Пікірлер
@susumu-Hokkaido
@susumu-Hokkaido 3 сағат бұрын
懐かしいです。私が小学2年くらいの頃、父はキットを購入して組み立ているのを覚えてます。その後ラックスキットでプリアンプを購入しました。プリアンプも真空管です。それから私が30歳ぐらいまでは所有していたと思います。父はクラシックを聞いていました。 私はその当時は音質の良さはわからなかったです。今考えるとすごいものを持っていたんだなと思います。
@ufugi
@ufugi 19 сағат бұрын
本題から逸れてしまいますが、デジタルサウンドへの対応を先取りしたBBC LS3/5Aは1970年代に登場してその後多くの4〜5 inchウーファー搭載の2 way追随モデルを産んだ訳ですが、1990年代に入ってスイス🇨🇭やオーストリア🇦🇹から新進メーカーのAcustik-Lab Bolero/Bolero Piccoloや Vienna Acoustics S-1が現れ、本格的なデジタルサウンドが普及し始めた2000年代に入ってB&W CM1/CM5やMonitor Audio Gold/Silver seriesなどの高剛性軽量振動板のハイテクモデルが登場しました。 個人的にはウーファー/ツィーター共に金属振動板のMonitor Audio Silver S (2002年)/RS (2005年)/RX (2009年)辺りが最右翼だったと思うのですが、S.M.S.L A300/D300などの最新のデジタルオーディオを使ってKZfaq などのデジタル音源で此れらを聴き比べてみると1970年代→2000年代の小口径ブックシェルフ型スピーカーの変遷が良く分かります(実際には90年代までのインピーダンス8Ω以上の小口径ブックシェルフ型スピーカーはS.M.S.L A300ではドライブ力不足で、2000年代以降の高剛性軽量振動板のモデルになって漸くS.M.S.L A300が本領発揮出来る様な印象です)。
@ufugi
@ufugi 19 сағат бұрын
QUAD 303パワーアンプは動画では1986年発売と説明されていますが、正しくはQUAD 33コントロールアンプとのセットで1967年に発売されたロングセラーモデルで、1986年に後継機種のQUAD 306/606にバトンタッチされています。「オーディオの足跡」に記載の価格についての情報を誤解しているのだと思いますが、訂正のコメントを入れて頂けたらと思います。 “In 1967 QUAD introduced the first transistorized amplifiers, the 33 control unit and the 303 power amplifier. These amplifiers introduced a new “Triple” output stage that solved all the thermal instability problems that plagued early transistor designs. Radical in both circuit design and appearance, it went on to win a Design Council Award in 1969 and become of the most popular QUAD combinations in the history of the brand.” “A further development of the 'current dumping' circuit resulted in the 306 Power Amplifier and in 1986 the 606 Power Amplifier, replacing the 303. The 66 Series was a step in the direction of one brand system with an ergonomically advanced remote-control system. The 66 system offered a combination of performance and ease of use which set it apart from the competition. The 66 Pre-Amplifier, 606 Power Amplifier and QUAD 67 CD player all won prestigious awards globally.” quad-hifi.co.uk/pages/our-story 「オーディオの足跡」 QUAD 303 ¥110,000(1台、1986年頃) audio-heritage.jp/QUAD/amp/303.html QUAD 306 ※1986年発売 ¥114,000(1台、1991年頃) audio-heritage.jp/QUAD/amp/306.html QUAD 606 ※1986年発売 ¥222,000(1991年頃) audio-heritage.jp/QUAD/amp/606.html
@user-ny8fr3qs1t
@user-ny8fr3qs1t Күн бұрын
髪型 マブイですね🎼
@user-yn2ip5rv5o
@user-yn2ip5rv5o Күн бұрын
仕事に思いが無いんでしょうね。 大手であれば、サウンドマネージャーがそうでした。 日本のメーカーは、そんなもんですよね。よい音が何かを解っていないのでしょうね。 良い音なんて、データだけでは作れないだろうに。 だから、本物を作れず模造品しか作れないと思いますね~。
@pepebartax2079
@pepebartax2079 Күн бұрын
気に入ったビデオをありがとう。
@ufugi
@ufugi Күн бұрын
スッキリした癖の少ない現代的なアンプだと思います。LS3/5Aは上手く鳴らし込めば定位感の良さを反映して“スピーカーが消える🫥“様な体験が出来るのではないでしょうか?
