Пікірлер
@user-xc7in2os5n
@user-xc7in2os5n 50 минут бұрын
サムネの乾隆帝、誰演ってんだろ? 張国立か張鐵霖あたりが主流だと思ってたのに😢😢😢
@user-xc7in2os5n
@user-xc7in2os5n 53 минут бұрын
おお、和二が出てる…スゲェ😂😂😂
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 2 сағат бұрын
上には厳しく、下には甘く、それが関羽雲長。
@user-og9un8gg6c
@user-og9un8gg6c 3 сағат бұрын
中国の歴史は次の王朝が編纂するから、どこまで本当だったのか?わからないよ。 まあ本当が半分、話を盛るのが半分と思った方がいいかも。
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws 4 сағат бұрын
今のペースだと李牧が死ぬまで3年はかかるな・・もう一回秦の目も当てられない大敗北があるんで
@user-hm8gm3ib2o
@user-hm8gm3ib2o 5 сағат бұрын
天下の大将軍王キ素晴らしい‼️
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 5 сағат бұрын
西遊記の沙悟浄も、科挙の試験に落ちまくり、気鬱の病で川に飛び込み命を絶った男が妖怪化したものだった。
@5150_EVH
@5150_EVH 13 сағат бұрын
漫画キングダムは子供向けのファンタジーだから
@user-ye1xp9js2e
@user-ye1xp9js2e Күн бұрын
😅1位関羽じゃないのか…孔明とか人気あるの日本だけかと思ってたわ。
@user-mochacafemoconeco
@user-mochacafemoconeco Күн бұрын
中国の絶世の美女って、本当に凄い美女だったんだろうな って期待するけど西太后があれだから昔の価値観の美女って今思う美女とは違うのかなぁ?
@griffonsanjyo
@griffonsanjyo Күн бұрын
関羽はもっと上でしょう。神として崇められて世界各地に数万体もの像が建ってるとまで言われてるから。てもまぁ商売の神としてだけどね、😅
@nekommanme-t9w
@nekommanme-t9w Күн бұрын
勉強になる
@user-nv5lm9zd1f
@user-nv5lm9zd1f Күн бұрын
劉邦側も項羽側も始めからいた人材が最後まで有能側近なの不思議。キャプテン翼の南葛みたい。
@user-vn4ku5np5w
@user-vn4ku5np5w Күн бұрын
よく劉禅がというけど、劉備自体が義侠の親分みたいな人で頭が良くないからこそ、人にやらせて失敗しても咎めなかったから、寛容だったという評価になってるだけ。本人が指揮した戦の勝率が低いのが何よりの証拠。横山三国志、三国志演義で劉備を美化し過ぎ。
@sojutanaka75
@sojutanaka75 2 күн бұрын
石勒が批判してる曹操と司馬懿が入ってないのおかしいだろ 五胡十六国時代から極悪人扱いだったんだぞこの2人
@user-qp5tu7yn4l
@user-qp5tu7yn4l 2 күн бұрын
こうして見るとやっぱり王翦が一番有能やな 戦だけなら李牧とか白起のが有能かもしれんが、上との折り合いがね
@tadipagi
@tadipagi 2 күн бұрын
孔明は魏延を焼き殺す寸前だったよね。それを魏延が恨んでいた記憶。 そもそも人相だけで孔明に目の敵にされてたのが気の毒。もし魏延の作戦が採用されていたらどういう結果だったか知りたい。
