Пікірлер
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q 7 күн бұрын
フィールドのコメントを取得できるなんて知らなかった。これはいい
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q 15 күн бұрын
このノウハウは良すぎる。いままでラベルとフィールドの位置で悩んでいたのが解決しました。
@DatafarmJp
@DatafarmJp 14 күн бұрын
コメントありがとうございます。 動画を作成した株式会社データファームの勝又です。コメントを頂けたこと。「良すぎる」という評価をいただけたこと、大変嬉しく思います。 私自身も結構なソリューションを「ラベルを横」で作ってきました。 位置や大きさなど試行錯誤しているうちに「そもそも横でなければ楽だぞ」と発見し、やり方を変えました。 当社はウェブサイトの作成も行うのですが、スマートフォンサイトでのフォーム表示のラベルがヒントになりました。 スマートフォンですと横幅がないため、ラベルが縦に並ぶことが多いのです。 デザインを含めて「こういう内容を動画で取り上げてほしい」ということが、もしありましたら、コメント欄でお伝えください。 必ず作成するとはお約束できないのですが、みなさんの役に立つ動画づくりのヒントにさせていただければ幸いです。
@KD_Tetsuhiko
@KD_Tetsuhiko 29 күн бұрын
いつもありがとうございます。多数の開発経験がこうしたノウハウの蓄積に繋がるのですね。サンプルファイル早速活用させていただきます!
@DatafarmJp
@DatafarmJp 15 күн бұрын
返信が遅くなりました。コメントありがとうございます。 動画を作成した株式会社データファームの勝又です。おっしゃる通り今回の内容も、少しづつ改変を重ねたり、アップデートを繰り返して積み上げたノウハウとなります。 正直この10分でかなりの内容を出し切っています😆サンプルぜひご活用ください。 デザインを含めて「こういう内容を動画で取り上げてほしい」ということが、もしありましたら、コメント欄でお伝えください。 必ず作成するとはお約束できないのですが、みなさんの役に立つ動画づくりのヒントにさせていただければ幸いです。
@msfactory721
@msfactory721 Ай бұрын
1からカレンダーを作るための基礎知識が付いた。参考になった👍
@mutsumn
@mutsumn Ай бұрын
大変助かりました。ありがとうございます。
@toshiya438
@toshiya438 Ай бұрын
質問失礼致します。 Filemaker goにてpdfを出力し、lineやメール、Air dropなどでファイルを共有したい場合はどのように設定すればよろしいでしょうか?
@FileMaker
@FileMaker Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 FileMaker Go からの場合、[印刷]または[レコードを PDF として保存]スクリプトステップを実行すると現在のレイアウトを印刷するダイアログが表示されます。「PDF」を選択し、続行をクリックすると、保存先の選択からLINE、メール、AirDropなどが選択できると思います。 さらに自動化しようと思うとメールはスクリプトを作成することで簡単に可能です。 LINE は API を利用することで実現できると思いますが難易度は高いと思います。 AirDrop はショートカット App を使うことでできるかもしれませんが情報は持ち合わせておりません。 よろしくお願い致します。
@chuke2385
@chuke2385 Ай бұрын
サンプルファイルがおかしいようです。確認していただけますでしょうか。
@FileMaker
@FileMaker Ай бұрын
コメントありがとうございます。初期の頃、作者の意図によりサンプルファイルのスクリプトは作業開始前のものが設定されておりました。完成版に変更したものを再アップロードしましたのでご確認ください。よろしくお願い致します。
@下浩
@下浩 Ай бұрын
サンプルファイルをダウンロードするとファイルが壊れていて解凍できません。
@FileMaker
@FileMaker Ай бұрын
ご連絡ありがとうございます。弊社でも症状確認しまして、新たなファイルをアップロードしましたので再度ダウンロードをお試しください。よろしくお願い致します。
@下浩
@下浩 Ай бұрын
​@@FileMaker お世話になります。早速ご対応いただきありがとうございました。再度ダウンロードしてファイル開けました。大変すばらしいサンプルファイルでとても勉強になります。​
@watanabekeizo3571
@watanabekeizo3571 Ай бұрын
助かりました。ありがとうございます。
@user-ug7hz9uv4z
@user-ug7hz9uv4z 2 ай бұрын
システムと同階層ではなくフォルダーを指定したい場合はどのようにするのか教えていただけませんか?
