時の記憶82 street photography
9:25
Пікірлер
@user-pq1ig9yx1j
@user-pq1ig9yx1j 5 күн бұрын
いいですね!
@shashinshashin8
@shashinshashin8 5 күн бұрын
ありがとうございます。
@mikerivers9634
@mikerivers9634 5 күн бұрын
I’ve just ordered this camera so I enjoyed looking at your photos. I wanted a point a shoot camera that was small enough I could take anywhere and this little gem will be perfect! They say the best camera you have is the one you use the most and your selection of photos is great.
@shashinshashin8
@shashinshashin8 5 күн бұрын
この頃の写真は今よりまだまだ未熟ですがご覧頂きありがとうございました。RX100M3でこれまでたくさん写真動画を作ってきたので、そちらも参考になれば幸いです。ありがとうございました。 My photos from that time were still immature, but thank you for watching. I have taken many photos and videos with the RX100M3, so I hope they will be helpful to you. Thank you.
@user-ph4ul5iw4h
@user-ph4ul5iw4h 7 күн бұрын
21mm, やっぱり良いですね。当方も大好きな画角です。 ハイコントラストもマッチしますね。 ただどれもこれもハイコントラストなので、ちょっとダレますね。 時々軟調ものも挿入すると、変化のリズムが付いて、 より楽しくなるような気がしました。
@tamanishaberu
@tamanishaberu 25 күн бұрын
スナップって、変わっものを変わった角度で撮るという意味の写真ではないと思ってます。 写真の原始はモノクロですが、今一度、カラーで徹底的に勝負してみると良いです。
@fumii7379
@fumii7379 Ай бұрын
私も欲しいと思っていたので、大変参考になりました。絶妙な柔らかさが表現出来る、にゃんこ撮影にうってつけの神レンズですね。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Ай бұрын
コメントありがとうございます。このレンズの作例は他にも動画をいくつか過去にアップしたので購入検討の際はそちらも参考になれば幸いです。描写は本当に綺麗です。
@id_faceless1505
@id_faceless1505 2 ай бұрын
重曹につけるだけではベタベタはなくならないですか?擦らないとダメなのでしょうか?
@shashinshashin8
@shashinshashin8 2 ай бұрын
始めから擦ったので何とも言えませんが、一度洗った後の状態だとベタベタ感は無くなっていたように思います。擦るのは加水分解したコーティングが剥がれて茶色の物が気になるのでそうしています。ご参考になれば幸いです。
@id_faceless1505
@id_faceless1505 2 ай бұрын
@@shashinshashin8 ありがとうございます!やってみます
@shashinshashin8
@shashinshashin8 2 ай бұрын
@@id_faceless1505 使えなくなるのは勿体無いので是非大切にされて下さい。
@user-vr3yj4pb6e
@user-vr3yj4pb6e 2 ай бұрын
妖怪名で草
@user-ry6qf5sx1v
@user-ry6qf5sx1v 3 ай бұрын
あのさぁやめてくれない?財布からどんどん金なくなるやんけ😭
@shashinshashin8
@shashinshashin8 3 ай бұрын
もしそれで誰にも迷惑をかけずに自分が上がるなら正しいお金の使い方だと思いますよw
@inverd1991
@inverd1991 3 ай бұрын
longモデルとTALLって同じですか?
@shashinshashin8
@shashinshashin8 3 ай бұрын
おそらくは同じだと思いますが、なぜ表記の違いがあるのかは分かりません。
@user-xw7hg4jh9x
@user-xw7hg4jh9x 4 ай бұрын
こんなに大変なのかぁ。。辛いなこりゃ。。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 4 ай бұрын
結構大変です。防水効果は無くなりますが、それでもベトベトで使わなくなるよりは良いかなと思います。
@user-sx6bc3cm1h
@user-sx6bc3cm1h 2 ай бұрын
黒い部分がポリウレタンですか?
@shashinshashin8
@shashinshashin8 2 ай бұрын
5:55のシーンで言うと、ポリウレタンが浮いて白く見えているものです。密着している状態だと透明な膜が貼られているように見えると思います。
@user-sx6bc3cm1h
@user-sx6bc3cm1h 2 ай бұрын
@@shashinshashin8ありがとうございます♪捨てるよりは全然まだまだ使いたいですよね!
