Пікірлер
@user-mv9ve1rd5t
@user-mv9ve1rd5t 7 сағат бұрын
素人が金魚の何の病気がわからない時は、どうしたら良いか?万能薬みたいなのはありますか?これを入れとけば大丈夫みたいな薬です
@user-bp5qf5yb9f
@user-bp5qf5yb9f Күн бұрын
底面フィルターは玄人向きな気はします。扱い辛くて自分はすぐ上部フィルターに移りましたが
@YY-wq8xl
@YY-wq8xl 15 күн бұрын
自分は60cm水槽で日淡を飼育していて水作エイトコアの投げ込み式フィルターとスリムフィルターを一緒に使っているのですがよくないですか?
@YY-wq8xl
@YY-wq8xl 15 күн бұрын
補足です 飼育しているのはニッポンバラタナゴとカゼトゲタナゴ、メダカです
@aquariumkind
@aquariumkind 13 күн бұрын
@@YY-wq8xl 動画をご覧頂きありがとうございます。投げ込み式フィルターと外掛け式フィルター(スリムフィルターシリーズ・GEX)の併用についてですが、日淡を飼育する上で特に問題はありません。どちらもろ過力の高いフィルターではありませんので両方お持ちでしたら併用するほうがよいかと思います。 2つのフィルターを併用するメリットとして、フィルター掃除の際はどちらか片方を洗浄することで水槽におけるフィルター洗浄後の一時的なろ過力の低下(掃除によりフィルター内のバクテリアが一時的に減少するため)を緩和することができ、水質を一定に保ちやすくなります。 タナゴやメダカなどは比較的繁殖させやすい日本の淡水魚で、今後水槽内で頭数が増えた際にはろ過不足に陥ることも考えられます(白濁りが常に起こってしまう等)ので、その際は上部式フィルターと投げ込み式フィルターの併用がおすすめです。
@YY-wq8xl
@YY-wq8xl 13 күн бұрын
@@aquariumkind わかりました こんなに詳しく解説してくださりありがとうございます! 今後の飼育がさらに良くなり楽しくなりそうですありがとございます!
@晃理
@晃理 17 күн бұрын
クラウンテールとトラディショナルを交配させたらどんな見た目のベタが産まれると思います?
@aquariumkind
@aquariumkind 13 күн бұрын
クラウンテールベタとトラディショナルベタとの交配についてですが、ほとんどトラディショナルベタのような個体が産まれてくるかと思います。 ベタの遺伝についてはグッピーやメダカのように研究や実験が盛んではなく、遺伝の仕方なども不明点も多いため確実なことはわかりかねますが、トラディショナルベタはクラウンテールやデルタテールなどのヒレの大きな品種よりも原種に近く、遺伝する際も出現する確率が高いように感じます。
@晃理
@晃理 20 күн бұрын
ベアタンクでは無理なんですか?
@aquariumkind
@aquariumkind 17 күн бұрын
この動画の趣旨は【繁殖の可能性をなるべく高めるために行っている方法】ですので、色々な意見を参考に試行錯誤して頂ければ幸いです。
@Shiiragin
@Shiiragin 20 күн бұрын
久しぶりに動画見たいです!
@aquariumkind
@aquariumkind 17 күн бұрын
応援ありがとうございます😭
@user-cm9ec6kc4m
@user-cm9ec6kc4m Ай бұрын
亀用の池でも応用して使えそうだと思いました
@aquariumkind
@aquariumkind 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@michio_6363
@michio_6363 Ай бұрын
エアチューブが沈まないんですが…w
@aquariumkind
@aquariumkind 17 күн бұрын
返信遅くなり申し訳ありません。 エアチューブが沈まない場合は、エアチューブの先に重りを付ける等の工夫をしてみてくださいm(__)m
@user-jg6fj2kb3z
@user-jg6fj2kb3z Ай бұрын
ハイグロフィラやパールグラスなんて、いわゆる明るい日陰に置いとけば照明なんかなくてもぜんぜん大丈夫だよ。土も赤玉にちょっと腐葉土混ぜたやつで十分。ちょっと汚れてきたらタニシ入れとくときれいになる。
@shuntaro935
@shuntaro935 2 ай бұрын
ご質問ですが、アポノゲトン ロンギプルムロススとしてショップで購入しましたがまたそこまで葉が15センチぐらいなんですが波打つようなウェーブがないんですけど何かであまりウェーブがないロンギプルムロススをネットで見たんですが2タイプあるのでしょうか?
