Пікірлер
@yuuzankouhi
@yuuzankouhi 10 минут бұрын
大変悲しいことではあるが、このようなことしかできない国家である以上、国を愛しているとはいえ、いざという時に抵抗活動できるように合法的な資源を確保しただけでなく、「危険な地域」から脱出できる準備はしておくべきだと感じた。
@user-nc8fx3oq4e
@user-nc8fx3oq4e Сағат бұрын
絶対に次期総理は高市早苗さんしか居ないですよ‼️誤った選択すると又、岸田さん見たいに成るから‼️皆さん絶対に高市さんですよ‼️そうじゃなかったら又、大変な事が待ち受けてるような気がします‼️国民としてはとても不安です🙏💦💦
@user-oo7dg6ki9m
@user-oo7dg6ki9m Сағат бұрын
この程度の政局解説で再生回数17万(@_@;)。保守系言論人も今や再生稼ぎ野KZfaqr😂😂
@user-yx3sr8gp7i
@user-yx3sr8gp7i 5 сағат бұрын
高市さんの実直さが、更に際立った感じがしました。本当に、自民党員には国の為になる人を選んでもらいたいですね。
@user-me8zy1yf4x
@user-me8zy1yf4x 5 сағат бұрын
今だけ自分だけお金だけの鼻持ちならないエリート特権階級、高給取りの既得利権にあぐらをかいてチュウチュウごくごくやり放題で下々の庶民国民は30年以上も賃金が上がらないで今の生活苦の現状を招いた結果です。マスごみが伝えてる極右のポピュリズムではないでしょう。
@user-ln7jx6zv8m
@user-ln7jx6zv8m 11 сағат бұрын
世界平和論22 ロシア・ウクライナ戦争。今年か来年の停戦を。停戦条件としてはウクライナはNATOに編入しない。ウクライナは独立自尊で民主主義国である。この2つの条件は必要であろう。 世界統一政府はいらない。以前からウクライナをNATOに編入しようという計画があったそうですが、それもやめよう。これ以上のNATOの東進は不必要にロシアに脅威を与えるのでしない。 金を儲けるために戦争するというのもやめましょう。 日本の江戸時代のように平和と文化の繁栄を考えないと。 つづく
@user-qm6mt3uc5w
@user-qm6mt3uc5w 12 сағат бұрын
本当に建設業界で肉体労働してる人間を無視してる発信をしてる馬鹿がいるから駄目になってくるんだよ。おまえら上から目線で建設業馬鹿にしてるじゃないか。
@1oku3zen55
@1oku3zen55 14 сағат бұрын
普通に働き普通にコツコツで、貯まるかな😁
@hitoshinakamura4641
@hitoshinakamura4641 14 сағат бұрын
日本国にこの方の様な外交官、駐オーストラリア特命全権大使 山上信吾さんの様なお方がいるとは夢にも思っておりませんでした。 約50年間、90ヵ国以上、仕事、遊び、サーベイ出回りましたが、クエート大使(44年前の1980年‥直接話した事は有りませんが・・禁酒国での年末のホテルでのパーティー。勿論、飲酒・・ヤカンに酒、湯飲み茶わんでそそる酒、缶ビールの振舞は大胆で日本人出張者、特殊飛びと職の憧れの大晦日)だけが、本当の日本国の大使と思っておりました。 日本国の外交官とはバー・パブ、ボーリング、ゴルフ、スキー・アイススケート、ピクニック・登山、キャンプファイヤーとBBQ・・一般人と変わらぬ交流が普通に出来ていました。(当然、諜報の目的が有ったのかも知れませんが、身分を名乗っていましたので私もそれなりの大和人としての言える事言えない事の分別は持っていました)、特に立ち飲みパブでは不用意な発言を堪え、相手の外交官と喧嘩になった事もあります・・お前は私をスパイと思っているのか?が発端でした。 しかし、私は日本国の外交官と言葉を交わしたのは一回だけ。