Пікірлер
@user-th8vs3lm6b
@user-th8vs3lm6b 11 күн бұрын
内容はすばらしいのですがBGMが耳障りです
@fbreedreopa
@fbreedreopa 11 күн бұрын
音量は下げて見て貰えると助かります。 撮ってる環境の音を消す目的で音を足してるので小さく出来ないんですよ。小さくするとKZfaqに引っ掛かってしまって動画が出せなくなったりするんです。 ホントにそこは申し訳ないですので、音量を絞って見て下さい。 それとも、音量絞ってもうるさいですか?
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 12 күн бұрын
厚み+キュスピード+手玉 この動画で勉強させてもらってます
@fbreedreopa
@fbreedreopa 11 күн бұрын
ちゃんと参考になってるでしょうか? 参考になっていれば幸いです。 また今度、解説や説明を入れた動画も作りますので、良かったら見てやって下さいませ。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 23 күн бұрын
シンプルな動画で、うまい人の入れの厚みによるキュースピードを勉強させてもらっています
@fbreedreopa
@fbreedreopa 23 күн бұрын
ありがとうございます。もう少し良い成績のも見せれる様に頑張ります!
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f Ай бұрын
夢のスコア・・・すごいです・・・実際のボーリングが140-160 なので・・・ビリヤードもこのスコアを目指して、まずは100超えのために、今はループ練習!!!
@fbreedreopa
@fbreedreopa Ай бұрын
次回はもう少し頑張ってみます。 ちょっと思考を変えた方法もやってみますので、それでも良い成績が出たら良いなって思っています!
@jun5244
@jun5244 Ай бұрын
木ラックでこのスコアは凄いですね。 私も20数年前を想いつつ、今度木ラックでボラしてみます。 恐らく200点オーバーなど無理でしょうけどw 多分、ラックシートと比べると30点以上は違うと思います。 改めて主さんの巧さに見入った動画でした。
@fbreedreopa
@fbreedreopa Ай бұрын
練習の時はもっと割らずに練習するんですが、スコアを気にしてしまうとなかなか難しいので今回はまぁまぁ割ってしまいました。ただ自身の性格に負けて最後まで集中力が持ちませんでした•••今度は点数はどうか分からないですが、練習でやってる割り方で今度は撮ってみたいと思います。
@user-ry3tt4bw8b
@user-ry3tt4bw8b Ай бұрын
ボーラードは最近全然していませんが、たまにしか200点が出ない位の者です。今回の動画は自分には参考になりました。周囲のガヤガヤに前半までは影響されない様に頑張って集中をキープするも、後半は微妙に影響が出て少し悪循環になった様にお見受けしました。この微妙な影響がビリヤードでは挽回ショットの展開になり、これを飛ばすかネクストがまた厳しくなると言う後手の展開になってしまうんですよね。粘土さん程の実力が有っても後半にそうなった様に見えたのは、実力が劣る自分からするとある意味で少し安心しました😅。それでも計6ミスの211点は流石です。粘土さんにしては不本意であろう内容を正直に動画にアップされたのは、自分からしたら有り難かったです。
@fbreedreopa
@fbreedreopa Ай бұрын
いや~1人でボーラードするのも直ぐ飽きて集中力がなくなるのに、周りの影響•••受けちゃいましたwもっと頑張ってみます!
@user-ud9ey9vs6r
@user-ud9ey9vs6r Ай бұрын
エフレンレイズさんは動画を見る限り、思いっきり先玉見て撞いてますね😅
@fbreedreopa
@fbreedreopa Ай бұрын
@@user-ud9ey9vs6r レイズさんは手球を見てると本人が言ってるんですよ。おそらく突いた瞬間に目線を上げてるのかな?って思いますけど、レイズさんはやれる事を説明するのはかなり苦手な人みたいだから分かりませんw
@wacky2198
@wacky2198 2 ай бұрын
上手い人に聞く、まさにその通りの事がこないだありました。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 2 ай бұрын
良い環境でビリヤード出来てるんでしょうね! ウザいのはダメですけど、ポイントポイントでの助言は助かりますよね。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 2 ай бұрын
番号順になったとたんに、難しいです。克服しないといけない課題ですね、続けて練習します。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 2 ай бұрын
色んなパターンで、その時々で自分に圧を掛けて練習してるといつの間にか上手くなってるって練習なので、簡単だと感じる方でも十分練習にはなってますよ!
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 2 ай бұрын
入れの固定は、僕には難しすぎて。どこでもOKにすると、このシンプルなのに、すごく面白かったです。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 2 ай бұрын
やってみると結構ハマってやってしまうような練習って良いですよね。知らず知らず時間が経って結果練習量が増えてる!