@atomsmasher026
@atomsmasher026 2 күн бұрын
俠客という概念もあるから変わるだろうね
@user-bo6tp2ym9w
@user-bo6tp2ym9w 2 күн бұрын
劉禅は再評価されてますよね、暗愚ではなく良く国をまとめてたと。 40年も国内に反乱を起こさせ無かったし陳祗の登用などで漢王朝再興を目指してたのは明らかです。やはり魏との国力差や人材の豊富さで挽回出来ないのが原因ですよね。
@mano3849
@mano3849 2 күн бұрын
自分アレルギーレベルで酒飲めないんだけど、これだけ酒ばっか飲んできた国なのに不思議だ
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 2 күн бұрын
美化されがちだけど人口大激減してる三国時代から既にヤバいんだよな 随が統一するまでの約400年以上に渡って地獄の光景が繰り返されてる、晋はミスるしな
@user-un9lw8fn8s
@user-un9lw8fn8s 3 күн бұрын
実写版は北村一輝さんに依頼すれば 「全ては上手くいく」
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 3 күн бұрын
根気強く改心させようとしたのを嘲笑うように腐敗し続けた功臣や地主を見たら、そりゃ誰が明の創業者だったとしても粛清してるって 逆にしてなかったらヤバかった
@sin467
@sin467 3 күн бұрын
やっぱり横山さんのほうが現実味があるかもしれない。キングダムはあまりにフィクションが絡みすぎてて胡散臭いんだよな。
@user-jx4wj8sh1d
@user-jx4wj8sh1d 3 күн бұрын
4人とも英雄とは言わない!覇者と言う。
@user-zn4xl9id8d
@user-zn4xl9id8d 3 күн бұрын
劉邦と項羽の話は、本宮ひろ志先生の「赤龍王」で知りました😅
@user-jx6kl1jh7t
@user-jx6kl1jh7t 3 күн бұрын
史記が記してる当時の李斯無罪論はもはや秦と同様な郡県制となった漢・武帝期の空気だったのか、民衆の素朴な同情論だったのか、はたまた秦の印象は司馬遷の時代の民衆間ではそこまで悪いものではなかったのか…。でも、司馬遷は断罪しても経歴的に李斯の生涯には思うところも多かったんだろうね。
@user-jx6kl1jh7t
@user-jx6kl1jh7t 3 күн бұрын
倭と中原情勢を比べると ・東漢の衰退⇔倭国大乱による邪馬台国を中心とした北九州王権の衰退 ・三国鼎立⇔邪馬台国、呉と南九州王権(狗奴国)による東シナ海の制圧により大陸との交易は遼東公孫氏のみにまで没落 ・魏の優勢と遼東公孫氏の滅亡⇔邪馬台国、イチかバチかの魏への朝貢 ・魏内部の混乱と晋の成立⇔邪馬台国、狗奴国、滅亡(おそらく漁夫の利的な畿内王権による九州制圧) ・晋の混乱による五胡十六国と南北朝の始まり⇔統一王権による南朝を正統とする朝貢と九州王権最後の反乱(磐井の乱) こんな感じでリンクしてるのではないかと。日本の外交史は北方中心になりがちで南方は軽視されてる感じはありますが、実際は南朝を正統とした時代が長く、呉だけを例外的に関係がなかったと考えるのは妥当ではない気はします。呉の外交史が全く残ってないのを考えると、とんでもない発掘(日中どちらかは問わず)がない限りは微妙な気はしますが、現在の中国政権は台湾問題や海洋進出もあって南方重視なので、大陸側の認識は急速に変わって行く可能性はありますね。
