Пікірлер
@user-ff1sh3ou3u
@user-ff1sh3ou3u 6 күн бұрын
懐かしい。「そー、なんですのよー。」
@user-zr9rn7nb8p
@user-zr9rn7nb8p 7 күн бұрын
22:15〜戦争体験者である、兼高さん(芥川さんも)だからこそのコメントですよね。
@ryu417
@ryu417 8 күн бұрын
大映ドラマのナレーション、数多く携わってた芥川隆行氏の顔、初めて見た。
@ryu417
@ryu417 8 күн бұрын
酔っぱらったヘラクレスwww
@user-zr9rn7nb8p
@user-zr9rn7nb8p 8 күн бұрын
5:21「七つボタンは錨に…」芥川さん、そりゃ予科練やちゅうねんwww
@44lhaplus
@44lhaplus 9 күн бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます、1968年というと自分はまだ1歳でしたがすでにカラー放送始まってたんですね、うちには70年初頭まで白黒テレビしかなくマグマ大使の再放送を白黒で観ていたのを覚えています、メンコで金色なのを初めて知りました。 小学生の頃にこの番組をよく観ていて小学生ながら綺麗なお姉さんだなぁ・・と思って観てましたがこの時すでに40歳だったんですね、驚きです。
@user-ln1ti9sd9v
@user-ln1ti9sd9v 9 күн бұрын
幼い頃よく視ていました。 とても懐かしいです… お二人の日本語が美しい✨
@touran7702
@touran7702 11 күн бұрын
この当時の兼高さん、まるで藤原紀香みたいw こういう上品な喋り口調、今の女性には居ませんね。黒柳徹子さんやデビ夫人くらいでしょうか。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u 13 күн бұрын
90年秋に当番組が継続していたら、小川哲哉さんに聞き手が変わっていたでしょうね(ちなみに故芥川隆行さんは当年の秋に逝去されました)。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u 13 күн бұрын
もし故芥川さんが他のバラエティー番組でナレーションとかやっていたら「しっかりやれ‼️」等厳しい口調で言っていたと思います。後輩にあたる元TBSアナウンサーの小川哲哉さんからも「鬼の芥川」と呼ばれ恐れられたみたいです。
@user-xl2dx3gq7v
@user-xl2dx3gq7v 13 күн бұрын
この時代は1ドル360円でしたね。しかも30年続いた長寿番組たいしたもんです。凄い!
@chukenmilkcoffee
@chukenmilkcoffee 15 күн бұрын
昔は外国に対する憧れがありましたよね.... 70年代末に父親が仕事でヨーロッパに行った時は各国のコインやいろんな話を聞かせてもらいました。 古き良き時代のテレビ番組 民放でもこんな質の高い番組が放映されていた古き良き時代を思い出しました 世界不思議発見も切られるし今の民放は殆どゴミですからね..
@user-mc5eu2kz4j
@user-mc5eu2kz4j 20 күн бұрын
18:00辺り茨木市立西中学の生徒では?
@Zeo-san
@Zeo-san 23 күн бұрын
なつかしいです。今とは違って、まったりとした時間が流れていた日曜日の午前中と、 この番組の記憶とが重なります。兼高かおるさん、本当におきれいですね。
@玉田瑞穂
@玉田瑞穂 28 күн бұрын
女子の山手弁は、とっても素敵。
@user-xe3bz4hm7w
@user-xe3bz4hm7w 29 күн бұрын
1ドル360円固定相場で海外旅行はまだまだ行きにくい時代。
@user-nt7mm2vy6z
@user-nt7mm2vy6z Ай бұрын
三島由紀夫自決の1か月前。
@user-ri4pj3gm8l
@user-ri4pj3gm8l Ай бұрын
美しい❤
@user-jq3lm6sq7t
@user-jq3lm6sq7t Ай бұрын
11:01〜16:08 このランチタイムに外国パビリオン内のレストランにて食事するというのが、万博の楽しみの一つというのは、今も昔も変わらない。2025年も、外国パビリオンを訪れる目的の筆頭が、このレストランのある外国パビリオンでのランチタイムである。 ただ、ここに出てきたインド系の料理を食することのできるレストランを設置したタイプAパビリオンを、当のインドが断念したのにはがっかり。レストラン目当てに外国パビリオンに入りたい人の期待に応えられるアジア系の料理を、いったいどこが出してくるのか。タイプAパビリオンの総数が、70年と同じ47カ国で確定して、このうちのアジアの国々で、レストラン設置を予定している国がどこなのかは、非常に気になるところである。
@DigitalDreamKids
@DigitalDreamKids Ай бұрын
不適切な箇所など一切ない。 2024年という今の時代そのものが不適切。
@user-vl2gi6rp7p
@user-vl2gi6rp7p Ай бұрын
改めて見ても、質の高い番組であったことが分かります。兼高さんも芥川さんの語りも上品です。
@82inakamono87
@82inakamono87 Ай бұрын
「仕事している女は女じゃない」というセリフ、今では絶対放送できない。
@douyosui7
@douyosui7 Ай бұрын
芥川さんとのやり取りが良いんだよな 煩いなんちゃって芸人も、邪魔くさいワイプ画像も要らない 良い番組だった・・・
@user-hr6zd3ev2c