@freeman2336
@freeman2336 Күн бұрын
アンソニーさん楽器は何かおやりになってましたか。耳の良さに影響するように思いました。関係なくてすみません。どうもありがとうございます😊
@freeman2336
@freeman2336 Күн бұрын
ストリーミング再生はCDの良いものには勝てません。JAZZは聴きませんどうもありがとうございます😊あまり
@janulik9535
@janulik9535 Күн бұрын
this is ridiculous how so many coments says that soulnote is more transparent. 2 things here: soulnote upper midrange or lower trable seems to be tilted up, this is as per reviews. It does that impretion also on video. People often wrongly asume brighter equipement as more transparent. While in reality, have a sit with electrocompaniet and listyen what is transparency. This amplifier is worm and if you make a video of it it will sound dull. Take it home, pair it with good speakers, and welcome to world of transparency. Transparency means not that some things espacialy in upper mids and lower trable are more present like in this case are which is very obvious in the begining of first song, but that you can hear things which other gear simply does not deliver in any way and it can be wherever in frequency range. It is impossible to make transparency assumtion based on the video using Fine audio 500 non SP version. It is not bad speaker, but far from reference.
@freeman2336
@freeman2336 Күн бұрын
AppleTVを購入して使っています。Air playで聴けるのでオーディオと動画も楽しめます。どうもありがとうございます。
@freeman2336
@freeman2336 Күн бұрын
ストリーマーはAppleTVで十分だと思います。意味わかりません。すみません。
@freeman2336
@freeman2336 2 күн бұрын
コメント失礼極まりないです。この音楽聴いて判断つて自分のオーディオでわかってます。
@user-sg2ug3ik8k
@user-sg2ug3ik8k 2 күн бұрын
中古で安いのばかり買い。新品買ってみればチャイナオーディオ。オーディオショーに来てる連中のほとんどはそんな連中?心当たりありませんか?🤣 そんなん客とは思ってないよ、あいつらは。
@jiro3678
@jiro3678 3 күн бұрын
十分ですよ、その正直さが好きです^^ ●館とは違いますね。  ただ、私は最近国内評論家の動画を見なくなりました。 海外の方の動画ばかり見ています。 なぜなら見たい、知りたい内容がそちらの方が充実しているから。 例えば最新機器の情報やレビューや、比較動画です。 内容、質、それと評論家の真摯さ・・大きな差があります、がんばってください。
@275jesuss
@275jesuss 3 күн бұрын
アンソニーさんお久しぶりです。メーカー側が作るSPシステムは万人向けで面白くないです。Luxman c-10X開発担当者:田村氏が言うには、個々の耳に合わせる時代だ、と某氏の代弁をしていました。私:現在一品物SP制作者で01~00中 No_00-11台目製作中。やはり注文主の耳を最初に鑑みた次第です。ネガティブですみませんでした。
@ufugi
@ufugi 4 күн бұрын
本題から逸れてしまいますが、L-48Aだけでなくその後継機種的な位置付けと思われるL-410や上位機種ですがA級動作領域を持たせたL-510も試聴してみたら、80年代のLUXMANのソリッドステートアンプの変遷が分かると思います。真空管アンプの良さを十分に理解していたLUXMANはソリッドステートアンプではより緻密な音にシフトして行ったのではないでしょうか?(QUADは真空管アンプ的な音には余り拘らず、最初からソリッドステートアンプのメリットを活かした緻密な音を指向していた様に思います)