@user-cu2ld2ef6g
@user-cu2ld2ef6g 4 күн бұрын
この改変は弥助を見るに発禁不可避
@user-jx6kl1jh7t
@user-jx6kl1jh7t 3 күн бұрын
たとえば当時はまだ弥生時代に過ぎない日本から当時の中原文明を上回る文明的ななろう系的キャラ出して、バタバタ大陸の人間を切り〇し敬われる話にし、それを史実としたら問題だと思うがそこまでではないし…。弥助の場合は逆に言うとキングダムの世界でこれをやってるんだよね…。
@user-nq9lb2ew3f
@user-nq9lb2ew3f 4 күн бұрын
日本の『公明』の働き具合もUPして・・・おや?誰か来たようだ・・・
@user-nj3ct6nm6f
@user-nj3ct6nm6f 4 күн бұрын
魏のキャラが少ないな。中国じゃ人気ないのか。
@user-nj3ct6nm6f
@user-nj3ct6nm6f 4 күн бұрын
キングダムはとにかく引っ張りすぎ
@user-mb3ti9ls7g
@user-mb3ti9ls7g 4 күн бұрын
そりゃまず関わり合いにならなそうな蜀や人攫いしてくる呉なんかより魏を選ぶわ
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 2 күн бұрын
蜀に関しては日本から行くには遠いし、何より内陸国だからねぇ 呉についてはまんまそう
@yuri-xo9gs
@yuri-xo9gs 4 күн бұрын
なんか最強キャラ知りたくて動画見たらコメ欄で血液型の戦い繰り広げられてた
@user-vi5nz1hc8f
@user-vi5nz1hc8f 5 күн бұрын
キングダムも横山光輝の三国志も読んだことないけど面白かった👍
@arukanamu6650
@arukanamu6650 5 күн бұрын
蒼天の軍師はみんな個性的だったな
@user-affffrussia
@user-affffrussia 5 күн бұрын
平民の集まりだな。人間とは以下はないから下に来るのだとある。卑弥呼は自分を守ろうとせずに魏を巻き込んだからおもろい。魏の皇帝旗は卑弥呼が戦に敗けたら破れた😅。怒った曹丕は相手を殺した。
@docotatsu
@docotatsu 5 күн бұрын
青銅器の重さは何故ポンド???😂😂😂
@user-dn6eh8ud7e
@user-dn6eh8ud7e 5 күн бұрын
この果てを司馬懿おじいちゃんはどんな気持ちで天から観ていたのだろう
@user-wn8lk6xx4m
@user-wn8lk6xx4m 5 күн бұрын
陳平紹介の最後の画が、兄嫁密通シーンなの笑うw
@WSemba
@WSemba 5 күн бұрын
日本に関する史書の記述は、これ以前だと後漢初期の委奴国が金印を賜った話くらいしか出てこないもんなぁ。 今回の話に出てくるアル中が台湾、日本に使節派遣したってのは夷州・亶州への人狩りの件だろうけど、日本と推測される亶州には結局たどり着けなかったって書かれていたような…。
@user-jk8wg8cs7i
@user-jk8wg8cs7i 5 күн бұрын
もし劉備が荊州に残り関羽、張飛を徐庶と共に従え、益州平定を諸葛亮(瀟何) 趙雲(韓信 曹参) 鳳統(張良 陳平)トリオで行っていれば?!😢歴史は変わっいた!?
@erimochu
@erimochu 5 күн бұрын
曹爽って即位してたんですね
@user-ix6wk7lx6g
@user-ix6wk7lx6g 5 күн бұрын
