Пікірлер
@meg_min
@meg_min Күн бұрын
初めまして! 凄く綺麗で素敵なサウンド✨ 大好きな曲です✨️ こちらの音源をお借りして歌ってみたいのですが、可能でしょうか? ご検討頂けると嬉しいです。 歌はあまり上手くは無いですが精一杯歌わせていただきますので、どうかよろしくお願いいたします🙇‍♀️
@user-tx1zy5yt7e
@user-tx1zy5yt7e Күн бұрын
あの頃は良かったなぁ 映画観るの楽しみだった! この海と夕陽がまた音楽と バッチリで、何故か涙がね😢
@user-lt4ox2dd9u
@user-lt4ox2dd9u 4 күн бұрын
可愛い過ぎる✨
@user-tc8ke6kn4l
@user-tc8ke6kn4l 4 күн бұрын
やっぱり、金曜ロードショーはこの曲で始まり、最後は水野春郎さんの「やっぱり、映画はいいものですね」の台詞で終わる。これ聞いたら明日から週末と思えましたね✨
@emineman1234
@emineman1234 7 күн бұрын
この曲聴くと、当時怖かった親父から「歯磨いて寝ろ!」と怒られたのを思い出します。 明日は親父連れて墓参り行って来ます。まだなんとか元気だからねw
@Sunset7-y1h
@Sunset7-y1h 8 күн бұрын
いつか人は夕日と共に沈んでいく。幾多の想い出を連れて
@mamamamume1
@mamamamume1 10 күн бұрын
うわぁ懐かしい当時子供ながらにこの曲が流れると何か寂しいやら切ないやらと、でも良い時代でしたよね。
@user-kc1fw8fy5f
@user-kc1fw8fy5f 11 күн бұрын
この曲を聞くと水野晴郎さんの決め台詞の「いやー映画って、本当にいいものですね!」という言葉を思い出す。 この曲だけでこんなにたくさんの映画を届けてくれた。 この曲に感謝。
@user-kc1fw8fy5f
@user-kc1fw8fy5f 11 күн бұрын
この曲だけでどれ程の思い出が溢れ出て来るだろう。 この曲の素晴らしさよ。
@EAoi
@EAoi 12 күн бұрын
仕事一筋で、色んな知識や経験を教えてくれて映画や歌謡曲、お酒が大好きだった父と金曜ロードショーをよく観ていた。家族の前じゃ偉そうにしてた父も病気になり飲食できなくなって、あっという間に痩せ亡くなった。「ビール飲みてぇな」病気でお酒飲めない父が最期に呟いてた😢この曲は家族を思い出します。父が観た物聴いた物を今は私が好きになりました。
@KT-tn9pl
@KT-tn9pl 13 күн бұрын
思い出は喜びだけでなく、人の支えになる。 思い出は老人を瞬時に子供に戻す。 思い出は音楽によって見事に蘇る。
@user-cb3vp3he1yccpbp
@user-cb3vp3he1yccpbp 13 күн бұрын
子供の頃を思い出します。久しぶりに聴いて、心に染みました。父母弟と暮らしていた光景が走馬灯のように、思い出します。貧乏でも、楽しかった。当時の思い出に季節外れだけど、クリスマスプレゼントのブーツのお菓子、ケーキはバターケーキ。今でも、懐かしくて、大好きなあの時代にもう一度戻りたい。
@user-hv1cu8rg8z
@user-hv1cu8rg8z 13 күн бұрын
1974生まれです。先月母が亡くなりました。 冬は焼き芋を移動販売で買ってきて観たり、バニラアイスを買ってもらいコタツで溶かしながら食べて ロードショーを観たりいい思い出です。 便利な世の中でいい時代ですが、不便がいい時代でもありました。 父とは残った時間を、楽しく、愉快に過ごしたいです。
@user-rg1nr3ln7o
@user-rg1nr3ln7o 14 күн бұрын
懐かしいなー次の日学校 早く寝なさいって怒られたな 大人になってから大変な毎日つらい毎日 あの頃に戻りてーなー
@middleman7180
@middleman7180 18 күн бұрын
家族5人6畳部屋で小さいテレビ、この時間の記憶は父はつまみにウィスキーロック、母は斜め後ろでアイロンかけ、兄弟3人でこたつに入って見てた。寝落ちして親に抱っこされながら隣の部屋の布団に入れてもらってたな
@user-cv7pc2ed2i
@user-cv7pc2ed2i 22 күн бұрын
昭和33年生まれ。 東北の片田舎に生まれ、その日暮らしの貧しい生活でしたが、両親が我々四人の子どもを一生懸命育ててくれました。 娯楽と言えばテレビの時代。このテーマソングを聞くと、あの頃の暮らしがよみがえってきます。 幸せだったったんだなぁ~ってつくづく思います。
@dain1614
@dain1614 22 күн бұрын
時代は流れるので今がどうとか言う気は一切無い けど、この時代は同じ時間に家族が集まる団欒があった…
@user-lr9sy4mp3o
@user-lr9sy4mp3o 23 күн бұрын
懐かしい曲ですね、このメロディー聞くだけで、涙が出て来ます。
@user-hm4wc6iq3t
@user-hm4wc6iq3t 23 күн бұрын
Disgusting 🤮
@user-yk97138
@user-yk97138 Ай бұрын
文字フォントで、作品への最上級リスペクトを感じる。まさにレガシー!!
