Пікірлер
@rosan6179
@rosan6179 6 күн бұрын
クラシック作曲家の天才と言えば、モーツァルトを真っ先に連想するのてすが天才よりも上のランクだというのも納得です。 シューベルトは同じく短命だったモーツァルトより若い年齢で亡くなっていますが、作品の数が異常なくらい多い。 短期間で名曲をこれだけ作れたのは本当に天才です。
@user-bp3go8gf1v
@user-bp3go8gf1v 15 күн бұрын
視聴しているこちらまでニッコニコしてしまいますね😊
@user-be2jj7hy2r
@user-be2jj7hy2r Ай бұрын
2:58
@user-ge2xc8lv9h
@user-ge2xc8lv9h Ай бұрын
マロさんの子どもに対する指導についての言葉が大変よいヒントになりました。私は子どもたちに書道を教えています。年少、小学生低学年、高学年、コンクールへの考え方など、マロさんのお話に共感します。私も良い指導者になりたいと思いました。また、子どもに対する指導についてお話し下さい。楽しみにしています。
@user-fc3tl7gi4y
@user-fc3tl7gi4y Ай бұрын
ここで問題なのが、音楽という建前で肩書きで税金もらうしか能がないから、 この人たちはもう逃げられないね。 年食ってたら今から就職するのもね。 かわいそうだけど終わってる。 証明のしようがない根拠もない。 嘘の中でしか生きられなくて、実社会で生きていくのは不可能に近くてもう逃げられもしない。 これが交響楽団に入ったり音大の教授になったりするリスクかな。 この動画の人たちは人生の最後に溜まりに溜まったカルマを返済するのだろうね。 ?わざわざ税金使って納税してる国民を馬鹿にする組織をいつまで野放しにするのだろう?
@user-fc3tl7gi4y
@user-fc3tl7gi4y Ай бұрын
例えるなら電車の改札口でもう手作業で切符を切る車掌さんはいないし、 今の時代は自動改札機でスマホでキャッシュレス決算ができる時代なのに、 切符を切る人に税金を与え続ける音大や交響楽団というおかしな仕組みのために未だにそれを目当てに群がるみたいな、 で人間関係上都合のいい奴を入団させてるだけなのだけど、 でもそれは結局は誰も幸せにはしないから、 なぜなら、キャッシュレス決算が普通の現代の世の中で『切符を切る才能があります!』と言われても誰にも求められていないからです。 残念ながら『子どもには見抜かれる』んだよね。 かわいそうだけど。
@user-mt4pg8xd6s
@user-mt4pg8xd6s Ай бұрын
このインタビューしてる人がマロさんの答えのポイントをさっとメモするところがスゴイ😊…てか自分もそうありたい
@user-eb2hq9jm1g
@user-eb2hq9jm1g Ай бұрын
独特のドソドの溜めが好きです。
@hide0175
@hide0175 Ай бұрын
音楽に限らず、どの世界、業界でも言えることですね。 極めた方のお言葉は響きますね。
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima 2 ай бұрын
ああかっこう あのときはすまなかったなあ おれはおこったんじゃなかったんだ (宮沢賢治©️高畑勲『セロ弾きのゴーシュ』)
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 2 ай бұрын
ベートーヴェンの時代、日本は暦、測量、天体観測が発展 高橋長英、伊能忠敬、間宮林蔵、安井算哲(渋川春海) 市民革命まではいかないが 蘭学、西洋の学問もオランダから 前野良沢、杉田玄白……。
@whistleno5
@whistleno5 2 ай бұрын
なんか初めから涙出ました。感動をありがとうございます🙇‍♂️
@user-qi3ye8uy1h
@user-qi3ye8uy1h 3 ай бұрын
第一楽章で、素晴らしい!と思っても、拍手出来ないのが、少し残念だと思います。最後まで拍手は我慢しないといけないのも、何だかなあ?と思います。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 3 ай бұрын
ヴァイオリン、肩にかつぐ? ナニを、耕す?
