Пікірлер
@user-vh7vb3tv6q
@user-vh7vb3tv6q Күн бұрын
私は外壁のメンテナンスの時に自分たちで塗りやすいのはベランダ付きのフランクかなぁと思って悩んでいるのですが・・・実際問題どうなんでしょう。 ファントムやボイドは足場くまないといけない聞くし、危ないのかなぁ・・と そこらへんも今後教えて頂けると嬉しいです! といっても秋ごろにはどれにするか決めないといけないのですが・・・笑
@bess9650
@bess9650 Күн бұрын
コメントありがとうございます✨ セルフで行うならフランクがいいと思います😊 フランクなら毎年1,2回ベランダ塗装+10年に2回セルフで外壁塗装 ファントムとボイドはベランダ塗装ない代わりに外壁塗装を外注 という感じでしょうか😊 この動画からしばらく経ち、なんやかんやでベランダも家庭菜園などで活用出来るようになってきました😆
@user-dc1jv9ih7u
@user-dc1jv9ih7u 12 күн бұрын
郊外の分譲地なのですが、近隣に薪ストーブ宅が建ってから、薪ストーブの煙、臭いが物凄く、家の中まで臭います。PM2.5計測器を購入し、計測したら、高濃度のPM2.5です。他の季節はチェーンソーや薪割りの騒音。行政、消防、警察、あちこち苦情だらけです。 薪ストーブは、トラブルを住宅街に持ち込む原因でしかない。
@bess9650
@bess9650 7 күн бұрын
@@user-dc1jv9ih7u コメントありがとうございます!それはかなりお辛い状況ですね💦同じような方からのコメントがとても多いです。田舎でも気を付けていますので、住宅地なら尚更薪ストーブを使うのはトラブルが怖いなと思います。こういう話を動画でもしていきたいと最近考えています。
@user-dc1jv9ih7u
@user-dc1jv9ih7u 7 күн бұрын
ご理解頂きありがとうございます。キャンプ場や、隣家と離れて居る郊外ならいいとおもいますが。デメリットも是非取り上げて欲しいものです。
@user-gm8ot2wj1w
@user-gm8ot2wj1w 17 күн бұрын
めっちゃ分かります🤣不便を楽しむとはよく言ったものですよね🤣❤
@bess9650
@bess9650 15 күн бұрын
@@user-gm8ot2wj1w コメントありがとうございます✨わかってくださる方が居て嬉しいです‥🥹たまに友達の家に行って羨ましくなる事もありますが、なんやかんや楽しい家なんですよね〜!
@user-gm8ot2wj1w
@user-gm8ot2wj1w 14 күн бұрын
@@bess9650 うちの場合、希望を詰めに詰め込んだので我が家が一番だと思ってます🤣単純なので😂
@bess9650
@bess9650 7 күн бұрын
@@user-gm8ot2wj1w 希望沢山叶えられたのですね🥰素敵なお宅なんだろうな〜!お値段も気になります! うちは、うんてい付けたいと担当さんに話したら止められて、結局つけていません(笑)
@kondo4649
@kondo4649 17 күн бұрын
ほかの薪割り動画を見ていると、 割る時に薪をゴムのベルトで締めておくと、 割れた薪が散らばらないのでいちいち拾い上げる手間が省け、 効率よく作業ができると言っているね。お試しあれ。 個人的には、薪割りについていろいろとヒントが得られるであろう 「Factory Q」というチャンネルをおすすめしたいね。
@bess9650
@bess9650 15 күн бұрын
@@kondo4649 コメントありがとうございます😊古タイヤやゴムベルト、ついつい先延ばしにしてますが、やってみたいです! FactoryQさん、拝見しました〜勉強になります☺️
@user-ck4yo2vr5j
@user-ck4yo2vr5j 27 күн бұрын
お金の話などとても参考になりました。ありがとうございました。
@bess9650
@bess9650 27 күн бұрын
コメントありがとうございます😊おそらくこの頃からかなり値上げしていると思いますが、参考になれば幸いです。
@user-ck4yo2vr5j
@user-ck4yo2vr5j 27 күн бұрын
貴重な動画をありがとうございました。
@bess9650
@bess9650 27 күн бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました♪
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j Ай бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます🎉
@bess9650
@bess9650 Ай бұрын
ありがとうございます✨
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j Ай бұрын
自らトミカやスマホを落として傷をつけたり、醤油を垂らしてみたり さすが👍
@bess9650
@bess9650 Ай бұрын
ありがとうございます😊もう傷だらけで、一つ増えてもどうってこと無いのです(笑)
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j Ай бұрын
@@bess9650 この前、BESSの家久御山(京都)に見学に行ってきました。今はマンション住まいで壁紙が嫌いなんで、BESSの家に入った途端に木の香りに包まれて気持ち良かったです。 暖炉のある生活に憧れますが、現実問題として京都市内では煙や薪の問題があり難しいかな?と、思います。
@bess9650
@bess9650 Ай бұрын
京都にお住まいなんですね!何度か行きましたが素敵な所ですよね☺️ 薪ストーブは兎にも角にも、家の立地が重要かと思います。隣近所に家が無いのがベストかと!煙が迷惑という方はとても多いので😭 炎を見てゆっくり‥であればペレットストーブが手軽です😊ペレットはホームセンターで少量から買えますし、煙や煤も少ないです!
