桂文楽「明烏」#落語
27:35
橘家円蔵「愛宕山」#落語
32:27
三遊亭圓生「死神」#落語
22:59
桂歌丸「鍋草履」#落語
20:03
Пікірлер
@yooshy6005
@yooshy6005 22 сағат бұрын
この火焔太鼓の話は面白いですね。何度も楽しんでしまいます。
@user-hb7ub4np4n
@user-hb7ub4np4n 12 күн бұрын
笑点の演芸のコーナーで落語をみ見ました。😊 5:40
@user-nl5tn4xc7v
@user-nl5tn4xc7v 12 күн бұрын
マクラで勉強になる話が聞けました。噺の間でお茶🍵を飲む演者は今はほとんど見ないですね。自分の知る限り、圓生、小三治、歌丸くらいです。
@kanrekipapa
@kanrekipapa 13 күн бұрын
「三方一両損」好きです。娘と寸劇しちゃうくらい。いい噺ですよね。 にっこり、ほっこり、楽しかったです。ありがとうございました👍
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 13 күн бұрын
娘さんと寸劇!いいですなぁ
@kanrekipapa
@kanrekipapa 13 күн бұрын
@@user-ox8jt5bd1c はい! ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋‍♂🙋‍♀💕🙆‍♂🙆‍♀
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 13 күн бұрын
待ってました!(=^_^=)
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 14 күн бұрын
談志があこがれて追い抜きたいと思ったが足元にも及ばなかった噺家がいました。若くして急逝した古今亭志ん朝です。立て板に水を流すような流ちょうな語り口を談志がまねたが談志の芸では追い抜くことより追いつくこともできなかったのです。志ん朝はえも言われぬ品格があり談志の江戸っ子気取りの語り口では太刀打ちが出来なかったようです。談志を天才噺家として持ち上げていたのは商業テレビのデレクター連中です。江戸の噺家は品格が無ければなりません。談志は噺家の流派を新たに作って息巻いていたがその姿は滑稽でした。
@user-wv8rl5ch5f
@user-wv8rl5ch5f 22 күн бұрын
101」
@likebarden
@likebarden 23 күн бұрын
面白い噺だね、 オチが痛快、 ありがとう、
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 26 күн бұрын
待ってました六代目!(=^_^=)
@user-nl5tn4xc7v
@user-nl5tn4xc7v 26 күн бұрын
林家彦六の名前も出ませんでしたね。
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 26 күн бұрын
小さん師匠とは犬猿の仲ですからね
@user-vn3ji2nb4d
@user-vn3ji2nb4d Ай бұрын
面白いですね。
@kazunorikim7798
@kazunorikim7798 Ай бұрын
cm入れるんじゃねぇよ
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c Ай бұрын
あなたは何様?
@user-ch2zp7vr3e
@user-ch2zp7vr3e Ай бұрын
解説が的外なれ気がします
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j Ай бұрын
待ってました目白の師匠!(=^_^=)
@user-ve4lt4lp9v
@user-ve4lt4lp9v Ай бұрын
初めて三木師匠を聞いた素晴らしい
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r Ай бұрын
なんか聞きずらい感じでした。
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c Ай бұрын
元々の音が小さかったので、音量を上げたのですが、拍手のところは、音が割れてしまいました。 申し訳ございません。
@user-gw4rp8jr9u
@user-gw4rp8jr9u Ай бұрын
2分8秒
@user-lr6ez2mr8w
@user-lr6ez2mr8w 2 ай бұрын
やはり船徳は志ん朝が一番
@user-vn3ji2nb4d
@user-vn3ji2nb4d 2 ай бұрын
面白いですね。
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 2 ай бұрын
私はテレビですねぇ
@user-jy5jt2nv1z
@user-jy5jt2nv1z 2 ай бұрын
柳昇師匠の言葉じりが、柔らかくて心地よい。 落語っていいな〜。
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 2 ай бұрын
ラジオの円鏡のイメージが拭えない世代
@likebarden
@likebarden 2 ай бұрын
死神は円生さんでいくつか聞いてるけど、此れは筋を少し端折って流してる感じがするね。特に前半から中盤にかけてだけどね。テンポとか間とか無観客のせいかな? けど、名人でも色々伺い知れて(・・?楽しめました。
@yasumori9583
@yasumori9583 2 ай бұрын
上げてくれてありがとう。楽しめました😊
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 2 ай бұрын
しにがみ(4✕2=3) 8じゃなく3なのは 死神が人間に業(5)を与えたからさ
@lala_no_nene6950
@lala_no_nene6950 2 ай бұрын
英語落語といえば、桂枝雀師匠ですね~。 枝雀師匠の「TOKI-UDON」を愛聴しています。 枝雀師匠の英語は砕けた発音で、いつもの師匠の感じが しっかり出ていて、更に、時々日本語も混じっていて、とても楽しいです。 志の輔師匠の発音はかなり硬いですね。
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 2 ай бұрын
聞いてみたいです。 快楽亭ブラックさんのタイムヌードルは聞いたことあります。 みなさんいろいろやってますね。
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 2 ай бұрын
タダで手に入れた筍 買わなかった、皮無かった
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 2 ай бұрын
うまい!
