Пікірлер
@stefanufer608
@stefanufer608 15 күн бұрын
This is how to do Beethoven - strings with vibrato, double woodwind; not this "authenticity" nonsense that is supposedly the "accepted" way to play it nowadays
@takashihayashi7047
@takashihayashi7047 19 күн бұрын
素晴らしい!
@user-qu2du7rg7n
@user-qu2du7rg7n Ай бұрын
私は運命は、このベームの演奏、カラヤンベルリンフィルの1962年盤、クライバーウィーンフィル(共にドイツグラモフォン)の3種類あれば、他は聴くことがないです。
@leoploner8929
@leoploner8929 Ай бұрын
wollte das das Schicksal???
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 2 ай бұрын
この頃のウィーンフィルは素晴らしいな
@khlee4069
@khlee4069 2 ай бұрын
Picture and sound are clear, thank you for your uploading.
@user-wv5eh4qj3g
@user-wv5eh4qj3g 4 ай бұрын
私が数百回聞いても全く抵抗がない素晴らしい演奏です。 私はシューベルトの交響曲が好きで、この演奏は音質が少し落ちますが、演奏自体はとても素晴らしいです。 なぜカルベムが立派な指揮者なのかを見せるのに全く不足がなく、オーケストラ団員も非常に立派な演奏能力を見せてくれました。 この程度なら名演奏に属すると思います。
@user-ur1ke5zc3j
@user-ur1ke5zc3j 4 ай бұрын
巨大なるものがうねくるような怪物的な演奏ですね。 雄大雄大
@user-eo7wn5cj3m
@user-eo7wn5cj3m 4 ай бұрын
やはり演奏が昔は良かった 今は私は速さが目立つ 音楽ですね感じる心が 難しいですね 私は懐かしい雰囲気です
@iyuboya
@iyuboya 5 ай бұрын
この数年後 ニュースと新聞に ウイーンフィルのコンサートマスターが登山中に亡くなったと ありました。 指揮者が亡くなったと ニュースに載りますが コンサートマスターが載るとは。それだけこの演奏、特にこの演奏の2楽章が凄かったか。みんな名前までは覚えていないが 知っていましたこの演奏だったと。 もうすぐ半世紀になりますが 忘れられない演奏ですね。
@akise3
@akise3 4 ай бұрын
ゲアハルト・ヘッツェルさんですね。 本当に残念でした。 第2楽章のバイオリン・ソロで、その演奏(21:28 〜)が観られますが、出来れば(19:38〜)辺りから聴きたいです。
@user-wb5dt8zm2h
@user-wb5dt8zm2h 5 ай бұрын
Los Ñeros están destruyendo la buena música, la Música tradicional, la Cultura y todo lo que se les atraviesa por delante...
@user-lf5sx3un5n
@user-lf5sx3un5n 7 ай бұрын
花梨 さんの
@user-lf5sx3un5n
@user-lf5sx3un5n 7 ай бұрын
Google
@user-lf5sx3un5n
@user-lf5sx3un5n 7 ай бұрын
高校時代からのファン 重点  😮 😮😊😊😮😮😮😮
@user-lf5sx3un5n
@user-lf5sx3un5n 7 ай бұрын
😮😮😮😮
@tsuneyukikawai489
@tsuneyukikawai489 8 ай бұрын
悠然と時が流れてゆく感じ。 花咲き鳥がさえずり、小川の せせらぎ。風が吹く。時に 嵐や雷鳴が轟き、また平穏が 戻る。ベームのゆったりした テンポが隅々まで心象風景を 描く。ロマン派音楽の王道。
@user-de1hn1jc9k
@user-de1hn1jc9k 9 ай бұрын
し😅 8:03
@kodokunasamposha
@kodokunasamposha 9 ай бұрын
いいねえ、たっぷりと聴かせてもらいました。昨今はスピード感とエネルギー感を前面に押し出してアピールする演奏が多いが、こういう、腰を落としてじっくり聴かせる演奏もいい。終曲部なんぞ名残惜しくて涙が出そうだった。
@user-ff2vq7pj2e
@user-ff2vq7pj2e 9 ай бұрын
これだ、これだわ!素晴らしい演奏だわ!なんだこの自己満!