@ota0111
@ota0111 3 ай бұрын
これはパラレルエイミングの事でしょうか?
@fbreedreopa
@fbreedreopa 3 ай бұрын
わからないです。そんな名前が付いてるならそうなのかも知れませんが、もう20年以上こうやって狙ってるのでそれをこの動画を作った時に参考になればと思って作ったしだいです。 最近は色んなシチュエーションに名前が付いてるので、ちょっと把握しきれてない現状です•••申し訳ないです。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 3 ай бұрын
手玉の制御がおぼつかないC級の僕には、確かに難しかったですね。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 3 ай бұрын
マジで!入れが出来てるならC級ではないwww 入れ自体が難しくなってるので、入れれてるならかなり上手いですよ!
@BILLYJEAN-dp7gz
@BILLYJEAN-dp7gz 3 ай бұрын
なんか何言ってるかよく分からん
@fbreedreopa
@fbreedreopa 3 ай бұрын
分かりやすく説明出来るように精進します。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 4 ай бұрын
ループ練習シリーズ とても気に入っています。見てるとやりたくなってきました。僕の場合は、入れミスがあるのでミス後は、的玉セットしなおしでループ練習しています。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 4 ай бұрын
また別のを出しますので、見てやって下さいね。 参考になれば良いなぁ~って思ってます。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 4 ай бұрын
@@fbreedreopa ループシリーズの良い点のひとつ発見!!! 的球が固定、手玉はいつも可変、練習結果が頭に自然と記憶される。練習試合などで同じ場面の的玉に遭遇、脳から練習時の成功/失敗の記憶が展開される。GooD !!! 的球固定場所を自分の弱点に配置するだけで、いろんな手玉配置からの練習が気が済むまでできる。むっちゃいいです。今回は、片方の長クッションの的球をレール沿いに配置すると、レール沿いも一緒に練習が出来て全然飽きずに2時間出来ました。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 3 ай бұрын
レールはレールで出しますよ~
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 4 ай бұрын
いつも練習方法のご提案助かっております。途中外すことがまだ多々ありますので、ここまでのレベルに早く頑張りたいです。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 4 ай бұрын
こういう感じの練習方法の別のタイプも出していくつもりなので、良かったら利用してみて下さいね。
@jun5244
@jun5244 4 ай бұрын
厚みは結果を逆算して作るもの、と考えています。 私はスリー経験者ですが、例えば同じ配置の裏回し一つ取っても当たるコースに乗せる方法は何種類もあったりします。 薄く引いて詰めるか厚く押して伸ばすか。 また捻り加減、力加減、割るか割らないか、でそれぞれ厚みは違ってきますよね。 ポケットのセフティやカラコやバンクも同じような感覚で、思った結果になるように様々な要素を組み合わせて撞きますが、厚みはその一つの要素にすぎないと思っています。 解りにくいですよね、すみません。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 4 ай бұрын
全然わかりますよ。 僕もキャロム突いてたので♪まぁ、持ち点はショボショボですけどw キャロムの人って考えれば普通に理解出来ます。ただ今回の場合は、ポケットならではって感覚だと思うんですよね。 ポケットって入れを考えると狙いが固定(持ってかれるとか引っ張られるのは今回は面倒臭くなるのでナシです)される事って当たり前にあって、後で考える事が出来ない事がメインの狙い方となるので、セーフティでも同じ様に狙う人も少なくないんですよね。なので、厚みが自由な場合でも自由に狙わない(狙えない?)人が多いんだと思います。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 5 ай бұрын
一人練習この無限ループが好きで、すごく集中出来るし飽きない。僕にはぴったりです。入れの強弱も楽しみながら初心者練習、助かっています。感謝
@fbreedreopa
@fbreedreopa 5 ай бұрын
楽しめる人には良い練習になると思います! 結構ランダムに残るし、ポケットもある程度入るようになって来たら難しいポケットを何回かに1回狙うとかすれば、また刺激になると思います。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 5 ай бұрын
今度これやってみます。ひとり練習方法助かります。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 5 ай бұрын
ポケット狙って凹むのはもっともっと後で良いとおもいます。 出来れば強目でこれをやってると、後々で更に役に立つと思いますよ。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 5 ай бұрын
今日やってみました。最初は全然ダメでしたが、少し余裕のあるポジションで突くとなんとかですが、正確が自分でわからないけど面白いです。
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 5 ай бұрын
@@fbreedreopa この練習、ホントにインパクトの理解が出来るような気がしました。動画のように突けるようになったら何かが見えてきそうで、楽しみです。中級に入ったら、練習にぜひ加えたいと思います。
@batayan012
@batayan012 5 ай бұрын
同じコースはめちゃわかる。だって当たると思って撞いてるんだもん! そりゃ、同じになるよ!って開き直るw
@yonezawa_main
@yonezawa_main 5 ай бұрын
ちょうど石膏頼んだんでやってみまあす!