@shashinshashin8
@shashinshashin8 2 ай бұрын
@@user-sx6bc3cm1h そうなんですよ。雨が降らなければ使えますからね。あと経年劣化を防ぐためにはたまにチャックを開けて空気に触れさせると良いらしいですよ。本当かどうかは調べてませんが。どうぞ大切になさって下さい。
@kita1sanjya
@kita1sanjya 5 ай бұрын
両方のレンズ持っていますが、間違えました。
@drivefiro
@drivefiro 6 ай бұрын
私もF-2の愛用者です。買って手に入れた瞬間に、カメラバッグの終着駅だと感じ、その勘は当たりました。今から18年前のことです。 で、驚いたことにそれからずっと使ってきたのに、最近になって新しいポケットがあることを見つけてしまったのです。それも2箇所。 思わず声が出ました。小さなところで長いこと気づかなかった自分に笑ってしまいました。😅
@shashinshashin8
@shashinshashin8 6 ай бұрын
18年も愛用されていることも凄いですが、ポケットの存在に気づかなかったことも凄いですね笑。本当にカッコ良いカメラカバンだと思います。そしてなんといってもカメラの取り出しが楽です。最近は撮影スタイルが少し変わり、ミニマム化したことで持ち出す機会も減りましたが、自転車に乗る時とかは必須アイテムです。カメラを首からブラ下げるとカメラを体のあちこちぶつけたり、自転車にぶつけたりと気を使いますから。
@drivefiro
@drivefiro 6 ай бұрын
どこに未発見のポケットがあったかと言いますと、正面に並んだ2つのポケットの外側です。ペンを差し込む程度の小さなポケットが両側にあるのを何気なく見ていて、アレレとなった次第です。笑いました。 全く思い込みってあるんですね。 他の人はとうに気づいてますよね。ぬかった!
@shashinshashin8
@shashinshashin8 6 ай бұрын
@@drivefiro 今、カバン確認してみました。確かに気付きにくいと思います。僕もこの動画内で紹介してたかな?と思ったくらいでした。動画を見返したらサラッとではありましたが紹介出来てたのでホッとしました😅
@drivefiro
@drivefiro 6 ай бұрын
もう今は違いますが、15年以上毎日職場に持って通っていたにもかかわらずですから、笑います。 ショルダーベルトがボロくほどけてきたのを除けば、バリバリの現役で使えます。本当にいいバッグに出会えたと思います。
@kumanomigorogo1398
@kumanomigorogo1398 6 ай бұрын
モノクロは大好きです、カメラのモノクロ設定でもフィルターがありますが、実際フィルターを着けたものとの差はいかがなもなのでしょうか?またカメラの設定と実際フィルターを取り付けた両方同時にするとコントラストがより高くなるのでしょうか?😮
@shashinshashin8
@shashinshashin8 6 ай бұрын
このモノクロ専用フィルターはコントラストが高くなるというよりは、同色のものがより白く写せるという効果があります。例えばですが黄色のイチョウを撮る時に黄色のフィルターを付けると、黄色の葉っぱは、より一層白くなるように撮れます。光の当たったイチョウの木、そして背景が山影など暗くなるような場所の条件が揃えば、イチョウの葉っぱに露出を合わせるだけで、背景は黒く潰せてイチョウだけが白く浮き上がった感じに撮影出来るといった具合です。ちなみに動画内でも紹介していますがカメラのホワイトバランス調整はカメラ内現像されるJPEGへの反映はされますがRAWデータには反映されませんので注意が必要です。RAW現像をメインでされるようでしたらRAWデータに反映させるにはフィルターが必要になります。JPEGの場合にはカメラのホワイトバランス調整よりはフィルターの方が効果は大きいですし、両方合わせればもっと効果も大きくなります。
@kumanomigorogo1398
@kumanomigorogo1398 6 ай бұрын
@@shashinshashin8 さん、回答ありがとうございます、今はJPEG撮って出しでやってます、特に赤のフィルターが好きなのでこれを設定して撮ってみようと思います😚
@shashinshashin8
@shashinshashin8 6 ай бұрын
@@kumanomigorogo1398 僕も基本的にはJPEGで撮って、後で現像ソフトでレタッチするくらいでRAWは撮ってないです。RAWはデータが多いので管理も大変になるからです😅モノクロに初めて赤色フィルターを使った時のインスピレーションは異世界でした。空がどんより、空気が重く感じました。赤色設定でも多少の空のどんより感は得られると思います。僕も草木をJPEGカラーで撮る時はホワイトバランスを緑よりにしたりと使い分けたりしてます。コメントありがとうございました。
@user-mo1hb6bt1y
@user-mo1hb6bt1y 7 ай бұрын
センスすごく高い
@shashinshashin8
@shashinshashin8 7 ай бұрын
そのように仰って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
@LRT-LIGHTLINE
@LRT-LIGHTLINE 7 ай бұрын
RX100人気がすごいですね! 私は、そのスチル性能に憧れて、先週ですがZV-1を買いました! 良いカメラですよね、気に入りました!!!