@Haqwura
@Haqwura 2 ай бұрын
ここでヒカマニ発言は場違いすぎるなぁ、そう決
@marcjakout
@marcjakout 9 ай бұрын
Mon professeur au conservatoire de Liège en 1979 ! :)
@user-ld2oh4sw3m
@user-ld2oh4sw3m 9 ай бұрын
1975年3月、日本は二つの国民的慶事に湧いていた。ベーム&ウィーン・フィルの来日と大関貴ノ花の初優勝だ。日本人は判官贔屓だ。劉邦と項羽、曹操と孔明、家康と石田三成・真田幸村、大鵬と柏戸、輪島・北の湖vs貴ノ花、カラヤンvsベーム。ブラームス交響曲第1番の曲想、特に第1楽章は貴ノ花の艱難辛苦の相撲人生と重なるものがある。そして圧巻のフィナーレのコーダで貴ノ花は渾身の力で北の湖を寄り切って、悲願の優勝、座布団の嵐!時に3月23日曜
@Naoshi-wb3ty
@Naoshi-wb3ty Ай бұрын
ですよね❤
@jamesbakabon
@jamesbakabon 9 ай бұрын
この時ベーム、ウィーンフィルの演奏会は事前の抽選制で、運が良い人だけがNHKホールでこの名演を堪能することができました。副指揮者としてアバドが随行し、グレイトを指揮したと思いますが、運良く聴けた知人にるりと素晴らしかったとのことでした。当ブラームスは来日した年か翌年に教育テレビで放映され、VHSになる前のUマチックで録画した覚えがあります。この時はベームを中心にカメラが追っていたのが印象的で、こればかりは会場では見ることができず、テレビならではの利点だと、この時ほど思ったことはありませんでした。演奏、映像と共に、この曲の最高峰の記録だと断言できます。
@user-xv1ll1mj8e
@user-xv1ll1mj8e 4 ай бұрын
この時はアバドはきていなかったと思います。 べームの公演が終わった後、ムーティがコンサートを行いました。
@Naoshi-wb3ty
@Naoshi-wb3ty Ай бұрын
ですよね❤​@@user-xv1ll1mj8e
@aa-jc5fx
@aa-jc5fx 10 ай бұрын
独断的なフルトヴェングラーより遥かに素晴らしいと出来栄えだ。
@user-ro6jr2mu8o
@user-ro6jr2mu8o 10 ай бұрын
素晴らしい演奏、素晴らしい録音ですね❤ ベームのシューベルト第9番はFMで録音したことがありますが、この演奏ではなかったです(演奏開始の直後、何かを倒したような物音が入るもの) この演奏は初めて聴きました。素晴らしい演奏です。 素敵な音源どうもありがとうございます!
@geneace696
@geneace696 10 ай бұрын
ホルンの響き渡る空間 ベーム氏 隙がない
@jefolson6989
@jefolson6989 11 ай бұрын
47 minutes! Got to be one of the longest on records. Maybe he took all the repeats and added a few.
@kifukei
@kifukei 11 ай бұрын
まさか塚原さんの肉声を聞けるとは思ってませんでした。ありがとうございます。「異国の踊り子」の音源をお持ちの方がいらしたらぜひアップお願いいたします。私は塚原さんの「巨人と玩具」に衝撃を受けました。
@noriike42
@noriike42 Жыл бұрын
ベームとウィーンフィルのこのブラ1がこの世で最高の演奏だと思います。
@Naoshi-wb3ty
@Naoshi-wb3ty Ай бұрын
ですよね❤
@福田山口スニナレフ
@福田山口スニナレフ Жыл бұрын
57:07
@user-mx6si1yo4x
@user-mx6si1yo4x Жыл бұрын
中学生の頃初めて買ったLPレコードがベームの運命と田園。擦り切れるまで当時聴いたが、彼とウィーンフィルとの田園は私の心をとらえて離さなかった。没後は忘れられがちだが、貴重な存在だったと思う。
@user-wp3yp6ex7s
@user-wp3yp6ex7s Жыл бұрын
第4楽章と第5楽章の時間表示に誤りがあるような?
