28 күн бұрын
@@beyondmotorcycles おおお・・・いつも詳細な解説ありがとうございます!実はゼファーのワンウエイ掃除動画も見ておりまして、そこから興味が湧いた次第です! なるほどよくわかりました! エンジンを大切にしたいという思いと環境に対する配慮、車検、ううむ悩ましいところですねぇ・・・ よーく考えてみます! ちなみに私のその後ですが、やらかしながらw4日もかかって同調取りw昨日テスト走行!(気温は標高1800ー600を移動したので25度ー35度)一瞬ですが2回ほど12000回転までぶんまわし、絶好調を確認しております!PSは結局全部1.5プラス気持ちちょっと(感覚的には1.6)で安定しています。気温が上がって濃い濃いになるかなぁと思ったのですが、アイドリングが臭いかなぁ以外は私にはわからずwまた動画にして出す予定です! それにしてもbeyondさんの理論と知識と経験は本が書けますね!どこかでまとめられて出版はいかがでしょうか!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 27 күн бұрын
ははw まぁぶっちゃけのとこいえば 迷わずホース買いに・・・って所ですけどね すぐノーマルにも戻せる部分なのでw
@tansha400katana
@tansha400katana 27 күн бұрын
@@beyondmotorcycles なっ!・・・心を読まれているwニュータイプですかw
@tansha400katana
@tansha400katana 16 күн бұрын
@@beyondmotorcycles さらにさらに全然関係ない話ですが、どこかでゼファーとbeyondさんでモデルになっていただけませんか!お礼になるかどうかわかりませんが、カッコエエ作品撮りをしたいと考えております!ポスターみたいな写真とか・・・機材がとんでもなくなるのでバイクでは無理ですが車でそちらまで出向こうかと・・・考えといてください、いつでも大丈夫です😃
@user-vc5ms3hv9f
@user-vc5ms3hv9f Ай бұрын
初めまして。お聞きしたいことがあります。 ゼファーχにてエンジン不始動でセル回らないです。リレーからカチカチ音はします。バッテリーは12.7vありました。まだ新品に近い状態です。 点検でスターターリレーの端子間を電圧測定すると9.7vです。スターターリレープラス端子とボディアースを測ると12.7V確認したので、スターターリレーの端子間のみ電圧が足りないことになります。 これはスターターリレー変えれば直りそうでしょうか。 ご参考までにお聞きしたいです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ん~~~配線おっかけてみないとなんともいえませんが(^^; 異常状態ではありますね セルボタンを押した状態でナット側の端子間が9Vになるという事ですよね? スターターリレー単体でのチェックはやってみました?
@user-vc5ms3hv9f
@user-vc5ms3hv9f Ай бұрын
⁠​⁠@@beyondmotorcycles ご丁寧に返信ありがとうございます。 いえ、押下してない状態です。常時でナットの端子間9vになります。 逆に押下しても、電圧変動はなしです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
えーとですね もうちょっと診断精度を上げる為に まずリレーとバッテリーを外してそれぞれ単体にして下さい 12秒あたりの画像見ながらで よんでもらうとわかり易いかと思いますが ナットがついた端子両方にリード棒をあて ナットで締めこむなりして固定 (200Ω もしくは ドウツウ音がでる位置へ) カプラーがはまる方側に バッテリー直で プラスを繋ぐ マイナスは線だけつないでバッテリーとはつけず  この状態かでテスターは無反応 マイナスをバッテリーにパチッと繋ぐと テスターがふれれば(音がでれば)OK ふれないなら ドウツウがない という事になります(リレー故障) ドウツウがあった場合は もうちょっと違う所かもしれません
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
12秒じゃない 12分だw 失礼(^^; 言葉だけじゃわかりにくいですかね?
@user-vc5ms3hv9f
@user-vc5ms3hv9f Ай бұрын
@@beyondmotorcycles すみません、わざわざご丁寧にありがとうございます。リレーを外し単体にして、テスターで導通点検のレンジにしてナット端子間を導通点検するってことですよね。オーバロードになるか否か。やってみます。
@yasuyasu4864
@yasuyasu4864 Ай бұрын
で、何が言いたいのか分かれません?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ははw 難しかったですかね? 動画内の話とかぶりますが要は簡潔に言えば 大切にするなら 3年くらいたったら チェックしときましょうね という事です
@user-tr4nu8rq8z
@user-tr4nu8rq8z Ай бұрын
私のエブリィもオイルが滲んでました。 早速交換します。 貴重な情報をありがとうございます。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
あら・・・まぁでもめづらしくないというか生産から4年以上くらいたつ 車輌は大体そうなってるのが普通なので・・・ そこが多少もれてても オイルもれというよりすぐエンジン熱で 熱せられるので 黒い煤よごれのようになるので 車検の検査なんかでもひっかからないだけに 大体放置されてる車輌が多いんですよね 中古仕入れなどしたエブリイは基本そうなってます・・・(^^; 三菱なんかですと ちょっとネットで 「三菱 PCV 白煙」 などで検索すれば山ほど事例が見れるかと思いますが かなり煙幕レベルで白煙だすんで修理されますが  エブリイはあまり白煙がでない車輌だけに 逆に放置されがちなんですよね(^^; でもちょうどタイムリーな動画にはなれましたね(^^; 店ではなく御自身でさらに初めてする場合の こつみたいなの少し書いときますね(^^; 製造年数から3年~4年くらいならペンチみたいなのでいけるかもしれませんが それ以上の年数の場合動画のようなピックツールで ゆっくり攻めるんですが  ピックツールがあまりにも安物の場合 無理すると中でピックツールが折れてしまうって事もありえますんで  そこらへんだけ注意って感じですかね(^^; はめる時も動画内ですと まずゴムだけ交換して  PCVを後から差込んでますが  初めての場合なら PCVバルブにゴムをつけた状態で  それごと押し込む って感じにする方が安心かもしれません (ゴムをつけて後から無理にバルブを押し込むと  ゴムだけがヘッドカバー内にめりこんでしまう って事もありますんで(^^;) まぁおどす様な事書いてますが 初めて御自身でする方を 想定して しいて注意点をあげればって程度の事なので(^^; 漏れてる=ゴムが硬化している もしくは PCVがやや閉塞気味なので 交換を店で頼まれたとしてもPCVの掃除だけは誰でも出来るレベルの 事なのでPCVの掃除は納得いくまでしっかりしてみると 車輌にとっても良いかと思いますよ(^^)
@user-tr4nu8rq8z
@user-tr4nu8rq8z Ай бұрын
ご丁寧な返信をありがとうごさいます。 DA17V乗りとして大変嬉しい情報です。 自分でオイル交換をしているのですが、PCVバルブ周辺にオイルの滲みがあったので、何でだろうと思ってました。 今後も動画を楽しみにしています。 暑い日が続きますが、お体を大切に頑張ってください。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
有難うございます(^^) そうなんですね~ 御自身でオイル交換されるという事なら オイルそのものも こだわったりする方もおられますんで そういう所に気付いたんでしょうね(^^) 普段人様の車輌を触る立場でして 常連さんにも拘る人がいたので こういう事でも せっかくの良いオイルが劣化したりもしますんで なんて 話を立ち話でした事がありまして そしたら そういう事をあまりいう人がいないようなんですよね(^^; なので そういう話を色々ききたいといわれましたので 長々と話して動画にした次第です(^^; まぁじみーな作業動画の割りに ジジイの長話みたいなのが 多くなってしまうチャンネルですが また暇つぶしにでも見て頂ければ(^^)
@user-xm6og7hf5v
@user-xm6og7hf5v Ай бұрын
こんにちは♪ う〜ん 一割以下の人が気にして 一割の車両が修理されて 他が放置された(気付かない)車両なのかな? 動いていれば問題だと思わない人が多いし そもそも白煙吐いてる車 昔は普通に走っていた記憶が😂 気にしなさ過ぎの人と 気にし過ぎる人 世の中ちゃんとバランス取れてると感じる事案でした。 ❤
