着火剤、何使ってる?
22:14
2 жыл бұрын
Пікірлер
@berber691
@berber691 2 ай бұрын
🥰🥰🥰🥰今月のDOKEEPミニライトは、元のMicro-USBからUSB-C(TYPE-C)充電式モデルにアップグレードされ、2つのフラットボトムと2つのフックシリコン防水カバーが付属し、より便利に使用することができ、キャンプ、犬の散歩、夜釣り、サイクリングなどのアウトドアスポーツに最適な暖かい白の吊り下げライト2個セットです。 おすすめ!🤩🤩🤩🤩
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i 2 ай бұрын
本当だ!コレですね! amzn.asia/d/dU2Tltp いつの間にか7色なんてのも出ましたね。情報ありがとう!
@berber691
@berber691 2 ай бұрын
@@user-bj9co9uz3i 現在、充電式ミニライトのUSB-Cバージョンは電球色のみですが、来月には白、赤、カラフルな色など、他の色も作り始める予定ですので、ご期待ください!
@berber691
@berber691 2 ай бұрын
@@user-bj9co9uz3i 現在、充電式ミニライトのUSB-Cバージョンは電球色のみですが、来月には白、赤、カラフルな色など、他の色も作り始める予定ですので、ご期待ください!
@r.mapplethorpe482
@r.mapplethorpe482 4 ай бұрын
後悔してるなら返品すればいいでしょ。
@niconico2501
@niconico2501 6 ай бұрын
ペンチの磁性… マグネタイザーというドライバー等に磁性を付けたり消したりする道具が販売されています。 アストロプロダクツ500~600円+税位で入手できる物です。 KZfaq上にもマグネタイザーの動画が多数在ります。
@user-fs7bh7er9s
@user-fs7bh7er9s Жыл бұрын
いい動画でした、勉強になるし工夫って大事だよなと思い返せました。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
ありがとう。ミュニークのエゾ鹿皮コースターも良いですよ。
@user-oz6cb1iq2r
@user-oz6cb1iq2r Жыл бұрын
うーん…難しく考え過ぎでは?
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
そこを考えるのがこのチャンネルです。真っ平らな地面だったらそんなに苦労しないんですけどね(笑) おそらく開発スタッフは水平地面で実験しています。
@ozanari_cmper_cottage
@ozanari_cmper_cottage Жыл бұрын
ペグの位置を幕の引っ張りで判断できるテントには必要性を感じませんでした
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
そうなんですけどね、全ヶ所を同時に引っ張らないと正確な位置が出ないんですよ。順番に引っ張って完成できるのは慣れていらっしゃるからですね。あとこれ複雑な地形に張る前の試しゲージにも使えます。
@ozanari_cmper_cottage
@ozanari_cmper_cottage Жыл бұрын
@@user-bj9co9uz3i 試しに使えるのは良いですね
@Tokyo-bonfirez
@Tokyo-bonfirez Жыл бұрын
ナイスチャレンジです。最初の四角形(正方形)がうまく作れないとシワシワになりますもんね😊
@user-qg5uw9kf5r
@user-qg5uw9kf5r Жыл бұрын
勉強になりました
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
枕元にパラコード置いておくと良いですよ。すぐ忘れちゃうからww
@user-zl9xb4tf9g
@user-zl9xb4tf9g Жыл бұрын
この作戦は水蒸気炊飯というよりは湯煎炊飯ですね。 最初に煤のついていないチタンカップの底をバーナーで軽く加熱殺菌しておけば、残りのお湯で味噌汁かお茶が作れそうだね。焚き火にかけてもすべての煤はケトルが受け止めてくれるから良いアイデアだと思います。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
ありがとう!
@user-ic4tk8tr5s
@user-ic4tk8tr5s Жыл бұрын
同じテントですけど、シワにならないですよ?😅
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
上手い人は一発で建てますよね。コツが知りたいです。
@myonte1211
@myonte1211 Жыл бұрын
良いですねぇ!洗い物も少なくなるし、 一人暮らしなら家でもこれでいいんでない?って思っちゃいました😅 全部が蒸気に当たらなくてもいいんですね。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
ムダに燃料かかるのと、時間が・・・(笑)
@myonte1211
@myonte1211 Жыл бұрын
@@user-bj9co9uz3i 昨日早速やってみました‼️確かに先にケトルでお湯を沸かしてから…だったので時間かかりましたが、お米炊いた後でそのお湯も使えるので良いかと😅 私はたまにしかお米炊かないから炊飯器持つよりもこの方がお手軽かもです😊 ちなみにケトルは底だけステンレスで側面がシリコンの折りたたみ式のでしたが美味しく炊けました😊
@user-ni7ix9wi9z
@user-ni7ix9wi9z Жыл бұрын
別売りのグランドシートを4隅ペグ打ちしてそのままループ引っ掛けて立ちあげるのがおすすめです。 残りの2箇所はピンと引っ張ってそのままペグ打てばシワ無く完璧に設営できます。 とはいえこういう工夫は面白いのでガイド方式も極めてほしいです^^
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
なるほど!思いつかなかった(笑) ガイドペグ第二弾も作っているので、上手くいったらまた動画にします。
@user-ic5vv6gd5p
@user-ic5vv6gd5p Жыл бұрын
蒸気炊飯の理屈とケトルにシェラカップで炊飯する概念が勉強になりました。 紅茶を飲むのに800mlケトルと焚き火台をよくセットで使いますが、シェラカップと缶詰を足しただけで食事にも対応できるかと思いました
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
まさにそうですね!焚き火台や薪ストーブだと燃料の心配もないですね!