@fbreedreopa
@fbreedreopa 5 ай бұрын
アリの巣を作るのって、楽しいですよ~。 色々考えて作るともっと楽しいので、先に設計図みたいののを書いて作ると更に面白いですよ!
@user-qs5ls2fr4l
@user-qs5ls2fr4l 5 ай бұрын
うちの子もメスが気になってきたらオスがいじいじしだして機会を逃します😭
@MASA-sp6zy
@MASA-sp6zy 5 ай бұрын
台の周りを回ってる時は、何を確認されるのですか?ラストボールへのポジションを考えて(またはトラブルに対するベストポジションを考えて逆算)ですか?自分はA級で歴も長いのですが回りませんし出たとこ勝負みたいになってると思います。全然分かりません。よかったら教えてもらえますか?┏○ペコッ
@jugasibiri
@jugasibiri 5 ай бұрын
参考にさせて頂きます!!
@fbreedreopa
@fbreedreopa 5 ай бұрын
ありがとうございます! 励みになります!
@user-ni8dk2jc2f
@user-ni8dk2jc2f 5 ай бұрын
いろいろ悩んでいたところ、この動画にたどり着いて、3時間みっちりやりました。最初の90分は、白玉だけで。後半の90分は、時間練習の効率よくするためにコーナーに4個玉をセットして順番に、強ショットがんばりました。最初の時と比べると比較にならないぐらい、開花できました。ほんとに強くつけると楽しい。初心者・強く突けない方オススメします。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 5 ай бұрын
強く突くって思ってる以上に重要って結構な人が気が付いてなくて、気が付いた時には修正が難しくなってるくらいのレベルにまでなってる事が多いので、とにかく早ければ早いほど僕は強く突く練習が大切だと思ってます。それが伝わったのはとても嬉しい限りです!
@user-to7lo8uo9z
@user-to7lo8uo9z 5 ай бұрын
若い時に遊びでやっていた時から、35年ぶりに昨年ビリヤードをはじめて、昨年暮れにマイキューを買って2ケ月の初心者です。C級レベルだと他のうまいか方に言われている初心者です。良い題材が多くてとても参考にしています。これからも練習の題材を待っています。感謝
@user-lo1wp6jp3t
@user-lo1wp6jp3t 6 ай бұрын
1番と4番。  優先順位というか使用頻度でいえば1番目がほとんど。 4番目の切り返しみたいなのはネキに対して薄めフリが必要な場合に。 フリがあまり変わらないラインを使うという考え方  ただ、1番目のショットはヒネリなし下目の撞点だけでもできますが 微妙な距離なので基本やらないです(もっと近ければ別)。  少数派ですかね(笑)
@user-ko1ic7ri9i
@user-ko1ic7ri9i 6 ай бұрын
お久しぶりです 最後のマイクッションからの出しはフリが無い時に良く使います😅
@tomoakidayo427
@tomoakidayo427 6 ай бұрын
撞点解説ないのが初心者からすると分かりにくい
@jun5244
@jun5244 6 ай бұрын
どこを撞いたら動画のように出せるかを考えながらこの配置を練習してはいかがでしょうか。 初心者さんには格好のドリルになると思います。 失敗も経験です、また自分で考えて動画の通りできたらきっと楽しいですよ。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 6 ай бұрын
撞点の説明を付けるかどうかを考えたんですけど、今回はというか毎回悩むんですが図で表記しても結局僕くらいのレベルの人と、それよりも低い人とでは同じ撞点を撞いても結局動きが変わってしまう事が多いんですよね。そうなると逆に変な悩みを置く事になると思うんですよ。それだったら書いて無い方が良いんじゃないかと思い書いていないんですよ。 ただ確かに指標はあった方が良いとも思うんですが、今から極端ですが例を上げてみますね。ポイントツーツーで引きます、撞点は下で強く引きますと言うのと、手球と先玉の距離が30cmくらいです、ネクストの距離があるので撞点下で強く引きます。と、この2つの例は同じ引きで両方共強く引くですが突き方が違います。動画があってもそれは説明不可能で、キューによっても実力によっても才能によっても違って来るので難しいんです。なので指標よりも探し方の方を知った方が良いと思います。後は動きから撞点を想像出来るように自身でも色んな撞点を撞いてみるっていうのが必要になるので、色んな撞点で遊んでみて下さい。 また、撞点に関する動画が作れたら作ってみたいと思います。
@user-cl9ow2mp7n
@user-cl9ow2mp7n 6 ай бұрын
勉強になります!
