マダムウェブ #とは
19:04
2 ай бұрын
Пікірлер
@user-ih4xz5rv1b
@user-ih4xz5rv1b 3 сағат бұрын
*デットプール3は絶対に期待しないこと* Theフラッシュはヒーロー映画で一番好きだな!! スパイダーマンは実はクローンだった話めちゃくちゃ俺は好きだった♡ 俺もヌルの実写見たいなぁ
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 6 сағат бұрын
素晴らしい動画をありがとうございました。 今更だけど、世間で「オワコン」と大々的に認知されることなく、本当に人知れずオワコンになっていくものも多いんだろうなぁと思う。
@pinkunokumasan
@pinkunokumasan 7 сағат бұрын
とりま次のmarvel映画を楽しみにする😊
@user-fz1bf3fi5o
@user-fz1bf3fi5o 7 сағат бұрын
今見終わりました。 本当に完璧なドラマでした。
@user-dp1vd2nc2h
@user-dp1vd2nc2h 7 сағат бұрын
結局何が言いたいのかわからない。 MCUオタクが30分弱長々と「MCUはすごいんだー!オワコンじゃないんだー!」って言ってるだけに聞こえる 求める人がいれば作られる、投稿主みたいなのがいる限りはコンテンツとしては続くだろう しかしポリコレで見るの辞めた勢を否定するのは頂けない。現実にそういう層もいる事を忘れてはならないし、スターウォーズがそうであったように、コンテンツとしては続くけど、見る層はほとんどファンチになる事も危惧した方がいい まぁコンテンツとして再興する事は殆どないでしょう。衰退はする。
@user-tv9qd6gb9s
@user-tv9qd6gb9s 9 сағат бұрын
いや…ポリコレが原因じゃないってマジで言ってんのか…お前の言ってるかヒーロー映画が飽きたとか疲れってディズニーのLGBT関連なんてメディアが正面からツッコミできないから建前で使われてる言葉じゃないのか? それに貴方の言ってるヒーロー映画の失敗部分の原因…ポリコレ活動家が絡んでるきがするのだが… それを無視して前に進んでくれって面白いジョークだなwww
@JapnerCH
@JapnerCH 8 сағат бұрын
そもそもヒーローとかいう政治利用し放題の偶像を描いてんだがらこの世に存在するヒーロー映画は全部ポリコレだろ マイノリティに感じた感性を勇気付けるのがマーベル・コミックなんだよ 問題はポリコレじゃなくて世間のマイノリティに対する見方と脚本の技術力だからな それすら分かんないで俺に突っ込んでくるとか面白いジョークっすよww
@user-tv9qd6gb9s
@user-tv9qd6gb9s 4 сағат бұрын
いや…「ヒーロー映画飽き、疲れ」はポリコレに対しての直接表現避けて使った言葉であって…それを貴方が使って「ポリコレは関係ないよねー」って… それに貴方が問題って言ってる技術関連とかは雇うスタッフを技術よりポリコレ、ジェンダーの人を選んだとか言われてなかったっけ? あと世間のマイノリティの見方とかでなく…理由のないジェンダーを作品にぶち込んで受け入れるのは違うだろ…て それに誰もマイノリティは嫌って言っては無いじゃん…そのマイノリティが作品に意味も無いのに入れてんのに嫌って言ってんの… そう言うキャラの好みとかマイノリティとはパンフレットや設定資料集とかで実は〜ってぐらいなら何も文句は言わん てかさぁ…今のマイノリティ描き方のままなら見方は一生変わらんぞ… 今のマイノリティは多数派の発言は悪で少数派の発言が正義ってこんな暴挙を受け入れる貴方はドMで受け入れれるかもしれないけどオレはヤダぞ…
@user-ge2wz4hi4b
@user-ge2wz4hi4b 15 сағат бұрын