当時、プラント輸出で中東南周りのパンナムで香港啓徳空港で1978年5月台風で高級ホテルに1週間留め置きされた(南周りは出稼ぎ者のバスで空席が無い・・当時は国際電話は交換手で有り回線も多くない、勿論、黒電話のダイヤルで国際通通信は無い、携帯電話すら15年後に出現した) 取り残された一行(十数名、一部上場の計測会社の人達)にオバサンが居た・・息子がIJPCで働き、休暇でバンダラシャプールからメハラバードで私を待っていると焦っていた。・・私一人ならば翌日の002便、又は欧州便でテヘランに行く事が出来たかも知れないが・・私には出来なかった、毎朝、昼、夜、パンナムの事務所(空港の)に計測会社のリーダーと通った。 到着予定、1週間後にメハラバードに到着し、私が派遣される会社に辿り付いた、連絡等の批難を浴びた。 そして、業務の指示を受ける間も無く、【数人の在留届】を大使館に届けろ!、運転手は知っている!、この紙を受付に届けば良いだけ!との事で大使館に行った。 隣の窓口にオバサンが居た、窓口のイラン女性が英語で捲し立てオバサンは泣いていた。後ろには日本人らしき人物が行ったり来たり・・一向にオバサンが何で困っているかすら「無視」する姿に、若かった私は発作的に『そ この日本人擬きのゴミここに来てオバサンの相談に乗れ』と怒鳴ってしまった。 違うゴミが出て来て『アンタ、何処の会社』と言いやがる、私のテンションは握りしめた爪が皮膚を破き血が出ていた。 外語大を出て外交官、ファルシーも喋るだろう?、勿論、オバサンの相談位を理解を出来る【日本語】は出来るだろ! 私はこのゴミに殺意を覚えていた、日本国の外交官の非人間性・非人情に【職を失う事すら失念し”実行”の体制を取った】 ワダ大使だったか?明確な記憶は無いが・・そのオバサンの身柄を引き取り息子さんと会えた。(アンマンのオーストリー大使館の人から聞いた。当時、私の2回目の女房はグラーツ) 最初(大人になってからの60年前はムンスター)の印象の固定なのか?イランの日本国大使館員の態度は「身の痛さで大和人の仁義を享受すべきゴミ」を習得した。 1978年のイランを知る人は少なくなっているだろうが、此奴が25歳の時にジーサンは重い大砲をバラシ担ぎ、湿地帯、原野、山脈を食う物も無く『祖国に命を捧げた』、余り意味も無い特別攻撃の飛行機・潜水艦で自爆。 その日本国のゴミは一派市民の問いかけに【アンタ何処の会社】と平気で尋ねる『人間性』の堕落を感じた。 コルシカコルシーの地下の【日本料理店弁慶】・・私が最初に会話したゴミに・・「日本人の”血の色の葡萄酒”は旨いかと聞いた!」、同席する企業のお偉いさんと天下った「滓、姨捨山超高額な生活支給」の【日本人会】に同じ事言った。 当然、彼等の最初の言葉は【アンタ何処の会社】…これが、戦後の腰抜け【外務省の強がり】に成っている。 最近は、【慇懃無礼】の如く振舞うが・・本質は変わっていない、大企業・マスコミメディア・勢力有る外国には幇間・奴・太鼓持ちの己の地位と見栄保持の【外務省】!、語学が出来ると言うが、派遣された国家の隠語や訛り、その地方の会話の韻と意味を知らない!・・寧ろ、ドライブインのヒスパクニック立ちんぼの方が、【現実の状況を表現出来る語彙】を使っている。・・私が経験した日本国の 私は前記した様に、日本国の外務省、日本国の「日本人会」、この手のレセプションに招待されても出席は断っている。 勿論、私を【相殺資材費・・”物・人間ではない資材”】を雇う元受け商社、一次請負企業には「奴を外せ」の下克上は理解している。私が経験した90ヵ国以上での異常な日本国の外国官の『アンタ、何処の会社?』挨拶は無い! 昔、『アナザーウェイ D機関情報』って映画有った。インドネシアか?エジプト?滞在中か?VHRが届いた。 約10年間中東西洋不安定な西ユーラシア大陸に、映画で見る大東亜戦争?最後の第二次世界大戦?の知られらず『西洋』での出来事が有った【外国官の努力(小説の映画化)】・・私の親戚(親父の2番目の姉の旦那が潜水艦でドイツ・・私のばーちゃんはドイツ語を話せ、母親は”ノッホアインマル(会議は踊る)”の蓄音機で育った)からは、微分積分マトリックスを九九よりも前に教えてもらった・・その時のジーサンの漏らす言葉にVHRを見ながら事実ではないだろうか?