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 2 ай бұрын
待ってました!(=^_^=)
@YUIPONJI
@YUIPONJI 2 ай бұрын
胡散臭いCM。つか、うざいな。
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 2 ай бұрын
そんなにCM嫌だったらプレミアムにしたらどうですか?CM出ませんよ☺️
@user-ll4bs4ui6y
@user-ll4bs4ui6y 3 ай бұрын
品がいいですね。
@user-qm7ch5db7m
@user-qm7ch5db7m 3 ай бұрын
鈴木で師匠のトリの週に3日通った時に聴いた演目だった悲しみとイタチとおわいや
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 3 ай бұрын
悲しみは埼玉に向けて、は柳家小ゑんさんが継いで、イタチの留吉、は百栄さんが引き継いでます。 名作です。
@likebarden
@likebarden 3 ай бұрын
そうか、エイプリルフールにピッタリの噺だね、 此の手の毒の無い、他愛のないウソなら大歓迎!  ふと、汚い、醜い、恥知らずな裏金議員達が浮かんだよ、
@user-jr8fw1xq1q
@user-jr8fw1xq1q 3 ай бұрын
噺家の中の噺家!馬生師匠!馬生師匠は人間国宝です!
@user-bx5uk7sq4j
@user-bx5uk7sq4j 3 ай бұрын
下谷の山崎町を出まして、あれから上野の山下に出まして、三枚橋から上野の広小路に出まして、これから御成街道を待つっぐうに、五軒町の堀井様と鳥居様の御屋敷の前を通りまして、筋街御門跡から大通りに出まして、神田須田町へ出てまいりまして、新石町から、鍛冶町から今川橋から本白銀町、石町から本町に出まして室町から日本橋を渡りまして、通四丁目、中橋から南伝馬町から出まして京橋を渡りましてまっすぐ尾張町、新橋を右に切れまして土橋から久保町、新橋の通りをまっつぐに、愛宕下に出て、天徳寺抜けて、神谷町から飯倉六丁目出て、坂を上がって飯倉片町、その頃おかめ団子という団子屋さんの前を待つっぐうに、麻布の永坂をおりまして、十番へ出て大黒坂を上がって、一本松、麻布絶口釜無村の木蓮寺に来た時はみんなくたびれた、私も疲れた。
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 3 ай бұрын
👏👏👏👏
@7694
@7694 3 ай бұрын
これは学校でおせえてもいい落語だねぇ・・笑いの真綿で包んでも戦争の悲惨さが目に浮かぶ・・
@user-qm7ch5db7m
@user-qm7ch5db7m 3 ай бұрын
東京在住時寄席に良く通うも結婚式風景カラオケ病院雑俳しか聞けなかったた。ホール落語三越落語会で里帰りを聞きました。
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 3 ай бұрын
ああ、羨ましい限りです
@user-qm7ch5db7m
@user-qm7ch5db7m 3 ай бұрын
人形町末広冷暖房無かったらしい😊
@user-qm7ch5db7m
@user-qm7ch5db7m 3 ай бұрын
これテレビだべ?◯◯ケイ笑い屋入れてるからわかるね笑い屋年寄のバイトわざと笑いを入れてさ!この落語の録音は東宝名人会のに限る
@user-iz4bi5or2s
@user-iz4bi5or2s 3 ай бұрын
道中づけ、さすがだね
@likebarden
@likebarden 4 ай бұрын
昭和40年代の夏場だったかな~ 水戸駅構内を白いスーツ姿で颯爽と歩いてた歌丸さんを思い出すよ、 ゆうに半世紀以上前のこと、 此の噺聞きながら無常という言葉が浮かんだよ、
@jiropushkin3563
@jiropushkin3563 4 ай бұрын
昭和40年ごろ馬生の噺を寄席で良く聞いた。馬生は父の志ん生や弟の志ん朝のような派手さはなかったが誠実な人柄が感じられた。噺が終わると、最後の客が出ていくまで座っていてありがとうございましたといって頭を下げていた。
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 4 ай бұрын
いいお話ですね。私も馬生師匠がいつもにっこりして頭を下げていたことを覚えています。
@user-wj1vf1gi2x
@user-wj1vf1gi2x 4 ай бұрын
彦六師匠?!だって若い頃はシャキシャキに語ってましたよ!!、、ハナッカラ此の調子じゃあ、ござんせん❤
@user-bf3qg2dp6c
@user-bf3qg2dp6c 4 ай бұрын
子供の頃から柳昇師匠のお話が一番好きでした✨❤
@user-uf7fe9ks6k
@user-uf7fe9ks6k 4 ай бұрын
この音源が一番完成された内容に思えます
@akahitoyamabe4046
@akahitoyamabe4046 4 ай бұрын
落語は素晴らしいがコマーシャルがひどい!
@user-xy7ms5jk2h
@user-xy7ms5jk2h 4 ай бұрын
『土産持ってった、あんちきしょう!』(笑)
@musasabiDJ
@musasabiDJ 4 ай бұрын
これはとんでもない名人芸ですね。たくさんの人に見ていただきたいです。ありがとうございます
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 4 ай бұрын
嬉しいお褒めの言葉です☺️
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 4 ай бұрын
待ってました!(=^_^=) 名人が名人を口演する五代目小さん師匠ならではの噺。
@lala_no_nene6950
@lala_no_nene6950 5 ай бұрын
ああ!このサムネのイラスト最高!!  二番煎じは、馬生師匠のじゃないと聞けません。 「そうだと思って鍋を背負ってきた」ってとこが、 馬生師匠は無茶苦茶に良いんですよ!
@user-ox8jt5bd1c
@user-ox8jt5bd1c 5 ай бұрын
お褒めいただきありがとうございます。これからも精進します。
@Dorazonbi
@Dorazonbi 5 ай бұрын
懐かしいです。図書館で全く同じ音源を聴いて落語が好きになりました。 それから文楽や金馬の落語に手を出すきっかけとなりました。 アップありがとうございました。