オワコンというより衰退は間違いですかね。 ですけどまたブームは起きると思います。
@user-tk6sx8dy4e
@user-tk6sx8dy4e 16 сағат бұрын
アイアンマンもスパイダーマンもヒーロー映画でした 最初にスーパーパワーを持ってしょーもないことをして、反省して強くなり、親愛なる隣人として人々に受け入れられる 最近のヒーロー映画を象徴するいい例がまさにブルービートル なんの持論も責任感もないガキがかっこいいアクションをするだけのB級映画 信念も何もなく、扱ってるテーマも何処かで見たことあるなんちゃって家族ごっこ もう「このヒーローじゃなきゃいけないテーマ」がない まさにフランチャイズ化
@speva1523
@speva1523 Күн бұрын
正直減産体制は問題の本質をわかってなさそうで心配になる ただでさえストーリーが進まないから見たくないのに減産したらフェーズ4.5の回収が更に遅れるやん 全てのMCU作品の公開を一時取りやめ次の作品をアベンジャーズにするとかなら分かるんだけどね 次のアベンジャーズがコケたら本格的にMCU終了だから引き伸ばしにかかってるだけな感じはする ファンとしては大人しくリブートしてくれても全然いいんだけどな
@appleflash8767
@appleflash8767 Күн бұрын
もはや哲学で草
@aoao.2992
@aoao.2992 Күн бұрын
19:23 何故WANIMAの画像を使ったのかものすごく気になる笑
@user-fx1sz1ow8i
@user-fx1sz1ow8i Күн бұрын
とりあえず今はデップーとヴェノムを楽しみに待つ
@user-kl1vr1dc2z
@user-kl1vr1dc2z Күн бұрын
ロキのスタッフをそのまま使えば良い作品産める?…
@user-vc3qw7ee6j
@user-vc3qw7ee6j Күн бұрын
ヒーローはまた帰って来る
@herobig9961
@herobig9961 Күн бұрын
アンディさんポリコレ問題を軽視しすぎでは? CEOのボブアイガーですら触れてますし、ディズニー傘下のMCUでは大いに関係あると思いますよ
@JapnerCH
@JapnerCH 8 сағат бұрын
マイノリティを代表して良い脚本を書くのが正解だし、ポリコレの塊であるX-Menには救われてます 悪いのはポリコレではなく、世の中のマイノリティに対する見方と脚本だと思ってます
@user-fo6xp5oh9k
@user-fo6xp5oh9k Күн бұрын
既に魚が居る所に釣り糸を垂れよ。 批評は分かるから、映画を作ってみなさい。 そんなにヒットしないから。 喋り方で分かる。 お喋り上手。
@user-fo6xp5oh9k
@user-fo6xp5oh9k Күн бұрын
シン仮面ライダーもエバ大衆娯楽映像なんですね。 エバ大衆が楽しめるから興行として成り立つ。 エバ大衆が庵野ワールドを求めるか否か。日本の映画のクオリティーはご存知の通り。 コンセプトは、俺に着いて来いだろう? オーライ兄貴の奴だけ見に来い。 エバファンだけが楽しめるのさ。 万人受けを狙うとエバ大衆も離れて行くから失敗作になる。
@user-qw2wt5no5z
@user-qw2wt5no5z Күн бұрын
スーパーヒーローというジャンルはともかくMCUというシリーズはそろそろまずそうな気がします。リセットかけて新規でも見られる状況にしないとどんなものもまず先細りしますから
@user-kl1vr1dc2z
@user-kl1vr1dc2z Күн бұрын
ほんまにこれがシーズンもので一番好き 全体の作品でも1、2番目ぐらいで好きやわー for you for all of us
@memento_mori-yama
@memento_mori-yama Күн бұрын