と思った。 ロバートボーンは日本国の政府の誰なのか?・・いるのか?いないのか? セキヤは外務省の誰なのか?・・中国の桃色なのか? ヤベは外務省の誰なのか?・・国士なのか? 今、長谷川先生、山上信吾先生の動画を視聴しながら・・日本国”さようなら”の絶望で【棺桶に片足を入れた】 耄碌老人76歳の戯言で有る。 カミカワヨウコ?・・18年間、世間を見捨て、有名大学に合格して、商人の如く売名で人生を消化しただけの「古本屋の文字を暗記しただけの16Mbatesのメモリーカードで有ろう!」、青春期の社会も知らない思想の歪な人格者」だと思う。 山上信吾先生・・日の丸を背負う・・アホ・馬鹿・間抜け・低知能の長州人だけの100代目の知能(親戚の78代目の【人にあらず】を連続3回【人になれない馬鹿】には雲上人になるだろうね! さようなら、大和国!
@user-wi2lw6ec2g
@user-wi2lw6ec2g 14 сағат бұрын
お名前が風評被害でお気の毒ですね
@rapisutawa1
@rapisutawa1 14 сағат бұрын
外務省 岸田政権 話にならない
@baizankomuso4587
@baizankomuso4587 17 сағат бұрын
日本は処理水を太平洋に放出していますが、チャイナの漁船は太平洋の日本のEEZ内で魚を獲っています。日本の水産物を輸入禁止しているのならば、チャイナはチャイナの漁船が日本のEEX内で魚を獲るのを禁止すべきです。そういうことをしないのならば日本は日中漁業協定を破棄してチャイナの漁船が日本のEEZ内で魚を獲るのを禁止すべきです。
@user-mz5ss4mx1h
@user-mz5ss4mx1h 18 сағат бұрын
山上氏には次期衆院選に日本保守党から出馬して頂きたく、よろしくお願い致します。
@The_Pleiades_Is_Our_Enemy
@The_Pleiades_Is_Our_Enemy 18 сағат бұрын
キリッとした紳士で、どこまでもスクエアな知性。言論界のスター誕生☆といった感。 この方には虎ノ門やあさ8のようなNET色の濃い所じゃなく、内閣官房参与に呼ばれるか、国基研やFMラジオやTVの政治番組などの何処でも呼ばれる様なポジションを期待したい気がしました。例えるなら佐藤元副防相や小野寺元防相みたいな。キャノングローバル宮家氏の反対側になられるのもいいでしょう。 近い内に日本にも日本版のCIAやMI6的な諜報機関の必要性は論じられると思います。ですが、その前にBRICsやダボスやロシア経済フォーラムといった勢力との洗脳合戦です。 その時必要なのは、長谷川高橋両氏のような知的階級が発言の塔を建てる事じゃなく、日本人全般の知性を底上げする事なんじゃないのか?と、強く思います。個人の意見でした。 <(_ _)>
@kazz65jpjp
@kazz65jpjp 18 сағат бұрын
友人や同僚に観せたい動画。
@bobbytohma
@bobbytohma 18 сағат бұрын
靖国神社中国人事件を逆手に取って天皇陛下を始め内閣総理大臣や閣僚の公的参拝を再開させることは出来ないのか。
@user-hl7pm9sb9f
@user-hl7pm9sb9f 18 сағат бұрын
中国とスイス、協力深化に向け共同宣言  FTA改定交渉視野 By ロイター編集 2024年1月16日 [ジュネーブ 15日 ロイター] - 中国の李強首相は15日、スイスの首都ベルン郊外でアムヘルト大統領と会談した。両国は会談後、協力関係深化に関する共同宣言に署名した。 中国のハイレベルの要人がスイスを訪問するのは、習近平国家主席の2017年の訪問以来となる。李首相は15日開幕の世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)に出席する。 共同宣言により両国が2013年に署名した自由貿易協定(FTA)の進展に向けた共同検討を行うことが最終決定された。スイス政府は「交渉開始への重要な一歩」と表明した。 FTA改定への取り組みはこれまで、中国の人権問題を巡る懸念が取り沙汰されたことから停滞していた。スイスと中国の外務省は今年、人権問題を含む対話を再開する。 スイス政府の声明によると、李首相とアムヘルト大統領はまた、ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルとイスラム組織ハマスの紛争についても協議した。