@FileMaker
@FileMaker 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 FileMaker Pro の関数の中にGet(ファイルパス)、Get ( ドキュメントパス )、Get (デスクトップパス)という関数があります。一般的にはこれを利用することでPCのユーザによる違いによる影響を受けにくくなります。 ご質問のように固定のフォルダーであれば、例えばTransferPathの設定を無視してCドライブの直下にあるSampleというフォルダにしたい場合は「/C:/Sample/」となりますのでファイル転送スクリプトの15行目の$Pathが以下のようになります。 "/C:/Sample/" & File::TransferPathFolder & "/" & File::FileName & $Ext こちらでご要望にあっておりますでしょうか? よろしくお願いします。
@user-ug7hz9uv4z
@user-ug7hz9uv4z 2 ай бұрын
@@FileMaker ありがとうございます!ちょっと試してみます!
@user-kg6um4cy3d
@user-kg6um4cy3d 3 ай бұрын
動画で紹介されているように1ポイントから大きくしていく方法もありますが、(getascssを使って取得した)現在の文字サイズから小さくしていく方がプログラムがシンプルなような気もします。小→大にする方法を選ばれた理由があればお伺いしたいです。
@FileMaker
@FileMaker 2 ай бұрын
GetAsCSS関数でフォントサイズが取れるということはあまり知られていないかもしれません。さらなる改善案ありがとうございます。
@tyama1036
@tyama1036 3 ай бұрын
すっげーありがたい。
@user-xi8kh5cd6s
@user-xi8kh5cd6s 3 ай бұрын
スタッフのNFCタグが入ったカードをfilemakerで読み込んで認証する仕組みも同様のやり方で作成できますか?その際はスタッフのカードに事前に認証番号を入れ込めばいいのでしょうか?
@FileMaker
@FileMaker 3 ай бұрын
はい、可能だと思います。NFCタグの入ったカードに認証番号を書き込むのはFileMakerではできませんので他のアプリから行うことになります。FileMaker Goで読み込みができるNFCタグの種類があるため事前に1枚購入してお試しすることをお勧めします。こちらの動画でも詳しく解説をしておりますのでご参考にしてください。 kzfaq.info/get/bejne/oq57oNGmtZ2lho0.html
@VintageCarForest
@VintageCarForest 4 ай бұрын
すごく便利そうですね! 新しく自分で作ったJsonファイルを読み込むにはどうしたら良いですか?
@FileMaker
@FileMaker 4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。ご自分で作成したということは項目が異なると思いますので、その項目に合わせてテーブルを作成し、スクリプトを調整することで可能かと思います。
@msfactory721
@msfactory721 6 ай бұрын
「リレーションシップというRDBにおいてとても大切な概念についての説明の回」のはずなのにタイトルに「基礎工事に必要な作法」とだけ書かれあり、これで「基礎講座として初心者がわかるのか」が疑問。 『メインテーブル』と『サブテーブル』を関連付けることで「いつも使うデータ入力を簡単にできるという説明がない」ので伝わらないのではないかと思った。EXCELでも簡単なDB機能は作れるがリスト式のマクロを組んで自動化したい項目に関連図けることしかできない。 しかしACCESSやFileMakerなどのRDBなら、「それぞれにテーブルを作り関連付けしたい部分を結合することで作業の自動化ができる部分をわかりやすく動画で実例を見せた」後に、「このような概念の説明があり」「そのあとにどの部分をRDBの文法で気を付けながらどうやってリレーションすればいいのか」を伝えるとすんなり理解できるのではないか。 既にリレーションシップについて理解できた人が聴けば現在の動画のような説明でもわかるかもしれないが、リレーションシップについての説明もなくいきなり「『平面的なテーブル』を『立体的にする』と図解だけでリレーションシップを説明」されてもチンプンカンプンな気がする。
@msfactory721
@msfactory721 6 ай бұрын
急に5章に入ってレベルが上がってしまった。このあたりで「ノーコードの簡単さ」が失われて「初学者にとって学習のつまづき」原因になってしまうのではないだろうか。データベースの概念としてこれらのことは非常に重要であるが、それよりも「初めに学習者が作りたいと思うものの作り方を最初に学んで、成果物(ポートフォリオ)が何個かできた後にやるべきことなのではないか」と思った。 例えば「自社のデータベースの入力項目が画一的な大きさだったのに社名や担当者名などだけ大きくすることで見やすくなったり」「役所などに提出する書類の専用伝票の印字したい場所へ印字位置を細かく指定できたり」が簡単にできてしまうことで「プログラムを学ばずにこんな便利なデータベースがiPadで操作することができるんだ」ということを体験することで「FileMakerの学ぼうとするきっかけになる」と思う。 データベースの文法として「空白のフィールドは作ってはいけない」ことや、主キーとなる「IDはユニーク(同じ番号では登録できない)じゃないといけない」など検索上のトラベル回避になる意味を少しづつ後から説明したほうが初学者にとってわかりやすく「つまづきにくい」のではないだろうか。