@aquariumkind
@aquariumkind 2 ай бұрын
購入されたお店で聞くのが一番だと思いますが、アポノゲトン ロンギプルムロススは流通しているもので複数のタイプが知られています。 流通している全てのアポノゲトン ロンギプルムロススが同一のファームから出荷されているものではないため、葉に入る波打ちや柄など個体差はあるように感じます。 ただし育成状況により大きく形態が変わる水草のため、特徴が出るまで育ててみるのがいいと思います。
@user-yy2vh6bv9w
@user-yy2vh6bv9w 2 ай бұрын
直径1センチ程度のチューブでサイフォンで引き込めばボトルを移動させなくて済むし、このような水換えはいずれ絶対に割れるのでおすすめできない。注水は洗面器→チューブ→ボトルで引き込めば水換えに1分もかからない
@falconstrike4
@falconstrike4 3 ай бұрын
昨日満月だったからペアリングした 2ペア成功して満足
@RYU_POKE_GO
@RYU_POKE_GO 3 ай бұрын
調べて、 水温 お見合いの時間などは しっかりとしているのですが、なかなか産みません😢 教えて下さい
@aquariumkind
@aquariumkind 3 ай бұрын
動画をご覧頂いた上で、どの部分のどういったことが知りたいのか記載いただければ回答できるかと思います。
@user-bv8rl1tn5c
@user-bv8rl1tn5c 3 ай бұрын
タイでベタ興味を持ち1週間前に数十匹のベタを買いました。 これまではグッピーを屋外で購入し何もしないで繁殖をしてました。 ベタの繁殖は難しいって聞いたので...私のスイッチが入り繁殖に挑戦 それも3個の水槽を同時進行 全ての水槽にオス・メスを混泳(お見合いなし) 直ぐに全てのオスが泡巣を作り始めた メスのスイッチが入ったのは1匹だけで交尾を開始した しかしオスが最初の数回だけ卵を拾って泡巣につけていたが全くしなくなり交尾の間隔も長くなったのでメスを別のオスの水槽に入れたら...数分後に産卵開始 これって面白くないですか?
@ruay1218
@ruay1218 4 ай бұрын
素敵なパルダリウムですね……!! 我が家でもフライシュマン2匹をパルダリウムで飼っていますがエサはどのように与えていますか…?コオロギぽいぽい入れたら全部隠れてしまって食べてるんだかよく分からなくなってしまいました
@sino7231
@sino7231 4 ай бұрын
このイラストは秀逸です
@yk-dv3cq
@yk-dv3cq 4 ай бұрын
はじめまして。最近ベタちゃんと暮らしはじめました。質問ですが、産まれた稚魚はどのくらいまでオスと一緒に過ごせるのでしょうか?
@aquariumkind
@aquariumkind 2 ай бұрын
返信遅くなり申し訳ありません。 親オスと稚魚を分けるタイミングのことであれば、水温にもよりますが、稚魚は2週間ほどで1cm程度まで成長します。 そのころになるとオスが稚魚を保護しなくなり、保護をしなくなるタイミング(稚魚を一か所に集めたり泡巣の維持をしなくなる)でオスと稚魚を分ければOKです。
@ken6485
@ken6485 4 ай бұрын
強力わかもとは何に使うんですか😮?