@user-hr6zd3ev2c Ай бұрын
1970年昔大阪モノレールエキスポ70電車
@toyonakamasafumi5696
@toyonakamasafumi5696 Ай бұрын
当時の日本だから万博やる意味があったんです。
@user-gt2ei7ql6n
@user-gt2ei7ql6n 2 ай бұрын
中二だった。万博へはバスと新幹線で2回行った。スイス館のパンフレットにはソノシートが付いていてアルプスを抜ける電車の車内実況やらだった。ここで初めてヤシの実のココナツジュースを飲んだ、周りのコプラもいい感じだった。
@yonesuke1008
@yonesuke1008 2 ай бұрын
放送当時、私は大阪市天王寺区で1歳の誕生日を過ぎたばかりでした。 社会人になって、当時この番組は近畿地区では ABC 朝日放送テレビで放送。 いわゆる『日本最大級の民放腸捻転ネット』時代でした。 そして、54年が経った今。 奇しくも、大阪・関西万博2025の関連で仕事をしています。 大変な状況にありますが、絶対に無事に終わらせるまで諦めません。
@user-fw3cn9cc8v
@user-fw3cn9cc8v 2 ай бұрын
今のサンモニの枠でやっていた紀行番組でしょう。馬鹿真面目すぎるサンモニなんか止めて世界の旅に戻してほしい。
@nuinuimetal6196
@nuinuimetal6196 2 ай бұрын
この番組は見たことがなく、面白く拝見しました。この映像のような風景が再現することはないだろうと思わされる。55年後の今回の万博では会場に乗り物はないらしい。70年万博に存在した電気自動車すら走らないとは。帰りのバス、地下鉄を考えれば夜のレストランでのんびり歌い踊ることもおそらくできない。そもそも火気厳禁だから食事の提供も限られるだろう。
@user-ri4pj3gm8l
@user-ri4pj3gm8l 2 ай бұрын
すげぇ美人さんでしたよね❤いや、マジで美人❤
@tyama1224
@tyama1224 2 ай бұрын
1970年大阪万博の前年ですね。ソ連共産主義の宣伝のために利用されたんですかね。
@makitakenaka3307
@makitakenaka3307 2 ай бұрын
モデルさんウクライナの人なんですね。 まさか約半世紀後、血で血を洗う泥沼の戦争になると当時は思いもしなかった事でしょう。
@makotouemae1407
@makotouemae1407 2 ай бұрын
何も今となっては残ってないは。
@user-nc2pi8tx1t
@user-nc2pi8tx1t 2 ай бұрын
9:58〜。 まだ、ピザハット等々が 日本に存在していなかった頃ですね。 でも、かなり出来てきたとの事。 冷凍ピザはどうでしょう。
@user-yj7ph5hs5c
@user-yj7ph5hs5c 2 ай бұрын
インド人のハーフで美人で知的な人でしたね~😘
@user-pk9vi3ed4o
@user-pk9vi3ed4o 2 ай бұрын
まだまだ外人さんが珍しい時代だったな。 開会式の時宮田輝アナウンサーは各パビリオンの女性スタッフを 「ホステス」って言っていたな。海洋博では「コンパニオン」になった。
@user-si1ni1zh1e
@user-si1ni1zh1e 2 ай бұрын
懐かしい 日曜日にばあちゃんとよく観てたなぁ
@cantin-777
@cantin-777 3 ай бұрын
コサックダンス踊ってるからウクライナかな?
@jis2632
@jis2632 3 ай бұрын
懐かしい、今はこんな自然に山の手言葉を使う人はいませんね。
@glintbeat3
@glintbeat3 3 ай бұрын
当時3歳でした。たまたま大阪に住んでいた時なので、家族で行った写真があります。 小さくて当時のことは全く覚えてませんけど、こうやって映像に残してくれてるのはありがたいですね。 兼高おかるさんも懐かしいです✨
@user-hg9mq5qz6m
@user-hg9mq5qz6m 3 ай бұрын
兼高さんがボルドーを訪問された当時、ムートンは格付け2級 だったんですね!1973年に一級に昇格しました。 貴重な映像を拝見させて頂きました!今夜はムートン・カデで 一杯やります!ありがとうございます。
@hanshin_1001
@hanshin_1001 3 ай бұрын
これも昔の朝日放送と南海放送でやってたのか🙄💬
@hanshin_1001
@hanshin_1001 3 ай бұрын
なぜか南海放送でもやってた🙄💬
@user-hg9mq5qz6m
@user-hg9mq5qz6m 3 ай бұрын
会期中2回ほど連れてってもらったなァ!お土産で買った太陽の塔のミニチュアは まだ自宅に飾ってある。果たして次回万博は初回万博の興奮と熱狂を超えられるのか?
@user-qv1qu1wp4e
@user-qv1qu1wp4e 3 ай бұрын
すばらしい教養番組に兼高さんの品のある美しい語り
@Ttucker1948
@Ttucker1948 3 ай бұрын
このOPのボーイング707が時代を感じさせる
@junjun9011
@junjun9011 3 ай бұрын
芥川さんと兼高さんが拝見できる 取材レポート、楽しみの一つでしたねぇ
@kawai-gx8xq
@kawai-gx8xq 3 ай бұрын
トリフ、フォアグラ、何じゃラホイと言ってました、私がワインを飲んだのは日本の赤玉ポートワインでした。
@kawai-gx8xq
@kawai-gx8xq 3 ай бұрын
この番組を観て外国の生活を知りました、テレビにグギ付でした、食べ物には憧れました。