Пікірлер
@akakikaine9946
@akakikaine9946 Күн бұрын
鉄道模型よく分からないけど…凄まじいセンスの良さを感じる!
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Күн бұрын
ありがとうございます。 そう言っていただけるとうれしいです(^^)
@しみゆう
@しみゆう 7 күн бұрын
作りたいんですけど、全部で何円くらいかかりますか?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 7 күн бұрын
計算してませんでしたが、おそらく1万円くらいだと思います。
@しみゆう
@しみゆう 6 күн бұрын
@@PetitPetitLab ありがとうございます!!動画を見て作ってみようと思います!
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 5 күн бұрын
結構大変だと思いますが、頑張ってください(^^)
@umineko2012
@umineko2012 13 күн бұрын
早く整備しなければと思っていながらまだ整備していないですが、買いました。そろそろ北海道色も最新の仕様で再販して欲しいところです。 あと一点、サボ受けのある全面が先頭に出る場合はホロ枠は必要ないです。模型だと連結面用に両側にホロを取り付けないと連結面の見栄えが悪くなりますが、実車では片側にしかホロは装着されていないです。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 12 күн бұрын
ご指摘ありがとうございます。何も考えずに幌枠取り付けてました(^^;) 実車は片側にしか装着されてないんですね、勉強になります。 北海道色も最新の仕様で再販して欲しいですよね〜
@2-qq6ys
@2-qq6ys 23 күн бұрын
待ってましたよ!
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 23 күн бұрын
ありがとうございます(^^) はまなすとラベンダーと新塗装いいですよね~♪
@2-qq6ys
@2-qq6ys 22 күн бұрын
@@PetitPetitLab これで261の最新Ver.は全て揃いましたね! そういえば、261沼は旧塗装や0番台にはまだ及んでいないのですか?(笑)
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 22 күн бұрын
旧塗装の261もいいですよね~♪ 再販されたら購入考えようかな(^^)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 22 күн бұрын
@@PetitPetitLab まあ、こんな事を言いながらも、個人的にはキハ183系を早く再販してほしいですな😅 TOMIXさんの事だから、旧塗装の261と183系同時に再販してきそう(^^;;
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 22 күн бұрын
同時に再販あるかもしれないですね~ 気長に待とうと思います(^^)
@user-zg2tz9ru3w
@user-zg2tz9ru3w 25 күн бұрын
スタイロフォームいいけど音が大きい
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 25 күн бұрын
そうなんですね~、私はそんなに気にならないかなぁと思ってます(^^)
@ioriwada2633
@ioriwada2633 26 күн бұрын
失礼いたしました。 前に、一度、投稿していましたね。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 26 күн бұрын
そうでしたね~、あれからNとHOが共存出来るようにちょっと改造してたりします(^^)
@ioriwada2633
@ioriwada2633 26 күн бұрын
はじめまして。 拡張プランが素晴らしいですね。 HOが主流の海外では、建材の基本サイズが、約240×120センチ。 だからHOとの相性が良いんですよね。 でも、米ウッドランド・シーニックス社は、HOレイアウトの基準サイズとして、135×180センチを推奨してます。 奥行きは、ほぼ同サイズですね。
@user-tf4ho2su7x
@user-tf4ho2su7x 28 күн бұрын
ラベンダーカラー良いですね🎉
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 28 күн бұрын
ラベンダーカラーいいですよね~(^^)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 29 күн бұрын
少しだけ懐かしい製品ですね♪ 今回はTN化までされたんですね!