@shashinshashin8
@shashinshashin8 7 ай бұрын
この動画は1年前くらいにアップしたので今はGRのようなゾーンフォーカスモードもあれば、おおよそでピントを被写体に合わせてここぞという時にシャッターも切れるのになぁと欲が出てしまっていますが、それを抜いても良いカメラだと思います。ZV-1大切になさって下さい😊
@shashinshashin8
@shashinshashin8 8 ай бұрын
0:00 コントロールリング設定説明 3:12 作例
@user-vx4np9rh7d
@user-vx4np9rh7d 8 ай бұрын
自己中な考えから周りから人がいなくなってしまいました。もっと早くこの動画を見ていれば自分変えられたのか。でももう取り返しがつかないところまで悪化してしまいました。本当に後悔ばかりです。
@mhmh6103
@mhmh6103 8 ай бұрын
私もリコーGRやキヤノンG9m2などと比較して,最後はRX100m3にしました.鎌倉旅行前に買って持ち歩き,理想で言えば−50gの250gでタッチパネル対応ですが,でも十分満足してます.ポケットに入れられるくらいのコンパクトさでないと旅のお供には使いづらいんで一眼より自分にあってます.とにかく気軽に撮れるのが良いですね.一眼もありますが使い頻度が段違いです.
@shashinshashin8
@shashinshashin8 8 ай бұрын
気軽に撮れるのは本当に楽しいですよね。最近はあまり動画での作例『時の記憶』は出していませんが、少し出かける時はいつもこのカメラは持っています。
@user-vk8cq1sx9w
@user-vk8cq1sx9w 9 ай бұрын
これは視点からして芸術的です♪もっと広く拡散されてほしい…
@shashinshashin8
@shashinshashin8 9 ай бұрын
そのように仰って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 9 ай бұрын
0.1mm〜0.3mmのピンホール写真になります。 この他にもピンホール撮影したものを『時の記憶』シリーズでいくつか公開しております。 他の描写なども気になる方は、そちらもどうぞご覧下さい。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 9 ай бұрын
ストリートスナップ写真『時の記憶』シリーズでは、このレンズを使用した他の作例も動画にしておりますので、これレンズが気になった方はぜひそちらもご覧下さい。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 9 ай бұрын
※注意 こちらの作例はカメラ側でコントラストを下げて撮影しております。
@user-lw8dh4ff4y
@user-lw8dh4ff4y 9 ай бұрын
最近 蟻がいて 重曹と白ばら砂糖でも効果ありますか?
@shashinshashin8
@shashinshashin8 9 ай бұрын
あると思います。我が家はこの動画の方法で蟻の侵入がなくなりました。ぜひ試してみて下さい。
@ym-tv3zb
@ym-tv3zb 9 ай бұрын
経年変化動画見たいです 宜しくお願い致します
@ym-tv3zb
@ym-tv3zb 9 ай бұрын
コメント失礼します! 今で着用何年ですか? フロントジップは皮が柔らかくなると締めやすくなりますか? 同じくらいの体型なので
@shashinshashin8
@shashinshashin8 9 ай бұрын
両方とも中古で購入したので詳しいことは言えませんが購入してからは2年ほど経ちました。613の黒の方は購入時に自立するくらいの硬さがありました。揉んだり着たりしている内に柔らかくなり自立もなかなかしなくなりました。611の迷彩は購入時から皮が馴染んでいて柔らかくなっていたので、どちらかと言うとそちらの迷彩柄の方が初めから着やすかったです。フロントジップも柔らかくなると締めやすいです。私は両方34サイズを購入しましたが、今は36が良かったかなと思っています。40代のおっさんなので少しゆとりがある方が今は好みです。革の持つ可塑性〜という動画もあげているので、革の柔らかさについて気になるようであればご覧ください。その動画のコメント欄には可塑性についても記載してあります。
@ym-tv3zb
@ym-tv3zb 9 ай бұрын
ありがとうございます 自分も34でフロントジップがきついので気になりました
@ym-tv3zb
@ym-tv3zb 9 ай бұрын
頑張って着てみます!