アメコミ映画がオワコン化したというより、バブルが終わったってのが正しい気がする。
@user-fx6im4hq5r
@user-fx6im4hq5r Күн бұрын
ガチでマーベルてかディズニーが狂ってる 「いま若者がヒーロー映画疲れだから」とか言い訳してるが、単純にヒーロー映画だろうがなんだろうが面白い映画を作れてないだけなんだわ
@Mpnpmpm7opo
@Mpnpmpm7opo Күн бұрын
エンジョイ勢の僕からすると 今のMARVELはもう"訳が分からない"です これを理解してる人達は有名大学出れるくらいの知能指数の持ち主ばっかりなんだろうなって感じです たかだか高卒のエンジョイ勢の自分からするともう限界です 聖書を読んでるレベルでさっぱり分かりません 僕みたいな人が9割くらいいると思います😊
@cannabis9768
@cannabis9768 Күн бұрын
MCU批判してる奴はMarvelにわか まじでこれから一生見ないで欲しい、それで後悔しろカス
@Ba01-toon22
@Ba01-toon22 Күн бұрын
アンディさんを好きな理由
@foreshotep
@foreshotep Күн бұрын
"誰しもヒーローになれる"けど "無条件でヒーローになれる"わけではない。 ヒーローと名乗るに相応しい行動、あるいはその資格を自ら掴み取る物語が見たいのだが、 "ヒーローと呼ばせたい制作者の思惑"が先行して 行動が伴っていないと感じる作品がMCUに多くなり始めて一気に冷めてしまった 今はヒーロー論を何度でも問い直すDCの方に見応えを感じている
@poiuytre12
@poiuytre12 Күн бұрын
ブームが終わったというだけだろ 肩の力抜けよって思う
@user-fm2wg2zo6h
@user-fm2wg2zo6h Күн бұрын
ゴジラ×コングの感想も待ってます!
@user-um4pj6vs9n
@user-um4pj6vs9n Күн бұрын
話が面白くてラジオ的に聴いています、これからも頑張ってください
@user-mi6fj8rr3d
@user-mi6fj8rr3d Күн бұрын
個人的には、オワコンというより飽きたのほうが正しいかと思う MCUは、質より量を優先した結果、監督などのスタッフの味がない、工場で出荷されたような作品を乱発してて、個人的にはそれで飽きた やっぱり、ロジャー・コーマンってすごい映画人なんだな
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE Күн бұрын
蓼食う虫も好き好きってね
@BEAR-th9fg
@BEAR-th9fg Күн бұрын
0:10 なんか知ってる人沢山カメオ出演してて わんちゃん合流作品できんかな
@user-ru2dx9pc2n
@user-ru2dx9pc2n Күн бұрын
シーハルクが現実改変を起こしたように、デッドプール3の劇中でシーハルクなどの失敗作たちを無かったことにしてくれたらMCUにはまだ希望がある。
@anana0010
@anana0010 Күн бұрын
シーハルク以外はなにがある
@user-hx8yx9gn8s
@user-hx8yx9gn8s Күн бұрын
@@anana0010アメリカチャベス、アイアンハート、マーベルズ、スパイダーマン
@user-dk8kk6wl8q
@user-dk8kk6wl8q Күн бұрын
特撮と並んでアメコミ映画は消えないと思うからね。
@niwakamenchi
@niwakamenchi Күн бұрын
オワコンとは言うけどそれなりに売れてるんだよな。予算かけすぎて赤字になってるだけで。
@SiongAdd9
@SiongAdd9 Күн бұрын
順位については人それぞれですが、言葉選びや表現や共感できる内容など凄く楽しめました!またやってください!