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
こんにちは(^^) 昔の田舎走ってるようなディーゼルなんて もう 白煙っていうか 完全な黒煙はいてるようなのも 仕事車ではめづらしくなかったですよねw これは全くの想像の話なんですけどね・・・w スズキだから気にならない? 壊れても壊れない?w  実はうまいことやってんじゃないかな~ なんて勘ぐってしまう部分もあるんですよね(^^; 結局全くのノーメンテでPCVが完全閉塞とかをおこすとしても その前に間違いなくシールが駄目になる これ 結局法規的にはつけなきゃいけないけど 数年後 シールから微妙にもれだして大気開放状態になっていようが わかりゃしないんですよね・・・ 車検的にも したたるほどのオイル漏れにはならず その周辺がすす黒くなって汚くなるだけなんでそのまま通るんですw これが例えば ちょっとネットで 三菱 PCV 白煙  とかで調べてもらうと 山ほど事例がでるとは思うんですが シール頑丈なんで PCVが不具合だしても 漏れないんですよねw で エブリイではまずならない 煙幕はったレベルの白煙がマフラーから でだすんで早急な対応が必要になるんですよね(^^; もう64の時代からここのシールの弱さは言われてるので 充分メーカーも認識してるはずなんですが 変えないんですよねw まぁそもそももっとPCVバルブをメンテフリーにしようと思えば 例えば TREVやレデューサの1WAYのように リードバルブ方式にすれば 多少閉塞気味・開き気味にはなったとしても まず詰まる事も 開放しっぱなしになることもない ただまぁそうなると断然コストが変わってくるんですよね・・・w ならば とりあえず新車時の設計では法規的にクリアになるけど 後不具合おきてもシールスカスカになって大気開放してりゃ 結果的に車的なダメージは無いだろう?w みたいな風に思って 放置してるんじゃないかなとw 最初からそんな思いで設計したなら ある意味たいしたもんですが そこまでとは思いませんけどねw はからずもそういう不具合があったものの あ・・・逆にちょうどええやんけ・・・w みたいな? そんな事もあるのかなぁっと・・・ シールを触るならPCVを掃除はするでしょうし シールを触らず多少オイルミストでエンジン汚れても気にしない人は PCVそのものもメンテしないでしょうしw でも結果的に大事には至らない・・・ これもある意味うまいバランスって事になりますかねw
@gtyosshy
@gtyosshy Ай бұрын
お疲れ様です! じっくり拝見しました。 全く予備知識もないお話だったので一言一言確かめながら聞きました。 今どきのクルマにしてそんな重要部品が割と短い周期でメンテが必要なのは興味深いです。 乗りっぱなしの一般人がそれをメンテするとは到底思えませんし、 もう少しメンテフリーにできそうな気もしますがメーカーはあまり改良はしないんですね。 ソニータイマー的な?と勘ぐってしまうくらいに。(笑) 私のアトレー7にもあるのかな?とググってみましたがアトレーのターボモデルの記事は出てきますが、 アトレー7は出てきませんね。 今度の休みの日にでもちょっとみてみようかな?と思いましたが、 よく考えたらアトレー7はぶつけられて修理中でした。(笑) 話はまた脱線しますが、カタナ400のキャブの部品が9月納品予定のものがすでに到着しましたので、 お盆休みにでも取り掛かろうと思います。 キャブレター外すのドキドキします。(笑) またビヨンドさんの永久保存版キャブの動画をきっちり見てからやります。 それにしても登録者様の増加早いですね~! 流石はユーザー目線で男前のビヨンドさん❤
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
お疲れ様です(^^) ある意味このシールがメンテフリーとしてるのかもってのも 思ってたりするんですけどね・・・w 動画内容と同じ話になりますが 完全につまるとまずい  ってのなんですが まぁ2,3年でそんな事はまずおきないんですよね で・・・もし詰まるような事が起きる頃にはすでにシールがカピカピになってるわけです・・・ 要するになんぼか隙間から漏れる・・・ もう64エブリイの頃ですら ここのシールは駄目になるってのは結構知られてる部分なので メーカーが解ってない事はないはずなんですよねw でも 対策しない これが どうせ商用バンだし乗りっぱなしにされるだろう とみこして メーカーが もしバルブ本体が詰まっても そのときにはシールから 漏れたほうがまし と考え対策してないのだとしたら スズキもたいしたもんだw って思えるんですけどねw まぁ全く根拠のない想像ですが(^^; 三菱 PCV 白煙  等で検索したら山ほどでると思いますが シールが頑丈なんですw でもバルブ本体がいくとそのせいで 後続車両が前がみえないれべるで白煙ふきだすんですw  エブリイなら本体がいってもシールもその頃には多少もれてるんで 大事にはいたらない みたいなね(^^; 漏れるといっても車検でひっかかるような物ではないんですよね ミストなんで(^^; アトレー7 なんと~~・・・・ まぁ怪我がなければ良しとする所ですかね・・・ すっきり色々直ると良いですね~ そんでカタナも改善できるといいですね~(^^) キャブする時は是非動画にw エブリイがOEM含め日本一売れてる車なだけに  そっちのほうで登録が増えてるんだと思います(^^; ちなみにスマホが壊れてしまいまして・・・w ま~たいらん銭がいる~・・・っと ぐったりしてますw
@gogocarchannel
@gogocarchannel Ай бұрын
お疲れ様です。 車のメンテさっぱりわからないながら見てたのですが、マスク越しにフーフー吹くところ笑ってしまいました😁 私も芳香剤とか柔軟剤のサンプルにおうときマスクしたままにおうことあります😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
お疲れ様です(^^) そのまま吸い込むとオイルすったり溶剤すいこんだりするんで ちょうど防御になるんですよw 香水の匂いが自分は結構苦手でして・・・(^^; かなり遠くから恐る恐るかいだりしますよw おおきなショッピングモール 昔の駅前のイズミとかそごうとか ああいう所いくと そのフロア全体が婦人用みたいな階ありましたよね もうそのフロア全部からくる香水の匂いだけで頭いたくなってしまいますw
@user-xe9ef9dz7u
@user-xe9ef9dz7u Ай бұрын
むかし実家の三菱アイの交換しましたがPCVバルブの位置が奥で狭く作業性悪かったの思いだしました。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
あぁ~BOX下の奥まった所にありますよね~・・・  あの三菱は壊れると2stか!?wくらいに あからさまにわかる白煙マシーンですね(^^;
@ko-pc3vw
@ko-pc3vw Ай бұрын
私は年に一度12ヶ月点検のときのまだ柔らかいうちに交換することにしました。これ砕けてヘッド内に落ちるとちょっと面倒なことになりますから予防整備です。この部分のゴムの部分を改善するか廃止としてPCV自体にネジを切ってOリングでとめるようにしてもらいたいです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
そうなんですね~ それくらいの頻度でも 全然大げさじゃないと思います 部品代にしてもしれてますしね(^^) 自分は人様のを交換する側の立場ではありますが 大体オイルでまっくろになられてる車輌を多くみてしまいますが・・・ まぁでも最低限車検とおればOKというような 極力整備費は安く押さえて~って言われるのが 現実の所なんですよね~(^^; なのでそうやって気にしてくれるKoさんのような方に乗ってもらえてる車輌は 幸せだなと思います(^^) ただ これは個人的な考察ですよ?w もうちょっと熱に強い物も ゴムとしてあるんですよね まぁコストカットはメーカーの正義とはいえど コスト面でも大差ない程度でそういう物があるんですが  (まぁそれでも古い時代のキャブ車等まで遡ればキャブ内Oリングは 本来FKM(フッ素系ゴム)が良いのが解っていながら 数円単位のコストカットでNBR(ニトリル系ゴム) が使われるなんて事はありはしましたが・・・) それをメーカーが知らないなんて事は100%ないわけです なので 少し違う事を思う部分がありまして・・・ここがこんなに早く痛むってのは ある意味わかっててやってる って事も・・・  法規的にはつけなくてはいけないものの 車輌のリスクでみると つけるリスクのある部品なんですよね そのまま大気開放してしまえば ほぼ車輌(エンジン)その物でみればノーリスクなわけですが・・・ やっぱ商用バンなので使いっぱなしみたいな 使われ方の車輌が大多数をしめると思うんです  ようはメンテをしない人が多くいる もしくは 極力安く維持する事ばかり重要視される  オイルひとつとっても 限界ギリギリの壊れない程度の 交換で済ましたい 等々・・・  現実的にそういう方が大多数を占める中で  オイル管理等も極端に悪い車輌で PCVが完全閉塞するような経年劣化がおきたとすると 結構な額の修理費用になってくるんですよね なので その頃には シール側から圧が漏れるようになる事によって 重大なシリンダー系のガスケット吹き抜けとか タービン焼き付きとかが起きないように  あえて保険うってんじゃないか・・・? 