@takeum6206
@takeum6206 2 ай бұрын
デメリットが強すぎてメリットが無いに等しい
@bess9650
@bess9650 Ай бұрын
暖かいのですが、色々大変です🫠大変な分、電気代は安いです。
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j 2 ай бұрын
良いですねぇ。 暖炉の煙突ですが、他のBessに住まわれて暖炉を使われている方が「煙突が真っ直ぐだと上昇気流が発生し過ぎて暖まりにくいから、45度エルボをかませてわざと曲げています。とおっしゃっておられました。
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!そうなんですね!初めて知りました🤗勉強になります✨
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j 2 ай бұрын
実際に生活されている現状を公開されて素晴らしいと思う。 いつも楽しく見させていただいております。ありがとう
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!また動画作り頑張ります😊
@ma-lr3wg
@ma-lr3wg 2 ай бұрын
現在、bessで打ち合わせをしている者です。 とても分かりやすい動画ばかりで、洗面所のクッションフロアやエアコンの場所など、参考にさせていただきました! ありがとうございます😌
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
コメントありがとうございます♪打ち合わせ、楽しいですよね😊少しでもお役に立てれば嬉しいです!エアコンは是非!よく考えて設置することをオススメします🥹
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j 2 ай бұрын
一言物申す。 大阪ガスの工事会社に入社して全員、大阪ガスの研修を受けるんですが「この世界には『普通』は有りません。」育ってきた環境がそれぞれ違うから、うちのお風呂は普通で〜す。と言っても豪華なジェット風呂かもしれないし、団地にあった90角の浴槽の横にバランス釜が付いているタイプだったり、蛇口からお湯を貯めるタイプだったり、、、。 だから普通と言う言葉は使わないようにと。 このベスの家のユニットバスのサイズも普通と言ってもわからないです。 多分1416サイズかな?
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
確かに!そうですね😊ありがとうございます😊 今後気をつけます!
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j 2 ай бұрын
女性ながら、設備も丁寧に説明されて参考になります
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊嬉しいです!
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j 2 ай бұрын
@@bess9650 先日京都のBESSの家を妻と見に行ってきました。 コンパクトで、壁紙が一切使われておらず木の匂いに包まれていいなぁと。
@user-hs5dc5hu3e
@user-hs5dc5hu3e 2 ай бұрын
信州の別荘で薪ストーブ歴25年です。冬場は普通に零下になるので石油ファンヒーターでは全く効きません。でも薪に火が乗りバーニングゾーンに入れば全室を包み込むような柔らかい暖かさでそのパワーと火を見ているだけでも癒されます。しかし薪ほど高価または労力のいる燃料は無いです。限られた期間に使用するから 割り切って楽しめるのであって毎日の生活で使用する には薪の取集・入手、薪割り、ストーブのメンテに相応の覚悟が必要です。また実際、近所の別荘は火の不始末で焼失しました。薪は一晩経ってもタネ火はついているのが普通です。安易に灰を処分するのはキケンです。個人的意見ですが、温暖な都市部で使用するのはパワーも過剰すぎて、特に火の管理などリスク高いと思います。
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 信州の別祖、素敵ですね♪薪ストーブはパワーがあるので、雪深い地域でも暖かく過ごせますね!やはりネックは薪ですね。私は使われていないビニールハウスを1棟借りて薪の保管に使っていて、数年先までの薪を準備しています。メインの暖房を薪ストーブで賄うとなると、関東でもそれなりに薪が必要ですね。そしてコメントしていただいたとおり、ハイパワー過ぎて暑いです🥹火事はあまり気にしていませんでしたが、不始末怖いですね💦気を付けて使いたいと思います。
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j 2 ай бұрын
参考になります〜
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
ありがとうございます😊!
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j 2 ай бұрын
参考になります。
@bess9650
@bess9650 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-xi2xi2oo1x
@user-xi2xi2oo1x 3 ай бұрын
グレーの色を付けてますか?