@fbreedreopa
@fbreedreopa 6 ай бұрын
一緒に上手く成りましょうね!
@jun5244
@jun5244 6 ай бұрын
何も制約が無い場合だとセンター出しです。 特にプレッシャーがかかったシチュエーションですとほぼミスの無いセンター出し一択ですね。 この配置だと間違ってキスさせるのが一番怖いですから。 次に右長クッションを這わす玉、その次は日本人のやらない玉です。 あ、B下~Ç級と合撞きの時はたまに逆押しのカーブを使ってスゲーと言わしますw
@user-lo1wp6jp3t
@user-lo1wp6jp3t 6 ай бұрын
最初の配置、8番のフリを「くの字」のフリにしてハイリスクなリカバーになるケースをまず想定して避ける必要がある典型的な配置ですね。 取り出し7番フリーだとA以上にはイージーですが、5番からフリーにするとプランが安易だと8番でフリをミスします。 6番のフリを作る際に準備しておかないと苦しくなります。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 6 ай бұрын
そうですね~。それこそちゃんと上手い人が近くに居て、その人に聞けば良いんですけど、年齢が近いとライバルみたいに思ってしまうと聞けないと言うループに入って、さらに入れれるようになって年齢をかさねると相手がプロでも聞けなくなってしまうと言うまた変なループに入ってしまったりしますからね。
@MASA-sp6zy
@MASA-sp6zy 7 ай бұрын
投稿者さんは相当上手と思いますよー! いつも楽しみに動画見てます、これからもよろしくです!
@reom3336
@reom3336 7 ай бұрын
常にキレ気味なコメントに対して冷静に返答してるとこに好感が持てます
@user-lo1wp6jp3t
@user-lo1wp6jp3t 7 ай бұрын
次の動画お待ちしてます。 あと 他の人の動画でよくある30分マスチャレとかカウントナインのノーカット動画を見てみたいです。 ご検討よろしくお願いします。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
@user-lo1wp6jp3t それはそれでスゴい。僕はパーツとして色んな配置の3球とセンターばっかやっていたっていうか今もそればっかりだなぁ。 マスワリチャレンジはやった事がないなぁ。早突きはやったけど、マスワリではなく15個の入れきりだったし••• そもそも突くのが早いから、ある程度出来てる配置でなら1分~2分で取れるとは思うけど、30分で10回ってなかなか忙しそうだねw体力的にそんなに出来る気がしないw
@u40uco73
@u40uco73 7 ай бұрын
いろんな人がいますよね。 いつも観てます! 応援してます! ガンバってください! もっといろんな人にビリヤードを知ってもらって、始めた人はもっと楽しめるといいですね!
@u40uco73
@u40uco73 7 ай бұрын
@@fbreedreopa 配信側も色んな人が色んな目的でやってらっしゃるので、どなたの動画も意義を感じて視聴してます。 自分はスポーツ全般は視覚で得た情報の勘違いに気づけるかどうかで、上達のスピードが変わってくると思ってます。どう思われます? そういうところを動画にするのは難しいとは思いますが、やってみてほしいです。
@akosuke
@akosuke 7 ай бұрын
今までこの動画見てきた人には流石にきついっすね、、この内容は。どんだけ下手だと俺らのこと思ってるんだろうっていう、、そんな感じですわ正直。 つか逆に言えばあんたどんだけ上手いのって話ですわ。言えるの?自分が間違いなく上手いって
@kuwa3542
@kuwa3542 7 ай бұрын
レストの位置とキューレベルで変わるんですね 同じ配置でも簡単に出来る時と安定しない時の差の原因の一つだなと気づかせてもらいました
@aki6152
@aki6152 7 ай бұрын
自分は試合では2を選択します。リラックスして相撞などをしてる時は1を選択します。自分もキュー先が長くなりがちなので、勉強になります^^
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
この玉、キュー先が長いと弾けるイメージ出来るのに弾くにはかなり強く突かないとダメだし、引き過ぎを警戒すると弾けもせずダラダラと変な動きしかしないからねw シャープに若干上から短くショットすると勝手に弾けてくれるんだけど、結構使ってる人は少ないのよね。
@jun5244
@jun5244 7 ай бұрын
この位のフリだとやはり割って引くのが楽ですね。 引き過ぎ注意、横に走らせるような意識で。
@user-vw3oz4tc6e
@user-vw3oz4tc6e 7 ай бұрын
楽にサイドポケットとセンターの間くらいで良いと思いますよ
