Пікірлер
@user-bx7mf7fw5k
@user-bx7mf7fw5k Күн бұрын
一回巻きはヘタクソがするとフックをかけて引っ張るとホドケル可能性がありますよw 後輩が引っ張った瞬間に、ほどけて尻餅をついてましたw
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Күн бұрын
ありがとうございます、1回巻きは慣れない人がやると尻もち連発するかもしれなですね(^^ゞ 慣れない人はクルクルか引き解け南京をやっておけば間違いないと思います。
@Mk-Tukumo
@Mk-Tukumo 3 күн бұрын
たしかに理論上1本でいけますね めっちゃ盲点でした。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 3 күн бұрын
ありがとうございます、キャンプ場で1本脚でブラブラしてると変な目で見られますが(笑)、どこでも棒2本でブラブラできるんで良いです♪ ガイロープを張るので結構広い面積は必要です。。。
@user-uh8oz7un8x
@user-uh8oz7un8x 3 күн бұрын
鉄板+シート60度については、鉄板の下に空間を作っていないのでアンフェア。空間を作ったら熱は低く保てると思います。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 3 күн бұрын
ありがとうございます、アンフェアでしたかね😅 とにもかくにも空気の断熱層をしっかり作ってあげるのが植生の保護にとって重要だと思いますので、引き続きよろしくお願い致します!
@user-uh8oz7un8x
@user-uh8oz7un8x 3 күн бұрын
​@@nicodiyoutdoor6957 暖かい空気の下に、冷たい空気は潜り込む。 車もバイクも空気の層が冷却の役割を果たします。 「鉄板+空気の層あり」 VS 「木材+空気の層なし」、なら鉄板の勝です。
@user-uh8oz7un8x
@user-uh8oz7un8x 3 күн бұрын
ありがとうございます。自分だけは大丈夫かと思っていましたけれど、より対策が必要だと理解出来ました。
@neo-chinidone
@neo-chinidone 4 күн бұрын
引き解け万力>くるくる>南京ですね!やっぱり觉えやすいのが一番!特に引き解け万力はメカニズムも理解しやすいのが良いですね꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ノ
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 4 күн бұрын
ありがとうございます、引き解け万力・南京はもうこれ以上簡単にやりようがないですしシンプルかつ強いので、慣れない人はみなさんこれでやるのが一番よい気がしていますね~♪
@neo-chinidone
@neo-chinidone 4 күн бұрын
@@nicodiyoutdoor6957 私は建设业なのですが、先の动畫で觉えたばかりのくるくる二階堂ふみが现场で大好评でした!!明日は盆空け初日ですので早速引き解け万力で台风養生して来ます(*>∀<*)ノ
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 4 күн бұрын
@@neo-chinidone くるくる二階堂ふみが現場で好評だったんですね~台風養生、ぜひ気をつけてください!
@user-xc7iq1qw2f
@user-xc7iq1qw2f 4 күн бұрын
こんにちは これは一人親方さんも動画で出してるかもです。 チャンネル登録させていただきました宜しくお願いいたします
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 4 күн бұрын
ありがとうございます、一人親方さんが動画にされてましたか!?見返してみます~ こちらこそよろしくお願い致します♪
@user-zt1qb9qm2k
@user-zt1qb9qm2k 4 күн бұрын
うちの新人がいつまでも南京出来ないので、2回クルクルで教えてみたいと思います。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 4 күн бұрын
ありがとうございます、新人さん南京を覚えられませんか😅 きっちり固縛できればなんでもよいので、くるくる教えてあげてください♪
