Пікірлер
@user-iv8bx9wp6v
@user-iv8bx9wp6v 12 сағат бұрын
いつも楽しくみております! 動画を見る限り、投稿者様は管業→宅建の順で取得されたのでしょうか? 私も宅建、賃管、管業は合格しておりますが、管業は宅建よりも難しいと思います。 動画最後にあった通り、管業は宅建合格者の受験が多く、受験者のレベルが高い中で20%に入らないといけない試験ですから。 宅建と比べると地味で年収も低く、知名度も低い資格ですが、分譲マンションで管理組合が存在する限り無くならず、安定した需要のあるイイ資格だと思います! もっと待遇良ければマンション管理業に転職するのに。。。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 сағат бұрын
コメントありがとうございます。 ご賢察の通り、管理業務主任者が先ですね~珍しいケースかも。 売買と違って、不動産管理方面は建物がある限り 需要があって安定してますから良い資格ですね。
@user-be5lo6gh8g
@user-be5lo6gh8g 13 сағат бұрын
宅建より管理業務主任者の方が難しいのですか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 сағат бұрын
コメントありがとうございます! 私的には管理業務主任者の方が難しかったですね。。 設備の問題が運ゲーすぎます。。
@user-be5lo6gh8g
@user-be5lo6gh8g Сағат бұрын
@@dassen-ozisan え?宅建より管理業務主任者を先に取ったんですか?珍しいですね。
@user-hn2pz9kc9e
@user-hn2pz9kc9e 20 сағат бұрын
自分も資格マニアで人生に役立つ知識がつきそうな資格と取りに行っています 今回の宅建は今までと違い相対評価の合格率が低い試験だったため1点差で不合格となりました 勉強方法の説明がまさにプロそのものでした。過去問に頼りすぎないようにインプットも併用して学習していきます ありがとうございました
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 18 сағат бұрын
コメントありがとうございます! 参考になったようで嬉しいです。 1点差は悔しいですね。。 でもあと少しの改善で合格できるとも言えるので きっと大丈夫です。応援しております!
@user-ic8cu9cg1d
@user-ic8cu9cg1d Күн бұрын
私は2021年に一発合格。電験受験の後2ヶ月の勉強。 使ったテキストは紹介してた二冊とも使った。 黄色い一問一答も同じ。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan Күн бұрын
コメントありがとうございます! 1発合格は素晴らしいです>< やっぱ教材選びも大事ですね~ 黄色い1問1答は実はあまり使いませんでした笑
@user-ic8cu9cg1d
@user-ic8cu9cg1d Күн бұрын
@@dassen-ozisan 今は改訂版が出て出版社も変わってるみたい。私はその一問一答を一番使ったかな。逆に赤本は字が小さすぎて投げ出した。解説が冗長だからまともに解いてない。オーム社の過去問はやり倒した。A4サイズの見開きスタイルがよき。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan Күн бұрын
最近になってビル管理士も参考書が増えましたよね。 確かに赤本のレイアウトは読みにくいですね。お堅い新聞を読んでる気分になる笑 見開きスタイルが良いのは私も分かります><
@user-vz9xc8hx5i
@user-vz9xc8hx5i Күн бұрын
お疲れさまです 電気系で電験3種も動画あれば宜しお願い致します
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan Күн бұрын
コメントありがとうございます! 電験三種は勉強中ですので、進捗有り次第、投稿予定です!! その際はCBT化についても言及しますので、お楽しみに!
@user-vz9xc8hx5i
@user-vz9xc8hx5i 18 сағат бұрын
@@dassen-ozisan 宜しくお願い致します
@takatakaume5990
@takatakaume5990 2 күн бұрын
私の経験からですが、デジタル三級→デジタル一級又は総合通信でもよいかなと思います。 私の場合は平成12年に旧デジタル三種(合格点未公表時代)科目合格→デジタル一種→総合種→ブランクあけてDDI種技術合格でAI・DD総合種と今にいたります。 ある程度電気、通信の下地がある人ならいきなり総合でもよいかと思いますが、まったくの素人の方ならステップしたほうがいいかもしれませんね。 ちなみに学生時代は三種取得して一種でいい。二種は取っても使い道ないからと言われました😂
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 2 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かにIT業界でも新卒や若手で学生時代に旧3種を所持してる人は多かったですね。2種は見たことないです。 3種か総合のどっちかが大多数ですね~
@yamao-ce9tw
@yamao-ce9tw 3 күн бұрын
午前1の勉強って応用情報の過去問道場を解いたんでいいんですかね?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! その対策で合ってますよ!
@L-in7nd
@L-in7nd 3 күн бұрын
賃貸不動産経営管理士を今年、受けます。 賃貸管理士も点ではなく面で勉強すべきでしょうか? ちなみに、宅建士は令和5年に41点で一発合格してます。 権利9/14点 宅建業法19/20点 法令6/8点 税2/3点 免除科目 5/5点
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! そうですね。サブリース関係の引っ掛けは面で抑えないと詰みます。 個人的には賃貸不動産経営管理士の方が受験者はレベル高い気がするんで 同じような対策で受験した方がいいですね! 宅建40点以上の実力者なら大丈夫ですよ!!