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
サイドとポケットの間でも、楽と感じるには次の入れが必須ですけどね。
@akosuke
@akosuke 7 ай бұрын
一番簡単なの最初のパターンだと思います。ただ絶対間違えないのは、逆ひねり入れての長クッションにいれての引きでしょうね しないですけどね、入れが何しろ難しくなるんで それにそこまで引きに自信あるなら最初のパターンで安定して出せると思います 確かに逆ひねり入れてクッションに入れるのって絶対でるって断言できるんですけど、それってそれなりのキュースピードが必要だし見越しというかカーブをどれだけ理解してるかってところも大事ですし 理論的には一番間違いないけど、技術として実際できるかどうかってことになるとすごい難しいことになるというパラドクスになるような気がします
@user-do4hm6nb9z
@user-do4hm6nb9z 7 ай бұрын
勉強になります! 初心者には1と3の違いが見た目では難しい、、
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
1と3の間違いは、3はレストが長いんですよ。レストは構えた時のキュー先の長さです。 ここが長いと急にコントロールが難しくなるんです。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
色んな出し方でも、同じ出し方でも、突き方によって難易度も格段に変わるって話もついでにしてるって感じですね。
@saru1281
@saru1281 7 ай бұрын
動画ありがとうございますm(_ _)m この課題ひと通りやりましたm(_ _)m 確かにいやらしい配置ですm(_ _)m 穴が小さければどの出しも嫌です。 ここへ出してしまったら死を覚悟します。 自分のベストはまん真ん中ついてちょっとだけ前に、でも長クッションに出来るだけ鈍角に入る様につくのが再現度が高いと思いましたm(_ _)m
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
良いと思います。自分に最適を見つける事が一番ですし、それが目的の課題でしたので。 とにかくその結果が素晴らしいです。
@jun5244
@jun5244 7 ай бұрын
最初の選択肢ですね。 走る台だと2番目。 確かにもう少し薄い方が楽ですけど。 この配置、私はそんなに嫌な玉とは感じません。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
なるほどね~。僕は捻りの2クッションがほぼほぼマストで出しますw
@u40uco73
@u40uco73 7 ай бұрын
最初の一択ですね!
@fbreedreopa
@fbreedreopa 7 ай бұрын
最初のがちゃんと出来るなら、それにこした事はないですよね。 ただ捻りナシだと薄く残ったり、先玉に近付いたりしちゃうから結構勇気の要る決断ですけどね。
@MASA-sp6zy
@MASA-sp6zy 7 ай бұрын
これは実践で役立ちますね!勉強になりましたありがとうございます! これって誰からも聞いたことは無いのですが、ごく当たり前のことなのでしょうか?
@user-xr2lj1sk4m
@user-xr2lj1sk4m 8 ай бұрын
初見だと⑧への振りは左振りで出そうと思いました、ちょうど良い右振りに出そうとして薄くなったり全圧しかもわずか左振りになったりの危険性もあり、そうなった場合のリカバリーがめんどくさいです。
@noname-hg8ke
@noname-hg8ke 8 ай бұрын
C級です。私はレール際に寄ってしまった時に難しくなってしまうという情報を見逃して撞いてしまいそうです。
@fbreedreopa
@fbreedreopa 8 ай бұрын
土手づきになるって事なのかな? 今回のは手球がレールにくっついてしまっても横に向かって突くのと、ポケットが近いので僕の場合だとあまり気にならない配置なんですよね。 Cクラスと言う事ですが、動画内でも言ってるんですけど、今の自分に合った場所は何処なのかを探すと言う目的もあるので、最後まで取る事よりも目の前のボールが大事なら1つを何処からなら確実に入れて手球が思った方向に動くのかを探す方が先決で、次に思った場所に行かせるにはどの場所からどれくらいの力加減で突いて入れると思った場所に来るのかを考えないと、最初から2つ同時にするのはそもそもキャパオーバーな事をする事になるのでイライラして嫌になっちゃいますよ。 遠い事や近い事も今の自分だと何処までが許容範囲で、どれくらいだと入れる確率が50%を越える場所かを1つ1つのネクストで確認して、その場所へのネクストは何処なのかを逆算で考えるのがネクストなので、そこを考えてネクストを出すと良いと思いますよ。 またそれも今度動画を作ってみたいと思います。