Пікірлер
@PORSCHE911TurboGTRX7
@PORSCHE911TurboGTRX7 47 минут бұрын
風俗店がやって来て寂れた厚木と何もなかった海老名のようだな
@user-ov4ix4fp8g
@user-ov4ix4fp8g 11 сағат бұрын
50年前処か今だって「再開発は“悪”」って叫ぶ市民団体やマスゴミがいるよ。 道路拡幅するだけで多くのご近所さんが移転を余儀なくされるからね。
@vfd1732
@vfd1732 21 сағат бұрын
ufotableというアニメーション制作スタジオが有名で、阿波踊りのキャラポスター(TYPE-MOON作品)はオークションで1枚50万付いたこともあるはずです。 ufotableは町おこし「マチ☆アソビ」に積極的だと聞きます。まぁ、徳島でも大きなイベントの1つだと思います。 ufotableの映画館(アニメイト隣接)も紹介して欲しかったですね。
@silva1222
@silva1222 22 сағат бұрын
瀬谷区に半世紀以上住んでいるが、米軍がいた頃の方がよかったわ。
@runner555
@runner555 22 сағат бұрын
そうそう昭和50年頃はこんな感じだった 昭和60年頃からほぼなくなってた 自分の家はそのままだったけど😅
@vfd1732
@vfd1732 22 сағат бұрын
湘南台駅周辺と長後駅周辺の建物もそうだが、道の広さの差が凄い。長後の未来繁栄はありえません
@strawberry_tart
@strawberry_tart Күн бұрын
長後迄は藤沢市だけど...小田急線の駅はどこもショボイ 東海道線の駅とは雲泥の差だわ💦 乗り換え以外 用ないわ
@M-xt6he
@M-xt6he Күн бұрын
滝の沢商店街の中は駐車場と人気店になったんだ。火事で消失してから行ったことなかったので新鮮
@user-tx4of7yi1p
@user-tx4of7yi1p Күн бұрын
自分の認識では地下鉄や相鉄接続の前に区画整理段階で反対がヒドく、区画整理できない→地下鉄や相鉄の接続ができないと言う認識
@user-qu4im7nb5r
@user-qu4im7nb5r Күн бұрын
これ、えせ童話のA野じゃなかったけ?
@tokyovoice8835
@tokyovoice8835 Күн бұрын
藤沢=町田の小田急利用者ですが、ハッキリ言って長後に急行を止める必要は無いかと思いますね。地下鉄建設には反対、なれど急行は止めよ。って我儘な考えをする人の気配を感じちゃったのは私だけかな?
@thubasa7
@thubasa7 Күн бұрын
なんでも反対して寂れたマイカル本牧近辺のようだ
@ootayuji7318
@ootayuji7318 3 күн бұрын
グンちゃんの街歩きかと思った。
@user-bt1hp8xj6r
@user-bt1hp8xj6r 3 күн бұрын
せめて柱の周りを円周ベンチみたくして座れるように出来なかったのかな?(笑)
@user-hw7rx4rm4m
@user-hw7rx4rm4m 3 күн бұрын
東京の墓場じゃ👋😃ー、 公金しゃぶしゃぶの浸け回し…ザマミロ---
@113_Nihonium
@113_Nihonium 3 күн бұрын
ここ週末にたまたま寄ったことあって、え?なんでこんなガラガラなのって感じたなぁ
@variabletoys
@variabletoys 3 күн бұрын
うp主殿の、しれっと絡めてくる毒が最高です> 30年前、近くにある不祥事続きで今ではFラン大に成り下がった大学に通ってました。 長後は通り道で、学友が下宿してました。 危ない踏切が街の主要幹線道路だったりしてましたが、美味い&安い飲み屋が多く有り、 良い意味で貧乏人の味方の町という印象でした。 ・・・当時は湘南台の方が駅舎がボロボロで、塩とアンモニアが混ざった臭いが漂う、 入り口から汚い町という印象が有りました。 現在では、航空写真の時点で、その後の発展の度合いに巨大な差ができてる事に、思わず笑ってしまいました。 伝わるかどうか分かりませんが、人生の逆転ってこういう事なんでしょう。
@fouremew1520
@fouremew1520 3 күн бұрын
これ汐留だけじゃなくて超都心でも結構起きてる現象な気がする 新宿とかでも昔はショッピングやら飲食でいい店沢山入ってたビルとかでも テナント撤退だらけで、飲食は安いチェーンがメインに変わってるとか 空き店舗大量とかのとこある
@astiberry
@astiberry 3 күн бұрын
行くとしたら新橋駅から15分歩くしかない。飲食店街はチェーン店しか残っていない。それならワザワザ食べに行く人なんていないでしょ。飲食店はほぼほぼ入居している会社のランチ需要しかない。やっていけなくなるお店が多いのも当たり前。
@route1342
@route1342 3 күн бұрын
昔は南口はコスタが十字屋、西武、小田急、北口はマルイ 今はビッグカメラがあったんだよね!基本的に変わってないな!小学校の時、藤沢に行けばとりあえず何でも揃った😊今や辻堂テラモだね!