@L-in7nd
@L-in7nd 3 күн бұрын
@@dassen-ozisan ありがとうございます。 自分自身が不動産会社とマスターリース契約を定期建物賃貸借(家賃減額禁止と中途解約禁止の特約付けてます※家賃減額禁止は借地借家法32条と判例により合法)で契約してるので、確実に知識を付けたいと思います。 宅建士の時と違って、賃管では23000円の5問免除を受けるため、確実に合格目指します。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 3 күн бұрын
そこまで計画性が高いのは素晴らしいですね👍 免除もつかえば万全ですね。 年1しかないから私も免除講習使いましたから分かります😄
@user-tz8bx2qx7l
@user-tz8bx2qx7l 3 күн бұрын
いつも拝見させて頂いております。 これから宅建の勉強を再開します。 予想模試2冊を挙げるとするならば、やはりLecとTACの2社で問題ないでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! その2社であれば問題ないですよ~ とりあえず大手の2冊を抑えるで間違いないです。
@user-tz8bx2qx7l
@user-tz8bx2qx7l 3 күн бұрын
ご返信ありがとうございます。 とりあえず、基本を徹底的に固めて、模試は9月末頃に着手しようと思います。 主様を見習って、宅建試験後は管業を受験しようと思います。 様々な資格挑戦の動画楽しみにしています。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 3 күн бұрын
いえいえ! 管業は、私的には宅建よりムズかったんで その順番で合ってると思います! こちらこそ大変励みになるお言葉、感謝致します>< 引き続き当チャンネルをよろしくお願いいたします。
@user-fm8nd2mg9l
@user-fm8nd2mg9l 3 күн бұрын
QC検定の解説も見たいです!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! 3級であれば取得してるので、時期を見て作成予定です!!
@user-fm8nd2mg9l
@user-fm8nd2mg9l 3 күн бұрын
@@dassen-ozisan 凄く楽しみです。9月に受験するので今QC3 勉強中です 笑。来年は2級。おかげさまで5月にX線作業主任合格。7月に乙4受験しましたが、おそらく合格してます。ありがとうございます。凄く参考にさせて頂きました。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 3 күн бұрын
色々と動画をご覧いただいてるようで嬉しいです>< その中だと、エックス線はクセモノですね笑 QCは2級以上だと参考書が乏しくて、クセモノっぽいんですよね。。 私も他試験と重複しない時期に2級には挑戦したいところ。。
@user-fm8nd2mg9l
@user-fm8nd2mg9l 2 күн бұрын
@@dassen-ozisan そうですね。メーカー勤務の研究者ですが。QC2級が大半で1級をとろうとする人はいませんね。ニーズがないのではと。それより、業務に専念した方がよいかと。2,3級はニーズがありますね。おかげさまでX線等取得することができました。引き続き、よろしくお願いします🙋
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 2 күн бұрын
何の資格でも1級はマニアックですからね😅 ありがとうございます。QC3級の勉強、応援しております👍
@user-ow3xs9pc8d
@user-ow3xs9pc8d 4 күн бұрын
伝送交換を来年度の7月に受験を考えています。 elpitで工事担任者の総合通信をとって通信システムを免除にしてから挑みます。 電気・通信の知識は第二種電気工事士と一陸特を取得できるレベルです。 IT関連は弱くてITパスポートを持っているレベルです。 一発合格はキツそうです。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! 伝送交換は年々、IT分野の出題が増えていってるので要注意ですね。。 受験料がバカ高いのが困ったところですが 科目免除狙いで複数回受験で良いかもしれませんね! 頑張ってください~
@meg08930
@meg08930 4 күн бұрын
3ヶ月だなんて。。。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! とはいえ、その3ヵ月は夢にまで宅建試験の問題が出てきましたね笑
@angelheart0212
@angelheart0212 5 күн бұрын
3年目です。初受験の一昨年が2点に泣いて人生で1番悔しい思いをしました。 昨年は、自分の力を過信し過ぎて勉強手抜きし過ぎて大惨敗。 今年は、別の国家試験を受験するので一年休みにさせてくれと夫に頼むも敢え無く却下。そのまま別の国家試験1次試験日を先日迎え、合格してしまったので宅建と別の国家試験2次試験が同じ10月にあるので毎日地獄です😂 もう逃げたいです! でも、夫の仕事の関係でどうしても私が取らないといけないので宅建と1級土木同時合格狙います。 宅建の今までの勉強法、まさに「30点台の人がやりがちな」事ばっかりしてました。 面倒がらずに、アヤフヤな箇所をコツコツ潰していきます。 参考になりました。ありがとうございます。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 最近は受験者のレベルが高くて昔以上に難しくなってるので、 その数点で泣くことは多いですね。。 土木施工管理技士ですね。あれは1次と2次が期間長いですからね^^; 施工管理技士の1次試験のようなパターンなら、 過去問回しまくりで良いんですよね。気持ちが凄い分かります笑 1級土木の1次試験が受かるなら、努力ができるのは間違いないです。 地道に勉強の質を重視して取り組んでみてください!応援しております!
