汲みたて 三遊亭 圓生
24:06
小判一両 三遊亭 圓生
1:05:29
浮世床 三遊亭 圓生
18:01
紺屋高尾 三遊亭 圓生
29:44
おかふい 三遊亭 圓生
15:40
紺屋高尾 三遊亭 圓生
41:46
紺屋高尾 三遊亭 圓生
1:00:39
百年目 三遊亭 圓生
42:13
乳房榎 後 三遊亭 圓生
1:07:37
乳房榎 前 三遊亭 圓生
1:00:25
乳房榎 三遊亭 圓生
41:15
三年目 三遊亭 圓生
28:34
三年目 三遊亭 圓生
30:48
盃の殿様 三遊亭 圓生
25:49
掛取万歳 三遊亭 圓生
28:10
Пікірлер
@Makie0908
@Makie0908 9 сағат бұрын
落語は究極のエンターテイメント🎉 その中でも芸術品、お見事です😊 いつも思うのですが…このお噺には らくだ🐪ご本人がでてきませんよね! まあ身体は存在していますけれど… それでも思い出話だけで成立して いきます😅 ちょっと不思議♬ 酒🍶の力で途中からそれぞれの 立場が逆転するところが好きです!
@user-ob4pn8wz3s
@user-ob4pn8wz3s 4 күн бұрын
落語は日本の宝です 圓生さんはスマートな方でしたね 子供ながら粋なじいちゃんでした 累ヶ淵は歌丸さんのも好きです 懐かしいばかりです🎉主さんありがとうございます☺️
@user-hu6kw9mg9r
@user-hu6kw9mg9r 5 күн бұрын
じっくり聴き比べたが、馬生のほうが女のアダさほかこまかい配慮、間といい、かなり上だと思う。圓生神格化も現時点ではみなおしたほうがいい。
@Evolution5454
@Evolution5454 7 күн бұрын
方言が聞き取りにくい・・・
@Evolution5454
@Evolution5454 10 күн бұрын
8:54 志ん生&志ん朝親子をイジってる処が😄
@Evolution5454
@Evolution5454 11 күн бұрын
借金を踏み倒し、逆ギレした暴君の親父&粘着サイコパスの息子。 深見親子がゲス過ぎ・・・
@JOHSUKE
@JOHSUKE 13 күн бұрын
深いなぁ
@loci2304
@loci2304 17 күн бұрын
兄貴も愚かだが、結局甘々の母親も愚かだな
@user-is8fz7jt5d
@user-is8fz7jt5d 26 күн бұрын
♪坊や〜良い子だ、ねんねしな〜♪ 子供の頃にTVで観ていた日本昔話を聞いてるような、 不思議な噺で面白かったです。
@user-is8fz7jt5d
@user-is8fz7jt5d 26 күн бұрын
圓生さん  いいですね〜 上手い 最近はずっと圓生さん1本です。 追記 圓生さんのことを今、調べたら凄い落語家だったんですね、 勉強不足でした
@user-qh6cu7yu2u
@user-qh6cu7yu2u 27 күн бұрын
圓生はどの演目も見事。特に、「肝つぶし」は最後のシーンは素晴らしい。YOUTtubeで再生されてありがとうございます
@user-bn7kp5wh5h
@user-bn7kp5wh5h 27 күн бұрын
見事な話芸に圧倒されましたわたしも話の中に引きこまれふさごろうのそばでみてきいているおもいですありがとうございます
@R.H.victoria.echigo.