@snowsylphide
@snowsylphide Жыл бұрын
側面ポール抜くときベルトの挿してる穴よりテント生地側をポール先に向けて真っ直ぐ引っ張ると結構楽に抜けました、と今更ながら気になったもので。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
はい。私も後日 他の方のyoutubeでそれを知りました。もうショックコード伸ばしてピンも抜いちゃって、ピンだけ穴をくぐらせる人もいます。コロンブスですね~。
@Mamoru.S.
@Mamoru.S. Жыл бұрын
内側からだと風で側面の風防が簡単に外れてテーブルの上が大惨事になる可能性が高いので止めましょう。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
やはり危険なんですね!ありがとうございます!
@jeanalujicamp
@jeanalujicamp Жыл бұрын
おはようございます! CB缶が使えるストーブを探していたので、とても参考になりました😊 テロップが丁寧なので、最後まで楽しく拝見させて頂きました! 次の動画も楽しみにしているので、🔔登録させて頂きました😊 キャンプのスタイルはもちろん、動画の撮影・編集がとても参考になりました🥺👍 編集お疲れ様でした! お互い、キャンプや編集を楽しみましょう😆
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
こんな つたない動画にコメント下さりありがとうございます。upスピードは遅いですが次の動画の励みになります。私もまだまだ研究中です。
@user-ou4ic8tu8p
@user-ou4ic8tu8p Жыл бұрын
寝る時に使うならアルパカで良いのではと…。
@user-ou4ic8tu8p
@user-ou4ic8tu8p Жыл бұрын
この幕でメッシュ使う時ってあるのかいつも疑問に思ってます。 寝る時にメッシュで寝るのは当たり前なのですが、寝る前までずっとメッシュにしてるかと言われると…。 しかもフロアとフライが一緒ぢゃないタイプなのでその隙間から何かが侵入する可能性もある…。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
動物の侵入は不可能だと思いますが、虫の侵入は否めませんね。私はあまり気にしませんが、虫嫌いの人はWウォールのドームテントにした方が良いです。
@user-th5xg9fe8i
@user-th5xg9fe8i Жыл бұрын
大変参考になる動画をありがとうございます。私もこのアルストは気に入ってて、 この火力調整をやってみたくて同じくもり止めを買ってみました。 蓋の直径は15.5cmですが、もう少し小さいオーダーで寸法が違うらしく 私の買ったものでも、引っかかることもあるけど、すぐに下に落ちる状態です。 アルミテープを細く切って巻き付けると動画と同じか若干小さいぐらいになります。 (テープを直接火に当たる所に貼り付けるのが安全性等の観点で妥当かどうかは知りません。) 貼り付けた皺や偏りから、上手く火力を抑えることは出来ませんが、過去とザックリ同条件 で500ccの水を25ccのアルコールで熱したところ、以前沸騰まで6分強、消化まで7分程度 だったのが、今回はそれぞれ、8分、10分と、誤差以上には長くなっていることから 何らかの効果はあるようです。 ただ、キチンと真ん中に置いたりする微妙な調整の手間を考えると、正直期待値までには 届かない印象ですがアイディアとしてはとても面白いもので、何かあったら活用したいな と考えています。どうもありがとうございました。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
こんな遊びに真剣になってもらって、ありがたいやら申し訳ないやら(笑) やはりサイズダウンしたようですね。風防ないと外で消えやすいし、もうほんと、遊びだと思って下さいww お金に余裕があればエバニューの方に穴を開けて調整蓋にする手段もあります。さすがに実験はしていませんが。
@outdoor0722
@outdoor0722 Жыл бұрын
風防は内側にはめていると、本当に風が強いと飛んでっちゃいますよ!気をつけてね
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i Жыл бұрын
ありがとうございます!気をつけます!
@aungkowin3620
@aungkowin3620 2 жыл бұрын
👍
@sawa.t9352
@sawa.t9352 2 жыл бұрын
20220618 メガネクリーナーの蓋はサイズが小さくなって落ちます。
@user-bj9co9uz3i
@user-bj9co9uz3i 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。お手数でなければ詳しく教えて頂いても宜しいですか? 現行版が小さくなったという事でしょうか。私のは直径55mmです。