@user-xy6lc2ik9y
@user-xy6lc2ik9y 3 күн бұрын
大和駅周辺や歓楽街は治安マジで悪いけど良い点をあげるなら相鉄は特急、小田急は快速急行止まるからアクセスは良い 新宿まで快速急行使えば約50分、横浜まで快速や特急使えば30分くらいで行ける 相鉄は東急線直通も出来てかなり利便性高いと思う 駅周辺はファミレスとかファーストフード店、居酒屋があるから好きな人は飽きないかなと
@uniuni2932
@uniuni2932 3 күн бұрын
善行に住んでるんだけど、何ゆえ修道院坂を取り上げて、駅西口から真っ直ぐの所の1番通行量の多い坂(名前など知らない、っていうか地元民は坂の名前なんか全く気にした事はない)を取り上げてないのかひどく不思議だ。あと気付いてないようだけど、谷間部分歩いてたでしょ?善行入り口から。降り切る前に消防署あったでしょ?そこの脇の石碑気づいた?石碑はね「貝塚」があったっていうものなわけ。降りきった道路の下に六会方面から流れてくる白旗川の暗渠があるの。貝っていうのは基本海と川の境目にいる訳。つまり、善行の低い部分は縄文時代の頃は「入江」だったの。荏原製作所の辺り、「稲荷」って言うんだけど、稲荷の名前を冠した貝塚もあるの。善行は今は丘陵と谷の町。昔は海岸線っていうところな訳。
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 3 күн бұрын
ここは県営かな?近くの市営に知り合いが住んでいたけど、そっちはそこそこキレイだった。
@badge2
@badge2 3 күн бұрын
長後の店々に「ねぇねぇ今どんな気持ち?」と聞いて回りたい。
@riuUC
@riuUC 4 күн бұрын
女子高生という言葉が好きで、どうしても意識してしまうイメージは一見ありそうですね! かつてドンドン商店街は清水が丘病院を抜けて、保土ヶ谷駅に近い聖隷横浜病院 (旧国立横浜東病院) まで間断的にお店が連続していました。 旧清水ヶ丘高校 ( 県立清陵高校 ) は横浜国大教育学部が隣りの敷地にあり、斉藤由貴などの芸能人も輩出した県立中堅校でした。近年は清水が丘公園やCMロケで近年非常に多用されている大原トンネル (大原隧道) が有名です。
@kocchisan4893
@kocchisan4893 4 күн бұрын
長後はもはや急行通過でよい
@KMM7091-gj1cg
@KMM7091-gj1cg 5 күн бұрын
マジでこういう場所をAIやらロボット工学系の研究関連企業や施設を集中させるような政策してくれんかな。。。 勿論関連省庁含めた情報交換できるようなシンポジウムとか会議も定期的に行う交流の場とか作ったり、ビル10個くらいを農業プラント実験施設にするとかよお!!!! 箱作るだけじゃなくって産業振興させるための政策やるからこその政治家やないんかい! 広告とかマスゴミなんて産業として全く無価値なの気づけや!!
@user-ij7fj1pn6y
@user-ij7fj1pn6y 5 күн бұрын
これは別の人の動画で視聴しました。先見の明の無い年寄り役員が若者の指摘を無視した成れの果てですね。
@user-eq8xc3wi9k
@user-eq8xc3wi9k 5 күн бұрын
泉の広場自体はあまり立ちんぼは見かけない気がします。普通の待ち合わせスポットだと思います
@i_am_uika_
@i_am_uika_ 5 күн бұрын
ミヤマ!?最近までアグだったと思ったのに😂
@SaekoUsami-l3l
@SaekoUsami-l3l 6 күн бұрын
わざわざ行かない場所になったよね。
@momotama8640
@momotama8640 6 күн бұрын
今は海外在住、40年位前は関東学院の学生でした。でもその頃は追浜には殆ど行かなかったし縁もなかった。最近帰郷するとたまに追浜に行くようになりました。駅から歩けるところにライブ喫茶があって、ぶらりと寄って勝手に演奏も出来ます。ドラム、その他楽器、機材も全てセットアップされてます。音楽好きには楽しめます。
@SUNFLOWER-cd4xc
@SUNFLOWER-cd4xc 6 күн бұрын
県央って、なんか独特な雰囲気があって、神奈川県だと言うのに、何処に行っても栄えているのか寂れているのか今一釈然としない様子。まぁ、地方都市の様相と言えば、そうなんだが...