@aquariumkind
@aquariumkind 4 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございます! 初期飼料として用いられるインフゾリアを培養するために使用しています。 インフゾリアの培養方法についての動画は以下のURLです🙇 kzfaq.info/get/bejne/griCqsyHubqbYJ8.htmlsi=fJ1l3ta8YGsqjYpT
@user-vp2sz8lt3u
@user-vp2sz8lt3u 5 ай бұрын
メスがオスに向かってフレアリングしているんですが、これは相性が良いのでしょうか?
@aquariumkind
@aquariumkind 4 ай бұрын
メスがオス個体にフレアリング(威嚇行動)を行っている場合は、メスがまだ抱卵していない場合(産卵できる状態ではない場合)や相手のオスを繁殖に適していないと判断し拒否しているため、相性がいい状態とは言えません。2週間ほどそれぞれを別容器で育成し再度お見合いをさせると、時間の経過によりメス個体が繁殖できる状態になるなど状況が変わって産卵に至る可能性がありますので、別容器でしばらく育成し様子を見るのが良いかと思います。
@user-sf9nm4hk1k
@user-sf9nm4hk1k 5 ай бұрын
こんにちは! 現在ベタの繁殖を考えているものですがメスがまだ成熟をしていない個体でして成熟するまでお見合い状態(隔離)で一緒の水槽で過ごしても良いかが気になっております、、 教えていただけますと嬉しいです…! (オスはめっちゃ泡巣を作ってます…)
@aquariumkind
@aquariumkind 5 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます。 成熟していないメス個体と成熟しているオス個体との混泳についてですが、水槽内に別容器を設置しメスを泳がせ、同一の水槽内で管理することは問題ありません。しかし、透明な容器でお互いに姿が見えてしまう場合は「オス個体が発情しなくなる」「メス個体は常にストレスを感じている」等の問題が起こるため、黒い容器を使う・黒いビニール袋を被せて中が見えないようにする等工夫する必要があります。また動画の中で使用しているようなプラカップでのお見合いの場合は水量が非常に少ないため、長期間そこで生体を飼育することは短時間での水質悪化・高頻度の換水によるストレス等も予想されるため原則お勧めできません。お使いの飼育容器の大きさにもよりますが、生体を飼育前提で隔離する場合は最低でも2リットルほどの水量が確保できる容器がオススメです('◇')ゞ
@malko034
@malko034 5 ай бұрын
ほかのアクアリウムKZfaqrの方と比べて、内容の切り口が、違って、また個人的に好きな水草を取り扱って紹介していただいているので、とても面白いです。 今後も投稿頑張ってください
@aquariumkind
@aquariumkind 5 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございます。 投稿頑張ります!
@TSR-ky6yd
@TSR-ky6yd 5 ай бұрын
繁殖したばかりで不安です。インフゾリアなど、試してみます。ありがとうございます。因みにオスが卵を食べるのは無精卵のみですか?なんか泡巣が減ったきがして。
@aquariumkind
@aquariumkind 5 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます。「オスが食べるのは無精卵のみ」かどうかについてですが、オスは無精卵でも有精卵でも、孵化後の稚魚でも食べてしまう場合があります。周囲に外敵がいると卵を保護しているオスが認識し、ここでは繁殖は難しいと感じた場合に食卵を行うことが多く、頻繁に人が水槽を覗いたり、周囲でバタバタと歩く振動などにも反応してしまうため、なるべく静かな環境で観察してあげるとよいでしょう。泡巣が減ることは普通のことで、オスは卵が孵化するまでのゆりかごとして泡巣を作り、孵化後は泡巣の維持をしなくなるのが通常です。
@user-up6lx5hl7p
@user-up6lx5hl7p 6 ай бұрын