@now_comments
@now_comments 6 күн бұрын
なんて心強い動画😢 スタートが遅れて、今まだ宅建業法が終わるところで、過去問の正答率はまずまず良いです。これから法令上の制限に入ります。5問免除の対策がどうすればいいのか分かってないです…1日5時間くらい勉強しないと300時間とかに間に合わないんですが、1時半半〜2時間くらいで疲れてしまいます〜😅 なう(2024/07/26 03:20:38)
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 6 күн бұрын
コメントありがとうございます! まだまだ時間はあるから大丈夫ですよ! 勉強時間は目安で、集中できてないと意味ないので工夫が必要ですね。 5時間勉強するにしても、インプット2時間、アウトプット3時間等と 作業内容を分散させると疲れないのでお勧めです。
@now_comments
@now_comments 6 күн бұрын
@@dassen-ozisan こちらこそお返事ありがとうございます! 切り替え意識してみます。また自信なくなってきたら、こちらの動画をみに戻ってきて自分を励ましたいと思います! タイムスタンプ💮 なう(2024/07/26 07:39:57)
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 6 күн бұрын
いえいえ。こちらも動画を利用して頂ければ投稿した甲斐があります! また気軽にコメントください~
@yuaota5410
@yuaota5410 6 күн бұрын
脱線さんポケモンご存知なんですねw
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 6 күн бұрын
コメントありがとうございます! 金銀リメイク1番やってた平成おじさんです。 SVはプレイ動画見てるだけのエアプですorz
@user-sj8sq7ge9k
@user-sj8sq7ge9k 6 күн бұрын
変化球対策として模試を入れています。模試も丸暗殺です。
@user-sj8sq7ge9k
@user-sj8sq7ge9k 6 күн бұрын
0円模試で34点でした。40点迄は遠いです、
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 今の時点で34点は高いと思いますよ! キッチリ対策したら40点台いけます><
@user-sj8sq7ge9k
@user-sj8sq7ge9k 6 күн бұрын
@@dassen-ozisan ありがとうございます。 順番見ると上位32%なのでなかなか上位15%の壁が見えて来ません。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 6 күн бұрын
上に行けば行くほど壁は高いですからね。。 まだ時間はあるので、気長にいきましょ!
@anpanmanikapan9265
@anpanmanikapan9265 6 күн бұрын
区分所有法は不動産従事者ならトライしてもいいかもねー 民法は農地、借地借家法と民法上の賃貸、不動産登記は絶対抑えたい。あとは簡単(理解しやすいという意味で)な民法を学んで半分取れるようにしておくのがベストな気がする。経験談だけど。 免除科目は全問正解 法令の制限と税・その他は一問間違い 業法は16点でなんとか受かったぞい。 民法は7点以上取れればチャンスは十分にある。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 6 күн бұрын
コメントありがとうございます! そうですね。区分所有法は不動産管理業者なら必須知識かな・・? ただ初学者だとコスパが悪い気がします笑 民法は頻出かつ簡単なとこだけ確保がコスパ良い気がします。 ここで完璧主義を目指すと泥沼。。 やっぱ対策してたら免除科目は全問取れますよね~ 合格おめでとうございます!
@user-qk1hf4vg9y
@user-qk1hf4vg9y 7 күн бұрын
覚える、と、理解する、を使い分けることです 捨て分野は、用途制限(カラオケはどこでは建てられるとか何平米以上の店舗はどこで建てられるとか)ですね
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 7 күн бұрын
コメントありがとうございます! そうですね。暗記と理解の適切な両立が必須です。 用途制限も多すぎるんで割り切って頻出箇所だけでもアリですね~
@SB-in2pk
@SB-in2pk 8 күн бұрын
こちらの動画やブログがきっかけとなり、今年春の応用情報技術者試験に挑戦してみたところ、奇跡的に合格できました! 勉強の際は紹介されている書籍や攻略法が大変参考になりました。ありがとうございました!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! 応用合格は努力が必須なので誇っていいですよ!! 大変励みにます。こちらこそありがとうございます><
@yuu7339
@yuu7339 9 күн бұрын
ちなみに、基本情報など資格の報奨金はいくらほどでしたか!?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。 私のいたところだと、 基本情報は3万円 オラクルブロンズは1万円 オラクルシルバーは3万円 応用情報が5万円 以上だったと思います。
@yuu7339
@yuu7339 8 күн бұрын
⁠@@dassen-ozisanなるほど、ありがとうございます!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 8 күн бұрын
いえいえ、また気軽にコメントください!
@ゆう-j4f
@ゆう-j4f 9 күн бұрын
0円模試 今日受けたところ20点でした💦 宅建は難しいですね😓
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 9 күн бұрын
コメントありがとうございます! そこから15-20点伸ばしましょう🔥
@anpanmanikapan9265
@anpanmanikapan9265 6 күн бұрын
大丈夫。俺は去年9月終わり頃に22点だったけど無事受かって、重説、読んでる。 諦めないで頑張って!あくまでも模試だから!
@ゆう-j4f
@ゆう-j4f 5 күн бұрын
@@anpanmanikapan9265 ありがとうございます! 諦めずに頑張ります😊
@user-tb1ns9cl7r
@user-tb1ns9cl7r 4 күн бұрын
30点すらもいかないです😅 不特定多数に貸す場合とか貸し主の場合免許がいる?といった問題がやっぱり何回やっても間違えてしまいます💦
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 4 күн бұрын
@@user-tb1ns9cl7r コメントありがとうございます。権利関係を図にして整理してから解くのが良いかもですね〜
@diytwittertv4281
@diytwittertv4281 9 күн бұрын
ノーカン爆笑
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 9 күн бұрын
コメントありがとうございます! ノーカン!ノーカン!
@user-fu6zp9xk5v
@user-fu6zp9xk5v 9 күн бұрын
圧巻の動画です。これは確かにプロの技ですね。 宅建は過去問を機械的に回しても落ちる試験。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 9 күн бұрын
ありがとうございます😭 そうなんですよね 暗記だけだと爆死します…
@rio7928
@rio7928 10 күн бұрын
急に叫び出してびっくりした
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 すみません、字幕で注意喚起すべきでしたね^^;
@user-fu6zp9xk5v
@user-fu6zp9xk5v 9 күн бұрын
また叫んで欲しいです
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 9 күн бұрын
アンコールありがとうございます😭 ノーカン!ノーカン!未確定!