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 29 күн бұрын
発売日からちょっと時間が経っちゃいましたね~ 今回はTN化や北海道章のインレタなどでよりカッコ良くしてみました(^^)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 29 күн бұрын
@@PetitPetitLab こうなると、はまなすも欲しくなっちゃいますね〜 市場ではほとんど出回っていないですが😅
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 29 күн бұрын
はまなす・・・すでに手元にあったりして(^^;) 新品の購入は難しかったので、中古でなんとか購入できました。ラベンダーとはまなすの走行シーン撮影してみようと思ってます(^^)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 28 күн бұрын
@@PetitPetitLab なんと、、!!もうお持ちでいらしたのですね(^^;; 完全にキハ261の沼から抜け出せなくなっておりますな(笑) 走行シーン楽しみにしております♪
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 28 күн бұрын
新塗装とラベンダーとはまなすの3色が揃いました。3色で走行させてみたいと思います(^^)♪
@JR-yz7em
@JR-yz7em Ай бұрын
拝見しました、朱色ヨンマルも良いですけど、オホーツク283も良かったですありがとうございます
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
最近購入した283系オホーツクと共演してみました。どちらもいいですよね〜(*^^*)
@2-qq6ys
@2-qq6ys Ай бұрын
最近はずっと北海道ネタが続いていて、とても嬉しいです☺ ところで、ついこの間引退した381系の国鉄色のセットは導入されたのですか?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
KATOの特別企画品381系国鉄色リバイバルやくもですかね?? 欲しいなぁと思っていたのですが、結局購入してないんですよね~ 購入予算を北海道の車両に集中しようかなと(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys Ай бұрын
@@PetitPetitLab 国鉄色に乗った事があるので衝動で購入しそうになりましたが、悩みに悩み、諦めました😢 私は、近々キハ183系シリーズの再販が来ると信じて、お金を貯めております(笑)
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
キハ183系カッコいいですよね~ キハ183のスラントノーズが欲しい今日この頃(^^)
@user-tf4ho2su7x
@user-tf4ho2su7x Ай бұрын
ご無沙汰してます。 貨物沼ですね。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
ですね~、沼にハマって抜け出せそうにありません(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys Ай бұрын
キハ283系は、車体側面ドア横にある特徴的な大きなルーバーがなんともいえない カッコ良さがありますよね〜。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
大きなルーバー、結構マニアックですね~(^^;) Nゲージでも再現されていて良いアクセントになっていてカッコいいですよね~
@2-qq6ys
@2-qq6ys Ай бұрын
やはり導入されていらしたんですね! 本編が楽しみです♪
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
先頭車側面の沿線自治体イラストを揃えたくて4両セットと3両セット両方買っちゃいました。これから本編編集します。お楽しみに(^^)
@user-ns9jb7mk9l
@user-ns9jb7mk9l Ай бұрын
私もコレ購入しました。 室内灯も所持数増えてくると出費エグいですよね。 ウチは 大雪 にしました。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
大雪いいですね~繁忙期の編成を再現させるためにキハ182のT車を追加したくなっちゃいます(^^;)
@user-ns9jb7mk9l
@user-ns9jb7mk9l Ай бұрын
HOゲージデビューに TOMIXのキハ40北海道は 贅沢 ですね👍
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
キハ40は1両編成でも楽しめるので、デビューにはいいかも(^^)
@railroad300k2x
@railroad300k2x Ай бұрын
10:11 REST: N Gauge Commuter trains Passenger panel, Korea high speed train KTX-Sancheon N gauge model prototype?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
Sorry. I don't know if this is a prototype of the KTX N gauge model.