最近ベタを飼い始めてとても分かりやすい説明で助かりました✨ 質問なのですが、 私もオスベタを30cm水槽で飼っています。泡が凄かったのでメスベタを用意して、コップみたいな入れ物に入れ、30cm水槽の角にいます。 しかしながら、オスもメスも互いに威嚇しないものの、泡巣も作らないようになりました。 このままお見合い状態を続けていても良いのでしょうか? 言語化苦手で分かりにくいとは思いますが、是非教えていただけたら嬉しいです🙏
@aquariumkind
@aquariumkind 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます。 まず、ベタの“お見合い”についてですが、基本的に5分~30分程度で十分で、お互いに視認ができる場所に1時間以上置いておくとお互いに繁殖行動を行わなくなってしまいます。5分程度カップ越しにお互いが見えるようにして、オスがヒレを広げアピールし、メスが付いていこうとする様子があれば“お見合い”は終了し、水槽内に雌雄を混泳します。 オスが泡巣の方へメスを誘導し、メスが追尾して巣の下で2匹が産卵をしはじめたら繁殖は成功で、メスが産卵せず数時間程度経ってしまう場合は別々の容器で雌雄を飼育、2週間程度しっかり給餌をして育成し、再度お見合いをさせてみます。 一連の流れを繰り返して繁殖を目指しますが、個体によってはなかなか泡巣を作らないオスがいたり、オスのように気が強いメスがいたり、個体差もありますのでお互いがボロボロにならないよう、よく観察しながら様子を見てあげてください(^-^)
@user-up6lx5hl7p
@user-up6lx5hl7p 6 ай бұрын
@@aquariumkind めちゃくちゃ丁寧に返信してくださりありがとうございます🙏 お見合い時間もそんなに短くて大丈夫なのですね☺️ お互いが発情(?)していないようにも見えますので、アドバイス通り一旦離して、様子見ながらチャレンジしてみます! ありがとうございます🙏
@Hazakura-season
@Hazakura-season 6 ай бұрын
めちゃくちゃわかりやすいです…!本当に欲しかった情報がやっとてにいれられたようか感覚です。ありがとうございます!
@aquariumkind
@aquariumkind 6 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます‼
@kaitex9448
@kaitex9448 7 ай бұрын
この人の説明はわかりやすいですとても。 他の人はヒーターとかCO2とかの説明がなさすぎる。
@aquariumkind
@aquariumkind 7 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます‼
@user-bu2gi3nf6d
@user-bu2gi3nf6d 7 ай бұрын
アクアリストっていう、職種には驚きます。😂素人でもアクアリューム楽しめますか?😮
@aquariumkind
@aquariumkind 7 ай бұрын
信頼できるお店を見つけて、そこで色々相談して頂ければ初心者の方でも楽しくアクアリウムを始められるかと思います(^-^) 生き物を扱う趣味になりますので自己流やネットの情報ではなく、専門の知識を持った人にまずはご相談ください(^-^)
@user-oz7bq4nn1e
@user-oz7bq4nn1e 7 ай бұрын
はじめまして。 クリプトコリネの水上管理を最近始めました。 冬場の管理はどうすれば良いですか!? 室内でも結構冷えるので、容器に入れたままの状態では寒さで枯れてしまいますか?
@aquariumkind
@aquariumkind 7 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます。 冬場の温度管理についてですが、保温が必要かどうかは室温によります。育成容器を設置している場所が15度前後あるようでしたら保温の必要はありませんが、それを下回る場合は保温をしたほうが良いかと思います。容器内が10度前後の温度でも枯れることはありませんが、生育が止まってしまうため、当方では低くても15℃以上の温度で管理しています。 保温方法としましては、エアコンで部屋ごと暖めてしまうか、爬虫類用のパネルヒーターを育成容器の下に設置して容器を保温するのが良いかと思います。パネルヒーターは育成容器との接触面積によって保温温度が変わるため、設置場所を動かしながら20度前後になるよう調整しましょう(^-^)
@user-jt1tz5oz3f
@user-jt1tz5oz3f 8 ай бұрын
最近アクアリウムアクアリウム始めた自分にも、めちゃくちゃ丁寧で分かりやすかったです!