@hidekiyoshimura9745
@hidekiyoshimura9745 4 ай бұрын
初代のMo.Felix Ayo,Ma.Pina Carmirelli,昨年夏逝去された,Ma.Mariana Sìrbu,そして現在のMo.Marco Fiorini に據るを,由あって親しく拝聴して参った者です。 而して,Mo. Fuminori Maro Shinozaki に據るは,東洋の I MUSICI かと。 Vravio e Grazie a voi 🎉
@rio777
@rio777 4 ай бұрын
楽しかった😊
@user-tf7bx7si1c
@user-tf7bx7si1c 5 ай бұрын
❤ありがとうございます。💮☀🙏🐲♥
@drxiaolongbao
@drxiaolongbao 6 ай бұрын
ものすごい方々が出演されていたのですが、その方々のマロさんに対する率直なコメントを話してくださる貴重な動画と思います。ありがとうございました😊。
@user-tu5cv1wl8g
@user-tu5cv1wl8g 6 ай бұрын
素朴な質問、演奏しながら、オーケストラの中にいて、音楽はどんなふうに聴こえるのでしょうか? 客席で聴く時とどんなふうに違うのか、知りたいですね。
@hiro-se1lr
@hiro-se1lr 6 ай бұрын
チケット取れなかったんです〜😭 素晴らしかったんだろうなぁと たくさん伝わって来ました。 マロさんのお人柄に キラ星のような演奏家さんたちが集まる🥰 貴重な打ち上げインタビューをありがとうございました🙏
@ClassicalMusicIssei
@ClassicalMusicIssei 6 ай бұрын
ほんとに奇跡のコンサートでした! 当日会場で映し出されたマロさんの音楽人生を年明けからKZfaqに公開します。
@hiro-se1lr
@hiro-se1lr 6 ай бұрын
@@ClassicalMusicIssei うわぁ 楽しみにお待ちしています🥰 よろしくお願いします🙏
@user-hp3xt6jc8s
@user-hp3xt6jc8s 6 ай бұрын
音楽は極めれば芸術であるのと同時に 「楽しむ」べきものであるという本来の意味に気づかせてくれる動画
@user-fz8pe6bf2g
@user-fz8pe6bf2g 7 ай бұрын
音楽について素人ですが、とても感激し又勇気を頂きました。守•破•離の考えは音楽だけでなく、仕事全般に渡る大事な考えだと思いました。因みに私はベートーヴェンから勇気をもらっています。
@user-sf1uc2xp4e
@user-sf1uc2xp4e 7 ай бұрын
今秋、日本各地でコンセルトヘボウを振ったルイージ。名古屋で聴きました。すごかった。
@MURAMATSUMotohiro
@MURAMATSUMotohiro 7 ай бұрын
伝統、様式の中でのユーモア、遊びとはこのことですね♪
@kotougejp
@kotougejp 7 ай бұрын
映画沈黙の艦隊でも使われましたね
@dm_99
@dm_99 7 ай бұрын
クライスラーの解説動画ってこの動画ぐらいしかない😂
@user-bh4zx3gk6s
@user-bh4zx3gk6s 8 ай бұрын
依然、難病にかかられたと伺って、心配しておりました。お元気なのでしょうか?
@user-np9wl6yn4r
@user-np9wl6yn4r 8 ай бұрын
CDを発売してください
@jdmdphd2686
@jdmdphd2686 8 ай бұрын
それを考えると、ハーバード出てるバイオリン奏者って、大したもんだなー。
@user-bh4zx3gk6s
@user-bh4zx3gk6s 8 ай бұрын
出来ればN響には、日本人の血が入っている指揮者を押して欲しいと感じます。例えばファビオ・ルイージと同世代の良い指揮者【準・メルクル】が冷遇されている様に思えます。マエストロ・メルクルとのコンビの復活を切望しています。
@user-sf1uc2xp4e
@user-sf1uc2xp4e 7 ай бұрын
尾高さんや下野さん。常任指揮者ではないものの日本人も大事にされていると思います。
@user-bh4zx3gk6s
@user-bh4zx3gk6s 8 ай бұрын
失礼ですが…司会者の方の滑舌をもう少しハッキリして頂けませんか?.