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Ай бұрын
ナレーションの声、男性にした方がいいかも
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@2-qq6ys
@2-qq6ys Ай бұрын
HOゲージは取り付けパーツが多いですが、一つ一つが大きいので、 Nに比べたらまだやり易いですね😅
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
そうですね~、Nに比べるとパーツが大きいので付けやすいのですが、HOのDD51は手すりがめっちゃ多くって大変でした(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys Ай бұрын
@@PetitPetitLab 手すりはNもHOも細くて柔らかいので、綺麗にまっすぐ取り付けするのがいつも苦労してます😓 KATOのピンセットでも、長い手すりの時は難しいです、、、。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab Ай бұрын
ピンセットで手すりをつまんで押し込むときに手すりが滑ってうまく押し込めなかったり、力加減が難しいですよね~(^^;)
@nubo520
@nubo520 2 ай бұрын
特に蒸気機関車は音があるとよりリアルですね。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
迫力がグッと増しますよね~(^^)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 2 ай бұрын
ついに音までこだわり始められたんですね♪
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
KATOのサウンドボックスは車両に何も手を加えなくていいので、お手軽に臨場感が味わえて楽しいですよ〜(^^)
@Raliru-Lero
@Raliru-Lero 2 ай бұрын
突然失礼致します。 制作方法を見させて頂きました。 さて、その方法を作成しようとしまして、疑問がわきました… 長さは車両の長手距離で、幅は13.5cm以下にするとありました。 車内限界なのは分かります。 ですが、1ミリや0.5ミリのプラ棒を継ぎ接ぎする理由や最終的に立体になる説明が不足していて、13.5cmで切り出せばいいのではと思ってしまいました。 他に説明の動画があればみたいですし、無ければここでも説明頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
説明不足で申し訳ありません。 今回取り付けた車両の天井は段差になっていて、中央部分が窪んでいたので、それに合わせて立体にすることで、天井へ取り付けた時に収まりが良くなります。また取り付けた時のLEDの位置が高くなり、窪んでいるため、車両の横の窓から車内を見た時に、LEDが直接見えにくく、自然な感じになるようです。 立体にしなくても取り付けられるとは思うのですが、爪に引っ掛ける場合はLEDの位置が若干低くなるので、車両の横の窓から車内を見た時に、LEDが直接見えやすくなると思います。 また、プラ板の幅を狭くして、天井に両面テープで貼り付ける方法もあると思います。
@user-vu3ql1zy3q
@user-vu3ql1zy3q 2 ай бұрын
ライトユニットはスイッチがないのであれば、単に、片側のLEDチップを外せばいいだけなのでユニットの交換は無駄な出費なように思いました。できれば、ライトユニットにスイッチを付けてほしかった。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
確かに片側のLEDチップを外せば良いだけだったかも。もとに戻したいときに戻せる自信が無かったのでユニット買っちゃいました(^^;)スイッチ付けて欲しかったですよね〜
@mutiyamadesu-21
@mutiyamadesu-21 2 ай бұрын
415系の前面幕と言ったら、白幕なんやけどなぁ。 流石にそこは再現されてなかったかぁ でもいいね👍 さすがKATO
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
付属品に無地の前面表示が付いているので、交換すれば再現できると思います(^^)
@mutiyamadesu-21
@mutiyamadesu-21 2 ай бұрын
⁠@@PetitPetitLab そうですか!ありがとうございます。 そういえばTOMIXから、401系出ましたね!もしよかったらそれも紹介してくれませんかね?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
今年の11月に発売予定ですよね~残念ながら今のところ購入予定はないです。
@user-nn4em1lk7e
@user-nn4em1lk7e 2 ай бұрын
固定レイアウトこそ編成の進行方向を変えるためにリバース線路の実装は必要不可欠と思います
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
そうですよね~ 長編成の場合などは一両一両手作業で向きを変えていくのは大変なので、リバース線路があると便利ですよね(^^)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 2 ай бұрын
レイアウトがどんどん厳つくなってきましたね♪( ´θ`)ノ
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
色々と盛り込んだら厳つくなっちゃいました(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 2 ай бұрын
@@PetitPetitLab あと、KATOは制御機器が少なくて良いですね! TOMIXはポイントレバーだけで5つほどあるので、ややこしいです(汗)
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
TOMIXのポイントレバーは使ったことが無いのですが、5つもあるのですね〜複雑になると頭が混乱して間違った操作をしちゃいそう(^^;)マイコンなどを使って自動化するのがいいのかな・・・。
@2-qq6ys
@2-qq6ys 2 ай бұрын