@SUZUMEJR
@SUZUMEJR 5 күн бұрын
容量少ないのでガスライターの充填と同じ扱いらしいので合法みたいですね
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 5 күн бұрын
ありがとうございます、タンク容量が小さいので問題ないみたいですね! 便利なアイテムだと思います♪
@zigzagch
@zigzagch 6 күн бұрын
クルクル引きとけ結びというのはこの動画の「怪物結び」と同じ物ですかね? kzfaq.info/get/bejne/d5uclrRe0s_GqGg.htmlsi=UPQpXJ4ZfsAK20x6
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 5 күн бұрын
ありがとうございます、クルクルは怪物さんのと一緒ですね! 僕もその動画で勉強させてもらいましたが、とても便利で感動しました♪
@user-cw6op5cj5i
@user-cw6op5cj5i 7 күн бұрын
私は、南京むすびをやっていますが、過去にも現在にもほどけた事はありません。また、ハットヒヤリも有りません。以前の職場でも、鋼材を運んでいましたが、もちろん重量物だからワイヤーで固縛しますが、補助的?な意味合いでロープでの南京むすびをやっていましたが、なんの不安要素も感じませんでした。要は、しっかりと輪っかを作ることがポイントですね。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 7 күн бұрын
ありがとうございます、僕も以前の職場で激重の鋼管など運んでいましたが南京結びでまったく問題ありませんでした。 ロープワークをする人の技量やロープ種別が適正なら、結局はどれでも大丈夫という結論ですね♪
@user-hl9ic9hx3c
@user-hl9ic9hx3c 7 күн бұрын
なんやかんや…南京結びがいいっかな。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 7 күн бұрын
ありがとうございます、南京で慣れていて今まで何もなかった人はそのままでOKだと思います♪ 僕はお米結びが気に入ったので今はそれでやっています。
@fp-ss
@fp-ss 9 күн бұрын
確かにヤマカガシは昔。「毒蛇ではないけど、それに近いモノがある!?」なんて事を図鑑で紹介されていたなぁ(笑)。うちの亡き父も「アズキヘビ(ヤマカガシ)は、よく、シッポを掴んで振り回して遊んだなぁ(笑)。」って言っているくらいだから、大人しい性格なのは間違いなさそうですね。まぁ、私では扱うのは無理ですけどね。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 8 күн бұрын
ありがとうございます、ヤマカガシをアズキヘビと呼んでいたんですね~ 昔は無毒と誤解されていたようですが、おとなしくて、なぜだか毒牙が奥にあるおかげですね。 どちらにしても手は出さないほうが無難です(笑)
@user-qs2gs4wf5q
@user-qs2gs4wf5q 13 күн бұрын
南京もかけかたですのでね。 確かに慣れないとコケる時あります。 輪っかのチモトを締めないと引く時に解けるので他の結びはその心配はないのかもしれません。 いずれの方法で固定するにせよロープ単体の強度以上は期待できませんのでご注意ください。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 13 күн бұрын
ありがとうございます、南京は慣れたら簡単なんですが、最初は注意してやらないと緩んでしまったりスッポ抜けてしまったりするかもしれませんね。 南京の他にも便利なものがたくさんあるので、それらを用いればよいと思いますね~
@user-qs2gs4wf5q
@user-qs2gs4wf5q 13 күн бұрын
@@nicodiyoutdoor6957 ありがとうございます。 ロープも熟れてくると段々柔らかくなり使いやすくなりますが同時にその分強度は落ちてきますのでご注意下さい。
@akanosoufu
@akanosoufu 15 күн бұрын
この結び方いつもやってますよ!簡単でしっかりしてるのに解くのは簡単で最強ですよね 南京結びめんどうでしっかりやってないと意外とほどけるんですよね
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 15 күн бұрын