@user-hl7pm9sb9f
@user-hl7pm9sb9f 19 сағат бұрын
オーストリア・ウィーン市、地元体験できる観光を訴求、 中国の富裕層や欧米の成熟した旅行者を呼び込み 2024年02月27日 オーストリアのウィーン市は、従来の物見遊山的な観光ではなく、ウィーンの生活を体験する観光を訴求することで、より成熟した観光客を呼び込もうとしている。例えば、オペラハウスを見学するのではなく、プロの音楽家からレッスンを受ける。バスツアーで市内を巡るのではなく、博物館の館長と一緒に展示を見て回る。そのような体験だ。 この戦略は、特に中国の富裕層をターゲットにするが、米国、フランス、ドイツ、アラブ諸国に向けても同様の訴求を強めていく考えだという。
@user-hx9wd7gi6l
@user-hx9wd7gi6l 19 сағат бұрын
日本外交の劣化は、戦後利得者外交の継続であり、もはや害務省の状態では⁉
@user-hl7pm9sb9f
@user-hl7pm9sb9f 19 сағат бұрын
ハンガリー外相 中国からの投資 積極的に呼び込む考え 2024年5月22日 EU=ヨーロッパ連合が経済面で中国への依存度を減らす方針を掲げるなか、加盟国ハンガリーの外相がNHKのインタビューに応じ「経済成長に貢献する投資を排除する理由はない」と述べ、中国からの投資を積極的に呼び込む考えを示しました。 ことし7月からEUの議長国を務めるハンガリーでは、5月、オルバン首相と中国の習近平国家主席が会談し、双方の関係を強化することで一致しました。 21日、都内でNHKのインタビューに応じたハンガリーのシーヤールトー外相は「ハンガリーはヨーロッパ中部で中国にとって第1位の投資先だ」と述べ、EV=電気自動車の分野で中国からの投資が進んでいると明らかにしました。 EUは中国製のEVへの関税の上乗せなどを視野に入れて調査を行っていますが、シーヤールトー外相は「関税を課すことはヨーロッパ経済にとって非常に危険で、利益をもたらさない。関税の上乗せには反対だ」と強調しました。
@user-hl7pm9sb9f
@user-hl7pm9sb9f 19 сағат бұрын
中国がスイス、アイルランド、ハンガリー、オーストリアなど6カ国にビザ免除拡大 (中国、スイス、アイルランド、ハンガリー、オーストリア、ベルギー、ルクセンブルク) 北京発 2024年03月08日 中国外交部は3月7日、スイス、アイルランド、ハンガリー、オーストリア、ベルギー、ルクセンブルクの6カ国に対して、ビザ免除措置を適用すると発表した。期間は3月14日から11月30日まで。一般旅券所持者がビジネス、観光、親族・友人訪問などを目的とする場合、15日以内の滞在はビザを免除する。 中国は日本、シンガポール、ブルネイの3カ国を対象に、滞在期間15日以内のビザ免除措置を実施していたが、2020年の新型コロナウイルス感染拡大以降はこの措置を停止した。そのうち、シンガポールとブルネイに対しては、2023年7月26日から同措置を再開している(2023年7月27日記事参照)。また、フランス、ドイツ、イタリアなど6カ国が2023年12月1日からビザ免除措置の対象となっている(2023年11月29日記事参照) 在中国日系企業などで構成する中国日本商会は「中国経済と日本企業2023年白書外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」などでビザ免除措置の再開を要望している。 3月5日開幕の第14期全国人民代表大会(全人代)第2回会議の李強首相による政府活動報告で、就労・留学・観光目的の外国人入国の利便性を向上するとしている(2024年3月6日記事参照)。
