Пікірлер
@user-xe2yb6sm2y
@user-xe2yb6sm2y 3 сағат бұрын
まさかの新石切中線(2番のりば)での折返しですか。こういう異常時にこの設備が生きてきますね。運転出来る区間まで運転する姿勢を高く評価したいですね。
@user-vw3mn2lw9b
@user-vw3mn2lw9b Күн бұрын
鉄道唱歌からのマイクオンの音からの車掌の地声案内が最高です。あと、やはり、いい日旅立ち♪でしょうか。
@user-qd7vd3bh3v
@user-qd7vd3bh3v 7 күн бұрын
旧まほろばは大阪環状線経由でしたね
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 7 күн бұрын
昔のまほろばに戻ったみたいですね。
@user-qd7vd3bh3v
@user-qd7vd3bh3v 7 күн бұрын
@@user-bf8oi6mt4r んーまさかこのルートできるとは思ってもいませんでした。なにわ筋線ができるとJR難波にも止まるので益々利便性が増しますね
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k 24 күн бұрын
漸くはくもを卒業出来た特急やくも。
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k 25 күн бұрын
JR東海は、お伊勢参り向けのフリーキップだと伊勢路フリーキップ乗り鉄旅キップ何かもありますもんね。まぁ青春18きっぷだと伊勢鉄道線内の運賃は、除外されていますけどね。
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k 25 күн бұрын
JRでのお伊勢参りは、僕もとにかく大好きです。
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k 25 күн бұрын
青空フリーパスでお伊勢参り何て近鉄とは一味違う旅気分を味わえますね。
@user-qn5mp3zk8c
@user-qn5mp3zk8c Ай бұрын
アーバンライナーの場合個人としてはDXシートより普通座席の方が快適な感じがします❗️
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r Ай бұрын
普通車も座席は快適ですよね。 近距離移動なら普通車、遠距離移動ならDXと言ったとこでしょうか。
@user-ts6uz1np4f
@user-ts6uz1np4f Ай бұрын
マキノは今でもありますがスキー場では知られてたところですよね マキノ高原もいいとこだったけど
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r Ай бұрын
昔から近くにスキー場があった関係で、スキー場アピールを目的にカタカナにしたそうです。
@user-oi6wn6wg1y
@user-oi6wn6wg1y Ай бұрын
北小金支線です
@user-gx5dg2mt6z
@user-gx5dg2mt6z 2 ай бұрын
乗ってみたかったのでどんな感じかわかってよかったです! せっかくなら長野から湯田中まで行ったほうがいいですかね?ちょっと料金がキチィ あとどうせだったら一番前乗りたいんですけど絶対のれる必勝法かあったら教えてください(長野から乗る予定です) やっぱり長野に来てからすぐ乗ったらいけますかね(長野ってのは長野駅のことです)語彙力ないですが教えていただけるとありがたいです 長文失礼しました
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 2 ай бұрын
湯田中まで乗っておいた方がいいですよ✨ 当時は1日乗車券使うと特急自由席に追加料金なしで乗れましたが、念のため長電HP確認願います。 最前列も自由席なので、やっぱり乗車30分くらい前から並ぶことですかね❔
@user-gx5dg2mt6z
@user-gx5dg2mt6z 2 ай бұрын
@@user-bf8oi6mt4r ありがとうございます!並ぶの頑張りますw
@user-gx5dg2mt6z
@user-gx5dg2mt6z 2 ай бұрын
@@user-bf8oi6mt4r もう1つ質問何ですけど、のんびり号とA特急(ふつうのゆけむり)だとどっちがいいですか?
