【Electronic】Make a Diode!!
5:43
4 жыл бұрын
Пікірлер
@大分YouT
@大分YouT 6 күн бұрын
デュアルトランス(センタータップトランス)を使った両電源の例として・・ denki.nara-edu.ac.jp/~yabu/kousaku/amp/dual.html
@大分YouT
@大分YouT 6 күн бұрын
お疲れ様です!さてなぜ家で工作するのに苦労した割には出力電流が取れない正負電源(両電源)をDC12Vから作るのでしょうか?通常はデュアルトランス(センタータップトランス)を使って作りますが・・?
@user-yw8vo7np6i
@user-yw8vo7np6i 18 күн бұрын
アリババで Arduino Nano を 500円くらいで売ってますけどね、、クロック無しの基板に組み込むのに作った事あります。 32QFP への変換ソケットが一番高かった。
@user-ew9gn9wg4w
@user-ew9gn9wg4w 21 күн бұрын
こういう動画伸びるべき
@user-ti3ll8pk3z
@user-ti3ll8pk3z Ай бұрын
トランジスタが8個になるくだりで「???」ってなってしまってなかなか前に進めない…………!!でも面白い!!
@Hiro-px6fo
@Hiro-px6fo Ай бұрын
排熱を徹底にしないと霜が付くくらい冷えないと書かれていますね?
@cygnus125z
@cygnus125z Ай бұрын
LM3886の出力増加版見たいなICが出てたのか
@bakemmon
@bakemmon 2 ай бұрын
排熱、、、
@bakemmon
@bakemmon 2 ай бұрын
6000円で作れるなら1万円ぐらいで売って欲しい笑
@user-np1yi8gm3l
@user-np1yi8gm3l 2 ай бұрын
もう少し詳しく。 真空管は理解が容易でオーディオに限らずアマチュア無線の送受信機も設計可能です。 5極管が作られたのは3極管では高周波回路が電極管結合容量が大きく、それを改良するためにスクリーングリッドとサプレッサーグリッドが追加されて高周波増幅に適した真空管が開発されました、それが5極管です。 そんな訳でオーディオ回路のノリでラジオやアマチュア無線も設計可能です。 それと真空管3常数、μ=gm✕rpと定電圧等価回路と定電流等価回路の説明が有れば増幅率も簡単に計算出来ます。 定電圧等価回路は3極管に定電流等価回路は5極管に適用出来ます。 トランジスタで素人に設計は無理ですが、素人でも上記の事を勉強すると設計出来ます。 昔はアマチュア無線は大部分自作でした。
@kaiya3025
@kaiya3025 2 ай бұрын
凄いです
@user-gl1ll1be3i
@user-gl1ll1be3i 2 ай бұрын
更新待ってます、、、
@iDiyYoyo-lf4so
@iDiyYoyo-lf4so 2 ай бұрын
I love it, great ❤
@takoyaki7312
@takoyaki7312 2 ай бұрын
NFB ONで歪みが悪化するのは解せませんね。NFB分アンプのゲインが下がり、ジェネレータの出力を上げているので入力信号事態の歪みが大きくなっているのかも知れませんね。 差動アンプのNFB側の真空管のグリッド端子は(DC)0Vなので、NFB ON/OFFによる真空管の動作点の変化も無い筈ですし、NFB ON/OFFスイッチは、NFB抵抗のどちら側に入れても問題ないですしね。NFB入力の抵抗が比較的小さい(850Ω)のでスイッチがオープンになってもノイズを拾うことも無いでしょう。
@Tsuru51
@Tsuru51 4 ай бұрын
Arduinoで何か作るんじゃなくてArduinoを作るんかw
@akko2777
@akko2777 5 ай бұрын
これソフトウェア動いているの? ロジック計算機ではないのか?
@bezonata
@bezonata 5 ай бұрын
衣装ケースをひっくり返して台にして作業してる?