@aquariumkind
@aquariumkind 8 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣
@okkaneeh
@okkaneeh 8 ай бұрын
あっチャンネル登録しました😊
@okkaneeh
@okkaneeh 8 ай бұрын
熱帯魚初心者で今後ベタを考えてます 拝聴してて参考にします ありがとうです🎉🎉🎉
@aquariumkind
@aquariumkind 8 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございます(^-^) 更新が少し滞っていますがチャンネル登録もありがとうございます!
@debayanroy4167
@debayanroy4167 8 ай бұрын
With co2??
@aquariumkind
@aquariumkind 8 ай бұрын
Yes. This is a tank with co2 added.
@user-zo4lw3zv3v
@user-zo4lw3zv3v 8 ай бұрын
稚魚がいる水槽は油膜が張ったりしないのでしょうか…?もし張った場合は何か対処されてますか?
@aquariumkind
@aquariumkind 8 ай бұрын
水面の油膜に関してですが、飼育環境によっては油膜が出てしまう場合があります。多少の油膜であれば飼育上問題ありませんが、べっとりとした分厚い油膜が水面全体に出てしまうと酸欠になってしまう可能性がありますので、その際はキッチンペーパーなどで取り除きます。 ベタの稚魚水槽では水流ができてしまうことを避けたいため、油膜対策にエアレーションは行いません。 この動画の水槽では油膜が気になるほど出ることはありませんでしたが、油膜が多く出てしまう原因として「餌の与えすぎ」「与えているインフゾリアの飼育水が汚れている」「水温が高すぎる」などが考えられ、環境の改善も対策になるかと思われます。
@user-wj6nu7yr5w
@user-wj6nu7yr5w 9 ай бұрын
酸素のブクブクは要らないんですか?
@aquariumkind
@aquariumkind 9 ай бұрын
水量に対して生体の数が適正であればフィルターのみで問題なく飼育できます。 (フィルターは、水量や飼育する魚の種類に合わせて適切なものを選ぶ必要があります。) 本種1匹に対して1リットルの水量が目安です。
@user-wj6nu7yr5w
@user-wj6nu7yr5w 8 ай бұрын
@@aquariumkind ありがとうございます!
@KK35887
@KK35887 9 ай бұрын
ちょうど今繁殖の方法が知りたくて調べていました! 解説もすごい分かりやすく、実際に動画でみられたのて、すごく勉強になりました!
@aquariumkind
@aquariumkind 9 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣
@sala-voice-ch
@sala-voice-ch 9 ай бұрын
はじめまして、レイアウトやフィルターについて調べていてたどり着きました。 とてもわかりやすく参考になりました! 質問させていただきたいのですが、こちらの砂やフィルターは金魚にも適していますでしょうか? 30センチ水槽でお祭りで我が家にやってきた黒出目金くんを一匹飼っています。
@aquariumkind
@aquariumkind 9 ай бұрын
動画内で使用しているフィルターや底砂は金魚の飼育にも問題なく使用できますが、黒出目金は最終的に15㎝程度まで大きくなってしまい、水草等も食べてしまうお魚ですので、この動画のような水槽で終生飼育をすることは難しいかと思われます。金魚1匹を最後まで飼育する場合は最低でも30㎝キューブ水槽程度(約25リットル)の水槽サイズでの飼育が良いかと思います。
@sala-voice-ch
@sala-voice-ch 8 ай бұрын
お返事ありがとうございます! 15cm、結構大きくなりますね、 近いうちに大きいサイズに変えてあげようと思います、アドバイスありがとうございました🌟
@user-kp5pz6cn4s
@user-kp5pz6cn4s 9 ай бұрын
細かい動画ありがとうございました。現在、ダブルテールのオスベタを飼っております。人間が近づくととても動くのは当たり前ですが、人間がよってかなくても激しく泳ぎだすことがあります。水槽は14Lで1匹で買っているのですが、なぜでしょうか。なにかの病気ではないですよね?また、餌は1日12粒ですが、適切な数はおいくつでしょうか。