@@PetitPetitLab 1つのレバーで1つの分岐を転換出来るもの、1つのレバーで2つの分岐を同時に転換出来るもの、 そこに更にリバース運転用のものや、ダブルクロスポイントを転換させると同時にフィーダーの電力供給線まで転換出来るもの、走行用電流を2つに分割出来るものなど、 滅茶苦茶ややこしいです💦 しかもどれも同じ外観なので、更にややこしいですw 長文すみません(T_T)🙇
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
同じ外観だと間違いやすいですね。KATOはポイントスイッチと逆転スイッチの形状が異なるのでいいかも(^^)
@takeshi1119
@takeshi1119 2 ай бұрын
HOは迫力がありますが、お値段も迫力がありますね!知人がVSEをフル編成買ったのでお値段を聞いてびっくりしました。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
HOのフル編成は高くなっちゃいますよね~さらに1両に2個使用する純正室内灯も組み込もうとするとびっくりな値段になっちゃいますね。でもHOは迫力があるので、手を出すと沼にハマっちゃいます(^^;)
@takeshi1119
@takeshi1119 2 ай бұрын
@@PetitPetitLab さん、その知人は「ブルートレイン3車両を作る」と1/32にも手を出しました。乗客がいないと寂しいと1/32の人形を3Dプリンターで作ってと無茶ぶりされました。でも大迫力です。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
1/32って、デカい!走行させるには相当広いスペースが必要そうですね~ 1/32の人形となると高さ5cmくらいですかね?これくらいになると顔の表情なども付けられそうですね(^^)
@takeshi1119
@takeshi1119 2 ай бұрын
@@PetitPetitLab さんシンギバでダウンロードしました。 食堂車用に座った人形も用意したのです。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
シンギバは知らなかったのですが、調べてみると鉄道模型関係のストラクチャーや人形などの良さそうな3Dデータがたくさんあるんですね~(^^)
@nubo520
@nubo520 2 ай бұрын
何とも味わい深いホームと待合室。まるでウチの近所の駅の様。(JR八高線)
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
そうなんですね~レトロな感じのホームと待合室いいですよね(^^) 汚し塗装などを加えてもっと味わい深い感じにしたいなぁと思っています。
@takeshi1119
@takeshi1119 2 ай бұрын
使われている紙の厚さってどれくらいでしょうか?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
ノギスで測定してみたらこんな感じでした。 ホーム土台:1.0mm ホーム上部:1.0mmを2枚組み合わせ 待合室:0.6mmを2~3枚組み合わせ ベンチ:1.5mm フェンス枠:0.6mm フェンス網:0.3mm 沓石:1.0mm
@takeshi1119
@takeshi1119 2 ай бұрын
@@PetitPetitLab さん、計測ありがとうございます。このようなストラクチャが自分で設計できると楽しいですよね! まだまだ未熟でxTOOLM1を使いこなせておりません。 ちなみに師匠である「でんきちくらぶ」の「駅前ホテル再建」は私がレーザーで切り出しました。ご興味があればご視聴くださいませ。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
「駅前ホテル再建」見ました。結構大きなホテルで良く出来てますね~(^^) 今回組み立てたキットでは、ホーム側面の石垣や待合室の瓦屋根がレーザーで彫刻されていてビックリでした。レーザーで3次元の加工も出来るんですね~
@takeshi1119
@takeshi1119 2 ай бұрын
@@PetitPetitLab さん、レーザー加工機には切断と彫刻と2つのモードがあります。 切断モードでは出力、速度、繰り返し回数を設定できるのです。 これを調整すると溝彫りができます。 屋上の格子模様や折り曲げは溝彫りです。 xTOOL M1には専用ソフトxTool Creative Space (XCS) が用意されています。 このソフトはレイヤ機能があり、レイヤごとに度、繰り返し回数を指定できます。 これで切り落としと溝彫りができるのです。 FusionでDXFを作詞して、inkscapeで読み取ります。inkscapeで溝彫り部分のラインに色指定を行い、SVGで保存します。 XCSではラインの色が異なるとレイヤにわけて読み込まれるのです。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 2 ай бұрын
レーザー加工機って結構色んなことが出来るんですんね~欲しいな〜でも設置スペースとお金が無いよ~(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 3 ай бұрын
最近は北海道のHO沼ですか?w
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
北海道のHO沼にどっぷりはまってます(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 3 ай бұрын
@@PetitPetitLab それと、この間質問させて頂いたピンセットの件で、 一つ模型を見送ってKATOの物を購入しました( ´∀`)
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
いいですね~羨ましい! これで部品が取り付けやすくなりますね(^^)
@miniaturascastillo-minic6564
@miniaturascastillo-minic6564 3 ай бұрын
SALUDOS DE NUEVO AMIGO.....ESTE PROYECTO DE CORTINAS SE PUEDE HACER CON LA PLACA ( TTGO - T - Display ) ????? PODRIAS HACER ALGÚN TUTORIAL SI HAY LA POSIBILIDAD ????