@user-uy1es1it9w
@user-uy1es1it9w 19 сағат бұрын
霞ヶ関は全部国民の敵とかんじていましたが、元オーストラリア大使のように、日本🇯🇵の為に働いて来た方も、いらっしゃるのですね。細々年金暮らしバーバより
@user-bv8sd9rf6k
@user-bv8sd9rf6k 20 сағат бұрын
菅の闇官房長官時代の8年間の官房機密費90億の闇金の不正。
@nobodyisperfect1975
@nobodyisperfect1975 20 сағат бұрын
大局とは少し外れるけど、同じく欧州議員に当選したキプロスのフィディアス・パナイオトゥについて長谷川さんの見解も聞きたい 日本であれだけ犯罪し、さらにそれを世界に広げ日本人を愚弄した人があっちの国では尊敬されているとか、本当に不愉快に感じてる
@GT-qh3hd
@GT-qh3hd 21 сағат бұрын
外務省にも真っ当な国家観と愛国心を持った戦う外交官がいたんですね! 頼もしい! 外務省の子飼いの敗戦利得者がメディアに出すなとネガキャンしてるようですが... よほど都合が悪いのでしょうね(笑
@user-oq3dp6mr1c
@user-oq3dp6mr1c 21 сағат бұрын
菅さんに何が出来る?‼️党内抗争は日没間近!!しか見えない⁉️
@edanns8817
@edanns8817 22 сағат бұрын
いつもありがとうございます、ライブのコメも楽しいですね。 私も事実を正しく見て食んだんするのが重要だと思います、ベキベキ動画は見る気がしませんね。 さて、極左極右の定義は藤井厳喜さんによると、法律を守るかどうか暴力革命を目指すかどうかだそうです。 公安監視団だったり公職選挙法を守らなかったりする政党は、極○政党と言って良いでしょう。 あと、選良たる欧州議会と特権役人集団欧州委員会の力関係について解説を是非お願いします。
@samimake6383
@samimake6383 22 сағат бұрын
国家保守主義ー😂国家が基礎ー国家が国民を守るー本当の保守主義ー気持ちのいい、爽やかな、自由な、楽しい、豊かな、面白い、笑顔溢れた、強い強い😊国家を作る主義。  対極にあるのがエリート主義、マスコミや、エセ評論家
@user-fg7vt5ov5x
@user-fg7vt5ov5x 23 сағат бұрын
政府や外交が脳死状態で動いてないって感じですね かなり危ういと思います 自公でこれだから元民主になったらどうなってしまうのか…
@user-ls9dx8zs2q
@user-ls9dx8zs2q 23 сағат бұрын
私は1992年からトヨタに入社した当時から、中国とビジネスするのは 猛反対でした。なぜなら、社会主義国家だからです。ロシアも同じです。
@sigeue6884
@sigeue6884 23 сағат бұрын
憲法9条を、ほったらかしにしたままでは、スパイ防止も何も😂。
@user-fw5bn9xk3p
@user-fw5bn9xk3p Күн бұрын
総理終わり
@user-nn4gw3cd4o
@user-nn4gw3cd4o Күн бұрын
高橋洋一のにわかファンです。一年前の動画なんですね。世の中に浸透するのがとても遅いけれど、高橋先生が同じことを言い続けているおかげで知る事ができました。
@ORYSMM
@ORYSMM Күн бұрын
まだ何も決まっていないのに、既に人事ごっこしてる長谷川さん。さすがマスゴミ出身。
@user-wr8fw1gx7g
@user-wr8fw1gx7g Күн бұрын
この人達は韓の集まりですか何をたくらんで居るのやら!配信ありがとうございます頑張って日本を取り戻して下さい
@user-ku9ei9cr5w
@user-ku9ei9cr5w Күн бұрын
山上前駐豪大使は、素晴らしいです!