@bess9650
@bess9650 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 カントリーウォルナットという色の水性塗料が全体に塗られています😊
@user-xi2xi2oo1x
@user-xi2xi2oo1x 3 ай бұрын
そうですよね。ありがとうございます😊
@user-mu3ec3og4r
@user-mu3ec3og4r 3 ай бұрын
拝見させていただきました! 無垢床に関してはたくさんの方ご動画を出しておられるのですが、壁材に無垢を使うのはどんな感じでしょうか? 基本的にはメリットデメリットは一緒だと思うのですが、床より触れる時間が少ない分汚れや傷も付きにくいのではと考え検討中です。 よろしくお願いいたします🙇‍♂️
@bess9650
@bess9650 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 板壁は仰るとおり、傷がつきにくいです!また、うちのような節がある板壁ですと、傷や汚れがついても目立たないので、いつまでも綺麗な感じです。デメリットは、日焼けすることと、板の継ぎ目にホコリがたまることですね💦🥺
@user-bc9ri1uz7n
@user-bc9ri1uz7n 3 ай бұрын
この家はあまり良くない、軒がないので壁から雨漏りしてくる場合があるし壁も薄っぺら断熱構造も良くない。デザイン性にこだわる事をやめて軒がある家を検討し直すべきだと思う。後一階と2階の間取りに於いてもかなり梁に合わせてないし耐震性が疎かすぎる上震度6クラスの地震が来ると運悪ければ倒壊の可能性もあるので注意したほうがいいので。それに素人設計の疑いも見え見え。構造計算を建築士の人に一度検討されてはいかがかと思います。図面を見てすぐにそう思いました。素人の自分でも目に見えて欠陥住宅とわかりました。この図面を見ると外枠だけで収まっているだけで内側の梁に対して2階部分の部屋を支える梁が無いのが一番の欠陥なので。
@bess9650
@bess9650 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 素人なのでよくわかりませんが、当時のパンフレットには耐震等級は2相当と記載がありました。なので建築後に専門機関で検査し、耐震等級2が認められれば長期優良住宅になります!(その他の条件もクリアしています。) それから、載せているのはパンフレットの間取り図で、ここから少しだけ間取りをいじっており、一級建築士が構造計算し直しています。(設計費用も払っています) 欠陥なのかどうかはプロではないのでわかりません。
@user-wj9dx9ig9i
@user-wj9dx9ig9i 4 ай бұрын
お疲れ様です。 山梨県富士吉田市に住んでいます。 薪ストーブ良いですね。🔥火を見ながらゆっくりと落ち着くと思います。薪割りも大変と思います。薪の無料も良いですね。
@bess9650
@bess9650 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 薪ストーブの暖かさにはまってしまいました。疲れていると🔥をぼーっと眺めていたりします‥薪を作るのは大変ですが、無料なので電気代や灯油代など気にせず暖まれていいです🥹
@user-namae
@user-namae 4 ай бұрын
難しい道具がなかったので助かりました!✨✨👏 勉強机でやってみます!😊
@bess9650
@bess9650 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!是非やってみてください😁
@user-de5xk9qv7x
@user-de5xk9qv7x 4 ай бұрын
再三のコメントを失礼します。 確かに新築したばかりの家が傷つくのはイヤですよね。でも逆に、築30年、40年の家が傷一つ無かったら気持ち悪くないですか? 住まいは、人が主!と書きます。家主や家族の人生と共にあゆみます。従って、家も物理的には老朽化します。例えが適切か否かは判らないのですが、私は小学生時代に自転車で思いっきり転倒して、両膝を血だらけにしたことがあります。今でもその傷が残っています。家の傷も子供の成長!家族が確かに暮らした証しです。 住まいは、単に物理的な器!だけではありません。笑いがあったり時間の止まらぬ流れがあるのだと思います。 間違っていたら謝りますが、ハウスは物理的な家を表し、ホームは住まいや家庭の意味合いがあるそうです。 きっと、貴方様もハウスからホームになる実感を味わっておられることでしょう。 末永い佳きホーム!でありますように?
@user-de5xk9qv7x
@user-de5xk9qv7x 4 ай бұрын
何時までも新築時の綺麗さを維持したい方は、無垢床は不向きと考えます。また、私はそもそも、所謂フローリング材と無垢材のどちらがいいか?比較するものでもないと思っています。 冬に床が冷たいのは、フローリング材も、無垢材に塗装をかけた床は冷たいです。冬の冷たさは、床材が冷えるのではなく、塗装が冷えます。ので無垢材に塗装をかけると同じように冷えます。私は無垢材に防汚塗装を勧めています。ある家庭は、冬でも靴下要らず!との感想を頂きました。 特に突板は、高い商品を選んでも必ず先々、下地材との剥離が見られます。 床も壁も無垢材を採用されたのは賢明と思います。ある大学の統計によると、新建材の内装仕上げと、無垢材や珪藻土仕上げの内装で育った子供では、後者の方が落ち着きのある子供に成長する!との結果もあるようです。
@bess9650
@bess9650 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊とても専門的なご意見で、皆さんの参考になると思います! 床も壁も無垢材は見た目の好みが別れるかとは思いますが、個人的にはとても落ち着きます☺️子供への影響は始めて聞きましたが嬉しいです! デメリットはやはり床の傷ですね💦子供が居るのでどうしても傷がつきます。思い出になれば‥と前向きに考えていますが、見た目は悪いですね🥹
@user-iw1gx6vl5d
@user-iw1gx6vl5d 4 ай бұрын
めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。
@bess9650
@bess9650 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊お役に立てれば嬉しいです!