@clearyellow9615
@clearyellow9615 6 ай бұрын
一覧表示にして月曜日から金曜日を横並びにして、エクスポートすることは出来るのでしょうか。
@FileMaker
@FileMaker 6 ай бұрын
今回のケースでエクスポートが必要な場合はリレーションシップ等を使った方が望ましいと思います。用途に合わせて使い分けください。
@user-ho7nh2di8o
@user-ho7nh2di8o 7 ай бұрын
ありがとうございました。 重ね重ね御礼申し上げます。 参考になりになりました。
@user-ho7nh2di8o
@user-ho7nh2di8o 7 ай бұрын
勉強になりました。必須の機能です。
@user-jr2gi4yu7p
@user-jr2gi4yu7p 8 ай бұрын
とてもためになりました。ありがとうございました。
@hirof5194
@hirof5194 8 ай бұрын
人生の指針 = "Metal" 笑
@tanakaichiro5872
@tanakaichiro5872 8 ай бұрын
声がかわいすぎます
@user-np7he2oe9i
@user-np7he2oe9i 9 ай бұрын
ありがとうございました!!!
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q 10 ай бұрын
発想が天才。iPhoneの縦と横の扱いでそんなことができるなんて・・・すごい
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q 10 ай бұрын
営業日でカウントする方法が知りたいです。
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q 10 ай бұрын
この機能まってた、ポータル業内にボタンをおいてたぁ。これでボタンなしでいける
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q 10 ай бұрын
フィールドのオプションにある計算値は、そういう動きなんですか。よく分からず使用してた。 フィールドが確定されると動き出すオプションなんですね。
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q 10 ай бұрын
こういうやり方があるのがしれてよかった。全部のフィールドに1個1個処理してました。最高
@mi-ya813
@mi-ya813 10 ай бұрын
参考にさせていただいています。 ありがとうございます。 一つ質問です。 担当者でソート後、完成版のように金額が重なって表示されません。1レコード分のみ表示されています。 売上途中から完成までの間に何か設定が必要でしょうか。
@user-mx5fk3gf4i
@user-mx5fk3gf4i 10 ай бұрын
初歩的な質問ですみません。 最後のスクリプトステップで「フィールド内容のエクスポート」を行うと$pathのファイルを削除できるのは、内部でどういった処理がなされ削除されているのでしょうか?
@user-mx5fk3gf4i
@user-mx5fk3gf4i 10 ай бұрын
返信ありがとうございます! FileMakerはこういったテクニックが色々あるんですね。勉強になります。 こういったテクニックを覚えることが上級者への道につながるわけですね。 私が使用しているのはver.19なので、素直にファイルを削除ステップを使用しようかと思いますが、覚えておきたいと思います。 ありがとうございました!
@haruno1066
@haruno1066 11 ай бұрын
河村さんの講座が一番楽しかったです。ありがとうございます
@tigercat164
@tigercat164 11 ай бұрын
sampleファイルが・・・ 確認お願いします。
@user-mk4yt1og3s
@user-mk4yt1og3s 11 ай бұрын
本講習大変勉強になっており、助かっております。有難うございます。 第2章が見つけきれません。 リンクなど貼っていただくと助かります。
@FileMaker
@FileMaker 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。第 2 章につきましては、動画の用意がございません。申し訳ございません。
@user-mk4yt1og3s
@user-mk4yt1og3s 11 ай бұрын
有難うございます。 では引き続き第3章を視聴すればよいのですね。
@y1s9
@y1s9 11 ай бұрын
めっちゃ助かりました。ありがとうございます!