的な事もかんぐってしまうんですよねw 多少知識がある方も 動画の話とかぶりますが カスタムの方ばかりに目がいきがちで  メンテが疎かって車輌も立場上よく見かけるだけに そういうKoさんのようにメンテをきっちり考える人って ごく少数なのが現実なんです(^^; まぁ完全つまりがまず起きない ボールタイプバルブではない リードバルブ方式にすれば完全詰まりのリスクを減らせる分 バルブその物のメンテをしない人やオイル管理を疎かな人が多くいたとしても  ゴム部をそういうネジ方式にするとか  もちが良い素材のシール使うなりしてもメーカーも安心してられますが それこそバルブ本体の時点でコストがだいぶ変わってきますしね・・・ 三菱 PCV 白煙 等で調べてもらえばきっと色々事例がでますが 三菱のそこのゴムシールも多少硬化はするもののスズキのように 砕けるような感じではなく頑丈なんですが  PCV本体がいってしまうとシールが頑丈なだけに とんでもない白煙ふくのが定番なんですが  詰まってる車輌もエブリイでもきっとあるはずなんですよね でもそういう大事に至ってないのがまさにそういう事かなと・・・w まぁただの想像でしかないですが 最初ははからずもそうなったという事であっても 17以前のエブリイの頃からある問題なのにも関わらず 対策しないのは メーカーがユーザー側のメンテ不足をみこして そうしてるならばたいしたもんですけどねw
@user-ly6fz6pl2m
@user-ly6fz6pl2m Ай бұрын
飛ばしません!( *´艸) 話聞いてるだけで勉強になりますから( ゚Д゚)b
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ははw 有難う御座います(^^) いやほんまそういう事いってもらえると編集で長いからカットしなきゃ・・ みたいな事悩まず済むのであり難いです(^^)
@user-mz7nt8dy4m
@user-mz7nt8dy4m Ай бұрын
お疲れ様です エブリーのあそこのシールは大体カスカスになって オイル漏れてますよね
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
作業的に色んな車輌みてると ほんまにそれおもいますよねぇw
@ka-ft3uu
@ka-ft3uu Ай бұрын
beyondさんの動画を観て自分もまねしてやってみるって感じで、いつも頼りにしています。自分のエブリイは新車登録から3年目なので、ちょうといいタイミングで今回もまねしてやってみます!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ははw そうなんですね~(^^;有難う御座います 役にたたない無駄話も多くしてしまうんですけどねw そういって頂くとありがたいです(^^) さらに少し詳しく書いときますね 3年くらいならペンチみたいなのでいけるかもしれませんが ピックツールで無理するときは ピックツールがあまりにも安物の場合 無理すると中でピックツールが折れてしまうって事もありえますんで  そこらへんだけ注意って感じですかね(^^; はめる時も動画内ですと まずゴムだけ交換して  PCVを後から差込んでますが  初めての場合なら PCVバルブにゴムをつけた状態で  それを押し込む って感じにする方が安心かもしれません (ゴムをつけて後から無理にバルブを押し込むと  ゴムだけがヘッドカバー内にめりこんでしまう って事もありますんで(^^;) まぁおどす様な事書いてますが しいて注意点をあげればって程度の 事なので(^^;
@sunasappi
@sunasappi Ай бұрын
師匠😊お疲れ様です🎉 いつもながら鮮やかな作業🎉🎉🎉 PCVバルブ!😮 むかーしラパンで清掃した記憶がありますが、何したか忘れてましたが動画みていろいろ思い出しました😅 いやはや、やはり車は面倒です😅 ISCVバルブ、PCV、EGR😅 そんな構造も今はなくなって違う構造になってるんですかね😅 なんでもコンピュータ診断😓 触らなくなったので4輪はさっぱり🥲 改造よりメンテ! 本当それです😊😊😊😊 来月から車のロービーム車検😑😑😑 ご苦労されると思いますが、なんか小ネタあれば、動画にして欲しいです🤤 追伸 洗濯物洗濯機に入れる際にギックリ腰やりました😂 師匠も治られたと思いますが、2回目やらないようご注意ください🙇
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ははw バルブその物は少々じゃこわれませんけど まぁ冬なんかでオイル交換頻度が低い車輌はミストで乳化して 作動抵抗が増えるなんてのはあるあるですけど オイルちゃんとしてる人はそんなに心配はないんですけどねw それこそEGRの煤ダマリに比べりゃ防ぎ用があるというか・・・w あれこそほんまカーボン山盛りになりますしね~(^^; ただまぁここのシールが・・・w ほんますぐだめになるんですよね~w とくにスズキ・・・w まぁPCVが完全につまるような事がおきても シールがカチカチだからそっからもれるから 辺にシリンダーがらみのガスケットを吹き抜けさせないように 保険でもうってんのか・・・? なんてかんぐってしまいますけどねw カスタムよりメンテ ほんまそれなんですけど 中々理解してくれない方がおおいことおおいこと・・・w まぁ解らなくはないですけど 例えば単車でいえばキャリパーとか もう総とっかえするとかね(^^; こういうのは値段はっても ええチューンだと思うんですけど  そういう事ではないような? さすがにおいおいw  なんて思うこともありますからね(^^; 元からついてるものが劣化して 修理ついでのカスタムみたいなのは 値段云々じゃないですが たとえば元からついてないようなものに 2桁万円なんていくくらいなら インジェクターの噴射部を 純正新品に戻した方がよっぽど燃費はよくなると思うんですけどねえ・・・w あちゃ・・・やってしまいましたかw 自分の方はだいぶましになりましたが なんか左足が じみーに痺れた感じが続いてます・・・ これはもう若い時の骨盤わってるのが影響してるんでしょうけどね~(^^; そして多少ましになったころにスマホが壊れ・・・w 相変わらずな感じですw まぁ砂さっぴさんも爆弾もってんだから 常にもうラジオ対応するくらいの気でお気をつけ下さい(^^;
@user-bc1rz1pj1s
@user-bc1rz1pj1s Ай бұрын
またまた勉強になりました4年程でへたるのはちょっと困りますね ヤマハのAISみたいなのと同じなんですかね? 除去した方がセッティングが決まりやすいって言いますよね 環境には良いけどエンジンには悪いものって色々ついてそうですね(笑
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
そうですね~ まぁ還元システムって点では同じですが マフラーに出る排気ガスの未燃焼ガスを還元して すわすのがAIだとすれば PCVの方はクランクに吹き抜けた 未燃焼ガスの方っていう違いですかね(^^) ほんまにねぇ・・・現代車はそういうモノだらけですw
@rh02j18
@rh02j18 Ай бұрын
ワゴンR乗ってた時はオイル交換毎にPCVバルブ掃除してましたね~!😆😄😆 スズキに限らず詰まったらエライコッチャなんですよね、、、(。´Д⊂)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
つまってふガスケットきぬけたら大事ですからね~(^^; 三菱とかとんでもない白煙ふくのとかねw まぁスズキのはもし詰まっても PCVバルブのシールから 多少もれさす為にもわざと硬化してカチカチになるような 素材つかってるんじゃないかと疑うくらいすぐ駄目になりますがw
@Pukuman-cc4vd
@Pukuman-cc4vd Ай бұрын
アルミテープよりSEVのが効果ありました❗
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
たっかいやつですよね~(^^; 人にかりたものでは自分の肩こりにはききませんでしたが 何にしても自分みたいな貧乏人には縁遠い物ですw
@Pukuman-cc4vd
@Pukuman-cc4vd Ай бұрын
@@beyondmotorcycles 次はアドパワーを使ってみます
@user-pv9kb2dz2y
@user-pv9kb2dz2y Ай бұрын