まずは此れを見てほしい。 邪馬壹國(東夷伝倭条) 邪馬臺國(後漢書倭伝) 邪馬臺 (隋書倭国伝) よく見ると壹(壱)と臺(台)である。 1番古い東夷伝には邪馬壱国と書かれており、南朝宋時代に編纂された後漢書では邪馬台国となっている。この辺りを探るのも面白いかもしれない。 あと東夷伝韓条にも倭のネタがある。倭人条(倭人伝)のみで語るのは早計かもしれん。 【東夷伝韓条から倭を見てみるの巻】 当時の三韓を軽く説明してみます。 『韓在帶方之南、東西以海為限、南與倭接、方可四千里。有三種、一曰馬韓、二曰辰韓、三曰弁韓。』(東夷伝韓条) 帯方郡は楽浪郡の南。漢・魏の朝鮮半島支配領域で最南端。帯方郡より更に南は漢・魏の支配が及ばない三韓となる。 三韓は西に馬韓、南に弁韓、東に辰韓と別れており、南は倭と接している。 『辰韓在馬韓之東、其耆老傳世、自言古之亡人避秦役來適韓國、馬韓割其東界地與之。有城柵。其言語不與馬韓同、名國為邦、弓為弧、賊為寇、行酒為行觴。相呼皆為徒、有似秦人、非但燕・齊之名物也。』(東夷伝韓条) おそらく徐福一行が到達した所は三韓の一つである辰韓。 東夷伝の説明だと… その昔秦の役目を放棄してこの地に辿り着き馬韓が土地を割いて住まわせてくれた。言語は馬韓とは違う。国を邦、弓を弧、賊は寇と言った。辰韓人は秦人に似ている。 ザックリ訳すとこんな感じだろうか。 この辰韓人が弥生人の原型かもしれない。我々日本人も国を邦と言うし賊には寇の字を使うからね。(邦人、邦画、元寇、来寇とか) その辰韓の記述にこんなのがある。 『今辰韓人皆褊頭。男女近倭、亦文身。』(東夷伝韓条) 『其俗、行者相逢、皆住讓路。』(東夷伝韓条) ↑辰韓人は男女とも倭人に近い。その風俗は道行く者と逢えば足を止めて道を譲るとある。なんか譲る精神が当に日本人ぽいよね。 『弁辰與辰韓雜居、亦有城郭。衣服居處與辰韓同。言語法俗相似、祠祭鬼神有異、施竈皆在戸西。其瀆盧國與倭接界。』(東夷伝韓条) ↑更にお隣の弁韓は辰韓と雑居している。衣服も辰韓と変わらない。言語も近いが鬼神を祀り方が異なる。 瀆盧國(弁辰瀆盧国)は倭と界を接している。 伝には弁辰瀆盧国とあるからこの瀆盧国が弁韓と辰韓(旧秦人)が雑居した国なんだろうね。その瀆盧国が倭と隣接してる事が判る。定かでは無いが、弁韓は日本列島まで勢力が及んでいた可能性もある。(飛躍した妄想w) 【馬韓をチラっと見てみる】 馬韓にはいくつもの小国が乱立している。 『有爰襄國・牟水國・桑外國・小石索國・大石索國・優休牟涿國・臣濆沽國・伯濟國・速盧不斯國・日華國・古誕者國・古離國・怒藍國・月支國・咨離牟盧國・素謂乾國・古爰國・莫盧國・卑離國・占離卑國・臣釁國・支侵國・狗盧國・卑彌國・監奚卑離國・古蒲國・致利鞠國・冉路國・兒林國・駟盧國・内卑離國・感奚國・萬盧國・辟卑離國・臼斯烏旦國・一離國・不彌國・支半國・狗素國・捷盧國・牟盧卑離國・臣蘇塗國・莫盧國・古臘國・臨素半國・臣雲新國・如來卑離國・楚山塗卑離國・一難國・狗奚國・不雲國・不斯濆邪國・爰池國・乾馬國・楚離國、凡五十餘國。』(東夷伝韓条) 韓伝が云うには馬韓には凡そ五十余国があると書かれている。 更に韓伝(韓条)は云う。『常以五月下種訖、祭鬼神、羣聚歌舞、飲酒晝夜無休。』どうやら馬韓では鬼神を祀ると。 ↑見つけられましたか?この中に卑彌國(卑弥国)と云う国があることを。 私はこの卑弥国と卑弥呼に何か関係があるじゃないかと考えている。しかも鬼神の祭りと卑弥呼の鬼道は何か関係してるようにも思っています。 切り口を変えて倭を探る 【遼東方面を見てみよう】 魏書東夷伝韓条(韓伝)には倭に関する事が書かれているので見てみよう。 『桓、靈之末、韓濊彊盛、郡縣不能制、民多流入韓國。建安中、公孫康分屯有縣以南荒地為帶方郡、遣公孫模、張敞等收集遺民、興兵伐韓濊、舊民稍出、是後倭韓遂屬帶方。』