@user-oi8xh1ol9h
@user-oi8xh1ol9h Күн бұрын
びっくりするからやめてほしいですね
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan Күн бұрын
@@user-oi8xh1ol9h すみません、気をつけます🙇
@user-oo7do2ss2m
@user-oo7do2ss2m 10 күн бұрын
宅建試験って頭のいい人が受かる感じがします。 小学生以下の頭脳には厳しいですね😅
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 「言われたことをやるだけか」 「言われた意味を理解してやっているか」 この違いですかね。。後者ができれば合格できます。
@user-pi6jm8zm3i
@user-pi6jm8zm3i 10 күн бұрын
今年新卒で初めて宅建受けます。 会社で5問免除講習受けて受かったのでとりあえず責任があまりない一年目に取ってしまおうと思うんですけど、受かるコツとかあります?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます! 新卒でいきなり宅建受験とは志が高いですね!! 回答ですが、いきなり過去問演習をするのではなく テキストベースでしっかりと理解を意識することですね。 急がば回れというのを意識してほしくて、 動画でも面で抑えることを強調してます。 コツとして挙げるなら テキスト⇔1問1答問題集を交互に往復使用して 地盤を固めることを初期段階でやると良いです。
@tener156mew1
@tener156mew1 10 күн бұрын
お世話になっております。 重点対策を早速進めているのですが、進捗が遅く、今後どう進めようか悩んでいます。 1・2部は飛ばして、3部から進めているのですが、各章ごとの事前知識的なところもしっかり読んで進めているので中々進まず、現在やっと第三章に入るところです。 脱線さまは重点対策はどう進めましたか? 事前知識的なところは飛ばしていきなり演習やって、事前知識のところは辞書的な使いかたされましたか? というか支援士の過去問ほんと難しいですね。初見ではほんと半分もいかず絶望状態です、、、これはやばいかもしれん、、
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます! それでいうと、辞書的な使い方で合ってます! とにかく解いて解説を読んで、腑に落ちなかったら 上原本とネットで用語検索を繰り返しましたね。。 クロスサイトスクリプティングとかプログラミング寄りの サイバー攻撃がテーマだと死にたくなりますよね。。 苦手なテーマは、ある程度は出題文と模範解答の紐づけというか パターンを把握するだけで実は妥協してたところもあります笑 まあ、全部のテーマを完封できるスーパーエンジニアはそうそういないでしょう^^;
@tener156mew1
@tener156mew1 9 күн бұрын
@@dassen-ozisan 成程。やっぱり演習を重点的にですね。 お話聞いてちょっとだけ安心しました。。。 高度試験は知識で解くイメージがあったのですが、演習こなすとこれもパターンが見えてくるんでしょうか。 直前で村山本を周回しようとは考えていますが。 応用よりも文章回答の字数が増えて、問題文に答えが書いてあるというより、自分で答えを考えさせる問題が多いなと感じました、、、
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 9 күн бұрын
範囲が広すぎて把握が大変ですが、応用とパターンが見えてきます。 ただ私も本番で解いた限り、数問は出題文にヒントが無くて自分で答えを書く問題はありましたね。 そこは今までの経験で、半ば当てずっぽうで書いて得点できました笑 セキュリティ特化で範囲が応用より狭いと思いきや、 セキュリティがベースなだけであって、 そこに開発やネットワークも複合されるので 全然範囲が広いのが、おっかないところですね。。
@tener156mew1
@tener156mew1 7 күн бұрын
@@dassen-ozisan 承知しました。 演習量も意識して取り組んでみます。 当てずっぽうでも得点できたのは、これまでの努力の証ですよ。 アドバイスを意識して進めてみて、また行き詰ったら助けてやってください笑
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 7 күн бұрын
量をこなせば、土壇場で記述のボキャブラリー増えるんで地道にやってみてください! ありがとうございます。そう仰って頂けると嬉しいです>< まだまだ時間はありますので、じっくり頑張りましょ! また気軽にコメントください~
@user-vt4em2xy2x
@user-vt4em2xy2x 10 күн бұрын
5点免除の学習法はありますか?教えて下さい。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 私が非免除勢なんで何とも言えませんが、基本的にやる事は変わらないです。 1番は点ではなく、面で抑えるです。 免除問題は近年だと、通常受験者は満点が多いはずなんで油断しないように、同じくらい対策した方がいいですね。。
@user-vt4em2xy2x
@user-vt4em2xy2x 10 күн бұрын
@@dassen-ozisan ご返答ありがとうございます。承知致しました。今後も宜しくお願い致します。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
いえいえ!また気軽にコメントください~
@YT-zb6ek
@YT-zb6ek 10 күн бұрын
五点免除なんて、講義で寝なければ、取れるから。
@user-ws6qv7hz7i
@user-ws6qv7hz7i 10 күн бұрын
基本情報所有かつ非ITですが、ブロンズの勉強時間は、どれ程みておけば良いでしょうか。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます! Oracleについては、私はシルバーから受けた口なんで根拠が薄いですが これより短い50時間程度かと ちなみにブロンズの本も立読みした記憶がありますが、基本あるならラクな内容と考えてます。 SQLに苦手意識無ければ1ヶ月程度やれば合格できそうですかねー
@user-ws6qv7hz7i
@user-ws6qv7hz7i 10 күн бұрын