カメラマンの方、かわいい。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
きっと化粧に惑わされてますよw
@kenta.bakudaniwa
@kenta.bakudaniwa Ай бұрын
gs1000をスポークからキャストに変更すると同時に、ダブルディスクにしようと材料をセコセコと集めていたところです。 タイムリーな内容で頭に叩き込んでおきまっす🫡
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
そうなんですね~ GSもついにカスタムが・・・w フルード交換となればこんな感じに楽なんですが 新たに すっからかんの状態からのスタートとなると 全然難易度かわりますんで・・・ 難易度というより 難儀度って感じかな・・・w 最初は全然フルードが入っていかないので 手作業だと時間はそれなりにかかると思います キャリパー側のエア抜きホースに多少でもフルードが出だしたら そこからは楽にいけますけど そこまでが中々ですw
@tansha400katana
@tansha400katana Ай бұрын
beyond節大好きw音声で聞きたいですな!タカツキングっっwww
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
何を言ってたか自分でも覚えてなかったので見直してしまいましたw 見てて思い出しましたw ま~~ほんとw そんな話いがいにも色々 あったんdすけどねw その知り合いが勤務してる会社の 二輪のりの方の殆どの車輌を自分が手をつけてたんですが・・・w その子のだけは壊れたといっても まず触らなかったでしょうねw
@tansha400katana
@tansha400katana Ай бұрын
師匠、毎度です。といえばお察しいただけますでしょうか・・・事情があってせっかく詳しく色々お答えいただいたコメントを削除せざるを得なくなりました、本当に申し訳ありません。かわりに新アカウントで改めてお邪魔いたします。頂いた記録は全て大切に保管させていただいております!引き続き勉強させていただきます。今後、ご報告は動画にてご案内しますのでお手数ですがチャンネルへお越しください。限定公開専門になるかも💦
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
有難い事に師匠といってくれる人が数人いるので 一瞬悩みましたが チャンネルみにいって解りました(^^) まともに名前でてると色々とまずい事もありますからねw カレーを撮るために こんなにレフ板使うのか~~ っていうので驚きましたw
@tansha400katana
@tansha400katana Ай бұрын
@@beyondmotorcycles 毎度です師匠殿!師匠とシカタンク会長殿にまずは許可を取らなければ!ということで限定公開で1本出しました。お忙しいところ恐縮ですがお手隙の時にご覧ください、URLを控えていただいたらこのコメント消しますので何かアクションいただければ幸いです! kzfaq.info/get/bejne/jbOUhqqS3ZOwmWw.html
@user-xm6og7hf5v
@user-xm6og7hf5v Ай бұрын
こんにちは♪ ほんと言えばマスターシリンダーにエアかみ やりたくないのにやって見せるとは脱帽です😅 ABSアクチュエーター内のオイルは やはり診断機でアクチュエーターのエア抜きしないと古いオイルが抜けないと言う事ですかね? となるとABSもめんどくさいと思ってしまいますね、。😂
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
こんちは(^^) いやほんまに・・・w セミラジは結構抜きにくいので やりたくなかったんですけどねw ある意味 ポンプ部にブリーダーがついてるラジポンの方が 逆に楽なくらいですからね~(^^; まぁせっかくタンクホースをわざわざクリアをつけてるから そこのエアーをみせて それがレバー握ったりする程度では どのくらい動かなくて面倒なものなのか ってのも見せたかったので 見せることで カップ内がなくならないよう より注意喚起に繋がるかな~としかたなく・・・w  そもそも動画作るきっかけになった聞いてきた知人も 結局はマスターに噛んでたって事でしたしね(^^; ほんまいえばマスター内部のエアーがどのくらい抜きにくいか ってのがCGとかで見せれたらええんですけどね~(^^; そうですね~そもそも まぁ車は仕方ないにしても 二輪みたいに総量が少ない物に ABSなんていらないだろう・・・w っていう若いこからいわせば 老害な思いもあるんですけどねw その方がまだキレイに全量交換に近い状態にも なるわけですしね(^^; そこを交換せずともまぁ今までのブレーキであっても 結局はどうせ交換時に混ざるって事はあるものの ABS内だけは変わらないってのがなんかねぇ・・・w ディーラー勤務の奴が言うには 一ヶ月おいてもう1回  とかしてれば なんぼか内部も 変わるって事にはなるっぽいですけどね(^^; エアー噛む云々ではなくABS内を何かトラブルがあって変える場合ですと 2barくらいの高圧でフルードを加圧してさらに断続的にABSが 効いた状態を診断機で作り出して 加圧状態でABSのリリーフバルブをも 押して中のフルードを押し出す みたいな交換方法をするんだったかな・・・ 本田ディーラーの子にざっくり聞いた話で自分がした事はないので 聞きかじった程度の知識ではありますが  まぁそれこそエアー噛んだとかなると 診断機つないでも かなり面倒らしいですw
@gensukeTV
@gensukeTV Ай бұрын
ワンウェイバルブでちょい開けにぎにぎ戦法してますが なくても出来る事に驚きを隠せません・・・😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ははw あばれる君みたいだなw え~ほんまかよ?(^^;  マジでいってんのなら源助がそういうくらいなら その辺が皆思った事なんかの~ なんかやけに皆さん今回ええ動画だったみたいに言ってくれてるけど 基本的な話で初心者さん向けに細かい部分まで 丁寧にイメージしやすく作っただけのつもりだったんだが・・・w んーむw まだ源助レベルにでも 教えれる事があったかぁ もう今となっちゃなんにも教えれる事なんて無い気だったが・・・(^^; まぁそれなら源助も台数多いし多少管理が楽になるよう もうちょい源助ように もっと初心者用じゃないほんまの理屈を説明をしようw 動画内の話はあくまでイメージしやすいように初心者向けに話してるからなぁw ぶっちゃけ最後のまとめでうだうだ話てたんだけど 話してる最中に これめちゃくちゃ長くなるしそこまで説明せんでもええか・・・要はミスしなければ ええわけだし・・・って撮りなおした部分も含む事になるんだけどな・・・w 久々に昔みたいな長話をしよう・・・w   まぁ源助ならほんまのところを説明しても 意味は理解するだろう・・・w まぁまず第一は いかに想像力はたらかしてエアーを操るかよな 要はホースの配置次第って事だが それが解ってれば 1WAYとかある方が邪魔に感じだすと思うよw ものの道理的にしっかり1WAYに仕事さそうと思えば ブリーダーに あたるくらいの位置に1ウェイ配置しないと駄目  って事になるじゃろ? そんな事してりゃ ホースが緩む元じゃろ?w そんな事するくらいなら なんもつけんホースで エアが戻らんようにしといた方がましよな?w まずこれが大前提 ただこれはまぁエアーは配置次第で戻らないけど 油は多少戻るでしょ? っていう考えの人によりそった話なw まぁ実際にそんなもん付けなくてもよっぽどとろくさい作業しねえと どっちも戻らんけど 説明が初心者にはややこしくなるから言わなかったけど 極論をいえば  要は 1ニギで油は10でてレバー離した瞬間にもし1戻った所で 別にええじゃろ?w その時に出したエアーさえ戻らなければええわけだから・・・ じゃろ?w 油が多少戻るうんぬんは どうでもええわけだw どうせ全量交換に至るまで ニギニギ繰りかえすわけだからな~ 油が戻る戻らんはまぁ  シールの戻りは抜群と言われるブレンボですら 映像の通りでな  実際にはよっぽどとろくさい作業でもしとらにゃ 戻らんけど  仮に 油が1戻ると仮定しようか・・・w そもそも油が戻ると思ってる理由はなんだ? 多分 その理由は ピストンシールの戻りの時で 吸引になるから?