@marazuhirusu
@marazuhirusu 5 ай бұрын
住宅地で使ってる強者はいるのかな? これ本当に迷惑なんだよ
@papi3373
@papi3373 5 ай бұрын
地震とかの震災時に非常事態で、暖を取る緊急用に火を炊ける場所を確保しておくのは必要かなと思います。私も日本に住むとしたら電気が使えない事を想定して最低限暖を取る最終手段火を起こせるスペースを確保したい‼️
@bess9650
@bess9650 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 災害時という点で考えると、(薪ストーブ自体に地震によるダメージが無ければ)電気なしで暖がとれる、煮炊きが出来る、夜は少し部屋が明るくなるという点で有用かと思います。私達もオール電化住宅に住んでいるため、薪ストーブがあることで少し安心感は有りますね😊あとはキャンプ用品のランタンやガスストーブも用意しています!
@user-ji9sj5ds8t
@user-ji9sj5ds8t 5 ай бұрын
基本的に住宅街では薪ストーブはおやめください。近所迷惑です。寒冷地ならともかく、つけたり消したりして使用されては近隣住民は迷惑千万です。薪ストーブを使いたいなら田舎に行きなさい。
@bess9650
@bess9650 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊住宅地では迷惑になる可能性が高いので私達もわざわざ田舎の土地を探しました。こちらの動画にも薪ストーブに迷惑しているという方からコメントが沢山来ていますので、注意して使わなければなりませんね。
@user-nw8ug2xf3q
@user-nw8ug2xf3q 6 ай бұрын
薪ストーブで焼き芋を作るのでしたら、芋をキッチンペーパー等でくるんでから更にアルミホイルでくるむ方がいいと思います。芋から出る水分をキッチンペーパーが吸収しますから。
@bess9650
@bess9650 6 ай бұрын
なるほど!そうすればびちゃびちゃになりませんね!次回はそうしてみます☺️
@user-nw8ug2xf3q
@user-nw8ug2xf3q 6 ай бұрын
薪ストーブを使うと空気が本当に乾燥しますね。初めて薪ストーブを使用した1シーズン目は、乾燥のあまり手のひらの皮膚がひび割れしたことがあります。加湿器は絶対に必要です。デメリットというか注意点をもう一つ。ストーブドアの耐熱ガラスは衝撃に弱いです。数年前の10月、近所の町内会長が「おっ、まだストーブを使っていないのか」と言ってストーブドアをバタンと閉めて帰りました。後で見たらガラスがひび割れていました。
@bess9650
@bess9650 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 乾燥対策は必須ですね💦私もさすがに慣れましたが初シーズンは肌や喉が乾燥して驚きました。 衝撃の話でもう一つ‥ うちのストーブは中がバーミキュライトなのですが、バーミキュライトは振動にとても弱いです!同じくドアを勢いよく締めたり、薪を入れる際に内部天井に薪が当たったりしていたせいか、ひび割れが発生しており、いつ交換かなとヒヤヒヤしています😭(交換は1万円以内とストーブ屋さんから聞いていますが‥)大切に使うに越したことはないですね🥹
@bess3610
@bess3610 6 ай бұрын
はじめまして!2008年にカントリーカットをべスで建てました! 展示場とは違って住み始めると生活感が丸出しになってしまいますよね(笑) でも本当にべスにして良かったです😊bess LIFE 最高!!!
@bess9650
@bess9650 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! カントリーいいですよね🥰もしもう1回家建てられるならカントリーだよねと、よく夫婦で話しています♪ 展示場みたいにしたいのですがなかなか難しいですね💦展示場って余計な物置いてないですもん(笑) BESSライフ本当楽しいですよね☺️
@user-eh9rt4vu9y
@user-eh9rt4vu9y 6 ай бұрын
動画の薪割ですが!端の方から割ると、比較的、簡単に割れます、古タイヤの中で割ると飛び散りません、ゴムバンドで縛っても良いです、大変ですけど、たまの癒やし程度が良いかな??足から頭まで着ぶくれも、暖かいです、35度の体温を逃さない工夫が大事です、朝、晩の寒さもダブルの寝袋に冬用寝具をすっぽり入れて寝るのも暖かいです、頑張って下さい。❤😮
@bess9650
@bess9650 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ダブルの寝袋ですか〜!すごく暖かそうですね😁薪割り大変なのでタイヤとか工夫して楽にやっていきたいと思います✨
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 7 ай бұрын
そもそも都会で使う用なもんじゃ無いよ。何を言ってるの? 田舎で山を持ってる人が検討する物だから
@stomo4488
@stomo4488 7 ай бұрын
屋根だけではなく外壁もスレートですか? もしそうだとしたら、家全体スレートに軒無し仕様かなりヤバ目ではないでしょうか?