@@dassen-ozisan お返事下さって、ありがとうございます。 大変参考になります。 動画と直接関係ない内容で恐縮なのですが、もしよかったら下記について、アドバイス頂けたら嬉しいです。 当方、ある行政機関の若手職員なのですが、情シスに異動したくアピールのため、FE、情報セキュリティマネジメント、AWS CLF、linuc1、 G検定を昨年から取得してきたのですが、SQL資格は情シス業務に活きますでしょうか。 それとも他のセキスペなどの方が直接的なのでしょうか。 長文ですみません。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 おお!色々と資格取得努力されてますね>< 業務データの取り扱いで、データベースは引き合いに出てくるので 良いと思いますよ。 セキスぺがその中だと、ダントツで価値高いですけど 桁違いに難しいので、そっち攻めるなら応用情報からで良い気がします。 今はセキスぺは試験傾向が変わり過ぎて未知数ですので。。
@user-ws6qv7hz7i
@user-ws6qv7hz7i 10 күн бұрын
@@dassen-ozisan 度々お返事下さって、ありがとうございます。 データベースの位置付け、参考になります。 またセキスペはそうなのですね(驚) まずブロンズの勉強をしてみようと思います。 感謝いたします!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
@@user-ws6qv7hz7i いえいえ!応援してます📣
@user-rq7yt7jc2n
@user-rq7yt7jc2n 10 күн бұрын
いつも楽しく拝見しております! 資格マニアKZfaqr界でトップクラスの知識量なのではないでしょうか…? 関連資格の知識だけで診断士1次試験を突破できそうです😂
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます! 大変励みになります>< 診断士は、私の場合関連資格で科目免除制度が使えそうですね…!
@user-fu6zp9xk5v
@user-fu6zp9xk5v 9 күн бұрын
資格100個はかなり説得力ありますよね✨
@misakinng
@misakinng 11 күн бұрын
IT初心者です。 選択科目5つは どれを選択したほうが、 敷居の難易度優しめにできますか? 当方、理系出身(生物)ですが、 数学が一番苦手で、 できれば暗記ものが良いです。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 その条件だと「サービスマネジメント」「監査」はオススメです。 「経営戦略」「プロジェクトマネジメント」も暗記寄りですが 簿記や工程日数計算等の計算問題が出るので、これらは次点でアリです。 あとは自身の直感と経験で相性が良いものを選ぶしかないですね。。 計算問題は残念ながら、どの科目でも出題可能性がありえます。。
@misakinng
@misakinng 11 күн бұрын
@@dassen-ozisan ありがとうございます。 ちなみに、 ネットワークとデータベースは やめておいた方がいいですか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
データベースはやってないから何とも言えませんが ネットワークは必須のセキュリティ科目と重複してるので 他に候補の科目がないならコスパ良いですね~
@user-yh9sj6mr5y
@user-yh9sj6mr5y 11 күн бұрын
5月頭にA試験8割・B試験5割で落ちてしまって自信無くしてたけど、改定前にもう1回受けなおそうかな~ 疑似言語出来るようになる気が全然しないんだよな~・・・
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 何回でも受けられるから、やって損は無いと思いますよ! 科目Bに関しては運要素も高いんで仕方ないです。。 Aが合格できてるなら、しっかり勉強はできてるはずです。 擬似言語は…ちょっと独特すぎて国語の問題になってる時がありますね笑 プログラミングができる人でもクセが強いから対策必須ですから。。
@user-yh9sj6mr5y
@user-yh9sj6mr5y 10 күн бұрын
@@dassen-ozisan やっぱBは運要素あるんですね~ まだAの記憶があるうちに受けようと思います🔥 励みになりました!ありがとうございます!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 10 күн бұрын
いえいえ! 5割ということは運があれば全然合格できるし しっかり努力してる証拠ですよ!素晴らしいことです! 応援しております!!
@TokaSpring
@TokaSpring 11 күн бұрын
動画のコンセプト丸潰しで恐縮ですが、応用情報持ってるのに基本情報取るの資格オタク極めてて笑いました
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます! それは友人のエンジニアにも爆笑されました笑 ベンダ資格と違って、基本情報は受験料が安いので、「実質無料ガチャだ!」と思って軽い気持ちで挑戦した次第です><
@user-mv2tb3sy1t
@user-mv2tb3sy1t 11 күн бұрын
すみません質問なのですが、最終的に午後の過去問は何年分を何周こなしましたでしょうか? 自分も秋試験目指そうと思っているので教えていただけたら助かります
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 回答ですが、午後はパーフェクトラーニングで古い問題も解いたんで だいたい25回分を2周ですね。直近10回分は3周です。 あとは村山本で高速でおさらいした次第です。 秋試験、応援しております!
@user-mv2tb3sy1t
@user-mv2tb3sy1t 11 күн бұрын
@@dassen-ozisan ご回答ありがとうございます。えええ、25回分を2周とはとんでもない量ですね。いまから勉強始めるとしてそれだけの量こなす時間が確保できるか… 不安です。現状まだ上原本を読み始めたくらいの進捗です。午前1は免除されているのですが。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
午前1免除なら、午前2は対策すぐに終わると思いますよ! 上原本もパラパラっとめくって、 細かいところは午後問題解くときに辞書引きしてく感じで、 サッサと午後問題を毎日数問解くルーティン組むのがオススメです!