@isakuhikita
@isakuhikita 11 ай бұрын
速すぎる
@tigercat164
@tigercat164 11 ай бұрын
sampleファイルが・・・
@FileMaker
@FileMaker 11 ай бұрын
大変申し訳ございません。コメントいただき誠にありがとうございます。サンプルファイルをアップロードいたしましたので、お手数ですが再度アクセスいただき、お試しいただけましたら幸いです。content.claris.com/jpyoutube-10min-videos_172.fmp12  この度はご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。今後とも FileMaker 10分でスキルアップシリーズを何卒よろしくお願いいたします。
@tigercat164
@tigercat164 11 ай бұрын
有難うございます。 URLリンクよりDLにトライしてみましたがDLページが表示されませんでした。@@FileMaker
@FileMaker
@FileMaker 11 ай бұрын
@@tigercat164 たびたびお手数をおかけして申し訳ございません。一度キャッシュをクリアしていただくか、ブラウザを変えてお試しいただけますでしょうか。先日ファイルにアクセスいただけなかった時のキャッシュが残っていて Claris トップページに飛んでしまうのだと考えられます。大変お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q Жыл бұрын
最高です。
@misaosiki
@misaosiki Жыл бұрын
最高です。毎回楽しみにしています。貴重なTIPSをありがとうございます。
@tigercat164
@tigercat164 Жыл бұрын
samp;eファイルが・・・
@FileMaker
@FileMaker Жыл бұрын
ダウンロードは出来るようですが、詳細教えて頂けますでしょうか?
@tigercat164
@tigercat164 Жыл бұрын
サンプルファイルが・・・
@FileMaker
@FileMaker Жыл бұрын
大変申し訳ございません。ダウンロードできるようになりましたので再度お試しください。
@black.manta1517
@black.manta1517 Жыл бұрын
初級編、中級編と進めてきました。とてもわかりやすく、聞き取りやすい講習でした。演習ファイルもよくできていて、実際のカスタムappのどこに活かされるのか、イメージしやすかったと思います。 毎回Tシャツも楽しみにしていました笑
@xgbxv
@xgbxv Жыл бұрын
Let だとこんな感じかなLet( [ n = 数字フィールド ]; Repeat("★"; n) )
@marimo-su6cl
@marimo-su6cl Жыл бұрын
先生❗️ メタル好きですか❓ 私もメタラーです🤟 とても分かりやすいです☺️
@user-pr7hv2pk8v
@user-pr7hv2pk8v Жыл бұрын
自分用 10:14
@isaofuruya7501
@isaofuruya7501 Жыл бұрын
丁寧な説明ありがとうございます。 ところで、youtube及びテキストでも確認しながら同じように行っているのですが なぜか添付ファイルが取り込めません。なにか考えられる問題がわかれば 教えていただけると幸いです。
@isakuhikita
@isakuhikita Жыл бұрын
これ、FileMakerのデフォルトで欲しい
@VYH01156
@VYH01156 Жыл бұрын
参考になりました。 自分は、Javascript上でsetIntervalで周期的に見てましたが、紹介いただいた方法の方がコードがわかりやすいです。
@user-dh8hc2bw7q
@user-dh8hc2bw7q Жыл бұрын
なるほど、いつも集計フィールドでだしていました。While関数を使うメリットは何でしょうか?集計フィールドより処理が軽いのでしょか?
@sago350
@sago350 Жыл бұрын
すいません。他の方法が思いつかなかったのですが、集計フィールドを使う手法はどういったものでしょうか?
@tigercat164
@tigercat164 Жыл бұрын
サンプルファイルURLですが、Claris社のHPに飛ぶようです。
@filemakerjapan
@filemakerjapan Жыл бұрын
Tiger Catさま、大変申し訳ございません、設定が誤っており修正いたしましたので、再度お試しいただけますでしょうか。この度はご指摘誠にありがとうございます。今後とも Claris FileMaker 10分でスキルアップシリーズをどうぞよろしくお願いいたします。
@tigercat164
@tigercat164 Жыл бұрын
@@filemakerjapan 未だClaris HPに飛ぶようです。
@FileMaker
@FileMaker Жыл бұрын
いただいていたご返信に気づかず、大変申し訳ございません。もし現在もダウンロードいただけないようでしたら、一度キャッシュをクリアしていただき、再度お試しいただけますでしょうか。恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。