@R.H.victoria.echigo. Ай бұрын
当節ではさん喬師のものしか聞いたことはないし、さん喬師も圓生のものを1回程度しか聞いていないと言っていたはず。
@user-bn7kp5wh5h
@user-bn7kp5wh5h Ай бұрын
きかせてもらいそのすばらしさにかんどうしますありがとうございます
@user-bn7kp5wh5h
@user-bn7kp5wh5h Ай бұрын
驚き感動しました❤えんしょうさんのわげいはげいじゅつですかぶきのぶたいがみえるようですなりものもわげいであらわされ😊❤
@user-xm2nn5ql2r
@user-xm2nn5ql2r Ай бұрын
お客様の笑い声が上品な感じがして、より一層心地よく聴かせていただいてます。
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l 2 ай бұрын
中村仲蔵が相中に昇進して初めて努めた役が四代目市川團十郎が不死身の六十六部で仲蔵が隠密を演じるというところはおそらく歌舞伎十八番の(鎌髭)のことでしょうね! 中村仲蔵という人情噺は五代目古今亭志ん生、八代目林家正蔵(彦六)、六代目三遊亭圓生、五代目三遊亭円楽、三遊亭圓窓、古今亭志ん朝と聞いて来ましたが個人的には六代目圓生師匠、五代目円楽師匠、正蔵(彦六)師匠の仲蔵が好きですね
@user-ir6wt9bc5r
@user-ir6wt9bc5r 2 ай бұрын
志ん朝 聴いて、圓生を聴く。贅沢な時間でした。
@user-ir6wt9bc5r
@user-ir6wt9bc5r 2 ай бұрын
うまいなあ〜。
@kpo1870
@kpo1870 2 ай бұрын
こりゃ、「マクベス」のダンカン王殺しだな。
@fujikohayashida897
@fujikohayashida897 2 ай бұрын
聖天山
@Makie0908
@Makie0908 2 ай бұрын
この噺は聴いたことないかもと思いながら 楽しんでいましたが途中で気がつきました。 最後に羽織ってカラスの所へ 飛んで行くんだっけ…と 大事に育てた息子につれなくされて 人間社会に愛想がつきたのが 侘びしいですね😢 師匠のお噺はもちろん前後の 三味線の音も最上級でした♪
@user-rs1jn4fo1f
@user-rs1jn4fo1f 2 ай бұрын
人情話はいつ聞いても涙がでるわ、まだこんな粋な男がいると嬉しいね
@KZ-ye3mp
@KZ-ye3mp 2 ай бұрын
すばらしい。 流石は名人。
@user-bn7kp5wh5h
@user-bn7kp5wh5h 2 ай бұрын
えんしょうさんはわげいなかでもれしきてきなこともおしえてくださいますふかみがあってすばらしいです
@user-bn7kp5wh5h
@user-bn7kp5wh5h 2 ай бұрын
えんしょうさんのわげいすばらしいですかぶきのぶたいがみえるようですなりものもぶたいからのおとのよう❤
@user-mt9hu9tm7x
@user-mt9hu9tm7x 2 ай бұрын
この芸はもう絶えてしまいましたね。流石圓生師匠ですね。ありがとうございます。
@6dlr
@6dlr 2 ай бұрын
35:37 「牛若のご子孫なるか御新造の我をむさしと思いたもうて」 (古木を汚い=むさいと評した御新造を受けて)牛若丸の御子孫でしょうか?私をむさし(汚い)と思いなさるとは ※むさしは武蔵坊弁慶にかけてる 37:10 「弁慶と見たはひが目かすげ替えの鋸もあり才槌もあり」 鋸や才槌をお待ちのあなたを弁慶と思ったのは私の思い違いでしょうか? 38:04 「弁慶にあらねど腕の万力は煙管の首を抜くばかりなり」 弁慶ではないにせよ、確かに腕に覚えはある(万力=工具を持ってる)が、人の首ではなくせいぜい煙管の雁首を抜くことしかできませんよ
@user-px1zf7rc8l
@user-px1zf7rc8l 2 ай бұрын
粋です。うらやましい世界。
@user-px1zf7rc8l
@user-px1zf7rc8l 2 ай бұрын
素晴らしい。人の弱さ、欲、崇高さ。
@lala_no_nene6950
@lala_no_nene6950 3 ай бұрын
この話を聞くたびに、いくら若旦那のふりをしても爪が藍で染まっていては 紺屋の職人だとすぐわかってしまいそうなものだと思っていたが、 さすが圓生、しっかりと爪を洗う場面が描かれていた。
@user-vg6hx5qn1k
@user-vg6hx5qn1k 3 ай бұрын
いやー、、これはまさに名人だわ、、、
@user-jo8dg8qv3x
@user-jo8dg8qv3x 3 ай бұрын
大谷選手の元通訳水原一平に聞かせたい。彼も何とか頑張って、皆さんの期待に応えるよう、ひたすら努力❗️努力の人生を頑張れ⁉️
@user-jo8dg8qv3x
@user-jo8dg8qv3x 3 ай бұрын
いい話ですねぇ。こんな😂噺が通用する社会にしていき❤❤たいです。
@zinquwaigan273
@zinquwaigan273 3 ай бұрын
左甚五郎に憧れるw
@user-xz4pt4ds2d
@user-xz4pt4ds2d 3 ай бұрын
圓生さんさすがに何をやられても名人は違いますね。 歌舞伎の臨場感が凄い、圓生名人しか出来ないですね。 奥が深く江戸文化までよく解ります。
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l 4 ай бұрын
歌丸師匠の弟子の枝太郎師匠が歌丸師匠の大事な荷物を持って電車に乗っていたところ寝過ごしてしまい慌てて電車を降り大事な荷物を電車内に忘れてしまって、どうしようかと思った枝太郎師匠は頭を丸めて謝罪に行ったところ歌丸師匠は(なんだその頭は俺ヘの当てつけか💢💢)ってこっぴどく叱られたそうですw悪い事して頭を丸めて謝罪しに来たのに俺ヘの当てつけかと怒られた枝太郎師匠の話を思い出しました
@user-bn7kp5wh5h
@user-bn7kp5wh5h 5 ай бұрын
歌舞伎の舞台をみせていただいているようですすばらしいえんぎですねありがとうございます😊
@user-vc9wb6pd5q
@user-vc9wb6pd5q 5 ай бұрын
善い話ですね。 志ん朝さんも良かったです。 他の方のお話しも聞いてみたいですね。 落語は、同じ演目で、アラスジが解っていても、その人なりの面白さがあるからいいんですよねo(^-^)o
@user-bn7kp5wh5h
@user-bn7kp5wh5h 5 ай бұрын
舞台が見えるような素晴らしい話でした感動しております
@user-vc9wb6pd5q
@user-vc9wb6pd5q 5 ай бұрын
久々に聴きました。 かなり前に、立川談春さんで聴いていらい演目すら忘れてしまった為に、、なかなか巡り合えませんでした。 楽しませて頂きありがとうございました。
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful 5 ай бұрын
三井の大黒って噺は…三代目桂三木助師匠でしょうが…どの噺も後に聴いていまして…三遊亭圓生師匠の噺が完璧に仕上げています…同時期の柳家小さん師匠もそうですが…その後の馬生、談志、志ん朝、圓楽、柳朝…これらの名人の噺もそれぞれに凄い完成度がありますよ…!!