@user-mv2tb3sy1t
@user-mv2tb3sy1t 11 күн бұрын
@@dassen-ozisan ありがとうございます!やはり早く午後門に取り掛かるのが肝ですよね。教えて頂いたやり方でやってみますね。頑張ります!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
@@user-mv2tb3sy1t 応援しております😊
@yukito2jo191
@yukito2jo191 12 күн бұрын
コメント失礼します 自分はIT未経験ですが3週間後に基本情報技術者試験合格を目指しています 現在科目Aは過去問道場でだいたい7割ぐらい解けるようになってきたのですがBが全く理解できなくて挫折しそうです。アドバイスお願いできないでしょうか
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 未経験で基本情報挑戦は頑張ってますね! まず科目Aのアルゴリズム問題が、そもそも解けてないなら そこを重点的に見直しをしていきます。 そのあと、科目Bを最初は解けなくていいので 出題文を読み解説を見て、自分で解説のトレースが 理解できるまで何回も読み込みます。 本格的にやるならUdemy等でJava等を使って プログラムの挙動を確認していく作業もできると理想的です。 いきなり解けないのは当たり前なんで気にしなくていいです笑 ある程度、解説を読んでトレースが分かってきたら 自分で1から解いてみる方針で徐々に仕上げてみてください!
@yukito2jo191
@yukito2jo191 11 күн бұрын
@@dassen-ozisan アルゴリズムは正直何となくやってたのでしっかり固めていきたいと思います。ありがとうございます。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 11 күн бұрын
@@yukito2jo191 応援しております👍
@amk090
@amk090 12 күн бұрын
お仕事しながらの資格勉強でしたか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。 通勤等スキマ時間で1問1答 それ以外は過去問周回で集中した3ヶ月でした。
@neigedesucre8554
@neigedesucre8554 12 күн бұрын
モデルをありがとうございます。 普通にお仕事しながら、時間を確保してたのですか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。通勤電車等で科目Aは片づけて まとまった時間を確保できたら、 それは全部科目Bに割り振って短期攻略した感じになります!
@harumountain3145
@harumountain3145 12 күн бұрын
こちらの動画を見てユーキャンの本を買わせて頂きました。 ゼロからはじめる冷凍2種冷凍の本も購入しようかと思っているのですが、流石に初版だと学識の計算も古いでしょうか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 回答ですが、初版でもやってることは変わらないので 学識用に使用するなら大して問題ないです。 重要なのはエコランドを周回できることですので。。
@harumountain3145
@harumountain3145 12 күн бұрын
お早いご回答本当にありがとうごさいます! エコランドの方が需要なんですね、参考にさせて頂きます!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
いえいえ、また気軽にコメントください!
@user-pj5kn7vp8n
@user-pj5kn7vp8n 12 күн бұрын
動画参考になりました。 実際に使用された一問一答集の名称を教えていただけませんか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
コメントありがとうございます! 私が使用したのは「どこでも宅建士 とらの巻 一問一答○×1000肢問題集(LEC出版)」になります。 選んだ理由は1000問収録と、当時最多だったからですね。 とらの巻1問1答は今は最新年度版が無いので、スライドには載せませんでした。 今は、みん欲しでもあるから、そっちで良さげです。 参考URL www.amazon.co.jp/2019%E5%B9%B4%E7%89%88-%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E5%AE%85%E5%BB%BA%E5%A3%AB-%E4%B8%80%E5%95%8F%E4%B8%80%E7%AD%94%E2%97%8B%C3%971000%E8%82%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91-%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E5%AE%85%E5%BB%BA%E5%A3%AB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4844996886/ref=sr_1_14?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2I7VKA723ZHO2&dib=eyJ2IjoiMSJ9.2JLANDPF01mLs0bm5T_ym-7kfz1l_PvTTwclMWW5J2LfJsn5CTWKBebOGTef7No3Zlq3UqEzHDW95YiOnb8gYkYYS7YLpoapYVW3HB0LwLYQ02b1zKHwFVKmCQ9V_97NO6rR9CTFDdGVgZK1A4b9byxRUguqpS0ZzOshEW-ZImEA23GrMYUX2ExUXNMPQHLoz3loKA8-Vo5sJfV728HnIkst6qvXxCnu9wFvOSHXu981FBMH7q04D4pNPfvAhdsKIG_nTVw5Ur868sw20JeccQVZtARvaEQJhpqCriXXspY.59oba96IRNSQXinl933Up2QZVIORjENvyD_Cy_LShW4&dib_tag=se&keywords=%E5%AE%85%E5%BB%BA+%E3%83%88%E3%83%A9&qid=1721394476&sprefix=%E5%AE%85%E5%BB%BA+%E3%83%88%E3%83%A9%2Caps%2C159&sr=8-14
@user-pj5kn7vp8n
@user-pj5kn7vp8n 12 күн бұрын
@dassen-ozisan 早速のご返信ありがとうございます。こちらの一問一答の新版があるようですね。書店で見てきます。 元々地頭のよい方と拝察します。動画にて勉強方法、いろいろ教えていただけるとうれしいです。 自分にも出来そうなところは取り入れ役立てたいと思います。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
いえいえ!1問1答はどれも品質が良いので 書店で見てみて、自分が気に入った物を選ぶでもOKですよ~ ありがとうございます。そう仰って頂けると励みになります。 今後も動画投稿をしてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
@tanutanu587mtjadmw
@tanutanu587mtjadmw 13 күн бұрын
3.4か月で合格した人のチャンネル登録して分析したけど、やっぱり共通点ほとんど同じだ😮 ❶期間は短いけど勉強量がえぐい。❷いきなり過去問やってない、または過去問周回に固執してない。❸基本の暗記と周辺知識の暗記や理解を徹底してる。 過去問や模試って補助的役割だと思った。自分も今は過去問も模試も一切やってないけど今やってることが正解かも??と思ったら少し自信ついた。 テキストの買い増しも良い案だと思ったからもう少し進んで不足を感じたら購入しようかな。40点さえ取れれば合格はかたいから自分は正直ここまでやろうとはとても思えないけど、とにかくすごい人なのはよーくわかった。 貴重な内容ありがとうございました😊
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。過去問や模試はあくまで土台となる点であって、それを把握しても基礎問題しか解けません。 点で攻めるだけでなく、それを中心に知識を発展させて面で見れるようにするというか。。 ちょっと抽象的で分かりにくい話になりますが笑 だいたい合格率20%未満の資格って、過去問だけやってる対策してると落ちますね~ 補助的役割という認識は正しいです! 40点以上取れば、結果発表まで枕を高くして寝れますから安心ですね!