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
Creo que es posible, pero no tengo un TTGO-T-Display, así que no puedo intentarlo.
@miniaturascastillo-minic6564
@miniaturascastillo-minic6564 3 ай бұрын
kzfaq.info/get/bejne/pq2kn8mIldicqqs.htmlsi=4ow1p67Fcchd6jZ_ ESTOY TRABAJANDO EN EL PROYECTO PERO TENGÓ ERRORES EN EL CÓDIGO. ESTOY OCUPANDO 3 IMAGENES. UNA IMAGEN DEBE DESLIZARSE DE IZQUIERDA A DERECHA LAS OTRAS 2 IMAGENES RESTANTES DEBÉN INTERCAMBIAR EN TIEMPO DE 1 SEGUNDO. TE DEJÓ EL LINK DE MI VIDEO DE MUESTRA. NO SOY EXPERTO EN PROGRAMACIÓN SÓLO ME GUÍO CON INFORMACIÓN DE INTERNET.
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
Lo siento. No entiendo cuál es el error.
@miniaturascastillo-minic6564
@miniaturascastillo-minic6564 3 ай бұрын
@@PetitPetitLab HAY UN ERROR DE PARPADEO EN LOS LETREROS Y LA BARRA DE DESPLAZAMIENTO DE IZQUIERDA A DERECHA. AL SEPARAR EL CÓDIGO TODO FUNCIONA BIEN, LOS LETREROS CAMBIÁN BIÉN Y LA BARRA SE DESLIZA DE IZQUIERDA A DERECHA, PERO AL CONVINARLOS EL ERROR SE PRESENTA. QUIERO SEPARAR AMBAS INSTRUCCIONES, POR UNA PARTE EL CAMBIO DE LOS LETREROS CADA (1000 ) MILISEGUNDOS Y POR OTRA PARTE EL DESPLAZAMIENTO DE LA BARRA DE IZQUIERDA A DERECHA. ESTOY VIENDO LA OPCIÓN DE HACER 2 ( Void loop ) POR SEPARADO PERO NO SÉ COMO HACERLO..... ESTE ES MI CÓDIGO...... I#include <TFT_eSPI.h> TFT_eSPI tft = TFT_eSPI(135, 240); TFT_eSprite PACMANSprite = TFT_eSprite(&tft); TFT_eSprite BALDERASSprite = TFT_eSprite(&tft); TFT_eSprite BARRASprite = TFT_eSprite(&tft); TFT_eSprite background = TFT_eSprite(&tft); int x=-790; //BARRA int RE=-790; //BARRA #include "PACMAN.h" #include "BALDERAS.h" #include "BARRA.h" void setup() { tft.init(); tft.setRotation(1); tft.setSwapBytes(true); tft.fillScreen(TFT_BLACK); //////////////PACMAN /////////////// PACMANSprite.createSprite(241, 56); //MEDIDA PACMAN PACMANSprite.setSwapBytes(true); PACMANSprite.pushImage(0, 0, 241, 56,PACMAN); PACMANSprite.pushSprite(0,0,TFT_BLACK ); //CORDENADAS DE TODA LA IMAGEN //////////////BALDERAS /////////////// BALDERASSprite.createSprite(241, 56); BALDERASSprite.setSwapBytes(true); BALDERASSprite.pushImage(0, 0, 241, 56,BALDERAS); BALDERASSprite.pushSprite(0,0,TFT_BLACK ); /////////////////BARRA//////////// background.createSprite(240, 