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 4 күн бұрын
やはりL-570は所有し自宅で聴いてみたいです。
@ufugi
@ufugi 4 күн бұрын
LUXMAN L-570 (1989年)はL-550 (1981年)/L-550X (1983年)の後継機種のピュアA級プリメインアンプですが、かつて一時的にL-550を所有していたことがあって、L-48Aの延長線上で音の純度を上げて行った様な印象がありました。L-570はC-06(1988年)/M-07 (1987年)のテクノロジーが投入されていてL-550/L-550Xからは更に一歩進んでいるのでL-48AからのステップアップならL-550/L-550Xでも良さそうに思いますが、是非お試し頂けたらと思います☝️
@ufugi
@ufugi 5 күн бұрын
QUAD 303は1967年発売のアンプで70年代に開発されたBBCモニタースピーカー LS3/5Aとは時代的にマッチしています。一方、約20年後の1986年発売のQUAD 606アンプの性能はインピーダンスが15Ωの古い設計のLS3/5Aではスピーカーの性能の限界で差が聞き取れないのではないでしょうか? (良く聴いてみると音の解像度やベース音の切れ込みなどで顕らかに差があるのは分かります) アンプは発売された時代のスピーカーの性能を反映していることが多いので、古いスピーカーを新しいアンプで鳴らしてみても高インピーダンスなどスピーカー側の限界でアンプの能力が分かり難いことは間々起こり得ます。また、最近のデジタルアンプだと70年代以前の高インピーダンスのスピーカーはドライブし切れないことも良く有ります。QUAD 606の能力を引き出すにはVienna Acoustics S-1/S-1Gの様な 90年代以降のハイテク高剛性軽量振動板のスピーカーが必要になると思います。もう少しスペックに基づいた正確な試聴機種の選択と比較が必要ではないでしょうか?
@ufugi
@ufugi 5 күн бұрын
QUAD 606は1986年のモデルですが、90年代に入ると4〜5inch口径ウーファー搭載の2wayモデル はLS3/5Aなどの1970年代に登場したBBCモニター系統から軽量高剛性の新素材を用いたよりハイレスポンスなモデルに移行して行ったので、606の本領が発揮出来るのはAcustik-Lab Bolero / Bolero Piccoloや Vienna Acoustic S-1などの90年代のスピーカーなのではないでしょうか? 此の動画でも良く聴くと303より606の方が僅かながらゆとりがあって上質に感じられました(QUAD 303は1967年のモデルなので1970年代に登場したLS3/5Aとは時代的に釣り合いが取れているのかも知れません…)。 “Quad introduced their first transistor amplifier unit in 1967 and that is where the Quad 303 and 33 enter the picture.” insheepsclothinghifi.com/quad-303-33/
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 3 күн бұрын
なるほどです!! 発売されていた当時のスピーカーの個性や傾向を踏まえてアンプを選ぶという考え方も必要ですね。
@ufugi
@ufugi 3 күн бұрын
BBCモニタースピーカーではQUAD 405相当のアンプ内臓のROGERS LS5/8 (AM8/16)が有名ですが、LS3/5AもQUADアンプとの相性が良いのかも知れません(デザイン的にもQUAD 33・QUAD 303の組み合わせが良くマッチしていると思います)。LS3/5Aはインピーダンスが15Ωまたは11Ωと高く、80年代以降のアンプだとドライブ力不足になるかも知れません。真空管アンプとの相性が良いのもインピーダンスの高さが影響していそうです。 blog.goo.ne.jp/yk1231yk/e/b0e01398afeea4546e01d2b46892216a QUAD 33・QUAD 303の組み合わせは8Ω以上のスピーカに合わせて設計されていてBBC LS3/5Aとの相性は良い様です。 “The Quad 303 and 33 definitely have a sound; and I’ve noticed from other users online that a lot of people like them with the BBC LS3/5a models (15 ohm version produced by Rogers is a very good choice), Quad ESLs, Tannoy, Wharfedale Diamond Series, and older KEF and Spendor loudspeakers. ………… It was designed to work with high impedance loudspeakers (8 ohm or higher) at conversation levels.” insheepsclothinghifi.com/quad-303-33/ Falcon Acoustics Q7 Specification Cabinet: 2-Way Infinite Baffle (sealed box). Italian manufactured Plywood cabinet in 12mm and 9mm graded Baltic Ply Birch Cabinet. Natural wood Walnut or Liquidamber veneer. Magnetic attached Cloth grille. Drive Units: Falcon B110 (5”) Bextrene Cone bass unit; 19mm ( ¾ ”) Falcon T27 Mylar dome tweeter. Matched pairs Freq. response: 60Hz-20kHz +/- 3dB Impedance: 15 ohms Sensitivity: 83dB/2.83V/m Power handling: 15-50W Connector: 4mm Custom-Designed nickel-plated binding posts Dimensions(hxwxd): 309 x 190 x 230mm (+12mm for grille and binding posts) Finish: Natural wood veneer - Walnut or Liquid Amber www.falconacoustics.co.uk/q7-completeathome-loudspeaker-system.html
@ufugi
@ufugi 5 күн бұрын
LUXMANの真空管アンプを聴いた上でL-48Aを聴くと真空管アンプを造っていたLUXMANがソリッドステートアンプを手掛けた際に目指した音が良く理解できると思います。LUXMANのアンプを理解するのにとても良い動画だと思いました。 別動画で取り上げているQUADもLUXMAN同様に真空管アンプからソリッドステートアンプに移って行ったメーカーですが、BBCとの繋がりが深かったためかソリッドステートアンプではLUXMANほど真空管アンプの雰囲気に拘っていない様に思います。
@hisound2427
@hisound2427 5 күн бұрын
未だシナ製とか需要あるんですね。壊れたときとか購入した人どうしてるんでしょうね?
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 5 күн бұрын
いまだにそのような考えをお持ちの方がいらっしゃることが不思議でなりません。 中国製のものを使わずに生活が成り立ちますか? なお、このブランドはちゃんと国内代理店があるので故障時の対応も心配ないだろうと思っています。
@hisound2427
@hisound2427 4 күн бұрын
何かの部品にシナ製というのはしょうがないかと思いますが、 うちではジェノサイドに加担してるような国のものは極力購入したくないです 生活が成り立つのか?のと高価なCDプレーヤー購入とは話のすり替えですね あくまで個人の感想です
@tamra6854
@tamra6854 5 күн бұрын
電源が重要です。トランス電源で、ノイズ、リップルの少ないレギュレータを積むと100w以上はキツイです。
@FM455mk2uuu
@FM455mk2uuu 5 күн бұрын
オーディオは興味深い🤔 僕は買わないですね
@user-kz7qe1oj9o
@user-kz7qe1oj9o 5 күн бұрын
自信を持ってください。 アンソニーさん と同じ様に 思っていた人が それだけ 多くいた ということでしょう。 アンソニーさんの 純粋な お気持ち を 応援します。
@user-kz7qe1oj9o
@user-kz7qe1oj9o 5 күн бұрын
アンソニーさん だいぶマイルドに お話されている。 来場者を楽しませようマインド が感じられない ならまだ良い。 何しに来た 冷やかしは お断り まで 感じます(個人の感想です)。
@user-nl6xd1sv6i
@user-nl6xd1sv6i 5 күн бұрын
Jmgo n1s ultra4kと悩んでいます。おすすめはどちらですか?