@bess9650
@bess9650 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊カタログでは外壁はスレートと記載ありました。なかなか一般の家屋には使わない材質かなとは思いますが、それで価格を抑えているのかな?と勝手に考えています!🌟やはり壁にスレートはちょっと‥って感じなのでしょうか?(専門知識がなくわかりません😂)それと仰るとおり、軒無しは大変ですよね!
@user-hy9ex9pl1
@user-hy9ex9pl1 7 ай бұрын
ダッチウエスト4次燃焼使ってます。使い勝手が良いです。建築屋さんから廃材を処分代金としてお金貰って廃材を燃やす。造園さんからタダで貰ってます。 我が家では薪割り機35トンをあれば楽です。 薪棚廃材パレットを活用してます。
@bess9650
@bess9650 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊廃材をお金戴いて燃やせるのはいいですね✨処分は費用かかりますもんね💦うちもちょこちょこ建築廃材や造園屋さんから細めの丸太が運ばれてきますが、どちらも貰ってくれて助かると言われます! 薪割り機欲しいです!35トンあれば無敵ですね🥰
@tsumeawa
@tsumeawa 8 ай бұрын
全く関係ない質問で申し訳ないのですが、今BESSで検討しています。 ・天然の木という事ですが、シロアリ対策などされていますか?もしくは定期診断等の時に薬剤を撒いてもらえるのでしょうか。 ・外壁の塗装はご自身でやられていますか?業者の場合見積もり出した事はありますか?その金額も分かれば教えて頂きたいです。 同様に室内も塗装が必要なのでしょうか?
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 シロアリ対策ですが、特別な事はしていません!年に数回、ウッドデッキや玄関前の階段のビスが打ってある所や木の割れ目に防腐、防虫剤のスプレー(ガードンという商品です)を塗布しているのと、年に2回全体の塗装(うちはワンダーなのでウッドデッキとベランダと玄関)をしています。定期点検では特に薬剤散布等は無く、担当の方が点検をしてくださり、必要であれば何かしら提案してくださるという感じですね!まだうちはシロアリに関しては指摘を受けた事は無いです😊確か建築時に防蟻の施工を行って貰っていて(特に別料金とかでは無く標準でした)、5年間は補償が効いたと思います! 塗装は自分達で行うため、見積もりは出したことありません🌟 室内に関しては特に必要ありませんが、まめな方は無垢床にミツロウを塗り込んだりしているみたいです。うちも日の当たる所の床が焼けてきているのでそのうち塗りたいと思っています。壁は必要ないかと思います! 何かありましたらお気軽にご質問くださいね☺️
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
追記です! 上棟後のタイミングでシロアリ防除が標準施行に入っていたようです。5年保証で、イエシロアリとヤマトシロアリが対象の保証書を頂きました。保証内容は①5年以内にシロアリが発生したら無料防除②シロアリが原因で家に被害があれば補修を300万円までシロアリの会社が負担してくださるようです。現場監督さんからは、ジメジメした土地(特に日陰や住宅密集地)にはシロアリが発生しやすいけど、コンクリートのベタ基礎で家の下は乾燥する作りになっているのでそこまで心配は要らないと言われました。注意するとしたらウッドデッキの柱や玄関の階段です。こちらはこまめに防虫効果のある防腐剤をスプレーしています。 長くなりすみません!参考になれば嬉しいです(^^)
@tsumeawa
@tsumeawa 8 ай бұрын
@@bess9650 即レス&有益な情報ありがとうございます。LOGWAYにいるかのような感覚になるほどの良情報感謝します。 ワンダーデバイスいいですよね。悩んでいる内の一つです。 ワンダーデバイスは外壁までは塗らなくていい建物なのでしょうか。それとも今後塗る予定ある感じですか? あと、クラックてありますか?そこから雨が染み込んでーーーと展示場からもらった雑誌に書いてあって、染み込む?どうなるの?と不安ですw屋根にクラック出たら分からないしこればかりは運なのかななんて思いますが、、、
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
@tsumeawa ありがとうございます😊 ワンダー(うちはフランクです)は玄関側正面の木材の壁の塗装が必要です!10年くらいを目安に行うと説明を受けており、まだ一度も塗装していませんが、雨がよく当たる部分は若干色褪せが出ているのでボチボチやろうかなと思っています😊ベランダの天井付近は脚立使う感じか、業者に依頼するか‥情報収集中です!金属の壁は塗装必要ないと思います!一応BESSでいただいたメンテナンス資料には25年?30年後?に塗装と書いてありましたが、色褪せが気にならなければうちはしないと思っています! クラックはウッドデッキや玄関ドア、階段手すりなど多数ありますが、ワンダーなので屋根からの雨漏りとかは無いです(^^) ログだとそういう事も心配ですよね🥺
@tsumeawa
@tsumeawa 7 ай бұрын
@@bess9650 ありがとうございます。あれからワンダバのフランクかファントムで検討するようになりました。 フランクの十字のトリムラインはスチール材なんですか?以前は木材で腐敗が多かったと聞いて、確か現行はスチールだったような気がしまして、、、 ファントム7のルームツアーも見てみたいです。よろしくお願いします。
@user-ro4je3mf8e
@user-ro4je3mf8e 8 ай бұрын
木は腐るからメンテナンスが大変そうですね。
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊そうですね!放って置くと劣化するので、こまめに手入れした方がいいです✨
@kesemoi100
@kesemoi100 8 ай бұрын
薪ストーブの準備は春から始まるって言うぐらい 薪の準備は早めに始めないと一冬持ちませんよね
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊そうですよね!始めたばかりは薪の準備が大変だった思い出があります🥹
@HIRO-wi3di
@HIRO-wi3di 8 ай бұрын
とても分かりやすかったです。ありがとうございます。
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
こちらこそご覧いただき有り難うございます😊!
