Пікірлер
@sys761801
@sys761801 3 күн бұрын
昨今では入門ブランドとして認識されているため、復刻してもそれほど売れるわけではないので無理では。70年代のSE800/1000持ってますが、当時と同じような作り込みをして同価格帯で商品として成り立つはずがありません。エフェクターの復刻版とは違います。金型は何回使うかで設計条件が変わります。一般的な鋳造用型の耐用線数は2〜3年だそう。
@cavalynjp
@cavalynjp 7 күн бұрын
あのスルーネックのWネック。もし今出すとしたら50万円くらいするのでしょうか…
@m.y.y1574
@m.y.y1574 8 күн бұрын
マツモク時代のアリアのセットネックにもありますが、悪いものではありません。cs400のような、中級モデルにもギブソンのようなセンターズレは全くなく、おそらくセンター合わせと関係があるのでは?
@tiku_wa_
@tiku_wa_ 8 күн бұрын
石ロゴギブソンヘッドなんかあるんだ!!! セミアコ使ってます笑
@sazareishi998さざれ石
@sazareishi998さざれ石 8 күн бұрын
高価格帯。30万~40万かな?
@user-bl2dy5ly7n
@user-bl2dy5ly7n 9 күн бұрын
持ってた😂初めてのフロイドローズで弦交換もめちゃくちゃ適当、西山さんがかっこよすぎて思わず買ってもうた、しかし最後は調整してもらおうと預けた家が火事になってしまい天に召されました
@user-bl2dy5ly7n
@user-bl2dy5ly7n 10 күн бұрын
うわ~、持ってたミンコレLP、YAMAHA SG、イバニーズAR、弾けないクセにとりあえず手出した😅 みんな良いギターだったなぁ
@user-zu2pl5cu7s
@user-zu2pl5cu7s 12 күн бұрын
どっちでもカンケーないね!
@gurugura6067
@gurugura6067 12 күн бұрын
先日…KZfaqでブラッド・ギルズが イクイップメントを紹介していたのですが オリジナルのフェンダー・レッドの他に フェルナンデスのモデルも使用していたので 「気に入ったモノを徹底的に使い倒す方なんだな」と感動しました。
@k.o7412
@k.o7412 13 күн бұрын
本気でいいギターを作ろうとしていた当時のグレコの心意気を感じます。ある意味「悪い例」で間違いないと個人的に思います。
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania 13 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 当時の競争がいかに苛烈だったのか、 こうした資料から窺い知れますよね🎸
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania 13 күн бұрын
YAMAHA SGシリーズのうち、よく知られた76年以降のタイプも時期により様々な仕様があり、それもまた大きな魅力です☺️(ヘッドサイズや内部ボルト止めの有無、スペック自体の変更など)
@hiroki8969
@hiroki8969 12 күн бұрын
ん〜。いやいや、グレコもアリアもヤマハも沢山のメーカーが以前(70年代中盤)はマツモク製造でビス止め&パンケーキ構造で出してましたから「進化したよ!」って意味じゃないかな? スーチャンネルさんの動画を毎回楽しみにしてます。なかなかニッチな世界だから提供し続けるのは大変だと思いますがこれからも頑張ってください!ちなみにFresher4期やEL mayaの特集とか期待します!
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania 12 күн бұрын
@@hiroki8969 コメントありがとうございます😊応援のお言葉、励みになります🙇‍♂️
@samiosammy6192
@samiosammy6192 15 күн бұрын
これは91年の英雄シャリシャリズムツアーのときに、「GOLD GUITAR」というこのツアーでしかやってないツアー曲のためだけに作られたやつです。 ヘッドロゴのところに「au sharisharism」と入っていたはず。 何年か前にデジマートで謎のギターとして八万円で売られていたのを見ました。 リバースのメイプルテレキャスネック アッセンブリがストラト ボディはダブルカッタウェイのレスポールJr. という謎の仕様w
@sys761801
@sys761801 21 күн бұрын
76年SE500を新品購入(お年玉2年分+親資金)、同梱のカセットテープのロックギターメソッドで弾けるようになりました。ウーマントーンの説明が皮肉たっぷりな口調だったのを覚えてます。後に78年SE800と78年SE1000を入手し、もう欲しいギターはありません。
@masa_minno
@masa_minno 22 күн бұрын
80年代のFERNANDESカタログには、musician versionsなるコーナー?があり、実際のsignatureだったBrad Gills、広瀬Jimmy、布袋寅泰をはじめ、結構なバリエーションがありましたのよ❤
@m.y.y1574
@m.y.y1574 26 күн бұрын
ストラトなんてトレモロのヤツはどんな木使っても大して変わらないはず。金属のブロックとスプリングのリバーブの音ですから(ブロック無しだとバンジョーみたいな音になる)レオ・フェンダーは家具用の木材から蓄積量や加工性、価格などを考えて選んでただけで、木の音は二の次だったと思う。経営者・エレクトロニクスの専門家としては当然の判断。 ちなみにARIAのCSシリーズを愛用していますが、センは高音が弱いとか嘘ですよ。ハードテイルなので全くゴマカシ無しでいい音です。
@ritchdai3128
@ritchdai3128 26 күн бұрын
この投稿をした直後くらいに破産報道があるなんて…。
@user-qt7pl9om9g
@user-qt7pl9om9g 28 күн бұрын
フジゲンの信頼度の高さに驚愕
@majif62011
@majif62011 29 күн бұрын
1982年当時にST62新品買いました、当時カタログに表記されていましたがフェンダージャパンでもピックアップはフェンダーUSA製と表記されていましたよ。
@user-rd8lc4hj8s
@user-rd8lc4hj8s Ай бұрын
高中正義!