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 5 күн бұрын
この動画のコメント欄では答えられないご質問ですね(笑)
@user-cb6lq1qs1t
@user-cb6lq1qs1t 6 күн бұрын
今現在s-75を1台で聴いてます。BELDEN 9497の小型?のバナナプラグならスポッと入ります
@kiyoshinakane738
@kiyoshinakane738 6 күн бұрын
アンプが、ビンテージなら、すべてビンテージのスピーカーとかプレーヤーで揃えて、ビンテージな音楽を聴くには、いいと思いますけど。
@ucoco4770
@ucoco4770 6 күн бұрын
ヘッドホンって重さって想像以上に重要なファクター。 気に入ってるヘッドホンでも 重さが音楽を聴いてる時に邪魔をする。
@tictocbang7443
@tictocbang7443 7 күн бұрын
Soulnote is so much more present and transparent. The Luxman sounds very colored and restrained.
@user-vt1ce1sc7z
@user-vt1ce1sc7z 8 күн бұрын
サウンドバーなど準備をしようと思っているのですがBluetoothでの接続は可能ですか?
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 7 күн бұрын
可能だとは思いますが、音質・遅延を考えるとHDMI接続が好ましいと思います。
@user-vt1ce1sc7z
@user-vt1ce1sc7z 7 күн бұрын
@@TourbillonCafeありがとうございます。 配置的にケーブル設置は手間がかかりそうだったので検討していました。
@MuraMurabit1739
@MuraMurabit1739 8 күн бұрын
2:59 「堂々巡りをするわけです そういう人種なんです 救いようがありません」 全ての趣味人に刺さるな笑
@takayu9235
@takayu9235 8 күн бұрын
高級品を所有できなくても、その機材と空間をお店で時間貸ししてくれるなら、使ってみたい。一人で好きなCDやレコード持ち込んで、今回はこのブランド、次回は別のブランドという感じで気兼ねなく、いろいろなブランドと特色を体験できれば、自分の好みの音を把握できそうだし。自宅では自分なりの及第点のシステム組んで、高級機で聞きたいときはまたお店を利用するといった使い分けできれば、楽しそう。高級車のレンタカーみたいな感じで非日常を体験するサービスがあれば気兼ねなくお店にいけるかも
@DJMikeron
@DJMikeron 8 күн бұрын
Tannoy gold 5 with a good DAC ifi Zen Signature for example and a REL Sub will blow you away
@user-hm8yu3jp6p
@user-hm8yu3jp6p 8 күн бұрын
オーディオは高級な趣味ですよ、なんでかというと、専用の部屋が必要です。 リビングで家族が寄り添う中、できないです。 東京在住ですが、近所でそういう専用部屋を設けることができるのは昔からの地主以外は本当に少数だと思います。
@junjun3205
@junjun3205 8 күн бұрын
日本経済悪い。 そうですね。為替を元に戻して欲しい‼️
@user-hm8yu3jp6p
@user-hm8yu3jp6p 8 күн бұрын
技術的には数十年前に終了したオワコンですから・・・いまだに夢を見ている人が少なからずいてそういう人に支えられている業界だからしょうがないと思います。 自分は菅野さんが元気であられた有楽町のフェスでブースにお邪魔した時の信者に支えられている宗教的な亜空間に違和感を感じ・・・脱退しました。
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 7 күн бұрын
そんな空気があったんですね。
@DJMikeron
@DJMikeron 9 күн бұрын
The Tannoy are brilliant for the money . Fyne Audio cost 4 times the price. I got my Tannoy gold 5 with a rel subwoofer passing through a ifi zen signature DAC it just blows me away .
@dt5485
@dt5485 9 күн бұрын
動画最後にテロップ入ってましたが、ファイアTVのリモコンで音量調整するやり方、どのように設定すれば良いか教えて下さい
@dt5485
@dt5485 Күн бұрын
自己解決しました。
@cozy7850
@cozy7850 9 күн бұрын
有益なレビューありがとうございます。まさに、M1 mac miniを導入しようかと、検討しているところでした。普段は、M1 macbook proを使ってるので、つけたり、外したりの手間を省きたかったんですよね。。。
@joejoe9301
@joejoe9301 9 күн бұрын
高価だったので躊躇していたら、XT5の4000万画素対応キットレンズが安く販売されたので、ポチってしまいました。
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 7 күн бұрын
ナイスです!