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 2 ай бұрын
のんびりゆけむり号の方がいいです。
@user-gx5dg2mt6z
@user-gx5dg2mt6z 2 ай бұрын
@@user-bf8oi6mt4r ありがとうございます
@noriosenochan9825
@noriosenochan9825 2 ай бұрын
どこか名鉄キハ8500が、国内に保存されている模様で、併結復活できたら良いでしょうね〜。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 2 ай бұрын
併結の再現も面白いですね。
@noriosenochan9825
@noriosenochan9825 2 ай бұрын
@@user-bf8oi6mt4r なんでも栃木県の那珂川清流鉄道保存会には、名鉄キハ8501と8504が動態保存って形で存在も、 周辺に線路は無く、、宝の持ち腐れ状態かと、、この併結へ向けては、可否に諸説ありますが、 何も無い所から、SL復活みたいに気動車も走行可能なれば、北アルプス号の復活に良いかも…。
@user-kr3bk1tf6s
@user-kr3bk1tf6s 3 ай бұрын
ゴールデンウィークに同じ路線に乗車予定です。参考になりました。もっとひどい渋滞に巻き込まれるんじゃないかと思うとぞっとします。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 3 ай бұрын
6月の日曜日でしたが、予想外の渋滞でした。 GWのバス旅は大変かと思いますが、気をつけて下さい。
@t.w.6664
@t.w.6664 3 ай бұрын
キハ85とキハ189のコラボって面白いですね
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 3 ай бұрын
確かにそうですね。 丹鉄に譲渡されたからこそ見られる光景かと思います。
@jgmtakgjgm467554
@jgmtakgjgm467554 3 ай бұрын
しかも両方とも大阪駅を発着してたと
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 3 ай бұрын
動画内で停車駅の順を、郡山、大和小泉、の順に紹介していましたが、正しくは、大和小泉、郡山の順です。 また、大和小泉駅の次が終点奈良駅と動画内で紹介していますが、間違いです。正しくは郡山駅の次が終点奈良駅です。 動画公開後に気が付きました。編集に誤りがあり、大変申し訳御座いませんでした。 ただ、動画自体編集完了後に削除しましたので、このままKZfaqに残すことになりますが、ご了承をお願いします。
@user-gi5yx7tm6r
@user-gi5yx7tm6r 3 ай бұрын
瑞風と並走は16日土曜日ですね…私も撮影してました
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 3 ай бұрын
偶然ですね。 この日瑞風が走ることを知らなかったのですが、瑞風がKTR8500形を歓迎してくれたみたいでした❗
@user-hn6hf7el2i
@user-hn6hf7el2i 3 ай бұрын
キハ85が走っていた東海地方に住んでいます。キハ85にも乗りました。 他のキハ85は解体が進んでる中、2両とはいえ再起してくれたのは嬉しいです。 長く走ってほしいですね。 主さん、キハ85とほぼ同期の東海の211系静岡車も来年度までに引退します。機会あったら乗車してくださいね。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 3 ай бұрын
丹鉄さんが大切に使ってくださっている誠意を感じますね。 静岡地区は313系8000番代が話題になっていますが、211系は貴重になってきましたね。
@user-ov7rv9ku9i
@user-ov7rv9ku9i 3 ай бұрын
昨日この車両(たんごリレー4号)網野駅から乗りました。 座席もフカフカで、なによりJR時代のチャイムがそのまま使用されていたことに驚きました。また、何度でも乗りに行きたくなりますね。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 3 ай бұрын
丹鉄でワイドビューチャイムが聞けるのは、本当に素晴らしいです! 当面の間、土休日のたんごリレーを中心に運用されますが、イベント列車にも使用する計画があるそうです✨
@volumetrico660
@volumetrico660 3 ай бұрын
ワイドビューチャイム、カミンズエンジンの巡航音と発進時のボディの共振そのままでしたね。(当たり前かw) 方向幕もデザインが踏襲されていて感激しました。絶対に乗りに行かなきゃ
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 3 ай бұрын
ワイドビューチャイムもそのままでした♪ 是非乗って、あの時の感動を味わってきてください🙇
@user-jx7pj1ig6c
@user-jx7pj1ig6c 3 ай бұрын
遠回りやないかい!!(笑)
@solotetsu
@solotetsu 4 ай бұрын
500系好きなので、廃止は残念です…。 ハローキティ新幹線、ほんとに引退しちゃうんですかね? 生き残ってほしいですね😂
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 4 ай бұрын
廃止は残念ですが、新幹線で25年以上走り続けたのは、凄いことだと思います✨ ハローキティ新幹線は生き残り組に入るか、N700Aで2代目として走り続けることを祈りましょう🙏
@346731
@346731 4 ай бұрын
実は私・・・この阪伊甲特急(難波9時20分発の賢島行き)にR6.2.24に乗りました。3連休の中日ということもあり 全席満席でした。鶴橋到着前に乗務員氏が『次は伊勢市まで停まりません!』と凄く案内していたのが印象に残ってます
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 4 ай бұрын
確かに「伊勢市まで停まりません」の案内がエグいですよね。 また、3連休の伊勢神宮内宮方面は渋滞でバスが進まないくらい人が多かったみたいです。
@tabidoumiyo
@tabidoumiyo 4 ай бұрын
知らない駅の車内チャイムも聞けて楽しかったです🙌
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 4 ай бұрын