135); //PANTALLA COMPLETA TFT BARRASprite.createSprite(800, 25); //TAMAÑO DE LA BARRA BARRASprite.setSwapBytes(true); //IMPRESION DE IMAGEN //BARRASprite.pushImage(0, 0, 800, 25,BARRA); //BARRASprite.pushSprite(x, 70,TFT_BLACK); //TRANSPARENTE } void loop() { tft.setSwapBytes(true); //////////////////IMAGEN 1 tft.pushImage(0, 0, 241, 56,BALDERAS); tft.setRotation(1); delay(40); tft.setSwapBytes(true); tft.pushImage(0, 0, 241, 56,PACMAN); ///////////////IMAGEN 2 tft.setRotation(1); delay(40); ///////BARRA/////////// BARRASprite.setSwapBytes(true); background.fillSprite(TFT_BLACK); //PURPLE BARRASprite.pushImage(0,0 , 800, 25,BARRA); //TAMAÑO DE LA BARRA //delay(1); ////VELOCIDAD DE LA BARRA //BARRASprite.pushSprite(x, 108,TFT_BLACK); BARRASprite.pushToSprite(& background, x,80,TFT_BLACK); //TRANSPARENTE //BARRASprite.pushToSprite(& background, RE,108,TFT_BLACK); //TRANSPARENTE background.pushSprite (0,0); x++; if(x>500) x=-790; /* RE--; if(RE<-790) RE=500; */ }
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
Lo siento, no pude entender el error incluso después de mirar el código.
@elmundodepedro
@elmundodepedro 3 ай бұрын
Buen tutorial. 👍👍🚂🚂
@2-qq6ys
@2-qq6ys 3 ай бұрын
今回は初めから凄い動画になりましたねw 細かい部分に綺麗にパテを盛ったり、3Dデータを作成できるのは尊敬します!
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
ありがとうございます。 初めの走行動画は、列車前面にピントを合わせ続けるのが難しくて何度も取り直してました(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 3 ай бұрын
@@PetitPetitLab そうだったんですね! それと質問なんですけど、パーツを取り付ける際の先が平らなピンセットは、どこ製の物なのか分かったりしますか?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
貝印 KAI がっちりキャッチ 毛抜き 先斜 ピンセット用 キャップ付き マユ KQ3215で、Amazonで530円くらいです。
@2-qq6ys
@2-qq6ys 3 ай бұрын
@@PetitPetitLab ありがとうございます♪ 今まで先の尖ったものを使っていて、取り付ける際に傷をつけてしまうんではないかと 毎度ビクビクしながら作業しておりましたので(^^;)
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
KATOの1万円以上する特殊ピンセットがもっと使いやすそうなのですが、さすがに高すぎて手が出ないので、安物の毛抜きを使ってます(^^;)
@takeshi1119
@takeshi1119 3 ай бұрын
CNC久々に… もともと攻めた工作系のチャンネルとして視聴しはじめました。 ところで集電板に使うような薄い銅板もCNCで切削加工で作れるのでしょうか?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
CNC久々に活躍してくれました。 集電板に使うような薄い銅板と言えば、リン青銅板が一般的だと思いますが、リン青銅板は硬いので、切削加工はかなり難しいと思います。時間をかけて切削すればもしかしたら作れるかも??(^^;)
@takeshi1119
@takeshi1119 3 ай бұрын
@@PetitPetitLab さん 銅板ってやわらかいかと思っていました。 リン酸銅は別紋なのかな?