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w 7 ай бұрын
コードネームは特に意味はない😸何とかのアニメより
@user-th7gh1zr9k
@user-th7gh1zr9k 7 ай бұрын
シャーシーの使い方が成っていませんね。すべての部品を底面側のシャシーに取付けて、蓋側には何も取付けないのが原則です。 真空管(真空管ソケット)をプリント板に取付けたのも敗因です。底面側のシャシーにソケット取付け用のサブシャシーを作り、そこに穴をあけてソケットを取付けます。以上の事を実行すれば、すべての配線の長さは現状の3分の1くらいにはなった筈です。そうすれば、今回のようにノイズは出ません。特に真空管のグリッドに繋がる配線が最短になるように、予め部品の配置設計を行う事が大事です。まあ、今回の製作経験を糧により上手に製作できるように頑張ってください。ご健闘をお祈りします。
@fhchannel5718
@fhchannel5718 7 ай бұрын
面白いですね
@user-sz7il4uo1j
@user-sz7il4uo1j 7 ай бұрын
1AとかバイポーラなトランジスタでロジックICをつくるとやっぱ大電流が必要なのか
@user-rm1mx1di1m
@user-rm1mx1di1m 7 ай бұрын
fpgaでさくっと作れるけどこういう実部品で実装するのはロマンすぎる。超かっこいい。
@user-dm7wi7lm8u
@user-dm7wi7lm8u 8 ай бұрын
最初に-5を入力して、左下のクリアスイッチを押しているように見えますが、動作としては、レジスタに-5が記憶されたように見えます。これはどういうことなのでしょうか? クリアスイッチの機能は、レジスタに0を設定するのとは違うのでしょうか?
@user-ue8zv3xs5z
@user-ue8zv3xs5z 8 ай бұрын
出来ればマイコンのビン番号とFT328RLに対応した配線図が欲しかった。
@contactMiu
@contactMiu 8 ай бұрын
4ビットでこれか…。こういうのやりたいと思ってたけど トランジスタはハードル高いですね。論理ICに逃げようかな。
@urakim6998
@urakim6998 8 ай бұрын
pnpトランジスターのコレクタとエミッタが逆ですネ。
@user-qi6ec1ln5g
@user-qi6ec1ln5g 8 ай бұрын
楽しく拝見させていただきました。 わたしも作ってみようと思います。 ブログを拝見させていただきましたが、回路図の公開などは行っていないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
@user-wb9wf6ymq1
@user-wb9wf6ymq1 8 ай бұрын
2年たったんですね〜
@muyoshi9651
@muyoshi9651 9 ай бұрын
電源部分の回路が間違ってませんか。-VS側がGNDに落ちてます。
@cygnus125z
@cygnus125z Ай бұрын
同じ事思ったw
@user-mr3mr4un8g
@user-mr3mr4un8g 9 ай бұрын
こちらの動画で使用しているニキシー管の型を教えてほしいです。
@user-ni7do9qi9y
@user-ni7do9qi9y 9 ай бұрын
コレはフツーのオーディオアンプとおもいますが、この場合でいえば、ギターアンプとの決定的な違いはどこにあるのですか。
@user-doumott_DESU
@user-doumott_DESU 9 ай бұрын
勉強になります。
@tasukuclanel5014
@tasukuclanel5014 10 ай бұрын
やっぱりユニバーサル基板で作る以上、配線の寄生容量のせいである程度遅延が出るのは仕方ないですよね
@user-of9tc3mk8q
@user-of9tc3mk8q 11 ай бұрын
科白 「こういう事が出来るのがアメリカ人!」
@swaka843
@swaka843 Жыл бұрын
50数年前、当時交換機の部品のリレーでコンピュータを作ったことがあり、なつかしくビデオ拝見しました。しかし今時はたいへんそうですね。
@user-xm7bv6nf8w
@user-xm7bv6nf8w Жыл бұрын
動画ありがとうございます。それにしても、真空管アンプの特性は悪いですねえ、仕方ないですが。
@user-qe8ke3hb7z
@user-qe8ke3hb7z Жыл бұрын
昔しの初代のPCは5階建てのビルをまるまる一つ使う位巨大な物だったらしいと話を聞いた事が有ります。 CPUはトランジスターの集まりと聞いていたけれども、本当にそうだったんですね、スゲーな!