@user-gw6id5el1j
@user-gw6id5el1j 8 ай бұрын
ところが私も75歳、体力が↓ 次に出合ったのが、パレットの廃材、声をかければどうぞご自由にという 製材業を見つけました 運ばねばなりませんが、バネットで2回程度で、2~3週間、メリットは輪切りは必要ありません。割るだけです。 直径はありますが、長さがないので、女性でも斧を振り上げる力だけ 有れば 面白いほど割れます。今はチエーンソーも 丸鋸も埃をかぶっています。1シーズンに約5トン炊きます。寒くなれば24時間 24度にしています。5年間暖房費は0円
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
75歳で薪割りや柱のカット、やはりなかなか体力が追いつかない事もありますよね😊パレットの廃材はいただいた事が無かったので参考になりました! ちなみに先日薪ストーブメーカー様とお話する機会がありましたが、やはり針葉樹だけでも乾燥さえしていれば大丈夫との事でしたので、(本場北欧には針葉樹ばかり生えている)今年はいただいた解体された柱をカットしたものも消費していこうと思っています。暖房費0円は有り難いですよね🤗
@user-gw6id5el1j
@user-gw6id5el1j 8 ай бұрын
とても参考になると思います。私は、スキャンサームを使って6年になります。問題の重要度から、薪の費用、確保、置き場所、費用と、確保ですが最初の頃から約4年くらいまでは、解体業者に柱廃材を持ってきてもらいました。費用は0、ところが4トントラックで、来るので一時的にそれを置いておく場所が必要です。それと やはりチエーンソーと丸鋸で輪切りが必要ですが、おっしゃるとうり、結構危険で体力が要ります。最初の2年は、松材の、梁、栗の梁、欅の柱等が、あったのですが、旧家が少なくなって、ほとんど3寸角の檜、杉材になってきました。 プラ、等は一切ないのですが、釘が凄い。燃えた後強力な磁石で集めていました。乾燥は廃材なので推定ですが、40~80年は経過しているので問題はないと 思います
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメント、経験談ありがとうございます😊本当に置き場所は確保しないと大変ですよね!うちも最近解体した柱廃材を大量に貰ったのですが、実家のビニールハウスに置けたので良かったものの、雨ざらしだったらカットまでに時間もかかるし腐敗してしまう所でした😂
@bagomoyo
@bagomoyo 8 ай бұрын
1番の問題は本体を売る業者が自社の薪を売らんが為に薪燃費が悪いものばっかりプッシュしてる事だな そりゃ炎栄えする方がいいのは分かるけど2時間おきに薪をくべるとかって説明聞くと無知につけ込んだ悪徳商売人かよって思う 丸一日火もちするストーブもあるのにそういう事一切触れないもんね
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊薪ストーブによって燃費の違いって結構ありますよね!私達が買った時はストーブ業者にというよりハウスメーカーに「これでお願いします」と依頼して、ハウスメーカーが業者に発注って流れだったので完全に見た目や使いやすさで決めてしまいましたが😂中にはそういう悪徳ぎみな業者もあるんですね!