@aquariumkind
@aquariumkind 9 ай бұрын
文章だけではベタの状態は分かりませんので、動画や画像を撮影し、ベタを購入されたお店に聞きに行くのがベストかと思われます。 また、エサに関してですが餌の種類が分かりませんのでお答えできません。 お力に成れず残念ですが、ベタ、エサとともに購入されたお店にご相談頂ければ幸いです。
@paffa2650
@paffa2650 9 ай бұрын
とても分かりやすくて参考になりました。ところで、交接をしてもメスベタから卵が出ない時はメスベタがまだ未熟ということでしょうか?3時間位かけて何度も交接して、オスはそのたびに失神しているのですが、メスベタからは卵がこぼれてきません。産卵管もあり、お腹も膨れている個体なのですが…。
@aquariumkind
@aquariumkind 9 ай бұрын
交接(抱接)を行っても産卵に至らない場合はメスが未熟で抱卵していない可能性が高いです。 通常抱卵していないメスベタはオスが泡巣へ誘導する際に嫌がって付いていかないことが多いのですが、今回は抱卵していないものの巣までついて行ってしまったものと思われます。 この場合は別水槽にてメス個体を2週間ほど育成してから、再度オスの水槽へお見合いさせるとよいかと思います。 メスに抱卵させるためには、やや高めの水温(26度~28度)で冷凍アカムシなどの高たんぱくな嗜好性の高いエサを、1日に2-3回程度食べるだけ与え抱卵を促すとより産卵させやすくなります。
@usotsuki521
@usotsuki521 10 ай бұрын
ベタの繁殖方法の動画からこちらも引き続き拝見しましたが、どれもとても分かりやすくてすごくタメになります‼️ 聞き取りやすい声と解説で、他の動画も拝見させて頂きます。
@aquariumkind
@aquariumkind 9 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣
@dickason7424
@dickason7424 10 ай бұрын
KZfaq上でトリミングについて最も分かりやすい動画ですね。
@aquariumkind
@aquariumkind 10 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございます❣ お褒めの言葉も励みになります(^-^)
@user-lz8qh4ly1l
@user-lz8qh4ly1l 10 ай бұрын
素敵なコケリウム作りたくなりました😊あとtシャツ可愛いです(*´`)
@aquariumkind
@aquariumkind 10 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣ これから状態の良いコケが流通し始める時期なので是非作ってみてください(^-^) Tシャツも褒めて頂き嬉しいです。
@Constantine_Cvl8
@Constantine_Cvl8 10 ай бұрын
A beautiful and simple tank for one of the most interesting genera of fish. Great video!
@user-mj4xf7hn8x
@user-mj4xf7hn8x 11 ай бұрын
昨日セットしたのに今日シュリンプできてなかったのですが何故でしょうか
@aquariumkind
@aquariumkind 11 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣ ブラインシュリンプ幼生が孵化しない場合には様々な理由が考えられるため、正しくセット出来ていたのかを1つ1つ確認していきましょう。 最も多く考えられる原因が「塩分濃度のミス」で、1リットル当たり約20g~30g溶かす必要があります。薄すぎても濃すぎても孵化しないため、要チェックです。 次に「水温と孵化に必要な時間」ですが、たいていの耐久卵は28度の水温で約24時間で孵化します。昨日の朝にセットしていたのであれば今日の朝に孵化しますが、昨日の夕方にセットした場合は今日の朝にはまだ孵化していないものがほとんどですので、卵を塩水に入れてから24時間経過しているかを確認しましょう。 上記の内容に当たらない場合は設置場所の水温が低かったり、卵が古すぎたり、湿気てしまっていたり、エアレーションが弱くうまく攪拌できていなかったり…等、考えられる「孵化しなかった原因」を解決していきましょう!