@SUNFLOWER-cd4xc
@SUNFLOWER-cd4xc 6 күн бұрын
10年位前だったか、夜遅くに渋谷か新宿のバスターミナルの横を通りかかった時にバスの行き先に、湘南ライフタウンと書いてあった深夜特急便のバスがあって、湘南と言う文言で、こんなところからへぇ...と思った記憶が有ります。今でもそのバスは運行してるのかなぁ...
@toppitpooi4940
@toppitpooi4940 6 күн бұрын
一応、そごうの跡に、三越徳島が入っています。
@mint_ami
@mint_ami 7 күн бұрын
懐かしい、庄戸中卒業生です😊
@user-rp4kv9if5c
@user-rp4kv9if5c 7 күн бұрын
小学生まで長後から更に田舎に住んでいました 数年に1度程度長後辺りに行くのですが、車でも電車でも変わらないですね、いい意味でも悪い意味でも 長後を使う圏内は昭和から抜けれていない感覚です 住んでたところの近くは、コンビニとか大手DSとか色々出来たりして独自の発展を続けています 住んでいたのは30年以上前の話ですが、ちょっと切ない
@海鳥-p5u
@海鳥-p5u 7 күн бұрын
新橋駅前の老朽化した建物群を取り壊して火災や地震でも安全な都市計画を作ってもらいたい
@crgeyou
@crgeyou 7 күн бұрын
最近何度か行く機会があったのですが 存在やルートをよく知ってないとアクセスしづらいですね ふらっと寄れるような感じでないので 目に留まったから入ってみる、ってなりにくそうです 川崎に住んでて、ラゾーナなんかは特に行きやすくて混んでますが 逆側の駅前の各商業施設も、建物やルートが目視できるので、なんとなく寄ってみる、って人が多いんじゃないかなと思いました
@BanjohTurugi5618
@BanjohTurugi5618 7 күн бұрын
湘南台から平塚北部に在るツインシティ間のバイパス車道が出来たら、路線バスも湘南台をメインバスターミナル化にしても好いだろうね。
@naosuke.
@naosuke. 8 күн бұрын
最近出かけ先でドムドム食べたのですが、とても美味しかった 味変わりましたね 近所に出来て欲しいなぁ
@user-ig9qy4nl4l
@user-ig9qy4nl4l 8 күн бұрын
そのまま帰ってこれなくなるよ
@user-rx4qj7cn7m
@user-rx4qj7cn7m 8 күн бұрын
長後の問題点はなんと言っても東口商店街と周辺道路の狭さでしょうね。 あれを先に解消しないことには横浜市営地下鉄や相鉄を誘致するメリットはないように思います。
@ti1319
@ti1319 8 күн бұрын
2000年頃の立川も相当栄えてると思ったけど今はそれ以上だな
@user-yq4gy2xz2e
@user-yq4gy2xz2e 8 күн бұрын
カレッタで働いていたが、開業の勢いが無くなってからは、ずっと閑古鳥が鳴いていたよ。日テレ、電通の社員だけでは、あのどでかいビルのテナントを潤すことは出来てなかった。それが全てだと思う。完全に計画をミスした戦略だって事だ。特に周りに住宅が無いから土日は悲惨だった。どのテナントも閉店時間を早めたいと交渉したけど、断られて仕方なく営業してたし。
@user-hm6yh2kt8l
@user-hm6yh2kt8l 8 күн бұрын
あの駅前にあるビルから飛び降りあって。その人は下半身麻痺になったそうです、死ね無かったので、生きていれば楽しく出来るんだから、
@user-hm6yh2kt8l
@user-hm6yh2kt8l 8 күн бұрын
わぁ懐かしい。前に兄貴がアパート借りてましたし、前に住んでいたうちから。電車京浜急行、たまに追浜遊んでたかな。
@hasinomoto
@hasinomoto 8 күн бұрын
比較対象が違うかもしれんが本牧や長後みたいに向こうからくるものを拒むと衰退が待っていることもあるんだよな。
@kansai8507
@kansai8507 8 күн бұрын
一度、トンネル内の事故で通行止めになって こっちの裏トンネルに誘導された事があったなー。
@hiyodori2
@hiyodori2 9 күн бұрын
お台場海浜公園に住んでいて汐留駅は乗り換えでたまに使用します。案内も少なくて ここの地下 ほんとにわかりづらいんですよ