@akiko5623
@akiko5623 Күн бұрын
神回‼️ 日本にもまだ、実体験に基づいたこういう発信をしてくれる方がいらしたことを、とても心強く感じています。
@user-im9yk2ef8y
@user-im9yk2ef8y Күн бұрын
外務省には日本人としての誇りは無いのか?腰抜け外交は情け無い!
@user-pt7sn4mk7v
@user-pt7sn4mk7v Күн бұрын
いつも情報ありがとうございます。応援してます😊
@takeu6370
@takeu6370 Күн бұрын
都知事選に出る石丸伸二を絶賛する史上最大レベルのネット工作が行われていますが、どれも片言で中国人工作員のものとされています。中国による超限戦が始まっているのでしょうか。
@uminosakananohoikuen
@uminosakananohoikuen Күн бұрын
本当に情けない国になっちゃいましたよね(T_T)。今の政府じゃ、チャイナと裏金取引して尖閣を渡す、ぐらいの事やりかねないんじゃないですか?
@qaxel3282
@qaxel3282 Күн бұрын
随分とパワハラも厭わない 強面な個性の持ち主とか 当然、相手によっては 態度が変わるのかも
@user-qi9by1yx6k
@user-qi9by1yx6k Күн бұрын
こんな逸材がいらっしゃったとは!!長谷川さんグッジョブです。山上さんの今後のご活躍に期待しています❣️
@kochitkk5468
@kochitkk5468 Күн бұрын
元山上豪州大使の発信に注目して来た在豪州の者。突然帰国され解任されたと想像していました。島田洋一さんの動画で矢張り外務省の陰謀により召還されその後の大使職も無くなったと解り少し驚きましたが「やっぱり」と変に納得。今後の活躍を期待します。外圧にめげずに国の為に国民を啓蒙し続け目を覚ましてさせて下さい。
@Musashi-ry3tg
@Musashi-ry3tg Күн бұрын
英語がベラペラの在米ですが、ちょっと若かったらCIAに入りたかった。主人もCIAと面接したけど、少し歳がいってた😅
@Vickielindstrander
@Vickielindstrander Күн бұрын
外務省は藪中 三十二や孫崎享のような人ばかりかと思っていたら、少数ながら、まともな人もいるのが判りました。
@user-bz2ou4ee3z
@user-bz2ou4ee3z Күн бұрын
非常に素晴らしい対談、ありがとうございました。 長谷川さんと山上さん、お二人はとてもウマが合うと 思います。なぜならお二人はお顔がよく似ているからです。
@Musashi-ry3tg
@Musashi-ry3tg Күн бұрын
英語ができない米国の日本大使館の人達?😅
@user-wk5uh6ew7x
@user-wk5uh6ew7x Күн бұрын
いつも楽しく視聴させていただいてます。ありがとうございます。最初にご出演の方を間違えて認識しておりました。大変申し訳ありませんでした。別の方でしたので。 外務省のハニトラの実態をもっと知りたかったですww。