@user-pp8rk6bw3j
@user-pp8rk6bw3j 11 ай бұрын
アポノゲトンいいですね。私も花を見てみたくてクリスプスをじっくり育てています。最近動画更新がなく、少し寂しいです。休眠期でしょうか。お店のお仕事等お忙しいとは思いますが、次の動画も楽しみにしています。ゆっくりお待ちしています。
@aquariumkind
@aquariumkind 11 ай бұрын
いつもご覧いただきありがとうございます❣ 少し休眠していましたが近々再開の予定です🙇 楽しみにしていただきありがとうございます(^-^)
@user-ju7fi1sy9q
@user-ju7fi1sy9q 11 ай бұрын
質問です!サラサラした白い砂でも大丈夫ですか?同じような色だと卵を見つけにくくなってしまいますか?
@aquariumkind
@aquariumkind 11 ай бұрын
返信遅くなり申し訳ありません🙇 当方の方法でも白っぽいベージュ色の砂(GEX・アクアスケープサンド・ネイプルスイエロー)を使用しておりますが、問題なく卵を見つけております。 大粒の砂利やソイルなど、砂と砂との隙間に卵が落ちて隠れてしまうものでなければ、たいてい問題なく卵を見つけることができます。 卵を見つけやすいように配慮する場合、底砂を敷かないベアタンクでの産卵が卵の視認性では一番かと思われますが、当方では水質を安定させるために必ず底砂を使用して繁殖させています。
@user-ju7fi1sy9q
@user-ju7fi1sy9q 11 ай бұрын
​@@aquariumkindありがとうございます!
@otter_zubora
@otter_zubora 11 ай бұрын
おすすめで出てきて初めてみました!最後に手書きのまとめがあってめちゃくちゃわかりやすくていいですね!
@aquariumkind
@aquariumkind 11 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございます❣ お褒めの言葉も励みになります🙇
@user-jh2jl8yn7t
@user-jh2jl8yn7t Жыл бұрын
こんにちは♪ なかなか繁殖の準備から実際の 繁殖までの動画が無く、 繁殖を諦めていましたが、 こちらの動画に出会い、うちの 可愛いベタちゃんの繁殖に チャレンジしてみようと 思いました! 詳しく動画にして頂き、有難う ございます(* ´ ▽ ` *)
@aquariumkind
@aquariumkind Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣ 参考にしていただければ幸いです。
@new_sou_men3408
@new_sou_men3408 Жыл бұрын
昨日から飼い始めたアベニーパファーが奥にずっといて手前に来てくれないのは理由があるのでしょうか
@aquariumkind
@aquariumkind Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣ 状況が分からないので確実なことはお伝え出来ませんが、本種に限らず導入直後は環境に慣れていないことから物陰に隠れて出てこない場合や摂餌しない場合があります。(健康な個体の場合) しばらく様子を見て状況が変わらなければ購入した店舗に相談してみるのが良いかと思います(^-^)
@03youichi
@03youichi Жыл бұрын
参考にさせていただいてます。 光量はどの程度で管理されてますか? 宜しければ教えて下さい。
@aquariumkind
@aquariumkind Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます❣ 光量はアクアリウム用の一般的な照明でよく、水草用のものや高光量のものを使用する必要は無いかと思います。動画で登場する株たちは専用の照明等は使っておらず、水槽に設置しているアクアリウム用の一般照明の光が横から入る程度の環境に容器を配置・育成しています。
@ryoooteee3545
@ryoooteee3545 Жыл бұрын
保管場所は直射日光は避けたほうが良いでしょうか❓
@aquariumkind
@aquariumkind Жыл бұрын
ご覧頂き有難う御座います❣ 直射日光に当ててしまうと容器内の温度が高温になりやすく、高温多湿で蒸れてしまうと衰弱・死滅してしまう恐れがありますので避けた方が良いかと思います。
@user-qe1cl5kn2k
@user-qe1cl5kn2k Жыл бұрын
プードルだけかと思ってたら、黒柴もいるんですねww
@aquariumkind
@aquariumkind Жыл бұрын
トイプードルのまっち君と、黒柴のくろちゃんです❣ ご覧頂き有難う御座います(^-^)