@bagomoyo
@bagomoyo 8 ай бұрын
初めて買う場合選び方が分からないのでどうしても見た目で選びますよね。うちも本格的なものは初めてだったので最初見た目だけで選定、薪割り奴隷になる予感がビンビンしてきて暗い気持ちなっていたのですが、ギリギリになって「熱の当たりがまろやかで薪の消費量が半分になった。次も同じのを買う」って夫婦の動画見てそれに決めました。再度店に行ってその機種の評価を聞くと「非常〜にいいですよ」って…ショールームにおいてはあるけど今まで全くプッシュしてこなかったのに😅 全然悪い店じゃないんですけどね。 一旦選び方がわかってからは業者の「世界最高の〜」とかってやってる胡散臭い動画を見るたびになんだかなぁって気分になります
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
@bagomoyo 薪割り奴隷‥わかります😂日常が薪割りばかりになるのは大変ですよね😵‍💫ギリギリで変えて良かったですね✨ショールーム、闇を感じますね‥🙊ちなみにどの機種をお使いなんですか?(差し支え無ければ‥) 私の周りはヨツールのF400を使っている方が多いです。やはり定番ですし、人気みたいですね☺️
@bagomoyo
@bagomoyo 8 ай бұрын
ハースストーンのヘリテージです。石を使ったものとしてはヨーロッパ物の方がモダンでインテリア的にも断然融通がきくのですが、いかんせんクリーンバーンしか選択肢がなく薪投入一回あたり長時間燃焼が出来る触媒式がないので断念しました。燃焼時間って売る側都合の動画では一切触れないんですよね… 薪ストーブを扱う会社の多くが広大な山林を持つ会社という裏事情が透けて見えます
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
ヘリテージ、素敵ですね☺️石のストーブがあることはストーブユーザーになってから知りました!周りで使っている方が居ないので、実際の感想聞かせていただきとても参考になりました✨ ありがとうございます😊
@user-bj2mz3ud4s
@user-bj2mz3ud4s 8 ай бұрын
間抜けのハコについてupありがとうございます。見た目も大きさも間取りも気に入って、話を聞いてきました。今の価格はキャンペーンで、4月以降値上がりするそうです。また12月にSサイズ、Lサイズの発表と、熊谷に展示もされるみたいです。熊谷に行ってみようと思っています。BESSで建てたいなぁとは思うのですが、その他諸々の手間をどうやっていくか、楽な家と迷うところです。こちらの動画本当にとても為になります!
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊サイズ違いも発売されるのですね!それは朗報ですね✨個人的にはメンテが必要そうなのは縁側周辺プラス玄関のデッキ部分やドアくらいかなと思いますので、ワンダーはじめ他モデルと比べると楽そうな印象でした!私も楽な家と迷いBESSにしましたが、満足しています😊(+ログウェイに遊びに行けるのが楽しいです!(笑))
@diversity9516
@diversity9516 8 ай бұрын
私は喘息なのですが、隣家が薪ストーブで冬は特に最悪です。薪の煙りはPM2.5より小さい成分が飛散し近隣住宅の吸気口や窓の隙間から入り込んで汚染し細胞に入り込んでがん等の健康被害をもたらします。WHOが発表しニュースでも取り上げられましたが年間数百万人が薪ストーブなどの大気汚染で亡くなっています。家は夜、寝室の窓の隙間から煙りが入って来て咳き込み日中もずっと喫煙室のようなタバコの臭いが常に染みついてしまっています。ブラインドをぞうきんで拭くとススで真っ黒になりました。窓にテープを貼ったりゴムを追加でつけたりラップのようなビニールで隙間を埋めようとしても、細かい成分なので、入って来てしまい煙りの臭いは常にわかります。朝は焦げ茶色の痰がでます。窓やその他もヤニ色になったり被害が酷かったので訴えましたが、裁判所から調停の書類が届きましたが、その内容を見て驚愕しました、被害を訴えたにもかかわらず、我が家は誰にも迷惑をかけず団らんを過ごし楽しんでいますという類いのものでした。当然私は調停を受けませんでした。今も相変わらず煙が来ます。世の中は禁煙になりましたが、それより多量の煙り有害物質で自分の土地以外に出し汚染しています。近隣から苦情が無いから被害が無いという考えは違うとおもいます。私も被害を訴えるまで10年以上我慢してきました。自分さえよければとか個人の自由とか法律に違反していないからとか、そういう考えは違うと思います。自由とは他人の自由や権利、環境等を侵害しないかぎり自由なのであって、その事を見て見ぬふりをしてはいけないと思います。知りたいと思えばネットで いつでも情報は取得できる時代になりました。CO2だけみてエコといううたい文句はヨーロッパ等海外では通用しません。日本は環境後進国です。是非まわりで被害に苦しんでいる人に目を向けて頂ければと思います。
@user-bj2mz3ud4s
@user-bj2mz3ud4s 8 ай бұрын
教えてください。先日ベス代官山に行きましたが、その時基礎工事に200万以上、地盤調査に100万かかると聞きました。こちらの費用には入っていないようですが、別途かかりましたか?
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 地盤調査費用は領収書が何故か無く、いくら払ったのかわからないのですが行いました!結果、改良工事は不要との事で、調査前に見積もりに入れていた改良工事費用100万円が見積もりの最終段階の書類でマイナスされていました。 基礎工事とはどのような工事でしょうか?私達の当時の書類にも色々と附帯工事(標準価格に含まれていない部分の工事)の費用が追加されています(動画内でご紹介したとおりです)が、基礎とは書いてありませんでした💦なんだかお役に立てずすみません🥺
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
追加ですみません💦私達が建てた当時は基礎工事(ベタ基礎)は標準価格に入っていたため、別途請求がなかったのだと思います😊今はどうなのかわからないのですが‥ご参考までに!