@minsukim7693
@minsukim7693 Жыл бұрын
TwitterもKZfaqも2021年3月に止まっていますね。 何があるのでしょうか。 電子工学を学んでいる私としては尊敬する方でしたが。
@Bismuth-Crystal
@Bismuth-Crystal 2 ай бұрын
同じく
@gonyon2
@gonyon2 Жыл бұрын
KZfaq電子工作界隈屈指の名シリーズ
@xiaofengguo5333
@xiaofengguo5333 Жыл бұрын
お客様 突然のご連絡失礼いたします。プロのAmazon販売者奈子と申します。 拝見したところ、お客様はRaspberry Pi・PCの電子機器に興味を持っています。 現在、弊社はRaspberry Piキット用の新製品を発表した。15,000円以上の価値がある商品なので、Raspberry Pi 4GBキットの内容:Raspberry Pi 4 4GBボード*1、 Micro SDカード*1、放熱ケース*1、SDカードリーダー*1、USB Type-C電源アダプタ*1、HDMIケーブル*1、放熱銅製ヒートシンク*3、冷却ファン*1など、豊富な付属品が含まれています。 この製品は非常にプロフェッショナルなものなので、プロフェッショナルの方々にAmazonレビューをお願いしたいと思います。もしよろしければ、弊社の製品を購入し、製品の使用感を書いてみませんか?もちろん、製品は無料で提供されます。 弊社の商品を日本に宣伝したいと思っておりますので、KZfaqで商品レビュー動画と提携関係を作りたいと思っております。KZfaqの動画とアマゾンでレビューできれば、製品は無料です! 動画が撮れないなら場合は、ブログの日記とアマゾンでレビューできればも良かったですね.ブログ記事とアマゾンレビューを書くことに興味があれば、製品は無料です! ご興味がありましたら、ぜひこちら[email protected]連絡してください! なお、ご不明な点がございましたら、ご要望に応じて、提携の形をご相談いたします。 ご返事頂ければ幸いです、よろしくお願い申し上げます。 早川 奈子
@user-h0ris0
@user-h0ris0 Жыл бұрын
nor回路はAとBがそれぞれトランジスタのベース?につなぐんじゃなくて、まとめて一つのトランジスタに繋げるのはダメなんですか?
@256nohito
@256nohito Жыл бұрын
これだ!探してたものは
@perigeefullmoon
@perigeefullmoon Жыл бұрын
USB Type-Cのも作りたい
@user-doumott_DESU
@user-doumott_DESU Жыл бұрын
頑張ってください!応援します!私の空っぽな頭に知識を!!
@user-de1ct4mp3s
@user-de1ct4mp3s Жыл бұрын
電源部のトランジスタ番号をお伺いしてもよろしいでしょうか?
@hyozos
@hyozos Жыл бұрын
昔はメーカー製でもこうした回路のアンプだらけでした。でもこの回路はどう見ても安定してよい音を出せるとは思えません。 第一の理由は差動増幅の定電流回路が??です。
@darkrebel4059
@darkrebel4059 Жыл бұрын
👍👏👏👏👏
@darkrebel4059
@darkrebel4059 Жыл бұрын
Muy bueno el video 👏👍
@user-zo9ck4bu6c
@user-zo9ck4bu6c Жыл бұрын
もう少し大きい目のケースがいいかもしれないですね😢😊🎉
@user-zo9ck4bu6c
@user-zo9ck4bu6c Жыл бұрын
この回路図があれば、ぜひつくたってみたいですね!