@shashinshashin8
@shashinshashin8 9 ай бұрын
@@ym-tv3zb 安いものではないので大切にそうされて下さい。私も頑張って着続けます。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 10 ай бұрын
補足:カビの影響は横位置だと右上の隅、縦位置だと左上隅が少し黒く影響しています。
@carismasaqueador
@carismasaqueador 10 ай бұрын
😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮
@user-le4mc3gl8g
@user-le4mc3gl8g 10 ай бұрын
良いレンズだと思いました。自分も欲しいです。ライカも持ってない初心者のにわかですけど。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 10 ай бұрын
本当に良いレンズです。以前より『時の記憶』という写真作例動画をアップしていますが、このレンズを購入以降は、ほぼほぼこのレンズを使って撮影しているくらい好きです。個体数が少ないので入手困難なのが難点です。ちなみに私もライカは所持しておりません。。
@aquacity07
@aquacity07 11 ай бұрын
ъ(`・ω・´)グッ
@user-rf8dc9dd4c
@user-rf8dc9dd4c Жыл бұрын
興味深い比較でした。次はカラーフィルムでの比較をぜひお願い致します。僕のee2はiso100のカラーフィルムをiso100で撮った時に明るめに映るので、なんとか適正露出に持っていきたいと思っているのですが、iso値の変更でそれが可能か知りたいのです。よろしくお願いいたします。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
ご視聴頂きありがとうございました。機会があればカラーフィルムでも試してみたいと思います。ただセレン電池の劣化や個体差から生じてるものもあるかもしれないので私の検証結果が川越様のカメラと同じような結果に出るとは断定出来ないことはご了承願います。ひとつ言えるのは明るめに映るということなのでISO100のフィルムの場合には設定ISOを100より上にしてみると良いかもしれません。別動画ではpenee2の絞りをマニュアル操作するという動画も出しているので、こちらもマニュアル露出が可能になり撮影手段の参考になるかもしれません。宜しければご覧下さい。 Sunny 16 Ruleを適用しOLYMPUS PEN EE2とlomography FANTOME8の組み合わせでマニュアル撮影をしてみた kzfaq.info/get/bejne/asx-hcWGqJPFpqM.html
@oO12oaO
@oO12oaO Жыл бұрын
17年間生きてて自分が自己中だと言うことにやっと気づきました。遅いですよね笑今更ですが直せるよう努力します、いつも自分が悪いんだと自分だけひたすら攻めていました。もう口だけは辞めます。
@gargarmof
@gargarmof Жыл бұрын
はじめまして(^^) 共感しました。 わたしは初代RX100を愛用してます。 楽しいカメラです♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
初めまして。 コンデジはサイズも小さいので起動力も上がり撮ることだけに集中出来る楽しいカメラですよね😊起動時は24mmで、最近はその画角でばっかり撮ってたせいか、少し変化が欲しくなりました。今はコントロールリングにステップズームを割り当てて他の画角でもたくさん使おうと考えてます♪起動時画角設定とかあればもっと良いのですが😅
@user-ll8us6ej2s
@user-ll8us6ej2s Жыл бұрын
私は自己中なので他人からの指摘を素直に聞けず、相手のせいにして自分からその人から逃げました。でも本当に必要だったのはそういう人だったのかもしれません
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei Жыл бұрын
猫ちゃんを飼うとさまざまなリスクがありますね。 爪を立ててあちこち傷つける 障子や襖をボロボロにされる ウンチやオシッコされる ゲロ吐かれる 毛だらけになる ダニやノミで痒くなる 喘息等のアレルギーが起きやすい 等。 やはり、飼わない方が正解です。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
挙げられたリスクはありますし生半可な気持ちでは飼わない方が正解です。 この動画の趣旨はそれでも猫たちを大切に出来るからこそ、そこに愛が生まれ、愛でることが出来るという内容で作りました。 なので私にとっては猫と一緒に過ごせることが正解です。
@RA-qj3zn
@RA-qj3zn Жыл бұрын
サイズがちょうどか少し大きめで二の腕がだぼだぼな紹介動画が多い中、真にタイトなサイズで参考になります。 二の腕もすっきりとして良い感じですね。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 オリジナルモデルは着たことがあって、野暮ったくなり過ぎる感じが否めませんが、USTはタイトでシルエットが綺麗になるのでカッコ良く見えますよね。 USモデルは着たことが無いのですがシルエットの無骨さも少し出て、それもまたカッコいいかもしれません。
@ohjajohh
@ohjajohh Жыл бұрын
Nice camera and nice video!