@user-ci4bh4fq1e
@user-ci4bh4fq1e Жыл бұрын
日本人はお爺ちゃん指揮者が大好きだから、 晩年のベームは神棚に祭り上げられたけど、 没後の人気の凋落といったら😢
@user-gf9qi3ct2f
@user-gf9qi3ct2f Жыл бұрын
リアルに聴きました。運命は後半プログラムで、前半は田園でウイーン・フィルの鳥の声が綺麗でした。アンコールがレオノーレ 3番でコーダ部が乱れはじめ、ヤバかったのですが、これぞベームの熱演でした。
@user-kq6re5pm9i
@user-kq6re5pm9i Жыл бұрын
NHKホールのこけら落としのメイン公演は1973年のカラヤン/ベルリン・フィルだったと記憶しています。 殆どの公演が倍管でしたが、チャイコフスキーの4番では何と、ホルン8本という編成で流石ベルリン・フィルなのでその効果は絶大で当時の日本のオーケストラでは聴けなかった絶大な効果を挙げていたのを良く覚えています。 初めてのベルリン・フィルはとにかくとてつもないスーパーオーケストラといった印象がとてもつよかったのを覚えています。
@Fritz_Maisenbacher
@Fritz_Maisenbacher Жыл бұрын
35:24 ziemlich faul, aber noch ganz schön
@mahler3
@mahler3 Жыл бұрын
現在では聞けない大編成による重厚な運命。 吠える金管 強いリズム打ち付けるティンパニ  強く弾いても卦決して美観を失わないウィーンフィル そしてベームの強い統率からくる圧倒的説得感。 これぞ巨匠の芸術。数十年に一度の超名演だ。
@berliv11
@berliv11 Жыл бұрын
Beethoven 5 simf von Opa Böhm. Geignet zum einschlafen statt Tableten. Langweilig ! Und wird als großer Dirigent präsentiert. Lächerlich!
@wordsworks7084
@wordsworks7084 9 ай бұрын
Souverän. Er steht über den Dingen und weiss genau, was er will. Und ist kein Effekthascher, auf den viele hereinfallen.
@Leon-Hardt
@Leon-Hardt Жыл бұрын
Among all Brahms Firts Symphony perfomance this is the mosta climatic, the BEST This Coda-Finale is spine chiling!
@user-tp4zo5je6k
@user-tp4zo5je6k Жыл бұрын
やっぱりここに戻ってくる。
@kandutery
@kandutery Жыл бұрын
28:45 woooo what a transition between 3d and 4d movement 😮😮😮😮😮😮😮
@akise3
@akise3 Жыл бұрын
I'ts so bewtiful thing
@heekyungye1014
@heekyungye1014 Жыл бұрын
27:16 30:06
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d Жыл бұрын
43:41 第4楽章
@user-vo2xc1wr5x
@user-vo2xc1wr5x Жыл бұрын
中学生だった頃から年金をもらう今まで感動をありがとう!これからも、それは変わらないでしょう。私にとってベ-ムは唯一の存在なんです。
@user-kp8js5qv1y
@user-kp8js5qv1y Жыл бұрын
NHKホールのこけら落とし1975の公演でしょうか?素晴らしいですね!ありがとうございます。
@akise3
@akise3 Жыл бұрын
視聴ありがとうございます。 1977年3月2日の NHKホールでの演奏会ですね。
@madicade22
@madicade22 Жыл бұрын
ちょうどカラヤンの快速な演奏を聞いた後だと、つまらなくなると思いきや。深みがあって素晴らしい。最近の指揮者とは似て非なるものといえますね
@tekamar1
@tekamar1 Жыл бұрын
Saudades do meu pai ... eu ouvia sempre este disco na vitrola quando ele estava casa . Ele se foi mas ouvir este LP o traz de volta pra junto de mim. Pai vc não morreu, na minha memória, ficou eterno!