@myonnoob3
@myonnoob3 Күн бұрын
作品いっぱい作るのはいいんだけど丁寧に作って欲しいよね
@ocfmel3267
@ocfmel3267 Күн бұрын
素材は一流だからなぁ
@ritou108
@ritou108 Күн бұрын
正直今のポリコレ汚染が抜けない限り斜陽だとは思ってる 後なんでもバースにした結果皆息切れしてるし しっかりエンタメを見つめなおしてほしい
@user-du9hp3rp3w
@user-du9hp3rp3w Күн бұрын
そもそもマルチバースが何なのかを理解してもらうために もっとぶっ飛んだアースをもっと早く出しておくべきだった
@sakamotoke
@sakamotoke Күн бұрын
「ポリコレ汚染」なんて頭悪い言葉使う奴まだおるんか、情けないなマジで
@JapnerCH
@JapnerCH 8 сағат бұрын
X-Menとかいうポリコレ汚染作品をこの世から消さなきゃダメですね
@oshiri_alien
@oshiri_alien Күн бұрын
面白かった
@ilovealpha
@ilovealpha Күн бұрын
アメコミ映画が死ぬことはなくても、MCUは終了する=死ぬことがありえるんじゃないかと思います。
@anana0010
@anana0010 Күн бұрын
新しい会社のマーベル映画群ができたら、アイアンマンとかも出せるし面白そうではある。マルチバースやるならmcuからキャラ呼んできてもいいしね
@user-hx8yx9gn8s
@user-hx8yx9gn8s Күн бұрын
残念ながらありえないです😂嫌ならMCU見るのやめよう! せーの‼️「MCU無理してみなくていいよ」
@user-ug5yo2ok3j
@user-ug5yo2ok3j Күн бұрын
多めに噛むの良い。
@niphead3456
@niphead3456 Күн бұрын
復活するとして DCはガンの元で仕切り直しでコレからいくらでも巻き返し効くと思うけどもMCUはまずディズニーから活動家排除する所から始めにゃーならんから道のり遠そう つーか復活したとして これから面白くなったとしても ここまでに作られたシーハルクだののエンタメ<思想 の不出来ドラマor映画履修して なきゃいけないのが本気でキツい やっぱもうユニバース畳んで一から やり直した方がいいと思うわ
@yakitoridan
@yakitoridan Күн бұрын
MCUもこれからの新たな展開が楽しみだからこそ、今後も継続して見たい気持ちなのです
@wingwing1008
@wingwing1008 Күн бұрын
ヒーローユニバース物は、キャラ人気で左右してしまうから、一概にオワコンって訳でもないと思う
@user-kh2yi5cn5s
@user-kh2yi5cn5s Күн бұрын
ゴジラもガンダムも常にオワコン言われてきた これもどうせダラダラ続く 他にやることない
@Takezaki-gv6fb
@Takezaki-gv6fb Күн бұрын
日本のアニメも今のブームが永久に続くわけじゃなくて、盛り上がっては飽きられてを繰り返していくって思う、ずっと人気なジャンルがないのはどこも同じ
@wsbsnmb8
@wsbsnmb8 7 сағат бұрын
今のアニメ・映画業界で動いてる大金ぶりは最早単なる盛り上がりとかブームというよりむしろバブルが正しい 弾けるにしろ萎むにしろその時はもうまた盛り上がる事が考えられないくらい社会も人口も落ち込んでるだろうなと
@nameno7670
@nameno7670 5 сағат бұрын
@@wsbsnmb8 ブームとバブルって何が違って何故後者だと思うの?よく分からん
@jam_tpok
@jam_tpok Күн бұрын
前提の作品を知っていないと100%楽しめない"気がする"って言うのがよくない傾向かなって感じる。
@user-zv5tq1qz2w
@user-zv5tq1qz2w Күн бұрын
反応集ってさ吹き出しを四方に置くことによってそのコンテンツとかに罵声を浴びせてるようにしか見えないよね。 中身もどれも同じネット掲示板の過激なコメントを電子音声で読ませてるだけ。ほんとひどい そしてそんなに作ってるけど普通に消されないためか広告つけるためか過激な発言には伏せ字なのほんと反応集つくってるやつらって小物なんだなって思う
@KingPotetohead
@KingPotetohead Күн бұрын
20:42 このチームはクソ弱いです←⁇⁈‼︎ 今のところ2位なんですが…そのチームで弱いなら俺の応援している、仙台を本拠地とする5位の球団は何なんだ? 訂正してくれ、「去年まで弱かった」と。
@user-np3bo4es6j
@user-np3bo4es6j Күн бұрын
波が落ち着いたった状態ってそれがブームが終わってんだろ どんだけ好意的に捉えてんだよコイツ
@JapnerCH
@JapnerCH 8 сағат бұрын
ブームが終わってもカルチャーとして残っていると次はリバイバルがきてまた流行ります