@user-tz8bx2qx7l
@user-tz8bx2qx7l 13 күн бұрын
いつも分かりやすい勉強戦略動画ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 13 күн бұрын
コメントありがとうございます😭 大変、励みになります!
@user-cy9gj5go2w
@user-cy9gj5go2w 13 күн бұрын
やばいこの人おもろいwww 尊敬しかない
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 13 күн бұрын
ありがとうございます😭 まだまだ精進します🔥
@user-ji9py3ck4w
@user-ji9py3ck4w 14 күн бұрын
チャンネル登録しました!基本情報取得できたのですが、応用の午後問題のおすすめはありますか?直感で選ぶとのことでしたが、一通り全部問題解いてみて決めた方が良いでしょうか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 14 күн бұрын
登録ありがとうございます!励みになります>< まずは基本情報合格おめでとうございます! 回答ですが、私は重点対策本の各科目ごとの最初の解説と雰囲気を見て決めました。 一通りは解いてないです。 長文に耐えられるならマネジメント分野、 そうでないならテクニカル分野で選ぶといった ザックリとした基準でも良いと思います。 深く考えても、本番でのテーマの相性とかもあるんで仕方ないですからね。。
@user-ji9py3ck4w
@user-ji9py3ck4w 14 күн бұрын
@@dassen-ozisan ありがとうございます!!皆さん重点対策おすすめしてそうなので、買ってみます!今から8末まで午前対策して、9月に1ヶ月重点と過去問で対策して、10月試験まで両方していく形で合格できそうでしょうか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 14 күн бұрын
いえいえ~ その方針で大丈夫ですよ! 可能なら8月下旬くらいから 午後対策も始めるくらいにするとバッチリですね!
@jpn7406
@jpn7406 15 күн бұрын
ただの合格どころか文句なしの圧勝・圧倒ですね。3ヶ月で満点近いので2ヶ月で合格確実そう。すごい人は本当にすごいと思いました。とても真似できませんが参考にさせて頂きます。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 15 күн бұрын
ありがとうございます😭 とにかく問題をこなすだけでなく、 再インプットも細かくやれば 合格間違いなしです👍
@user-tn1bq8gp5j
@user-tn1bq8gp5j 15 күн бұрын
古くて参考になりませんが、H22の合格者です。 7月中旬勉強開始(約3ヶ月) 教材はテキスト過去問ともにLECの3分冊のやつのみ(模試不使用)。 建築基準法と都市計画法は全部捨てました。合計点40(民法等9点、業法20点、制限6点、税その他5点)でした。 脱線おじさんの模試演習量には脱帽です…
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 15 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 TACかLECは安牌ですよね〜 40点も全然凄いですよ😆 私は模試は買い込みやりすぎたと思ってます。出費がエグい笑
@user-zj9us3nu3t
@user-zj9us3nu3t 12 күн бұрын
自分今年受験するのですが同じく都市計画法が苦手です。捨てる選択肢はあっても良いのですか
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 捨てるとしても「民法を過去問で割り切るだけ」程度なら良いのですが それ以外で捨て分野を作るのはリスキーな気がします。 昨今は受験者のレベルが高いので、尚更ですね。。
@user-zj9us3nu3t
@user-zj9us3nu3t 12 күн бұрын
@@dassen-ozisan なるほどありがとうございます。
@cobuta_chan
@cobuta_chan 15 күн бұрын
こんばんは! 48点‼︎って凄いです‼︎ 今、勉強方法に不安を覚えているので教えて下さい。 ①過去問は分野別じゃなくて年度別の方がいいでしょうか?今、分野別を2周目やってます。 ②毎日2年分の過去問をやるのは相当時間が掛かってしまいそうですが、どのようにされてたんですか? 私は分野別を50問やるのも1日では終わらなくて時間ばかり過ぎて行きます。 どうしようもなく不安でもっと問題数の多い分野別過去問を買い直そうと考えてます。(今は300問のやつをやってます) お時間のある時に教えて下さい。よろしくお願いします。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 15 күн бұрын
ありがとうございます! 以下、回答となります。 ①最初は分野別で慣らして、後半に年度別で使い分けると効率的です。  各分野に慣れてからじゃないと年度別は知識を横断することになるので  無理して取り組む必要は無いです。 ②慣れですね。。何周もしてたらスピードが上がるので気にしなくて大丈夫です。  最初の1問1答で慣れてたからサクサクいけた感じです。  問題集はTAC等の大手だったら、全部品質は良いから買い直しは不要と思います。  最終的に過去問12年分以上をマスターできてれば問題ないです。 以上、私見ですが回答となります。
@cobuta_chan
@cobuta_chan 15 күн бұрын
@@dassen-ozisan ご丁寧にお返事をありがとうございます。 分野別過去問は、どれでも大差無いかな?なんて軽く考えて、解答がちょっと面白い出版社を選んだのでTACとかLECとかではないんです。 で、問題数がちょっと少ないかな?なんて思い始めましたが、問題数のもう少し多い分野別を買い直して8月中位はそれをやるか?思い切って年度別に切り替えるか?悩んでいるので、ご相談させていただいた次第です。 残り100日を切り、今から1日一年分ずつやっても15年分を5,6周しか出来ないと計算すると年度別に取り組む時期なのか? 悩んでる場合じゃないんですが、自分がやるべきことが全然分かってなくてただただ焦ります。 お返事ありがとうございました!