ありがとうございます、簡単なのに強いので、これは使えますね♪ 南京も手慣れた人がやればきっちりと仕事をすれば大丈夫ですが、緩む可能性は常にあるので注意は必要だと思います。
@maru-b
@maru-b 15 күн бұрын
ありがとうございました。引き解け南京をリクエストした者です。自分でも何度かやってみましたが、確かに簡単、確実、解索も楽でした。人に教える時も簡単で教えやすく覚えやすい方がいいですよね。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 15 күн бұрын
こちらこそありがとうございます、自分もやってみて、これは慣れていない人には最善の方法ではないかと思いました。 くるくるも便利なのですが、ロープの種類ややり方によっては緩む可能性もあって、それに比べて引き解け南京はとても優れていると感じます。 これ以上シンプルにしようがないので、究極かもしれないですね。
@user-ci4cz7xq3b
@user-ci4cz7xq3b 15 күн бұрын
前回のも見ましたが、コメントの方の意見もなるぼど~と貴重なコメントで、参考のなります 今回のもいいですね😂 熱心さが伝わります ありがとうございまさす ちなみに私は72才のばあばです😅
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 15 күн бұрын
こちらこそありがとうございます、本当に参考になるコメントをいただけるので勉強になっています♪ 72歳、青春真っただ中でございますね(^^♪ まだまだ未熟ですのでこれからも精進いたします~
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 15 күн бұрын
いつもお世話になります! 定番の南京いろいろご紹介しています。 セミがにぎやかで恐縮ですが(^^ゞ 何かのご参考になれば嬉しいです。
@tadkaimori
@tadkaimori 16 күн бұрын
シングル南京(トラック縛り)がシンプルで強くずっと使ってました。道中長いと必ず緩んでくるので(どの縛り方でも必ず緩みます)少し走ったら1度だけ確認して増し締めは必須ですが1度も外れたことがありませんし、慣れるとタイパめっちゃ良いです。少し気になったところがありまして、右手でわっかを作りクロスさせてから右手親指と人差し指はクロス部を絶対にそのまま離さないようにして左手でくるっと巻いたらこぶを上に向けロープともに押さえつつ(ここ重要)最後まで押さえ続けることが一番大切です。あとは左手のロープを荷台のフックにひっかけて折り返し部分を握りつつ自分に向かいぐんぐんと2回ロープ全体を引き寄せるとたるみができるのでを左手のみである程度まで締めこみます。そこまでしたら初めて右手を離すことができます。その後さらに下にグッとひっぱたら完了です。とにかく右手の使い方が重要です!
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 16 күн бұрын
ありがとうございます、クロスしている状態をキープし続けることが重要ですね! 右手の使い方が重要ということで、素晴らしいご指摘助かります♪ 引き続き勉強していきたいと思います~
@FJMateoK
@FJMateoK 16 күн бұрын
ヤマカガシはかなり個体差、地域差があるので、見た目での判別は至難の業です。 オレンジ模様が入っていれば分かりやすいですが、そうでないヤマカガシも沢山いるので、ぱっと見では本当に分からないです。専門家でも識別は難しいです。 なので、ヤマカガシかどうか分かりづらい場合は、そっとしておくのが賢明ですね。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 16 күн бұрын
ありがとうございます、ヤマカガシにしてもマムシにしても、かなり個体差や地域差があるようですね。 うちの近所のヤマカガシはカラフルな個体ですけど、いずれにしても見かけてもソッとしておくのが良いと僕も思います。 マムシに関しては、咬まれてひどい目にあったので見かけるとつい〇してしまうんですが、別にそのマムシが僕を咬んだわけじゃないので、意味の無い殺生はしないほうが良いと思いつつ、やっつけています(^^ゞ
@speakerunitmania4844
@speakerunitmania4844 18 күн бұрын
万力した後の止めは皆さんどうやってますか?