・・・ とかのぼんやりしたとこじゃろ? そこまで素人じゃないっすよw ってのならすまんなw でもなんとなくでそんな風に思ってる人が大半じゃと思うんよ・・・ まぁその理論が正しいと仮定してやろう・・・w それであっても じわーーーっと戻るか戻らんか わからん程度の純正のピストンシールが戻ってる時の ゆーーっくりの吸引力なんかより エアの浮力の方が勝るじゃろ?w まぁ揉み出し云々なんてのは シールが戻らなくても 回転してるディスクにこすれてでも 滑ってピストン戻るようにする作業なわけだがw 本来シールはグリップしなきゃいけないが それをグリップさせなくても要はピストン戻るようにすりゃええ みたいな事で 揉み出しってしてるわけよな? まぁそのくらい純正のシールなんてのは じわーーと戻る程度なんよなw 戻りだした頃には 1ミリでもエア抜きホース側にでたエアーは とっくにエア抜きホースの頂点に行っとるわな まぁでも実際には・・・・ 開放してるんだから 油もキャリパー内の 経路からホースに戻るより出やすい通路(エア抜きホース) の方に逃げる(押し出される)んだが・・・ はい ここまでは吸引力がある物としての仮定での話でな・・・w もっともっと冷静によく考えてみようw 開放状態で吸引にそれがなるかどうか よーく考えたら 吸引にならないのは わかるじゃろ・・・?w ピストンが押された状態から戻るわけだから キャリパー内のフルード経路で見りゃ 総体積は減る事にならないか?w ポンプの力でホース内が押し出される レバーをはなせば 今度は キャリパーピストンが戻るとなれば それって今度はキャリパー内から 押しだしてることにならないか?w 開放してなければ フルードはホースに戻るってだけで 開放した状態でなら それがエア抜きホース側の吸引にはならんじゃろ?w  そこがすでに間違いだと わかりだしてきたかの・・・?w それでも 「よっぽど時間おけば戻る事はあっても」 なんて言ってる理由は唯一で・・・ しってるかもしれんが毛細管現象ってのがある 細い管と 太い管を水面にさせば 細い管の方が水柱は高くなるっつうあれだ だがまぁ細い管(ブレーキホース)にはすでに油がみたされとるw 要するに 最初から水柱は細い管の方が高い 要するにフルードが目に見える程の量が短時間で戻るなんてのは ホース配置を一旦上にあげず すぐ下にたらしてた時の エアーの動きにまどわされた目の錯覚なわけよw まぁ  「レバーはなすとフルードが戻るんでレバー握ったままブリーダーを締めます」  なんて説明しちゃってる動画も溢れかえっとるから よけい仕方ない事なんだろうけど・・・w そもそも間違いよな? ホース配置によっちゃエアーは戻るで? でもフルードは戻らん 古い油と混ざりはするで?w でも戻りはせん まぁ混ざるのなんて カップの時点で混ざるわけでなw 車なんかだと 一発で出る量でかいから もっと解り易く戻らないんだけど(4つ動かす物を一箇所からだすからのw) 単車でも要は同じ事だから 動画のとおり 一箇所も違わずやってみw  少々のんびり作業したって エアーどころかフルードも戻らないから まぁしっかり動画の映像みてくれたなら 戻らないのは もう解っただろうけど・・・w 見ずにレバー連打してるまに テープはがれてホースが地面に落ちてた とかになると理論は完全に破綻して知らんまにエア戻りまくるって事になって 目もあてれんから  ちょっとエア抜きホースが上にあがるよう 紐でわっかでも作ってそこ通しとけばさらに万全かもな 長くなるからわけるw
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
続きな じゃなんで動画内では説明を省いた  「でも通常の事が出来るなら そうするべき」  って言ってるのか・・・ その理由なんだが 車と違ってゴム系が多く使われる二輪だと 析出物が出やすい だから 4輪用と2輪用で同じDOT4とかでも 分けてるメーカーとかもあるじゃろ? きっと源助なら見た事ある気がするけど 単純にフルードが全体的に色がこくなってるってのじゃなく フルード交換中にエア抜きホースを見てたら  カクテルかのように 液体同士でも完全にはまざってない  「黒いもや」 のようなのが 泳いでるのを見た事ない?w まぁ要するに不純物だな それが折出物 それは比重が重いんよな だからそれが出るような状態の場合 ホースを上にして一発握っただけで ブリーダ開けっ放しだとエアーやフルードは戻らなくても  それがキャリパー内に戻る まぁ沈むと言うほうがええかな レバー連打してエア抜きホース頂点越えるまで一気にやれば 問題はないんだけど 初心者用でそこまで色々教えてると カップを空にしてミスの元になりかねんし 放置車両とかを触るレベルの事まで教える必要はないから省いたw オイル交換でしっかりスラッジをだす みたいな理屈と同じだな 管理が悪い物だったり キャリパー・ホース・マスターじたいが かなり経年いってると析出物が出たりもあるから それを考えりゃ 通常どーり レバ握って 緩め~締め レバ離して ってやってる方が ええって事かな いちいち1回づつ開け閉めしてる理由なんてのはそれだけの事w まぁ管理がしっかりなされた物では毎回はする必要はないから 3~4回に1回は通常交換してたら丁寧な仕事だな って程度で  後は 動画内でやってるようにしてりゃ問題はないって事だw  パッドの面取りと同じだなw それほどの意味はないけど プロがしてまっせー みたいな付加価値つける為に ちゃんとやってる感を出してるだけw エアーさえ戻らん配置にすれば  いちいち毎回毎回開け閉めする必要なんてないし もちろん1WAYなんかも必要ない それ自体が形骸化してしまって実際なんの為に開け閉めしてるかなんて ちゃんと答えれる奴なんて少ないんじゃねえかなぁ?w 初心者向けじゃない本来の理論としては そんなところだw
@satokiti
@satokiti Ай бұрын
待ってました! 期待を裏切らない神動画でした。 前回の動画で思ってましたが 見る前には、今更フルード交換くらいは(笑) と、たかをくくってた自分が恥ずかしい! 私はまだまだ初心者だったようです(笑) 見ていたら、これで初心者用?  みたいな経験がないと解らないような深い話だったので 続きを期待してました。 今回も言われてみれば確かに! という 色々な気付きがありました。 22分くらいからの図解あたりは いかに私は素人でただの猿真似で 解っていたような気になっていたかを思い知らされました(笑) 私が重要だと思っていたことはたいして重要ではなく おろそかにしていた部分こそ重要なんだと 目から鱗でした。 やはりbeyondさんの動画は勉強になりますね!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
はははw 神・・・w  いや~何かそんなに参考になる部分がありました?w まぁ実際どのくらいの量とかは いちいち考えてないかもしれないんで ああいう量の話くらいは 初心者じゃない人にも 知識のたしにはなるかもしれませんが(^^; まぁでもキャブセッティングとかを自分でするレベルの人が この動画でも何か参考になる部分があったとするならば 長尺を頑張って編集した甲斐がありました(^^)
@gtyosshy
@gtyosshy Ай бұрын
お疲れ様です! 相変わらずのユーザー目線ですね。 ビヨンドさんはプロであるが故の当たり前を 当たり前にスルーせずに素人目線できっちり教えてくれてますよね~。 実は握ってメガネでブリーダ緩めるなんて部分も我々素人にはタイミングや順番や握る回数なんかがわからなかったりしますから。 中々マニュアルなんか見てもできるもんじゃないし、フルードの取り扱い知らないと タンクなんかにこぼしたらえらいことになりますしね。 うちはオヤジがバイク乗りだったので私がバイクを買った時は手取り足取り教えてくれたので 超基本的なことは自然と覚えましたが、そうじゃない人の場合は当たり前のことがわからないわけで それを想像力働かせて動画作ってくれるビヨンドさんに感謝です。 すみませんここからは余談になりますが、 この猛暑でまたカタナのエンジンのぼこ付きと妙なパワーダウンが発生しています。 現在スタータープランジャというパーツを発注していますが、 パーツがそろったらまたキャブに挑もうと思います。 今回はメインジェットその他エアクリ等ノーマルから変更予定です。 ただパーツが9月にしか入らず、作業はかなり先になりますがじっくりと取り組みたいと思います。 伝説のセッティング MJ 110 PJ 40 JN ノーマル クリップ位置1番上 PS 1+1/4 で行きます。 もしかしたらマフラー変更するかも?です。 頑張ります!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