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
リン青銅は、銅とスズの合金である青銅にリンを加えることで、強度や硬度が向上たもので、銅合金の中では硬いため、真鍮などと比べると切削性が良くなく、プレスや鍛造、曲げ・絞りなどの加工方法を選択することが多いらしいです。 銅の合金は柔らかい物から硬いものまで色々あるみたいですね(^^)
@takeshi1119
@takeshi1119 3 ай бұрын
@@PetitPetitLab さん、ありがとうございます。 本当はレーザーで加工したいのですが、10WのLEDレーザーでは歯が立ちません。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 3 ай бұрын
金属切断用のレーザーは数kWくらいは必要みたいですね~家庭用で売ってるのかな??(^^;)
@ioriwada2633
@ioriwada2633 4 ай бұрын
海外は、建材の定格が、240センチ×120センチだから、HOを始めやすいんですよね。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
日本の1畳サイズと比べるとかなり大きいんですね~それくらいのサイズだとHO始めやすそうですね(^^)
@user-cb7uc2od6n
@user-cb7uc2od6n 4 ай бұрын
ニセコのハザとヲユ・マニで出してほしい☺
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
急行ニセコの郵便車と荷物車に座席車の編成もいいですね~出してほしいですよね~(^^)
@JR-yz7em
@JR-yz7em 4 ай бұрын
この時代は松山千春さん、きたの国からが全盛期でしたね
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
北の国から懐かしいですね~古き良き時代って感じですね(^^)
@next_sta.233
@next_sta.233 4 ай бұрын
オユ10とマニ50だけ欲しいあとはいらないww
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
オユ10とマニ50が基本セットと増結セットに分かれていて両セット買わないと揃えられないのが辛いとこですよね~(^^;)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 4 ай бұрын
今回はボリューム満点ですね!
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
今回は付属品が結構多かったので取り付けに時間が掛かっちゃいました。 また、スハフ44・スハ45は入手が困難でしたが、なんとかオークションで落札して混合列車も再現してみました(^^)
@2-qq6ys
@2-qq6ys 4 ай бұрын
@@PetitPetitLab 混合列車を再現できるセット形態ならば、スハフとスハも合わせて再生産して欲しいところですよねw TOMIXさん側で何か特別な事情があったのか、それとも世の中にもう新品で出回っていない事に気付かなかったのか、、、。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
そうなんですよね~一緒に再生産してくれるといいんですけどね~、需要が少ないのかな・・・(^^;)
@next_sta.233
@next_sta.233 4 ай бұрын
来月か再来月辺りに旧客何個か再生産するけど、その中に入ってませんでしたっけ(記憶にない) ​@@2-qq6ys
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
確かスハ43とスハフ42は再生産されるみたいなのですが、スハ45とスハフ44は残念ながら再生産されないみたいですね(^^;)
@user-bi2rs1wi5g
@user-bi2rs1wi5g 4 ай бұрын
この夢空間北斗星買いました。(今は手放したが)車両はいいが面倒くさい室内灯幅の広いタイプと狭いタイプが混ざってるっていう
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
そうそう、CタイプとLCタイプの室内灯が混ざってて面倒ですよね~どっちかに統一して欲しいですよね(^^)
@user-ng4rw7wi6u
@user-ng4rw7wi6u 4 ай бұрын
オホーツクじゃないけど HET色なら二編成あります 2550系9両 おおぞら6両
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
2550系やおおぞらのHET色編成もいいですよね~(^^)b
@user-xi3rg2nv6l
@user-xi3rg2nv6l 4 ай бұрын