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 18 күн бұрын
ありがとうございます、万力後のフックへの固定ですが、前回のくるくる引き解けの動画の最後の方でやってますので見てやってください。 最後の詰めが甘いと緩む可能性があるので、気をつけたいところです。
@monsuke3
@monsuke3 18 күн бұрын
元大型トラック乗りですが南京で下側の輪を2回捻じり高速長距離でも緩んだ事は無いです 又、荷をさらに強く締めたい場合は、南京の輪を出来るだけ荷に近い方で作り引っ張った後に、本来フックに掛けるロープに再度南京を作り2重南京にする事により、より強く固定出来ます 仕事なので固定やロープ再使用が早い事も優先されるので南京派ですが、状況に応じた確実な結びが最善で後は好みの問題カモ・・・
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 18 күн бұрын
ありがとうございます、下の輪を2回捻るっていうのも聞きますね♪ さらに強固にしたい時はダブル南京ですか! 僕の用途ではそこまでの必要性がないのでやったことないですが、強そうですね。 色々なロープワークやってみましたけど、結局自分が慣れていて確実に固縛できる方法であれば、お好みでどれでもどうぞっていうことですね~ 僕はお米結びでやることにしました。
@in_silver_river_galaxy
@in_silver_river_galaxy 18 күн бұрын
南京結びを手際よくやってる人のやり方が、ちょっとひねりの入った違う感じだったので、結果は同じだけど違う手順かと思っていましたが、そもそも別の結び方だったんですね。 瘤があって、引っ張って締める結び方のバリエーション初めて知りました。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 18 күн бұрын
ありがとうございます、ロープワークも色々あってちょっと見ただけだと何やってるのかわからないですよね(^^ゞ 僕も勉強中です♪
@user-mt8rj1zx6j
@user-mt8rj1zx6j 19 күн бұрын
山頂でコーヒー飲んだり。ラーメン&コーヒーくらいならT15でいけるよ 冬でも400CC3回お湯わかせられるよ
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 19 күн бұрын
ありがとうございます、TC15で3回湯沸かしできるんですね~ 最近、OD缶タイプでガスが35g充填できるものが出たみたいです♪ 買いませんが(笑)
@user-yt1qs5gm3t
@user-yt1qs5gm3t 20 күн бұрын
潜水士が教えてけれた怪物結びが簡単で最強ですよ。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 19 күн бұрын
ありがとうございます、便利な怪物さんの怪物結び、簡単で最強ですね! 色々なロープワークが合ってオモシロイなと思っています。
@akiroman
@akiroman 20 күн бұрын
小学校1年からちょうど卒業まで山口県の盆地にいました。 遊ぶ場所といえば(夏も冬も)、山か川しかありませんでした。。 そんな環境で、マムシもヤマカガシ(その頃の常識では無毒でした)も、手掴みで捕まえて遊んでました。。 同じように遊んでて、今のようにネットも普及してないかったので、人知れず亡くなった子供達もいるんでしょうかね。。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 20 күн бұрын
ありがとうございます、当時はマムシもヤマカガシも無毒という認識だったのですね~ 記録に残っていないけど、毒で亡くなってしまった人達は間違いなくいたと思います。 手づかみなんて怖すぎて、絶対にできませんが(笑)
@akiroman
@akiroman 20 күн бұрын
@@nicodiyoutdoor6957 さすがにマムシは本州に唯一いる毒蛇として認識されてました。。 私の稚拙な文面が悪かったですねw すみません。。
@user-ec2hr1bo6i
@user-ec2hr1bo6i 21 күн бұрын
13:01
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 21 күн бұрын
ありがとうございます♪
@shootingstar5830
@shootingstar5830 22 күн бұрын
何でそんな面倒な遣り方してるの?! 建築屋や平トラックで仕事してる者が行うテコ締め(万力締め)より面倒くさい遣り方してますよ。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 22 күн бұрын
ありがとうございます、テコ締めっていうのはいわゆる南京結びの2回巻くところを1回だけ巻いて、輪っかを左に180度ひねるっていうものですかね? 僕もそれを最近教えてもらって、それで十分なのだと発見させてもらったところです。 2回クルクルは日ごろロープワークやらない人が忘れることなくできるという簡単さが最大の長所と考えます。
@mancombo
@mancombo 22 күн бұрын
海軍帰りの父に教えてもらった南京結びは、ここで言うところの「トラッカーズヒッチ」でした。 これで電気工事の脚立やら柱状トランスやらをダットサンで長い時には2時間くらい運びましたが勝手に解けた経験はないです。高速道路はあまり経験ないけど。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 22 күн бұрын