お疲れ様です(^^) いや~今回はもう フルード交換に関しては これみて解らないなら触るなw  くらいの感覚で作ったんで えらい長くなってしまいました 基礎がしっかり出来てる人には眠気がくる 動画だったかもしれませんが・・・(^^; まぁ前コメントで言われてた左のキャリパーが 開け閉めの体勢がしんどいなら エア抜きホースさえしっかり取り回ししとけば 開けとけばええだけなんで・・・w ユーザー目線 「当たり前の事が解らないから 想像力を働かせて動画を作る」 いやほんまこれなんですよね~(^^;  ユーザー目線というより 初心者目線・・・ 常連さんの 基本なんて解ってる人目線での話ってのは 簡潔に出来る場合もあるんですが 逆にマニアックになりすぎて さらに長くなる なんて部分もあるんですよね~(^^; 多少極論でいっても いかに初心者さんに イメージしやすく ミスをおこさない動画にするか・・・ これが毎度悩みどころなんです(^^; キャブのPSの説明の時の動画で話した さんざんアイドリングのみに・・・ と説明しつつも でも実際にはごく低開度にも・・・ みたいなね(^^; 今まさに説明したことをすぐさま否定するような話にもなっていったりと・・・ 初心者さんにはホントのホント みたいな部分まで説明してしまうと ややこしくなってしまうんですよね(^^; まぁよっしーさんが初心者だとか素人なんてのは全く 思ってないわけですが・・・w なので多少極論になっても言葉変えても いかに ミスをしない イメージがしやすい に重点を置いた動画を作るという事と いや・・・ほんまはもっと違うんだが・・常連さん目線での動画にも したいんだが・・・ みたいなハザマで 動画を作る手がとまってしまう事も実際多々(^^; 実際もっと核心ついた初心者さんようでは無い話を 最後のまとめで話したものの・・・長くなりすぎて 余計ややこしくなる事になりかねないんで 最後のまとめは撮りなおししたんですけどね・・・ ほんまの突っ込んだ話でもきっとヨッシーさんなら  すぐ理解してらもえますが まぁそれどころか 説明するまでも無いかもしれませんが・・・w かなり長くなりますので 雑ではありますが 源助への返信にかいてありますのでご興味あれば・・・(^^; そちらは初心者向けではなくヨッシーさん向けにはなっとりますw さて余談・・・いやいや余談こそ本題でしょうw 去年は平気だったのに今年また発生してしまいましたか~(^^; まぁ梅雨入りも遅いわりに この温度ですから 湿気と温度でダブルパンチで今年は早い段階で 濃い症状がでてもおかしくないですからね~(^^; ん~~・・・ もう燃調部分でのトラブルと断定すれば 消去法でチョーク辺りも視野にいれる段階になってきてますもんね~(^^; あまりそこがいくイメージはないですけど まぁ芯部のゴムの劣化が 全く無いって事は経年考えれば ありえないですしね 生涯乗るという物なら部品が出るうちに交換しとくに こしたことはないですよね(^^) こっちの刀のオーナーさんも 刀のミラーは自分と同じ感覚で 純正形状がやはり良いようで 当時はガタがでてた片方だけ買ってたので あの時両方かっとけばよかった~なんて後悔してますしね~(^^; セッティングですが 自分がそれなりにヨッシーさんの車輌の音を聞いてきた中では PJ40はヨッシーさんの刀だと間違いなく濃いと断言出来ます きっとヨッシーさん本人とご家族除けば一応 日本1ヨッシーさんの刀の音に耳かたむけてるという自負してますからw まぁエンジン音の方に集中して話が頭に入ってなくて もう一度見直す なんて事もよくあるわけで・・・いや失礼しました・・・w ははw という事で言わせて貰えば 40はもう買う必要すらないと思います セッティング変更から同調取り直し PS再調整などで あれから約1年半程経過しましたが それの結果を含め ヨッシーさんエンジン+土地柄考慮にいれ移動範囲で言えば 例えば 三坂が標高720 その辺をかんがみて 35で充分じゃないかなぁと こっちの9万でエンジンくたびれ気味刀で マフラー低中の抜けがよいタイプでも 37.5か35で悩むくらいでしたからね~ エンジンその物のくたびれがかなり出てたら40でもええんですけど 音聞く感じヨッシーさんのエンジンはしっかりしてる気がするんですよね なのでマフラーを交換したとしてで やっと37.5か35悩むくらいかなと ただヨッシーさんのはさらにマルチスパークっていう武器がありますんで 現段階では107.5もしくは110 のやはりPJは35で 針段数1番上にしとくべきだと思います(^^; そこからは ん~~~・・・悪くは無いけどここがなぁ みたいなほんまにびみょ~~な微調整はマルチスパークの調整とかで あわして行くくらいがええと思います(^^) まぁ勘ですけどw いや~しかし暑いですね~~(^^; 7月なったばかりなのに250くらいで充分って感じる程w リッターのテストなんかしてたらそれこそ単車どころか  とまった時のファンの熱気で人間の方がまいってしまいますね(^^; 単車もですが 熱中症な御身体お気をつけ下さい(^^;
@versa-qz9di
@versa-qz9di Ай бұрын
素晴らしい 基本的な事をもう一度見つめ直せるような 固定概念が吹き飛ばされる程の説明で 非常に解りやすかったです
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
そうでしたか(^^;  有難う御座います でも基本的な事しか話はしてないんですけど それをなんとか解りやすくと思って説明しただけで(^^; 極力詳しくで説明して長尺動画を編集したかいが ありました(^^)
@SIKATANKUchannel
@SIKATANKUchannel Ай бұрын
今回もめちゃめちゃ勉強になりました!😆 また永久保存版が1本増えました。😊 前回交換から距離走ってませんが無性に交換したくなりました。😅 罪な動画です。😆 スプレーはやりませんがホントに交換したくなりました!😊 今晩一晩悩むと思います。🤣 私事ですが動画公開を同じ木曜にお邪魔させて頂きました。😅 基本日曜公開を目指してるのですが、ここのところトラブル続きでスケジュールがめちゃめちゃでして…。😅 KZfaq関係も荒れてて、この間のビヨンドさんのところに同じコメントが2通行ってしまったり、他の方とですが返信が消えてしまったり、1ヶ月位前にやり取りが終わってるコメントの通知がまた来たりしてます。😰 今日も公開されてみればKZfaq側から「説明欄等が表示されない事象が起きていて対応中」との通知が来ました…。😰 更に私事ですが登録1000人達成後、ビックリする程チャンネル全体の成績が急降下!😱 焦りに焦っての木曜公開となりました。😅 今後はまた日曜公開を目指します。😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
いやいや(^^; 初心者さん向けという事で 基本に忠実にしてもらう為に 目新しいような たいしたことは言ってませんし 普段から整備するようなシカタンクさんとかにでも そういう風に思ってもらえたってのは作った甲斐がありましたw まぁ ほんとの理論は置いといて・・・作業そのものは 基本の簡単な事3点をくどく詳しくのせただけで ホースを必ず上に向ける 最初段階でもカップには1/3残す  うまい具合にブリーダー緩める この3点で何がシカタンクさんにささって永久保存って言って貰えてるのかすら 自分にはわかってないわけですが・・・w まぁ動画では初心者さんようって事で 理論より イメージしやすく ミスをしないよう ってのを重視した部分もあるんで 源助の返信に 理論のほんまの所みたいな話もかいてるんで ご興味あればw なんかKZfaq不具合多いですね~(^^; バグでそんなんが出てるって表示されてましたね 自分も気付いてないだけで たまに起きたりしてるのかな・・・ 自分の方は 「うへ~~あいたー・・・」ってなったのは フリーBGMを探してのっけてたのに その動画が伸びて 1年半以上たったころに突然著作権が 発動して 音声カットせざるをえなくなっただとか そんな事なら発生してますが ちょいちょい何かしら バージョンアップみたいなのを繰り返してるのかもしれませんね~(^^; 再生数は自分からしたらシカタンクさん所はかなり凄いと 思うんですけどね~(^^; 自分が千の頃はあんなに伸びなかったような・・・ シカタンクさんが千再生されてるのを自分に置き換えたら 自分の動画がいつも1万再生されてるようなもんですからね(^^; 自分のってまぁ明らかに見て役にたつ系のは時間おいて ジワジワ伸びたりは有りますけど 結局だしてすぐ見てくれるのは 常連さんだけですからね~(^^; そういう方に なんとか支えてもろてるって感じですw ははw 曜日なんかいつでもw 自分も適当ですから 大体は木、金になりがちですが なんとか2週間に一本くらいは頑張りたいな~っと思って 毎度そんな感じになってるってだけなんで 一切お気になさらず(^^) いやしかし 7月早々のこの暑さ・・・(^^; 単車もですがお体の方もお気をつけ下さい(^^; モトブログするには危険な暑さですw
@SIKATANKUchannel
@SIKATANKUchannel Ай бұрын
@@beyondmotorcycles いやぁ~私のような独学・我流の人間には、こういった教科書的な映像が物凄く重要なんです。😊 基本、人の作業を見ることがないので映像で見れることが大事だし、我流だと「出来る」と思った時が危ないので、映像を見て自分の作業がどうであったかを再点検出来ることが重要なんです。😊 こういうのってアップされてるからその時検索すれば良いと思いがちですが、いざ探すと「これじゃない!」なんて手間が増えるので永久保存も大事なんです。😁 著作権ってややこしいんですね。😰 直近の動画の成績はまずまずなんですが、過去動画が急激に見られなくなったんです。😅 5月は4月の半分、6月は更に同じくらい減った感じです。😅 過去、類を見ない右肩下がりです。😱 グラフのインパクトは恐怖です。😱 日曜は用があったので3時くらいからタッチアップの続きっ感じてしたが体が暑さに慣れてなくて バテバテでした。🥵😵‍💫😵 今年は更に酷暑になりそうですがビヨンドさんもお体ご自愛下さい。😊