@ClassicalMusicIssei
@ClassicalMusicIssei 6 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。以後注意します。引き続きよろしくお願いいたします。
@tetsuohamano8036
@tetsuohamano8036 8 ай бұрын
今晩は♩100 sonyカメラ中井精也さん撮り鉄旅を #BSnhk早速拝聴. 好きこそモノの上手なれ、音圧よりも室内楽Bechsteinの丁寧な余韻を愉しむ. リベラルアーツな国際感覚溢るるマイキャンバスに校風バイアスの嫌気が刺したり、苦手な課題曲に奮闘努力の甲斐もなく、sizzling感を醸し出せない、ライヴ帰途に虚しさを残させてしまうような、音楽屋に成り果て、冷めては飽きる消化演奏もある.
@user-lk7mf6ui4z
@user-lk7mf6ui4z 9 ай бұрын
素晴らしい演奏のアップをありがとうございます!
@user-bk3wn1uf3n
@user-bk3wn1uf3n 9 ай бұрын
中間部が好きです。 初めてこの曲聴いた時、中間部ですごく癒され、今でも「癒し曲集」を編集した曲集に入れ、よく聴いています。
@ClassicalMusicIssei
@ClassicalMusicIssei 6 ай бұрын
そうなんですよね。この曲、ほんとにいいのです。
@tatsuyasugino6982
@tatsuyasugino6982 10 ай бұрын
複雑で大胆な対位法が駆使されていながらも、破綻なく純粋な音楽的高揚感に満ちている。正に天衣無縫、古今、洋の東西を問わず純音楽の最高峰の一つと言えよう。
@user-be8iv1zd8g
@user-be8iv1zd8g 10 ай бұрын
五番はチャイコフスキー自身であった‼️
@user-be2jj7hy2r
@user-be2jj7hy2r 10 ай бұрын
3:18
@user-lp6uv2hf5e
@user-lp6uv2hf5e 10 ай бұрын
そうです、マロさんが思っているよりずっとオーボエは大変です。
@user-np9wl6yn4r
@user-np9wl6yn4r 10 ай бұрын
昨日2年前に開催される予定だったマロオケベートーベンを聴いてきました前回予定のコンサートでは5.7番でしたが今回は5.6.7という大サービスでした5番は弱音部まで丁寧な演奏でした6番は室内楽風な感じが漂う演奏でした7番は圧巻で始まりからコーダに至るまで素晴らしい演奏でしたトークも面白く、皆さん素晴しい演奏をされているのはこのメンバーですから当たり前なのですがティンパニーが絶妙で素晴らしかったです是非ともCDにしてほしい演奏でした次回が有りましたら是非お聞きになってください、今回は1階席の真ん中が取れなかったので篠崎さんの顔が見え全体の見通しの良い2階席で拝聴致しましたが何故か1回席の前後には全員で挨拶されたのに皆さん盛大な拍手をしていたにもかかわらず2回席は左右とも向いて下さらなかったのが残念だという声が沢山ありました司会は2階席にもお気配りいただけるとありがたいですプログラムを間違って捨ててしまいました残念です
@user-qw2du9om8d
@user-qw2du9om8d 10 ай бұрын
すごすぎる‼︎メンバー豪華すぎ‼︎
@masayukiashida696
@masayukiashida696 11 ай бұрын
ステレオを買ってもらい、わずかな小遣いから一枚のレコードを選ぶ。散々迷った。1時間…2時間…。中学の音楽の先生が最初に買ったと言った言葉をふと思い出し、「新世界から」を手に家に帰った。一枚しかないから何度も聴いた。第二と第四が好きだった。第三は早く過ぎ去る事を願っていた。数十回聞いた頃第三が一番好きになっていた…。茶色い危険な岩肌を何日もかけてよじ登りながら突然目の前に緑豊かな森やたおやかな川、広大な平原が燦然と目の前に広がる姿が映るようになった。しかしその時は短い、あまりにも短い…。その後その岩山さえも天に向かって…。これが私の新世界より…です。マロさんの言葉の一つ一つが音楽ですね…。間と余韻も素敵です。
@takub2638
@takub2638 11 ай бұрын
まったく分野は違いますが、ブルーハーツの甲本ヒロトさんもロックに憧れをもってそれを表現したくて音楽やったとyoutubue動画で言っていました。   音楽家ってかっこいいですよね。究極の”キリギリス”目指すってことなんですよね。