ありがとうございます、お父様は海軍帰りの軍人さんだったんですね、スゴイ・・・ 僕はずーっと2回巻くのをやってきましたけど、摩擦抵抗のある三つ打ちのトラックロープなら1回巻きのトラッカーズヒッチで十分だと感じています。 長距離走る場合は指向性八の字やバタフライなど他の方法がより安全なのかなと思います。
@user-bg1ik2rb2m
@user-bg1ik2rb2m 22 күн бұрын
動画アップお疲れ様です。画面の中にあれ?何処かで見たようなと思う道具が出てきました。机の引出を開けましたら「ありました!」一年ほど鎮座放置されていたのに手許のはさみに使いましたら、綺麗にペットボトルが切れるんですよ。不要文具始末にと思っていたのですが、此処半年ほど切れ味が落ちてきたので再度購入かなと諦めていたのに嘘みたいに元気を取り戻しました。動画アップ主さんとダイソ-さんとに感謝です。有難うございました。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 22 күн бұрын
ありがとうございます、使えなかったハサミが復活しましたか!よかったです~ こちらこそ感謝です、これからも研いで使って行ってくださいませ♪
@user-ry3ry8ko5w
@user-ry3ry8ko5w 24 күн бұрын
カラビナ使った方が良いんじゃないですか?ロープもそろろ切れそう
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 24 күн бұрын
ありがとうございます、カラビナ使ってもよいですね~ ロープはだいぶ年季が入ってきたので、そろそろ交換したいと思います♪
@user-rk5mi6jk1m
@user-rk5mi6jk1m 24 күн бұрын
トラック運転手がやってる『アメリカン』ならば強度もほどき具合もいいけどね。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 24 күн бұрын
ありがとうございます、20年以上前にいわゆる南京結びを教えてもらったんですが、そのことをうちらの地域ではなぜか「アメリカン」と呼んでいました。 第二次大戦後に日本にいた米兵がこれで固定していたからとか聞きましたけど、真実は定かではありません(^^ゞ
@RemixMar009
@RemixMar009 24 күн бұрын
オートバイを軽トラに積む時に南京だとサスペンションを一杯沈めるなら良いんですが、軽めに沈める締め加減だと走行中のバウンドで外れる恐れが有ります なので結ばないロープの締め方(文字で表すことができないし名称も分からない)で積載しています 他の積載物でも問題なく使えますが、難点は短いロープでは出来ないのと、プロは使わない締め方なんだろうなって見た目ですかね
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 24 күн бұрын
ありがとうございます、確かにバイクなどは走行中のバウンドでゆるんで外れそうですね(^^ゞ その「結ばないロープの締め方」っていうのが気になりますが、ロープワークって文字でわかりやすく表現するのがとても難しい。。。 安全に固定して運搬できることが重要なので、見た目は気にされなくて良いと思います(^^♪
@LoveFlandreScarlet
@LoveFlandreScarlet 25 күн бұрын
考えた人にノーベルロープ賞あげたい
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 25 күн бұрын
ありがとうございます、ノーベルロープ賞授与しましょう🏆
@user-qj4yb5hx2t
@user-qj4yb5hx2t 26 күн бұрын
楽しい動画ですね! 私がやってる南京は片手しか使わないから楽と思ってます。 左手は引っ張ったままでやってます。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 26 күн бұрын
ありがとうございます、左手は引っ張ったままシングルハンドってかっこいいですね♪ やってみます!
@user-lx6od5fj1e
@user-lx6od5fj1e 26 күн бұрын
鎖結びの変形型かな? 欠点は時間がかかる事、クセがつきやすい事かな? 南京なら3秒ぐらいで出来るし(イッチニのツークイックで結べるので)、クセもつきずらいですし 自分はどちらも出来るけど南京ですね やはり早さが大事ですので ちゃんとやれば緩むこともないですし
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 26 күн бұрын
ありがとうございます、若干時間かかりますかね~まぁ簡単なので、日ごろロープ触らない人とかには忘れないで済むのでいいかもしれません。 南京もきちんと施工すれば問題ないとは思いますね。
@ak2channel
@ak2channel 27 күн бұрын
少しやり方違いますけど、ずっと前からこれやってますよー。 最初にUの字作って指通さなくても、 ・逆手に持って ・2回ひねって ・中から通す、中から通す でOKです。 極端な話片手でもOK。(実際は結び目の位置がズレてくるので左手は添えます) 1回ひねりでOKって意見もありますが、解く時に力がいるので2回ひねり推奨。 古くからの方は言って見せてやってもどうしても南京結びから離れられないようです。 「南京結びはコツが必要で見様見真似でやるとロックが外れることがあるので危険」とか言っても「じゃあバタフライ・ノットで…」とか逆方向にいってしまう始末。 何故なんでしょうね。 やはりプライドでしょうか?