@sasaki-sasaki619
@sasaki-sasaki619 Ай бұрын
そんな事より、フェルナンデス倒産しちゃったよ!
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
@@sasaki-sasaki619 はい、存じております。いよいよか...といった印象です。事業譲渡など、承継され、再建に期待したいと思います。
@sasaki-sasaki619
@sasaki-sasaki619 Ай бұрын
事業譲渡され、ブランドが残りのであれば、ちょっと安心。
@drittastrada7244
@drittastrada7244 Ай бұрын
製造者もブランド運営者も変わらないのだから、ユーザー目線では、初期フェンジャパ=グレコ製コピーモデルと見なすことに違和感は感じない。 当時、本国でオリジナルと同じ形状のギターが作りなくなっていたのは当時の製品を見れば明らかなので、USAの図面のくだりも疑問・・・日本の職人の採寸のほうが正確じゃね?www
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
コメントありがとうございます😊はい、おっしゃる通りかと。また、図面のくだりですが、良くも悪くもUSA側では、米国製と日本製で差をつけてクォリティコントロールしようとしていたため、専用の図面を元に製造させる形をとったのではないかと邪推しています(元々安価なコピー品を駆逐するためにJAPANを立ち上げ)安価でまるっきりUSAと同じもの、もしくはそれ以上のものを作られると本末転倒ですので...その後徐々にヘッド形状やコンターの深さなど、フジゲン色が出てきて差別化が進んだのもそのせいかと。
@user-hl6ew4yj9p
@user-hl6ew4yj9p Ай бұрын
手元にあるPB57はE9シリアルで、ネックの根本に12・19・88のサインがありました。1988年製かな。
@user-jn2fo5ke4g
@user-jn2fo5ke4g Ай бұрын
ネジ、その他諸々、細かいサイズが違うようなことを聞いたことがあります
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 はい、スーパーリアルシリーズ製品の 据え置きではないですね🙇‍♂️
@787wankel
@787wankel Ай бұрын
当時初めて買ったギターです! 姉妹品で色違い(サンバースト)も有りましたよね(600だったような)。 当時、雑誌広告にもボディの材質の表記が無かったのが謎でした。
@chachiemon
@chachiemon Ай бұрын
74 FST80 現在もメインで使用中。 (サドルとフレットを交換した程度です)
@GUTAein
@GUTAein Ай бұрын
ごめんなさい。不意の「中田氏」に笑ってしまった。俺の心は汚れているようだ
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
コメントありがとうございます😊いえ、汚れてなどいませんよ👍✨
@HIROPON0618
@HIROPON0618 Ай бұрын
同じこと考えてる人いて安心した😊
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
富士弦楽器物語 再編集版が出ました! craftsha.thebase.in/items/88090046
@tukikage77
@tukikage77 Ай бұрын
フェルナンデス 破産  ですね。 悲しいです。
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
本当ですね、グレコ、トーカイ 国内ブランド頑張ってほしいです
@user-fg2id4xe9c
@user-fg2id4xe9c Ай бұрын
charさんのバーガンディ、ロリー・ギャラガーのストラトはバスウッド。
@user-qt8dw5qi1r
@user-qt8dw5qi1r Ай бұрын
レスポールコピーモデル復活してほしいです!
@hiromuta1
@hiromuta1 Ай бұрын
ナイトレンジャーは2人のギタリストが個性的でしたね オジーのツアーで名を馳せたブラッド・ギルズと、 タッピングの名手のジェフ・ワトソン ファンもどちらかに分かれていたように思います 赤いストラト系モデルと言えば、アイバニーズのAH-10も アラン・ホールズワースのシグネイチャー とにかく軽く、ネック落ち対策もありました ただ2年で生産中止になったので、今ではプレミアがついてますが
@mics693
@mics693 Ай бұрын
これを軽くしたのがPRSなのかな??