有難う御座います🙇 その駅専用の車内チャイムがあるみたいですね🎵 鳥羽駅到着前のチャイム、撮り損ねましたけどね、、、💦
@Woods306
@Woods306 4 ай бұрын
ここれ私も引っ掛かりました。 千葉から金沢へゆく途中、大垣で運転見合わせ。行けるとこまで運転するという列車に乗りました。 幸い5分遅れの14:50に米原に着き、北陸線も10分遅れ、近江塩津の乗り換え27分待ちで吸収できて、予定通り金沢に着きましたが、ひやひやでした。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 4 ай бұрын
お疲れ様でした。 無事にたどり着いて何よりでした。 ダイヤ乱れは18きっぷ旅にとって致命的であることを改めて痛感しました😢
@Woods306
@Woods306 4 ай бұрын
Up主さまは大変でしたね。 地味に余裕時間を作ることも大切と思いました。まあダイヤの関係で自動的にできるんですけどね。
@solotetsu
@solotetsu 4 ай бұрын
青のシンフォニー乗ったんですね!羨ましすぎる!! このあいだ関西に行ったとき、近鉄は他の列車に乗ったんですが、青のシンフォニーは時間の関係で乗れなかったんですよね…。 喫茶ラウンジもクラシックで良いですね✨
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 4 ай бұрын
今度関西に来られた際、是非乗ってみてください🙇 列車のラウンジで食べるケーキは、最高です🍰☕
@tabidoumiyo
@tabidoumiyo 4 ай бұрын
座席斜めで景色が広大に眺められますね!乗ってみたいです✨
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 4 ай бұрын
窓が大きいので、景色眺めるにはいいです👍 一人利用でも相席にならないので、気兼ねなく利用できます👍
@nakaiti3780
@nakaiti3780 5 ай бұрын
あれは一番の赤字JR北海道がバス転換の代わりに作っていたが財政悪化で放置していた奴を四国の私鉄で転用したやつでした マイクロバスを改造して完成直前まで来ていた
@solotetsu
@solotetsu 5 ай бұрын
ガチャピン列車って呼ばれてるんですか??😂 ちなみにムック派です←
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 5 ай бұрын
色的に似ていると思ったので、愛称をつけてみました👏 ポンキッキーズが懐かしいですね~(笑)
@vanadium.ice2735
@vanadium.ice2735 5 ай бұрын
地震の影響で、七尾線羽咋から和倉温泉間今運休中ですね。。。 金沢から羽咋の間は順調に作業を進めるが、羽咋以降の再開はまだ時間かかりそうですね。。。 ダイヤ改正前このサンダーバードまだ乗れるかちょっと心配です。。。 神のみぞ知る。 災害地の復興を切に願って、いつかまた能登半島へ行きます!
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 5 ай бұрын
七尾~和倉温泉が3/15までに復旧しなければ、事実上1/1が和倉温泉行きサンダーバードの最終運転日になりそうですね。 能登に活気が戻り始めたら違う形で能登半島に行きたいと思います。
@yatterarenai
@yatterarenai 5 ай бұрын
昔の踊り子はこれが使われていたんだよなぁ なつかしい。
@user-fq2yj2kz4d
@user-fq2yj2kz4d 6 ай бұрын
これは災難でしたね、青春18きっぷは便利だけどトラブルに弱いのが致命的です。僕も松本行きたいです。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 6 ай бұрын
行程を組む段階で予想できるものでもなければ、JRに非があるものでもないと思っています。 余分な出費は出ましたが、特急で目的地にたどり着けただけでも不幸中の幸いだったと前向きに捉えました❗ 是非、松本までの旅、楽しんでください👍
@user-dg3yk4zn2m
@user-dg3yk4zn2m 6 ай бұрын
かわいいミャクミャク様のラッピング列車。全社のミャクミャク様のラッピング列車を捕捉したい。
@user-ob3qm5gu5o
@user-ob3qm5gu5o 6 ай бұрын
❤ おはようございます。 叡山電車のご紹介をありがとうございます。😉👍✨ 最近、やたら 京都、滋賀に興味を抱く 還暦前の 👨 壱サラリーマンです😌💓 ロープウェイに乗りたくなりました。 途中 バスに乗り換えたり、山中からの眺めも良かったですね。 是非とも近いうちに、私も訪れてみたいと思います。 動画アップに感謝申し上げます。😉👍✨
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 6 ай бұрын
有難う御座います。 比叡山越えでは色んな乗り物に乗れるので、是非挑戦してみてください。
@user-ct4yz8oh8c
@user-ct4yz8oh8c 6 ай бұрын
ミャクミャクラッピングゆめ咲線走らすべき。
@user-tm1xj8zg3s
@user-tm1xj8zg3s 6 ай бұрын
一度でいいから『なごみ』に乗りたいです。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 6 ай бұрын
「日本の旅、鉄道の旅」、クラブツーリズム、阪急交通社のいずれかで調べられます💻️ 直近では上野→横川でツアー販売されてるみたいです✨
@solotetsu
@solotetsu 6 ай бұрын
なごみ良いですね✨ 設備も充実してて、乗り心地も良さそうです😊 座席も電動で倒れるんですねー✨ お召し列車に使われるだけあってゴージャスですね。(内装は違うでしょうが…)
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 6 ай бұрын
有難う御座います😊 なごみはお召し列車にも使用されるので、設備は素晴らしいです✨ 今回はグリーン車利用ですが、革張りのVIP席もありますよ~👑 ツアー利用で¥28,000でしたが、大変満足の行くツアーでした👍
@coziyftv78
@coziyftv78 7 ай бұрын
GODIVAですね
@user-jd4hk6kb2j
@user-jd4hk6kb2j 9 ай бұрын
今月9日に飯田線乗り通す。 参考にします。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 9 ай бұрын
気をつけて行ってきてください!