@yaturinmirror9458
@yaturinmirror9458 Жыл бұрын
この田園が一番好きだな
@RG-ja34sep
@RG-ja34sep Жыл бұрын
Karl Böhm passed on over 40 years ago. I really do miss this maestro conductor, his amazing knowledge and passion of music, his mastery of Mozart and Beethoven, his unique mannerisms and enthusiasm as a conductor, and his incredible relationship with the world class Vienna Philharmonic Orchestra. Thankfully we have the opportunity of seeing all these true masterpieces on KZfaq!
@user-xf5xq5tt5i
@user-xf5xq5tt5i Жыл бұрын
このライヴ映像でコンサートマスターを務めているのは、カール・ベームが最も信頼した「ザ・コンサートマスター」ゲアハルト・ヘッツェルです。 1970年、周囲の反対を押し切りミュンヘン音楽大学教授のポストからベームが一本釣りしてコンマスの座に据えたヘッツェル。 オーストリア音楽総監督だったベーム博士は、ボスコフスキー引退、故障によるバリリの離脱、ウェラーの指揮者転向によるウィーン・フィルの実力あるコンサートマスターの不在空位に大きな危機感を抱き、この人事を強行しました。ヘッツェルは既にベルリン放送交響楽団で豊かなコンマス経験がありましたし、確かにウィーン・フィル名コンマスだったシュナイダーハンの弟子だったとは言え、ユーゴスラビア人。当時はオーストリア人であることが入団の不文律でしたから、オケ内部でのハレーションは大きく、夫人の証言では、当初かなりのイジメにもあったそう。しかし、ベームの後ろ盾と本人の腕前そして人柄で1975年には完全に名門オケを掌握します。そのヘッツェルの隣りに居るのはまだ20代の若き日のキュッヒル。ウィーン・フィルには数年前に入団したばかりでした。 第2ヴァイオリン首席にヒューブナー、ヴィオラ首席にシュトレング、チェロ首席にウィーン交響楽団首席から移籍してまだ数年のヘルツァー。彼はベームと同郷のリンツ市出身。オーストリア音楽総監督ベームが同郷のよしみで移籍させたのだそう。盤石のベーム・シフトで臨んだ1977年の来日公演でした。3月2日には《田園》と《運命》が世界最高のコンビにより全力を尽くして演奏され、凄絶な大演奏になりました。音楽に於ける《デモーニッシュ》とは何か? それを天才ベームに教えられる一夜でした。ヴンダーバール❣️
@iwaijomon2239
@iwaijomon2239 Жыл бұрын
ベートーベンは疲れる、特に五番を聴くときは直立不動、金縛りにでもあったような超緊張状態を強いられ、終わった後は暫く立ち上がれないのに、なんとベーム博士の演奏は今までとは正反対、心地良い爽快感に全身が覆われて幸福の境地に誘われます、 聴衆に緊張感を強いるの作曲者の目的では無かったことが強く感じられてベートーベン解釈の新しい解釈を啓発された思いでいっぱいです。
@duvidl
@duvidl Жыл бұрын
Very sad that Hetzel was killed in a mountaineering accident.
@wolfgangoker1865
@wolfgangoker1865 Жыл бұрын
Boehm kam aus Graz und nicht aus Linz
@viktorprotsenko6626
@viktorprotsenko6626 Жыл бұрын
Great music of great musician that John Lewis was. Incredible ensemble and performance. Thank you akise san for posting this album.
@ab-il1gk
@ab-il1gk Жыл бұрын
rare tallking