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 26 күн бұрын
ありがとうございます、 ・逆手に持って ・2回ひねって ・中から通す、中から通す は、最近教えてもらってやっているんですが超良いですね! 南京あぶない→バタフライになってしまう理由はわかりませんが(笑)、やっぱり慣れてるのでやりたいのが人間ってもんじゃないでしょうか。
@tenten3081
@tenten3081 27 күн бұрын
もっと簡単で、強くてワンアクションでほどける結び方、元トラッカーのおじいちゃんに教えてもらった。教えんけど。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 27 күн бұрын
ありがとうございます、もっと簡単で強くてワンアクションで解ける結び方、最高ですね! 教えてもらえないんですね(笑) それは全然大丈夫ですが、tentenさんがご自分で動画作って投稿したらいいかもしれないです。 素敵なロープワークをみんなで共有すれば、tentenさんにもきっと良いことが起きますよ♪ 僕も勉強できるので助かります。
@yahiro7334
@yahiro7334 27 күн бұрын
もっと違う結び方ありますよ。基本万力結びですが、違う所は二つの万力部分の輪【ロープの往復している部分】が上下にずらせます。長くしたり短くしたりできます。もちろん外した時はノータッチで一本のロープに戻ります。それが最強です。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 27 күн бұрын
ありがとうございます、輪の長さを調節できるってすごいと思うのですが利点は何かありますか? そして最強のやり方がわかる動画などありましたらぜひ教えてください(^^♪
@norichan0701
@norichan0701 28 күн бұрын
麻ロープは締まるからね。 トラロープなどの化繊ロープは巻き数増やしたほうが安全かなぁ。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 28 күн бұрын
ありがとうございます、麻ロープはあまり使ってきていないんですが締まるんですね! 僕も複数回巻いてるほうが安全だと思っていたのですが、どうもそういうわけでもなさそうです。
@user-ml5xb4ss9s
@user-ml5xb4ss9s 28 күн бұрын
南京結びも巻くだけではなく固定するやり方もあります。あとは他の人もコメントで書いてるとおり最後の処理ができてないと、どんな縛りかたをしても緩みます。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 28 күн бұрын
ありがとうございます、大事なのはロープの種類・ロープワークの精度・ロープワーク後の処理、ですね! 日々勉強中です♪
@neo-chinidone
@neo-chinidone 28 күн бұрын
私は一回巻きで教わりましたし、周りも皆一回巻きです。まあ、前回の动畫を视てからはもう南京は卒业しちゃったんですけどね😜
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 28 күн бұрын
ありがとうございます、1回巻きはやってる方多いですね~ 僕も実際に1回巻きで荷物固定して運搬しましたがまったく大丈夫でした。 クルクルでもお米でいいし、1回巻きもまぁ簡単なのでどれでも良いですね(笑)
@neo-chinidone
@neo-chinidone 28 күн бұрын
@@nicodiyoutdoor6957 ちょっと遅レスなんですけど、前回の动畫に返信出来なかったもので。习は習なので私の様に倣の意味で使うのは本来间違いなのですが、畫数が減ってスッキリ见えるので敢えて使っちゃってる系です😜
@user-eu3tk2pd8d
@user-eu3tk2pd8d 28 күн бұрын
結び方を教えてもらっている時にタコを作れと言われたけど?
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 28 күн бұрын
ありがとうございます、タコ結びですかね??? 結び目のことをタコと言っているのかもしれません~わかりませんが(^^ゞ
@Don-braco
@Don-braco 29 күн бұрын
お米結び。 カルミークループかな?