@user-bj2mz3ud4s
@user-bj2mz3ud4s 8 ай бұрын
@@bess9650 早速のお返事ありがとうございました。基礎工事は、家を支える土台のことで、布基礎とベタ基礎があるようです。BESSでは安心安全設計の観点から堅牢なベタ基礎を基本的には採用していると言われ、その費用が大体200万ほどだそうです。兼業主婦様の詳細を見ると付帯工事(水道など)に220万ほどとあるので、この中に含まれているのかもしれないですね。今は値引きもないみたいで、トータルでかなりかかりそうで、なかなか寂しい思いをしております笑
@user-bj2mz3ud4s
@user-bj2mz3ud4s 8 ай бұрын
@@bess9650 そうなんですね!ベタ基礎が標準に入っているのは全然違いますね。そして、それがなくなっちゃうもんなんですかね。一条工務店も布基礎が標準で、ベタ基礎がオプションになっても追加で30万ちょっとみたいなんです。その辺がモヤモヤしてるので、確認してみます。 何度もご丁寧に対応していただきありがとうございました。
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
@user-bj2mz3ud4s 新しく出た間貫けのハコのパンフレットも確認してみたのですが、やはりベタ基礎は標準価格に含まれているようです!モデルによっても違うのかも知れませんので、再確認してみてください(^^)/それから、我が家の地盤調査はスウェーデン式でしたので恐らく費用は5万円程度だったと思います。BESS代官山さんはもしかしたら地盤改良の話をだいたい100万円と言っているのかな〜と思いました!また何かありましたらコメントください😊
@kyushin1195
@kyushin1195 8 ай бұрын
他の人も書いてるかもしれないけど、太い丸太は刃が刺さった後、抜かずに逆向きにして鉞や斧の背を薪割り台に叩きつける方が安全に割れますよ。
@bess9650
@bess9650 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊他の方からもアドバイスがあり、この間やってみたらパカっと割れました!薪割り上手くなりたいです😆
@Kajakaja11
@Kajakaja11 9 ай бұрын
原木をもうちょっと短く切った方がいいと思う。 薪割りはそんな大きな斧で立ってやってたら体が持ちません。 薪割りは座ってやるもんです。そうしないと田舎の爺さんなんて体壊してる。
@bess9650
@bess9650 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊座ってやるんですね🙆知りませんでした🙊短い斧でですかね? ちなみに動画で割ってるのはイチョウなのでこれくらいの長さでも楽々でした😆
@Kajakaja11
@Kajakaja11 9 ай бұрын
@@bess9650 手斧です。薪にちょっと食い込ませて、そのまま上下逆にします、そして斧を下にして薪割り台に叩きつけると割れます。
@bess9650
@bess9650 9 ай бұрын
そのやり方、他の方の動画で見てやったことありました😆確かに楽ですよね!ありがとうございます😊
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 10 ай бұрын
薪ストーブ良いですよね。 うちは山奥で一人暮らしをしている婆様が古い薪ストーブ…じゃなくて竈門を使っています。 薪作りと煙突の掃除がちょっと大変だけど、独特の温かさと薪を燃やす音、そして香り、たまりません。 ちなみに婆様の家では竈門が風呂(五右衛門風呂)の湯沸かしも兼ねる作りなのですが、壁を挟んで風呂が外になるので冬めっちゃ寒いですw
@bess9650
@bess9650 10 ай бұрын
コメントありがとうございます☺ 薪作りと煙突掃除もおばあ様がやられているんですか?😊五右衛門風呂、凄いですね!ご近所のお婆さんも薪割りして五右衛門風呂焚いてますが、すごい体力だなといつも関心しています!お風呂も薪ストーブの熱が使えたらなーとたまに考えてます(^-^)
@tomtin74
@tomtin74 10 ай бұрын
家では裸足派なんですが、無垢床はいいですねぇ。底冷えしません。 でも傷はすぐつくし冬はがっつり隙間開いてストーブ周りは反ってるのがわかります。まあこれはわかって導入したのですが。 一つ困った点は節目によってはささくれる場合があって危険なところが出てくるんです。 今施工するならランクを上げて、節目の無い(少ない)床材を選ぶでしょう。 待っ、ワンシーズンひとつふたつなので削ってパテ埋めして終わりなんですけどね。
@bess9650
@bess9650 10 ай бұрын
有益な情報ありがとうございます☺無垢床は裸足でも冷たくないのと感触がいいですよね!BESSの床は節はめちゃめちゃ多いですね。予算があれば節の少ない広葉樹の無垢床も試してみたかったです😆
@soracocoro6977
@soracocoro6977 Жыл бұрын
高過ぎ
@bess9650
@bess9650 Жыл бұрын
なかなかなお値段しますよね☺️