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful 5 ай бұрын
この百年目って根多は落語界では滅茶苦茶難しい語りの噺…いわば大真打ちの芸の語の根多ですね…この噺は…上方では人間国宝桂米朝師匠の看板芸…江戸では、この三遊亭圓生師匠…その後に続くのは…古今亭志ん朝師匠…今現在では…柳家さん喬師匠…立川志の輔師匠…立川生志師匠が順に語ってられます…いずれにしろ難しい語りの噺ですよ…
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful 5 ай бұрын
らくだって言う落語は…上方では、いわば…笑福亭松鶴師匠の看板芸…同じ時期に米朝師匠、小文枝師匠も語り…その後…桂ざこば師匠、笑福亭鶴光師匠、桂南光師匠らも語っていましたが…江戸ではどうでしょう…?!古今亭志ん生師匠…そしてこの三遊亭圓生師匠…その後は柳家小さん師匠、又その後は、立川談志、古今亭志ん朝、柳家小三治師匠と継がれていたんですが…最終的には柳家小三治師匠のがあたしの中では完成型だったになったような気がします…あたしは聴いたことないですが…笑福亭鶴瓶師匠のらくだが聴いてみたいです…いずれにしろ…七代目笑福亭松鶴を鶴瓶師匠に継いでほしい…ついでに言わせてもらうと…八代目立川談志を立川志らく師匠に継いでもらいたいです…あくまでもあたしの思いです…長文すいません…以上
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful 5 ай бұрын
この噺の圓生師匠のお茶を飲むタイミングは素晴らしいですね…あの立川談志師匠は三遊亭圓生師匠のお茶を飲むタイミングにはダメだとよく言っていましたが…あたしは…あれも芸の一つだと意識して飲んでいたんじゃないかな…と思いますが…
@user-nn1vp9nc8i
@user-nn1vp9nc8i 5 ай бұрын
鳴物が入る  落語の 入りがいいですねぇ。 藤原竜也さんの 東京での 中村仲蔵の 舞台 圧巻でした‼️ 大名人 三遊亭円生師匠の 語りも 圧巻の ひとことです。 まさに 場面が見えました‼️
@user-ry4kw3es7p
@user-ry4kw3es7p 5 ай бұрын
NHKの勘九郎の中村仲蔵も良かった。 仙台で藤原竜也の仲蔵を観てきます❤
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l 2 ай бұрын
今の團十郎さんも仲蔵狂乱という時代劇ドラマで中村仲蔵を演じたことがありますが勘九郎さんの仲蔵では出初め式のはしごをヒントに(倭仮名在原系図蘭平物狂)のはしごを使った立ち回りがすごかったですね!
@user-go2xr9cg4j
@user-go2xr9cg4j 7 күн бұрын
弁当幕を変えた男
@user-vc9wb6pd5q
@user-vc9wb6pd5q 5 ай бұрын
レアなお話しですね。 しかし、この兄貴、二十六回?も借金するまで気づかないとは、愚かすぎる。
@da43544
@da43544 5 ай бұрын
談志独演会でやろうとしたが 自分の技量でできない部分があり園生師匠にお願いして演じてもらったと 立川〇春著「赤めだか」より  落語好きなら読んでみてください
@yuzo-iy9zq
@yuzo-iy9zq 5 ай бұрын
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l 5 ай бұрын
この福禄寿って噺は圓朝物なんですね!歌丸師匠もこの噺やったんですかね?