@user-yq1db7xd1b
@user-yq1db7xd1b 11 ай бұрын
この人のこれを学びたいという自発的感覚で学ぶ人は少ない。紹介や評判が先立ち自主的な審美眼を持って弟子入りをする事など今までの日本では稀有だと思う。今までの日本はバランスや世間体を求められる社会であり物事の根幹の捉え方や選択基準が異なる社会。
@user-yq1db7xd1b
@user-yq1db7xd1b 11 ай бұрын
全ての芸事に通じると思います。
@user-fc3tl7gi4y
@user-fc3tl7gi4y Ай бұрын
チェーン店みたいなものだからね。 音楽という一応教育という建前で税金もらうシステムの中の共通認識としては通じるだろう。 納税者からしたら国民を馬鹿にした話だとそろそろ気がつくだろうけど。
@Skripka-mf8sy
@Skripka-mf8sy 11 ай бұрын
その、ラジオで音楽を流すことを命令したのが、当時レニングラード党支部の長であり軍司令部の責任者だったジダーノフです。 レニングラード放送オーケストラのメンバーは、徴兵にとられたり餓死したりして活動を休止していたので、ラジオも機能していませんでした。 それが退屈だったジダーノフは「人民には音楽が必要だろう」と言って放送オーケストラを再編させ、定期的に音楽を演奏するように命令しました。 一方、オーケストラに食料の配給は増やされましたが、政府関係者や重要組織のメンバーは全て疎開させられた(ショスタコーヴィチも疎開 はしたくなかったが「命令」だった)中、レニングラードとモスクワのオーケストラで、レニングラードの放送オーケストラは唯一、疎開できませんでした。 ショスタコーヴィチの交響曲第4番の初演が取り止めになったのも、社会主義リアリズムを推し進めていた彼への忖度でしょう。 そして戦後、ジダーノフは再度芸術分野への引き締め政策として、ジダーノフ批判を展開します。 特にショスタコーヴィチに対する風当たりは強く、数曲の交響曲と小品を除いて、殆ど全ての彼の作品は演奏禁止となり、音楽院の教授職も解任されました。 この間約10年、それまで2、3年に一曲のペースで交響曲の新作を書いていたショスタコーヴィチは、スターリンの死後の1953年まで交響曲は書いておらず、 発表された作品は共産党を称える曲(党賛美の映画含む)か、自作の編曲とバレエ組曲などの再編曲ばかりです。 「戦時下のレニングラードのラジオ放送」といって、ここまで連想できる人はあまりいないでしょうから、書いてみました。 そう言えば、フェドセーエフが1990年代に録音したショスタコーヴィチの交響曲第6番の終楽章の演奏も止まりそうな遅さでした。 kzfaq.info/get/bejne/hp2Cn66KuLS9go0.html
@lees4020
@lees4020 11 ай бұрын
ベートーヴェンの第7番第4楽章で主題を一回のみと稀に2回繰り返す指揮者がいますが、なぜでしょうか❓
@ICE-od6ju
@ICE-od6ju 11 ай бұрын
米田先生がこの前九州高校に来てくださって講演会をしてもらい、貰ったプリントをみて、強弱はいつも頭の中でその文を思い出して吹いてます。明らかに吹けるように楽しめるようになりました、あぁこういうことかと ありがとうございます。
@alt.555
@alt.555 5 ай бұрын
どのような文章があったのでしょうか。 宜しければ学びたいので教えて頂きたいです
@user-sc8wm5cd6d
@user-sc8wm5cd6d 11 ай бұрын
ドボルザークのユーモレスク 今月末の、ミニリサイタルで最初に演奏します。真面目が取り柄の私だけど ユーモラスに ちょっぴりおどけて演奏したいなぁ。 どんな味付けにするか ワクワクします❗️ 高校生のとき 体育の先生が女性にかわったら ダンス一色❤ バレエを習っていた私は このユーモレスクを バレエチックに踊って 今までの点数より30点も高くなりました❗️ 男の先生の時は やっと60点だったのに···これトークのネタになるわ😂これも話そう🎵
@yuh39
@yuh39 11 ай бұрын
福岡でフェドセーエフ先生とN響のくるみ割り人形を聴きました。本当に素晴らしい演奏で、今でも思い出すと幸せな気持ちになります。オケのみなさんにはそんな苦労があったのですね。