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 29 күн бұрын
ありがとうございます、結び目を見ると確かにKalmyk Loopと同じような感じですね。 色々な結び方があってオモシロイです♪
@user-rf4zw2bt2v
@user-rf4zw2bt2v Ай бұрын
くるくるは潜水士さんがやるやつですね
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Ай бұрын
ありがとうございます、潜水士さんがやっているやりかたですね! 便利で素晴らしいです!
@paipoaas
@paipoaas Ай бұрын
色々ありますね。年に二度位しかロープ掛けること無いので、指向性8の字の回見てコレなら忘れず使えると思い練習しています。 タープとか洗濯ロープとか張るのにも使えてお気にいりです。 バカでも忘れず安心して使える。 今回で都合4種のロープ締めのやり方ですが、それぞれ特長があり、シチュエーションで使い分けるものなのでしょうか? そこら辺のところよろしく。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Ай бұрын
ありがとうございます、年に2回だと忘れそうですね(^^ゞ 指向性は簡単安心なので良いですね! 使い分けに関しては荷物や状況で使い分けだと思うのですが、正直どれでも大丈夫な気はしています。 ちょっと考えてみます♪
@48climate85
@48climate85 Ай бұрын
40年って事は57生まれですか?
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Ай бұрын
ありがとうございます、S56生まれです! あと60年位、元気バリバリで生きる予定です(笑)
@user-hz6px8wr4d
@user-hz6px8wr4d Ай бұрын
最後の初めて見ました、強そうででほどきやすそう 正直途中で外したい事がないので、多分自分は寝れているバタフライ使いますけど あとロープ固定で高速に乗ると違反だよ言われたことがあります
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Ай бұрын
ありがとうございます、お米結びはとても良いです♪ 僕も途中で外す用途は無いので、強化版のほうでやりたいと思います。 高速については、ロープなどできちんと固縛せず走れば違反だと思いますが、ちゃんと縛ってあればOKじゃないかと思うんですが。 仮にNGだと違反者だらけなので。。。 荷物によってはロープでは強度が足りなくて危険なものはあるとは思いますが。
@user-qp6yh6uv7s
@user-qp6yh6uv7s Ай бұрын
この万力、フックに引っかけたロープを片側のみ引くと上の輪が抜けて一気に緩む恐れがあります
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Ай бұрын
ありがとうございます、フックに引っ掛けたロープを片側のみ引くと緩むんですね! 勉強になります!
@user-qp6yh6uv7s
@user-qp6yh6uv7s Ай бұрын
@@nicodiyoutdoor6957 私がスタティックロープを使っているため滑っている為かもしれません。 キャンプなどで、急な雨などで横ロープを渡すのに良いと思いました。ありがとうございます
@浜風さんマジ天使
@浜風さんマジ天使 Ай бұрын
昔からありますね。自分はトルネードとか竜巻南京とか呼んでます。 バランスの取れたよい結びだと思います。 ただ、この結びは摩擦に頼っているせいか、滑りにくい荷造り用麻ロープだといいのですが、パラコードみたいに滑りやすいロープだと緩む事があるので、その場合はひねりを4回にして結び目を殺してから、緩まない方向(上)から2回ループを作って使ってます しっかり殺すと少し引き解けしにくいし、甘いと解けはしないが緩む時がある。なので近場では南京や竜巻南京、少し遠くに出る時や、絶対に緩んで欲しくない時はやはりバタフライが安心ですね(●´ω`●)
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Ай бұрын
ありがとうございます、トルネード良いですね! 仰る通りでロープの摩擦抵抗に頼った方法なので、つるっとしたロープだとさらにひねりを増やした方がいいかもしれないですね~ バタフライ、安心感は最高です♪
@256-qo1po
@256-qo1po Ай бұрын
コンパネや石膏ボードを一回ので2年ほど2トン車で運んでいましたが、いちども解けた事はありませんでした。
@nicodiyoutdoor6957
@nicodiyoutdoor6957 Ай бұрын
ありがとうございます、1回巻き南京もやられている方が多いみたいですね! これで大丈夫なのにどうして2回巻くようになったのか。。。 テキトーにやって荷崩れした人がいたのかもしれんですね。