@user-uf1qh6lh4s
@user-uf1qh6lh4s 9 күн бұрын
サラウンドは何チャンネル?
@user-yf7gd4tv1d
@user-yf7gd4tv1d 10 күн бұрын
中学生の頃よりアンソニーさんの動画を拝見しております。 動画内容とは関係のないコメントになってしまい申し訳有りませんが、ぜひ初心者向けのスピーカー選びについての動画を作成していただけませんでしょうか。 現在、高校生の頃にアンソニーさんの動画を見て購入したLS-VH7を使用しておりますが、大学4年生となりもう少しステップアップしてみたいなと思うようになりました。 以前の動画(3万円のスピーカー選び)で仰っていたZENSOR1やDIAMONDなども考慮しましたが、今は新しいモデルが各社から出されています。 ぜひ、2万・3万・5万・10万などの予算別に、現在の製品ラインナップからオススメランキングを作成していただけますと大変参考になります。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
@user-yf7gd4tv1d
@user-yf7gd4tv1d 10 күн бұрын
アンプも、アンソニーさんの動画で知ったLP-2020 (のパクリモデルのようなもの?) を使用しています。 両方中古で、総額5000円以下のシステムです。笑
@devnokiyo
@devnokiyo 10 күн бұрын
かつてのようにカメラ雑談が多くて嬉しいです。私はあまりカメラ詳しくありませんが、趣味を楽しそうに語るアンソニーさんが好きです。 レンズは限定版か通常版か悩ましいですね。通常版は今後値上げする可能性もありそうなので限定版が現在の価格で売り切れれば差額が縮まりそうですね。(限定買って欲しい派の意見です😅)
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 7 күн бұрын
通常版なら中古という選択肢もあるんですよね。
@user-cf2bu6if2k
@user-cf2bu6if2k 10 күн бұрын
gave us the address plz, we are going to Japan 15 of August,like to visit that shop, thank you
@user-cf2bu6if2k
@user-cf2bu6if2k 10 күн бұрын
Give us your address of that shop, plz!!!
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 7 күн бұрын
It takes about 2.5 hours by train and bus from Tokyo Station. 新潟県新潟市中央区紫竹山1丁目10−23 1-10-23 Shichikuyama, Chuo Ward, Niigata City, Niigata Prefecture maps.app.goo.gl/KEWP3rFniMagVhLQA
@SanaChannel0816
@SanaChannel0816 10 күн бұрын
T50の方が売れてるのは単純にリセール考えた時の購入や転売などを目的として購入されてる方が多いのではないでしょうか?S9は転売もなくリセールも良くないと思いますし4年5年後売るときに今購入した値段より高くなる可能性を秘めてる方を購入してそうです
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 7 күн бұрын
それが購入理由の一番ではないと願いたいです。
@user-hx5lu4hy2s
@user-hx5lu4hy2s 10 күн бұрын
いつも拝見させて頂いてます ノブサウンドの真空管プリメインを購入 入口はマランツのCDとMSMLのD300 出口は改造の20cmダブルフルレンジウーハーでJAZZボーカルを主に聴きます 値段4.5枚 ぐっとです この音でこの価格 はっきり言って価格破壊です 国内では無理でしょう EL 34上位です
@user-dm2xr6nf6f
@user-dm2xr6nf6f 10 күн бұрын
フルサイズ使ったこと無いけど、オーバークオリティーなのかしら。データも大きいし。
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 10 күн бұрын
このX-T50も4000万画素なのでたいがいデータ大きいですよ。
@user-dm2xr6nf6f
@user-dm2xr6nf6f 10 күн бұрын
@@TourbillonCafe そうですか、画素数がデータサイズに直結してるのね。
@michizoe
@michizoe 11 күн бұрын
衰退してるのは 販売者の音楽愛😢
@TourbillonCafe
@TourbillonCafe 10 күн бұрын
そういう一面、あると思います。