@solotetsu
@solotetsu 11 ай бұрын
こんにちは✨ さくらのグリーン車良いですね! そういえば、さくらのグリーン車は乗ったことないんです…😢
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 11 ай бұрын
実はのぞみのグリーン車よりさくらのグリーン車の方が豪華で、のぞみより安く乗れる場合があります🍀 山陽新幹線内ならさくらのグリーン車をオススメします👍 また、EX-ICのポイントが800以上あれば、鹿児島中央から新大阪をグリーン車乗り通しもアリですね✨
@user-hd2fz9tx6q
@user-hd2fz9tx6q 11 ай бұрын
24席しかなかったらやはり混みますか?
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 11 ай бұрын
空席照会すると、1ヶ月前でも△になることが多いみたいです。
@user-fm6dv1mc9p
@user-fm6dv1mc9p 11 ай бұрын
283系くろしお、本当に良い車両ですね。 発車シーンだけでもカッコいいです。 在来線の車両では283系くろしおが、新幹線の車両では同じくJR西日本の500系がイチオシなのは私だけでしょうか(最新型車両を批判するわけではないですが、283系も500系も、あの独特のスタイル、90年代の車両開発の力の入り具合が分かるといいますか、華があるといいますか…)。
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r 11 ай бұрын
283系も500系も良い車両だと思います👍 ただ、どちらも古参の部類に入っているので、撮影はお早めにですね📸
@oki4300c
@oki4300c Жыл бұрын
今や観光地化してしまった秘境駅ですからねぇ///^^
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r Жыл бұрын
15:05着、15:50発で滞在できますから、皆さん調べた上で下車されたのかと思います。 また、行ったのが土曜日でしたから。
@maru_trains
@maru_trains Жыл бұрын
渋滞は高速バスのデメリットですね
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r Жыл бұрын
渋滞の様子が伝わったみたいでよかったです👌 渋滞で大変でしたが、動画にアップしておいてよかったと思いました📹️ 励みになりました👍
@user-wd2dl2yp4m
@user-wd2dl2yp4m Жыл бұрын
美作!律令六十六ヶ国の岡山県北部の旧国名。
@user-gx7nc5px1q
@user-gx7nc5px1q Жыл бұрын
奥出雲おろち号も普通列車で、指定券必要ですよ。
@yomi525
@yomi525 Жыл бұрын
5:20 天橋立の四大観のうちの雪舟観と言われる外海からの横一文字ですね
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r Жыл бұрын
3年前の動画なので何を撮っていたのか覚えていませんが、教えて頂き有難う御座います🙇 この知識を踏まえてまた乗りに行ければいいかなと思いました。
@solotetsu
@solotetsu Жыл бұрын
お久しぶりですー 九州に来られてたんですね✨ 熊本から18きっぷで帰るのかと思いました😂
@user-bf8oi6mt4r
@user-bf8oi6mt4r Жыл бұрын
お久しぶりです🙇 「あそぼーい!」目当てで熊本に行きました✨ さすがに熊本から関西まで鈍行や快速だけでは帰れないので、LCCを使いつつ、18きっぷで帰るやり方で旅費を節約しました❗(笑)
@user-ye1sd6vr3f
@user-ye1sd6vr3f Жыл бұрын
現役唯一って詐欺サムネ
@topautos
@topautos Жыл бұрын
Very nice ! 🇯🇵
@user-nn5zz3lg1k
@user-nn5zz3lg1k Жыл бұрын
新車の香り漂う内に大阪から乗り通してみたいが、当面は皆さん物珍しいのもあって混雑するかな( ̄ー ̄)
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k Жыл бұрын
現在の直江津駅に停車する唯一の特急。