@toshsqeez
@toshsqeez Ай бұрын
GOⅢ欲しい!羨ましいなぁしかもゴダイゴ好きなとこも良いよね!!24とは思えない、あ、いや見えるよ外見は(笑)でも好みが昭和ど真ん中だからね(笑)
@youcova3243
@youcova3243 Ай бұрын
良いギターだったなー
@jazzmasternero5903
@jazzmasternero5903 Ай бұрын
大変貴重なメソッドですね 実は私は竹田和夫Verを買って練習してました。 もちろん色々学べましたけど 今考えると成毛滋氏の初級編からやったほうが良かったかなとか思ったりします。 がんばります!
@kenjazz1500
@kenjazz1500 Ай бұрын
SA900持ってたよ。弾き倒しました。相変わらず材は悪くないが金属パーツがどれ選んでもダメ。まさかここまで中古価格上がるとは思わず、2010年ぐらいに手放したよ。
@akiller6940
@akiller6940 Ай бұрын
古い両方を所有してるので、どちらかを選べないな〜😅。 以前、リサイクルショップでFERNANDESロゴのナチュラルフィニッシュのエクスプローラーを見たことあります。 あれ買っとけばよかったな〜😭。
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ナチュラルはアツいですよね‼️ あの時買っておけば...という お気持ち分かります😅
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
皆さんはFernandes/Burnyどちらに思い入れがありますか?🎸✨
@user-wd7lg1kr7y
@user-wd7lg1kr7y Ай бұрын
今晩は。 最近、スクワイヤーのEシリアルをヤフオクでかいました。 しかし、ネックのヘッドに、made in韓国とあり、 え〜〜、となりました。 しかし、作りは決して悪くなく、楽しみな一本です。そこで、調べてみましたが、Eシリアルの韓国製は、情報がほとんどありません、 因みに、E9〜のシリアルで、自分の勝手な憶測ですが、フジゲンも末期な為、余った材料を韓国で作り、スクワイヤーの名前で、バナナの叩き売りの様なノリで、売りさばいていたのでは?
@kokusanguitarmania
@kokusanguitarmania Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 あわせてご購入おめでとうございます🎸 おそらく89年、90年製あたりの スクワイヤーは韓国製が大半であり、 同年代のグレコもロー〜ミドルグレードの モデルに韓国製のものが見られたりと フジゲンのキャパ的な問題から、 当時は安価なラインは韓国に、 という流れがあったものと思われます。 インチ規格、ベニヤボディの個体も あるとの事から、フジゲンと韓国との 木部パーツのやり取りがあったかは謎です... ※スクワイヤーは直後の91年ごろの シルバーシリーズから また日本製に一時戻る形となります。
@sasaki-sasaki619
@sasaki-sasaki619 Ай бұрын
いいね!
@juno5569
@juno5569 Ай бұрын
テキスペは全然別物というのが弾き較べた感想。というか、コイルの色や巻き方も違います。そして国産の方が音が太い。
@sys761801
@sys761801 Ай бұрын
憧れていたプロジェクトシリーズの動画で楽しませていただきました。当時のプレイヤー誌のオーダーシートに「妄想」を書き込んだことがありました。私は絶対にシャーラーです。803(76年SE500)を持ってましたが、品質の違いを感じました。78年SE1000を昨年入手しました。カタログにはないサンバースト。たまに行く地元のBOOK OFF Superでジャンク品として。ピックガード&スプリングカバーはアルミ、お店では「音が出ない、打痕、アーム欠品」で3800円となっていました。ハードオフならジャパンビンテージとしてDBがあると思います。フラッと入った店舗で衝撃の出会いでした。ピックガードにはストロークの傷は見えるもののフレットはほとんど減っておらず、使い込まれていないようでした。楽器は上級モデルほど使いこまれていると思ってましたが、これは違いました。一旦、店の外に出て深呼吸をして財布を確認してから購入しました。後日、リペアショップでセレクターを(ショップで最後の国産品)交換、基本的なメンテナンスをしてもらっただけで音が出ました。ピックアップは生きてるし本物のSE1000だろうとのこと。78年 SE800(注文主が搬送中の打痕によりキャンセルした個体を半額で購入。あの袋とハードケースは返品されたとのこと)と並べて自室で眺めて悦にいってます。指の関節の病気でほぼ弾けなくなったので、フェンダージャパンやバッカス、エフェクターなど機材を処分しようとしていたところで、奇跡の出会いでした。
@user-rs7uu2wz5v
@user-rs7uu2wz5v Ай бұрын
EG-360懐かしい。バイトして初めて買ったわ。50年前
@kanji6046
@kanji6046 Ай бұрын
TS800とマクソンOD808で、アンプを飛ばしてました^_^
@os6682
@os6682 Ай бұрын
ベースですが、スクワイア83年フジゲン製ジャズベース持ってます!