@masaissann5753
@masaissann5753 Ай бұрын
この度はご丁寧な動画をありがとうございました♪復習と予習ですね
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ははw そんなあらたまられなくても(^^; いや~実はぎっくり腰になってしまいまして・・・ なんか せんせいもやれ転勤だって時に腰痛めて Iさんとかにかなり世話なった的な事いうてて 肝心な時にそんな事じゃ~老いぼれじゃの~w なんて 笑ってましたが 全く人の事いえねえってな状態で情けない事ですw んでPCでじーっと編集しとくのが辛くてですね~チビチビ編集進めて おそなってしまいました(^^; 長尺動画でしたが これに全て詰め込みましたんでw これさえ覚えれば なんも問題はないと思います ただ要注意はブリーダーがサビサビの車輌の人のを 教えて って言われた時とかですかねw そういう場面だけは 逃げうった方が安パイかとw
@user-le9es5dy5g
@user-le9es5dy5g Ай бұрын
ビヨンドさん、動画お疲れ様です😊 今回の動画もかなーり勉強になりました✨ 自分事ですが、まだゼファー修理中でして、先日アドバイスいただいたバーエンド、ビヨンドさんの教えてくれた「ハーディー製振動緩衝ハンドルバーウエイト」をショップの方に伝えて注文しました😊ハンドルもアルミ製だったので、スチール製に変更しようとしたのですが、発注取り消し出来ないとの事でとりあえずアルミ製のハンドルですが、今までの飾りのバーエンドではなく、振動緩衝タイプにしました😊まだ届いてないパーツがあるようで、直って戻ってくるのが7月半ば予定です😅 戻ってきましたら、動画で報告しますのでよろしくお願いします😊
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
お疲れ様です(^^) 参考になった部分があったのなら良かったです さて自分ごと いやいや そっちこそが本題でしょう(^^) 御身体の調子はましになりましたかね? 自分はまんまとギックリ腰になって 唸っておりますw そうなんですね~修理あがってくる目処がたってるだけでも 良しとしないとって感じですね~ 古いのは部品が出ない所とかいくと 結構難儀なんで(^^; まぁちょうど遅い梅雨もあったことですし ある意味ではまぁ 時季としてはよかったかも・・・ という見方で療養に専念して下さい・・・(^^; バーエンドで多少なりフィーリングよくなるとええんですけどね~(^^; まぁアルミハンドルに施工した経験が実際にないので ブレに対してどうかってのは解りませんが それでも微振動みたいなのは確実に減るんで 疲れ難いので 集中力持続できやすいと考えれば それもある意味 安全には繋がるってのはあるかもしれませんね(^^;
@user-le9es5dy5g
@user-le9es5dy5g Ай бұрын
@@beyondmotorcycles 首はまだまだ全快には程遠いですね😅ちょっと油断するとグギーッ⚡と、なります😵 バーエンドはZEP直ってきたら楽しみですね✨早く乗って体感したいです。 あと、相談なんですが、タンクが親指の第一関節くらいの大きさで凹んだんです💦それを板金で直してついでに今のカラーリングで全塗装するか、デントリペアで押したり引っ張ったり叩いたりで直すか迷ってます。費用的にはデントリペアが断然安価ではあるのですが。。結構洗い傷も光の加減で目立つのもあり、全塗装がいいか、迷ってます。どう思いますか?? あと、ビヨンドさん、Facebookやインスタはやってませんか??
@user-le9es5dy5g
@user-le9es5dy5g Ай бұрын
@@beyondmotorcycles ちなみにビヨンドさんもぎっくり腰😲😲ぎっくり腰も人生で2回くらってますが、地獄ですよね😱横になれない、横になっても寝返りもうてない、首を動かすとなぜか腰に激痛が😫ビヨンドさんも安静になさって下さい😓Facebookやインスタがわかれば色々便利かと思い、お聞きしました(画像を送るやらここでは書き辛い事やら)😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
有難う御座います もうある程度平気にはなってきましたんで(^^) 雨の日の中腰作業の後に 月末だったので それ済んで すぐさまクーラー効いた部屋で事務作業で PCず~っと触ってたらやっちゃいましてw まぁ2,3日きつかったですけど 今はもう 動けない程ではないんですが まだ固まってるんで寝たり起きたり たったりっていう動く瞬間はきついですけどねw ん~~・・・ 自分はあまり外装とか拘りがないんで  タンクとかは走行的に支障がないなら サビなけりゃええ  みたいな感覚なんで 銭次第じゃないですかね?(^^; そりゃ銭あればしっかり直したほうがええんでしょうけど 地肌でる程の状態ならタッチアップくらいはしとかないと 錆びると困るってのはあるで自分でもそのくらいは しますけど(^^; 地肌でるくらいの傷です? それ程じゃなければ ホムセンにうってる仕上げようと小傷ようコンパウンドとかで ちょちょいと手で磨いてれば目だたないくらいにはもっていけるかと(^^; 昔 チャリの爺さんにつっこまれた事ありましてね~(^^; 場所的にこっちも速度30そこそこ 当たる瞬間は止まるほどゆっくりだったんですが 歩道もない道だったんで 前のほうを爺さんが車道走ってまして 自分がかなり近づいた時に急に爺さんが後ろまったくみず  斜めに道を横切ってきましてね・・・w こっちゃ 「なんだ!? 気付いてないのか!?」 くらいだったんで ブオン! って2.3回ふかしたんですが 全く気にせず ふら~~っとそのままよって来て 中央線の方までこっちが逃げたんですが そのまま爺さんが 全く気づかない様子で ズンズンよって来て お互いが横あたりみたいな感じでそのまま爺さんのチャリのハンドルが こっちのハンドルに絡まるように接触して 立ちゴケレベルで ゆーっくり倒れたんですが 倒れた時にチャリのハンドルがタンクに刺さる感じになったので タンクの左前方 直径4~5cmくらいのすり鉢上の凹みになったんですが そのとき爺さんもこけて おい爺さん平気か!? いうても モゴモゴ言うとるだけで イマイチまとをえんと言いますか・・・ こりゃ頭でも打っておかしなことなってなきゃええが・・・  って感じだったんですがね・・・ まぁもう10年くらい前の事ですが未だほったらかしですw 塗装がはげて地肌がちょいでた部分だけはサビ防止で似通った色で タッチアップした程度で凹みはへこんだままですからね~w  そのうちそのうちと思いつつも(^^; みかけたもんがすぐさま警察よんだので 後から 警察からの話でわかった事ですが 警察が苦笑いで  「いや~ついてないなぁ~あんた(^^; 爺さん半分ぼけぎみで 普段は補聴器つけてないと まともに耳も聞こえんほど耳遠いらしいんやが 今日は補聴器忘れてたらしーわw  自分が悪いから人身にはせんといたって~って 言うとるから そこが救いやけど・・・ 逆にあんたの方が 気の毒やなぁw」 って言われましたけどね~w すんませんSNS?系な事全くしてないんですよね~(^^; 無駄にKZfaqみたいな事長くやってますし  こういう系なチャンネルでしょ?w まぁ常連さんみたいな方と話す分には 別に楽しいんで動画に関係ないただの世間話であろうが 質問であろうがコメントは全然嬉しいんですが  古い動画とかにでもしょっちゅう質問ってくるもんなんですよね~(^^; まぁ調べてもでてこない難しい色々ってのなら全然OKなんですが 例えば この車種のオイル量ってどのくらいですか? とかw この車輌のアクセルワイヤーって長さ何センチですか? とかw そういう いやいや・・その単車乗ってるなら単車みれば書いてるやろ・・・ とか いやいや・・・あんたの単車なんだから スケールで測ったらわかるやろw みたいなのとかね(^^; まぁそれでも常連さんで毎度みにきてくれるような人のなら 出来るだけ教えてあげたいなとは思うんですけど 一見さんで 教えても  たすかった~も ありがとも なんのアクションもないままとかなるとね・・・ 酷くなってくると いやそれ この動画内で書いてる みたいな 事も少なくないですからね~(^^; せめて最後までみてくれ~ みたいなねw 親身になって真面目に返す分だけあほらしなるというか(^^; 実際そういうのってめちゃくちゃ多いので・・・ 長くやってるとパパカイさんもいずれ解ると思いますよ・・・はは・・・w あ・・・もうパパカイさんからの質問とかは全然ウエルカムなんで へんな風にとらんで下さいね(^^) まぁコメントですらそんな感じですから ただコメントなら  こっちが家帰ってから暇みて余裕ある時に対応すればええんであれですが これがSNSとかですと もう仕事中でもきりがなくなるんで わざとしないんですけどねw な~んかすぐ返事かかなきゃいけないような気に なってしまう性分なんで しないんですよね(^^; そりゃ解らないか~・・・って事でも まぁなんせ古い人間なんで 根本的に携帯で長く文章打つ事じたいがへたくそで 長文打つのに難儀するってのもあるんですけどね~(^^; なのでコメントならキーボードで打つ分 ある程度詳しく書いた所で  さくさく文字だせるって点も個人的には楽ってのもあるんですよねw 一応案件みたいなのも来ますんで PCでチャンネルみればチャンネルの説明欄?