(東夷伝韓条) ↑桓帝、霊帝の末、韓と濊が強勢となり郡県で制御出来なくなり、民は韓へ流入した。 公孫康(公孫淵の父)は屯有県以南に進み、帯方郡を設けた。その地にて遺民を集めて兵を興し、公孫模が韓・濊を伐った。この後に倭と韓は帯方郡に属した。 どうやら倭は漢と言うよりも半独立状態の遼東公孫氏に従属していたと言うのが正しいのかもしれない。 【漢の情勢を少し整理してみるよ】 霊帝の末に起きた韓・濊の強勢。 この時、漢では黄巾の乱が鎮圧された頃ですかね。各州ではまだ黄巾残党が燻り続けてるわけですが、青州では乱を避けるために海路を使って遼東に流れた民が多くいた。かの太史慈も遼東で過ごした時期があります。 余談(脱線話) 『越海收東萊諸縣、置營州刺史』(公孫度伝) 太史慈は青州東莱郡の人です。この東莱郡ですが、公孫度伝にある様に公孫度が越海して占領して営州として刺史を置いたとありますので太史慈は公孫度の郡吏だった可能性が大きいのです。太史慈伝での青州との上表事件後に太史慈が遼東へ走ったのは自身が遼東政権の一員と言うことを意味している。 ちなみに太史慈は孔融の配下にはなっていない。遼東離脱後にあくまで母の言いつけで協力をしているだけです。 曰く『慈,東萊之鄙人也,與孔北海親非骨肉,比非鄉黨,特以名志相好,有分災共患之義。』(太史慈伝) ↑孔融とは骨肉でも無ければ郷党(同郷者)でも無い。孔融と良好なのは分災共患の義が有るからだ。とまぁ距離を開けた発言を劉備にしている。 話を戻して… そんな中、中山太守張純が反乱を起こします。いわゆる張純の乱です。張純は烏桓大人の丘力居を引き入れて青州・徐州・幽州・冀州を荒らした。こうしてる間に張純軍の総兵力は十万に及んだとあります。 見ての通り烏桓(烏丸)が大規模に動いてます。おそらく朝鮮半島の韓・濊もこの影響を受けて強勢となったのだろう。 一方、遼東では青州の避難民により人口が著しく増加しており、後に公孫康の朝鮮半島進出(帯方郡設置)の推進剤となっていた。 そして後漢書の東夷伝にこうある。 『桓 霊間 倭國大乱 更相攻伐』(後漢書 東夷伝) どうやら倭・韓の従属とは別に倭国大乱が始まったようだ。 思うに公孫康に従った倭は半島土着の倭人。そして海を渡った倭人が日本列島で内戦に突入した。 桓帝・霊帝期とあるので倭国大乱の方が時系列的に先に発生している
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 5 күн бұрын
壹と臺は単に写本作業中に書き間違えたのでしょう。 陳寿の三国志が成立した時期が古くても伝わっている写本は800年ほど前の南宋時代のものだし、その南宋時代の写本同士でも5000箇所ばかりの不一致があるのだから。
@user-rr6fh5xu1m
@user-rr6fh5xu1m 6 күн бұрын
王騎は?
@user-bg2pi8pc7j
@user-bg2pi8pc7j 6 күн бұрын
音楽いらない
@kid7544
@kid7544 7 күн бұрын
史実だとショボい連中ばかりで話にならん…(汗) まあフィクションやし超人ばかりにして無駄に大袈裟に描いて話煽ったろ!読者なんて史実なんてよくも知らん馬鹿ばっかりだから絶対受ける!→超ヒットしました って感じなのかなあ
@ika4310
@ika4310 7 күн бұрын
10分08
@user-rp9zf6vb8h
@user-rp9zf6vb8h 7 күн бұрын
王翦親子って王莽の先祖だったのか!!
@user-jf9tf6pe1n
@user-jf9tf6pe1n 7 күн бұрын
そもそも支那の王朝はその悉くが『私』であり、今の共産中国に到るまで一度も『公』だったことは無い。