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 15 күн бұрын
その要領なら 分野別で、各出題のポイントを一式抑えてから 年度別で過去問12年分ほどの問題集を買ってやり込むで良いはずです。 私ならそうしてますね~参考程度にどうぞ。 いえいえ、また気軽にコメントくださいませ!
@cobuta_chan
@cobuta_chan 15 күн бұрын
@@dassen-ozisan お返事ありがとうございます。 私も「年度別をやらなくちゃかな?やった方がいいよ。」と自分の頭の中でたぶん考えていて、きっと背中を押していただきたかったんだなぁ、と2回もご親切なお返事をいただいて思いました。 300問しかない分野別でさえ100%じゃないので、まずは100%にする様にして、年度別に取り掛かることにします。 なるべく1日一年分やるように頑張ります!色々ありがとうございました‼︎ またよろしくお願いします☆
@user-oo9xs1so6c
@user-oo9xs1so6c 16 күн бұрын
科目Bの試験を受けたのですが300点くらいでした。 サンプル問題だと全て満点を取れて、問題について何を問われているかも理解出来たのですが本番だと全然ダメでした。if文などなどは理解しておりその他配列操作のやり方なども理解しています。 試験を受けた時にサンプル問題と難易度が違いすぎて心が折れそうです。 今後はどのような対策を中心にして勉強をしていけば良いのでしょうか?試験を受ける前はサンプル問題を中心に理解度を深めながら勉強をしていました。参考書はオリジナル問題が多々あるものが一つあります。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。 サンプル問題は基本的に易しいので、 それは解けるの大前提って感じですね。。 私だったら、もう1冊クセの違う問題集を買って科目B追加対策をしますね。 あとは問題との相性もあるから、数うちゃ当たるの精神です笑 科目Bの変な問題は、ある意味IQテストに近いんで、たまたま閃きができるかどうかもあるんで、あまり気にしなくていいですよ~
@user-oo9xs1so6c
@user-oo9xs1so6c 15 күн бұрын
@@dassen-ozisan 返信ありがとうございます。問題集についてなのですが効率の良い進め方や使い方などはありますか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 15 күн бұрын
・2冊交互に問題集を使う ・科目Aは道場だけで良いから省略する ・分かり切ってると感じる問題は見て解くだけ ・受験直前は全部の問題をノート等でトレースも怠らず解く  ⇒トレースミス等をおこさないように慣らすため だいたい意識していたのは以上ですね~
@Bodhi-wh6pj
@Bodhi-wh6pj 16 күн бұрын
1日の勉強時間はどれくらい取られたのでしょうか? 時間空いたら全て?😅
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 16 күн бұрын
平日は3時間以上、休日は5時間以上は取り組んでおりました。 9月中旬からのピーク時は休日も10時間以上やってる日はありましたね。。
@user-vt4em2xy2x
@user-vt4em2xy2x 16 күн бұрын
権利関係=民法も過去問のみで対応可能でしょうか?
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。 民法も原則、過去問で充分ですね。 たまに変な問題が出ますけど、 それは誰も得点できないから気にしなくて良いです。
@user-vt4em2xy2x
@user-vt4em2xy2x 16 күн бұрын
@@dassen-ozisan ご返答ありがとうございます。承知致しました。とにかく過去問を解きます。51歳の無職の孤独なおじさんです。2年連続で行政書士試験に不合格(昨年は一般知識で足切り)で今年宅建試験を初受験します。今は1問1答形式の問題を解いています。もう直ぐ52歳になり、宅建試験に合格してもその後どうなるか、よく分かりませんが、宅建試験に合格したいです。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 16 күн бұрын
行政書士に挑戦するのは凄いですね! 私も機会があれば挑戦したいです。。 宅建持ってれば需要は高いので、是非頑張ってみて下さい!
@user-vt4em2xy2x
@user-vt4em2xy2x 16 күн бұрын
@@dassen-ozisan 貴方様でしたら、絶対に行政書士試験に合格出来ます。間違いないです。とにかく私は今年の宅建試験に絶対に受かりたいです。
@dassen-ozisan
@dassen-ozisan 16 күн бұрын
ありがとうございます! そこまで仰って頂けたら挑戦してみたくなりますね>< 今年の宅建試験、応援しております!!