最近は北海道沼にハマっているんですね。 後期型は1986年製造みたいですね。 国鉄末期に製造されたので見た目あんまり古さを感じさせないと思っていたけど とうとう引退してしまったのは時代の流れですか。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
最近は北海道沼にハマっちゃってます(^^;) キハ183系引退しちゃいましたね。 JR北海道で運用されているキハ40も2025年3月で定期運用から引退することが報じられたみたいで、寂しくなりそうです。 時代の流れですかね・・・。
@OKHOTSKSSRB
@OKHOTSKSSRB 4 ай бұрын
石北本線の40消えたら代行どうするんや
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
石北本線のキハ40と54は2024年3月のダイヤ改正で全てH100に置き換わるみたいですね、キハ40の走行シーンが見られるのもあとわずかですね・・・淋しい。
@2-qq6ys
@2-qq6ys 4 ай бұрын
手に入れることが出来たんですね♪ 私は5月の583系と6月のHC85系に目をつけているので、 限定セットだけでいいかな、という結論に至りました😂
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 4 ай бұрын
結構人気がありそうだなぁと思って、販売開始とほぼ同時にポチりました(^^;) 1時間後でもまだ購入可能だったみたいなので、それほど焦らなくても良かったかも。
@user-uz1ud4ge9p
@user-uz1ud4ge9p 5 ай бұрын
この動画を参考に、自分も作りましたよ 通電させるまで心配でしたが、ジジと音を立て静電気が発生した時は感動しました 今後ジオラマを作るうえで最強のアイテムとなりそうです ありがとうございました。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 5 ай бұрын
いえいえ、どういたしまして。 動作したみたいで良かったですね。 草が立つとジオラマのリアリティーが増しますよね(^^)
@kokutetufan
@kokutetufan 5 ай бұрын
色々工夫されているようですね。我が家のレイアウトは部屋の壁に沿って組んでます。床から1200㍉程の所に台を作って壁際をグルリと巻いて設置、その方が距離を稼げますんでね。生活はレイアウト内側で全て完結。ちょっとせまっ苦しいが16番を眺めながらの生活は格別ですよ。私も20年ほど前に9番ゲージやってましたが、元々16番をやりたいってのがあって今ではタンスの肥やし状態。気を付けなければいけないのは16番車輛見慣れてしまうと9番車輛では満足出来なくなってきますからご注意ください。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 5 ай бұрын
ありがとうございます。 壁際をグルリと巻いて設置する方法は、最初考えたのですが、壁際にはタンスや本棚などがあり出来ませんでした。 私の場合は床から1350mmくらいの高さにあるので、レイアウトボードの下で椅子に座って作業などをしています。 9番車輛では満足出来なくなっちゃいますかね??注意したいと思います(^^;)
@user-sc6jo6lz7c
@user-sc6jo6lz7c 5 ай бұрын
列車番号と発駅発車時刻を明記せよ 不合格
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 5 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 以後気を付けます。
@user-tf4ho2su7x
@user-tf4ho2su7x 5 ай бұрын
HOを1点買うならNゲージ3点買った方がよいです。 私はNしかやりません。 お金かかりますからね。
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 5 ай бұрын
確かにHOゲージは値段が高いし、車両の種類は少ないし、走行スペースは広くないといけないしでかなり厳しい世界ですよね~NゲージをメインにHOゲージはちょっとだけやってみようかなと(^^;)
@ioriwada2633
@ioriwada2633 4 ай бұрын
世界的に見ると、海外はHOが主流。Nをやる人は少ない。
@nubo520
@nubo520 5 ай бұрын
Nゲージが世に出る以前の世代としてはHOゲージこそスタンダードだと思っていたけど、現在のNゲージも精密な造りになっていて楽しそうだなあ。でもHOゲージはやっぱり迫力あるなあ。😄
@PetitPetitLab
@PetitPetitLab 5 ай бұрын
HOゲージはNゲージでは味わえない迫力がありますよね~HOゲージの魅力にちょっとだけはまりそうです(^^;)