みたいなとこから メールアドレスくらいは見れるとは思いますよ(^^) 昔はスマホとかでも見れてたんですが 今は見れない仕様なのかなたしか・・・ 有名人の人とか 気を使われる方などは 自分のチャンネルで同じ事を説明していいかとか 動画内の画像をちょっと引用したいんで 使ってもええですか?とか その辺の事とかもちょいちょいメールきたりしますが 気にせずどうぞ~(^^)って大体は言うんですが まぁよくわからん いやいや・・・こんなもん人にお勧めなんか出来んw  みたいな中華系や大陸系な企業案件とか結構くるんで  ある程度たまってからみるんで 結局コメントの方が早く気付くんですけどねw
@user-le9es5dy5g
@user-le9es5dy5g Ай бұрын
@@beyondmotorcycles おはようございます😊SNSはそういう事情でやってないんですね!そうですよね💦四六時中メッセージが届いたら仕事もままならなくなりますもんね💦タンクの凹みは千葉県の野田市のTファクトリーっていうデントリペアのお店に今日送ってみる事で言ってしまったので、1度送ってみようと思います😅昨日電話で予約入れちゃったので。あっちにタンクが届いてデントリペアで直せるか直せないか判断するとの事だったので、もし直せたとしても2万円ちょっとらしいのでダメもとで一旦送ってみようと思います💦 ビヨンドさんのZEPにも凹みあるんですね💦動画中、全く気がつきませんでした。ZEPの紹介動画でもタンクも映ってますが気がついた時ないです💦 まあ、夕べ鬼妻にタンクの修理費用を貸して欲しいと言ったら散々文句言われてw ふてくされてビール持って部屋にとじ込もってプレステで年甲斐もなく「グランツーリスモ」っていう車のゲームで爆走してそのまま寝ましたw 今朝はまだ会ってないですが、今日は宮古市は雨なので自分仕事が休みなので、鬼が起きてくるまえにどっかに逃げますww 自分も古い人間(昭和49年生まれ)なので、しかもパソコンとは無縁の人生を歩んできてるので、パソコンだと文字を打ち込めませんw 自分の動画でも先日意味不明はコメントがきてて、「これ、日本人かなぁ」って思いながら一応返事をしました💦仕事の動画なんですが、「この映像はわが社の映像だ」みたいな。。自分達が作業してる風景を撮ってアップしたんですけどね💦 これからも何かとお聞きすると思いますので、お手が空いた時に教えていただければ嬉しいです!ビヨンドさん、腰、気をつけてお仕事頑張って下さい😊
@sunasappi
@sunasappi Ай бұрын
師匠! お疲れ様です🎉😊 今回も丁寧な動画に感激😊😊😊 ABSやったことないんですが、やっぱり特殊なんですね😅 やはり基本整備だからこそ、作業手順も基本が一番大切ってことをあらためて実感🫡 私は横着するといつも天罰下るので、基本でやります🤣🤣🤣 ブリーダーキャップは付いてない車両がほとんどです😢😢😢 どんな動画より丁寧で分かりやすい説明でした。 暑い時期、お疲れの所、編集まで大変お疲れ様でし。🙇
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ABSは外車とかは絶対とはいえませんが 日本車ならキーさえオフにしとけば通常と 同じ作業ですんで(^^) 実際基本をしっかり押さえとけば横着道具なんて 必要なくいけますからね~w まぁそれこそホース交換だのマスター交換だの ブリーダー交換だの ああいう事あると 負圧が欲しい時はありますけど 最後の仕上げは結局手仕上げがええんですよね(^^) キャップ だいたいポンコツはちぎれてどっかいってますよねぇw 今回とは関係ないですが ブレンボのパットピン キャリパーの裏にRの字のようなクリップ止めがされてますよね ラジコンのボンピンみたいな?w あれも結構なんども再利用してると緩くなって いつの間にか とんでなくなってる事もあるんで 砂さっぴさんのインパルもたまにみてみてくださいw 人のばかりさわると 自分のって段々と 不精になってくのがパターンなので・・・w ははw まぁえらそうにいうてますが 自分の失敗談なんですけどね・・・w
@sunasappi
@sunasappi Ай бұрын
初心者、ベテラン問わず本当貴重な情報だと思います。😊 私はこの前のxjrのブレーキ二度手間事件もあり、やはりニギニギしてコツコツやるほうが手にくる感覚で安心というか、、、😅😅😅 だいぶ前に師匠から知恵を頂き、リリーフポートの詰まりとか、そこから汚れが吹き出した事もあり、、、、😮 忘れかけていたことを思い出しました😊 インパルスwww 放置車両と化してます🤣🤣🤣 ブレンボのピン!! 一回外した時、コレ再利用して大丈夫か?という感触でした。w また見ておきますw ありがとうございます🙇🙇🙇
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
相変わらず 優しさに溢れたコメントで(^^;  いや~ほんまにこういう基本メンテ動画でも 初心者向けだから こんな基本の話は 常連さんは退屈だろな~と思いつつも でもここは初心者向けでつくらなしゃーないかぁ・・・っと 長い編集して作った甲斐があったと感じて嬉しくなってしまいますw そんな基本が充分わかってる砂さっぴさんには 源助への返信に書いた初心者さん用ではない 2つのコメントをよんで頂くと もっと色々合点がいくかもしれませんw まぁ初心者さんに全部を言ってしまうと  余計ややこしくなるので 例えば過去のPSの動画のように  散々アイドリングにしか作用しないと 説明したにもかかわらず でも最後では  だがしかし低開度に影響するw というようなさっきまでの話を完全否定するような話にも なってしまうので 初心者さんに伝わりやすくを意識すると そういうのは頭こんがらがる元になってしまうので  省いた本当の所みたいな物もあるんですよねw そんな部分を書いてますので・・・w 説明するまでも無いかもしれませんが ひょっとしたら 何か今後の参考になる事も書いてるかもしれませんので 暇つぶしにでも・・・w まぁ後輩に書いた文章なんで 言葉が荒くて解り難いかもしれませんが そこは御了承を(^^;
@sunasappi
@sunasappi Ай бұрын
@@beyondmotorcycles 🎉😊🎉😊🎉😊🎉😊 源助さんのコメント見ました😀😀😀😀😀 かなり深い話ですね😆😆😆 マニアック好きな私には🤤ヨダレが🤤🤤🤤 そうなんです。 現象としてなったことはあるのですが、理屈的に追究してなかったので、この文面でスッキリしましたよ😆😆😆 やはり変な異物押し出すにはニギニギが良い😆 シリンダー 圧力 ホース ブリーダー ピストン 冷静に並べてイメージしたら師匠の話がよく理解できました。 いやはや、これはお金払って授業受けるレベル😅😅😅 ありがたいです😓 今度綺麗な車両があれば、チョイ開けニギニギチャレンジしてみます🎉🎉🎉
@user-ly6fz6pl2m
@user-ly6fz6pl2m Ай бұрын
深い!深すぎる!( ゚Д゚)b でもめちゃくちゃ解りやすい! これはもう1ウェイなんて売れなくなりますね( *´艸)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
ははw まぁ基本の話だけでも しっかりはなすとなると深いというより 解りやすく とかイメージしやすくを 重視するとどしても長くなりますねw まぁ商売してる人もいるんであまり ガツンといえない所ではありますが 特に変わった道具なんていらねえよw ってのがぶっちゃけ言いたい所なんで そうなりますね(^^;
@user-mz7nt8dy4m
@user-mz7nt8dy4m Ай бұрын
長い動画でしたが気づくと見入ってしまいました 図解も非常に解りやすかったです
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
有難う御座います かなり長尺動画になりましたが 長々編集した甲斐がありました(^^)
@tacca8515
@tacca8515 Ай бұрын
またゼファー見れました🤣✨ フルード交換勉強になりました!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles Ай бұрын
参考になる点があったようでよかったです(^^)