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
ありがとうございます。こちらの動画も参考になるかと思うので宜しければ見てみて下さい。 OLYMPUS PEN EE-2【特殊な撮影による写り方の違い】 kzfaq.info/get/bejne/hbOjg7B8trKznJc.html
@mi-chan
@mi-chan Жыл бұрын
ミュウちゃんとハナちゃんは、いつも一緒で寂しくないですね~ ハナちゃんがおかまいなしにミュウちゃんの上にのっかって、日向ぼっこしている姿💕可愛くて面白いですね~😻 窓に貼り付けるハンモックって、すごくいいですね! うちも買おうかな~🐈💤
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
あんな狭いところに一緒に😂ハナはいつもミュウの邪魔をします。でも仲良くやってくれてるようなので良しとします😊 ハンモックは使用率高めなので買っても良いかもです♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
ミュウとハナは元気に過ごしています♪ ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
0:05 前説とフィルムの入れ方 3:34 ASA環変更検証 7:22 まとめ 前回PEN EE-2のカメラに富士フィルムのフィルム感度100のフィルムを使用してASA環を50・100・200に振って写りの検証をしました。その結果、この個体では50が良好だったので今回はイルフォードのフィルム感度100のフィルムを使用してASA環を25・50・100に振って検証をしてみました。この検証が参考となれば幸いです。
@neko.vegetable
@neko.vegetable Жыл бұрын
😸「この家では俺のような猫が必要なのさ!」
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました😊 懐かしい動画で今見ると我ながらお恥ずかしい出来でした😂
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
スナップ撮影から帰宅したら、もふもふが可愛かった。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
写真は僕に新しい世界を発見させてくれる。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@mi-chan
@mi-chan Жыл бұрын
私はカメラのことは、分からないんですけど すごくレトロでかっこいいカメラですね✨ フイルムで撮る写真は、本当に写真な感じがして一瞬が貴重な感じがして素敵です😀 好きな物を眺めたり飾ったり触ったりする時間って楽しいですよね~ 真心さん見てたら、カメラ好きだった父を思い出しました♬
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
お父様はカメラ好きだったのですね😊このカメラは人生初の自分で買ったフィルムカメラになりました。約60年前のカメラですが、今でもちゃんと映るし、デジカメと違って出てくる写真に味があります♪私の父ですら知っていた有名なカメラなのでゆうさんのお父様も知っているかもしれないですね☺️これからも大切にしていきたいと思います。
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
時の記憶21を撮影した日の後半の写真作例になります。 どちらの写真もRX100M3で撮影しました。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
RX100M3を手にストリートスナップを撮ってきたら楽し過ぎました。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
スチル専用にSONYのRX100M3を買いました。 あっと思った瞬間に簡単に写真撮影できることが最高に楽しいです。 今回は特に設定も触らず近場を撮影してきました。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
PEN EE-2に富士フィルムネオパン100アクロスⅡのフィルムを使用して撮影した作例になります。これまでの検証写真と未発表写真を併せてご覧いただけたらと思います。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@ohjajohh
@ohjajohh Жыл бұрын
Very nice pictures! I like it a lot
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
0:05 検証内容 1:51 モノクロ作例 5:32 まとめ PEN EE-2にフィルターをつけて写真の写り方の検証を行いました。 フィルムカメラを使う場合の参考にしていただけたら幸いです。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪
@shashinshashin8
@shashinshashin8 Жыл бұрын
0:05 検証内容 1:27 モノクロ作例 5:14 まとめ PEN EE-2の撮影においてフィルム感度とASA環は合わせるのが通常の使い方となりますが、今回はASA環を触って写真の出来栄え検証を行いました。 このような仕組みのカメラを使う場合の参考にしていただけたら幸いです。 ご視聴ありがとうございました。 動画を見てこのチャンネルを応援したいと思われた方はぜひ、チャンネル登録及びグッドボタンをお願い致します♪ 真心ギターちゃんねるも運営しています。ギターに興味のある方はぜひ、遊びに来て頂けると嬉しいです♪ 真心ギターちゃんねる kzfaq.info/love/LMYexNg5gcBRUbCI1DGD5Q Thank you for your viewing. If you like the video, please give it a high rating and subscribe to the channel ♪