@adgj86mptw
@adgj86mptw Ай бұрын
親父に会いたい。祖父母に会いたい。ただただ無性に。
@user-bi5yp2kh8v
@user-bi5yp2kh8v Ай бұрын
懐かしすぎて涙腺が崩壊しそうです 当時は学校も土曜日の授業が半ドンであったから 午後からの部活が長くてしんどくて嫌だった 今はすっかりオジサンになってしまったけど週休2日を申し訳なく思う 週1休みでクタクタになって働いて家族を養ってくれた親父は偉大だった 家族揃って金曜9時にこの番組を見ていたあの頃に一瞬でも戻りたい
@user-sk7tm3dg8h
@user-sk7tm3dg8h Ай бұрын
思い出します。良い時代でしたね。便利ではなかったが人びとの気持ちが心が寛容でしたね。老若男女…戻りたい…
@choiga-tz9or
@choiga-tz9or Ай бұрын
言い忘れてました。映像も極めて素晴らしい。こんなにも美しい夕焼けがあるのかと見入ったことも覚えてます。人物の佇む趣も情緒豊かで文句なし。とにかく、映像と曲にインパクトがあって当時の私には驚愕の一言でした。
@choiga-tz9or
@choiga-tz9or Ай бұрын
久しぶりにこの曲を聴きました。金曜日、このオープニング曲を聴きたくて金曜ロードショー見てました。初めて聞いたとき衝撃を受けたことを覚えてます。心を癒す最高傑作の曲の1つだと思います。
@aki696taka
@aki696taka Ай бұрын
来たぜ金曜日!!だろ?
@hisa-mi1907
@hisa-mi1907 Ай бұрын
つい最近迄ロードショーの前に流れてたような気がするんですがと言っても数年前の話です。懐かしい思いで聞いてます。
@chigusauchida6693
@chigusauchida6693 Ай бұрын
今家族揃って映画🎞️観ないですよね 個々の携帯でサブスクになっちゃった 昔は良くも悪くもみんなでシェアする事が多かったなぁ ものって変わっていきますね 諸行無常とはこの事か…
@user-do6jl5fb4i
@user-do6jl5fb4i Ай бұрын
中盤がドラクエっぽくて好き
@user-wz3tk9fl5q
@user-wz3tk9fl5q Ай бұрын
もう一度吹いてみたいなあ。
@user-uk1ix9zn4v
@user-uk1ix9zn4v Ай бұрын
ゆうマズメ アジ釣り人  出雲崎
@user-ly1rt6uu2v
@user-ly1rt6uu2v Ай бұрын
ジブリ映画やルパン三世シリーズが多かったけど、現在はコナンシリーズやディズニーやエヴァンゲリオンシリーズや押井守監督等のアニメ作品等が多かったからね!。
@seiko7840
@seiko7840 Ай бұрын
懐かしい しみじみとする良い音色。今はもうネットばかりでTVはほとんど見なくなりましたが、昔は金曜の晩に金曜ロードショーを見るのが楽しみでした☺
@user-rm6ny1uv8e
@user-rm6ny1uv8e Ай бұрын
駄目だ、涙が止まらない。
@user-bk7tq3hn7s
@user-bk7tq3hn7s Ай бұрын
13日の金曜日 ジェイソN.Yへ行く, ET👉👈
@st_tec-122
@st_tec-122 Ай бұрын
ありがとうございます😂
@user-tf5wr4yl1u
@user-tf5wr4yl1u Ай бұрын
毎週金曜日は、これ見てたよ!この曲必ず耳に残ってました! 巨人戦のナイターのあとは格別でしたよ😊こんな時代の生まれたことに感謝!親に感謝!まぁ、だから人間的に、感受性とか豊かになれたんかな?後、スマホとか情報とか色々何でもすぐ手に入ったりする時代ではありませんでしたけどなんか心地よい時代でもありました!
@user-ps3ev7yd7x
@user-ps3ev7yd7x Ай бұрын
この頃が懐かしく良い年でした楽しかったあの頃思い出します😊
@joshchang295
@joshchang295 Ай бұрын
很好聽~~~
@user-vj6fj5sz7y
@user-vj6fj5sz7y Ай бұрын
昭和53年生まれです。 希望に満ち溢れていた子供の頃を思い出しますね…
@user-wvajtgg
@user-wvajtgg 23 күн бұрын
同じ53年です。当時は気づけなかったけど素敵な時間でした
@user-vu9zc6tk5e
@user-vu9zc6tk5e Ай бұрын
昭和47年生まれ 幼かった時思い出すなー家族、同級生、あの頃に一瞬でもいい 戻りたい。😢
@user-bx4hd6eh5e
@user-bx4hd6eh5e Ай бұрын
私は昭和39年生です。 金曜日の夜9時に この曲が始まるのを いつも楽しみにしていました。 なんて素敵な響き❤ トランペットの色っぽい音色……観たい映画はもちろん!興味のない映画でも、 この曲だけは聴いてからチャンネルを回したりしてました。☺️ 昭和の良き思い出です。🥲
@user-wz3tk9fl5q
@user-wz3tk9fl5q Ай бұрын
36年生まれ、トランペットをずっと吹いてますが、流される曲。
@user-wz3tk9fl5q
@user-wz3tk9fl5q Ай бұрын
泣くの間違いでした。
@user-momo-sara-2023
@user-momo-sara-2023 Ай бұрын
聴きながらコメント読ませて頂きまた号泣です✨😭
@user-ho8nr7pe4q
@user-ho8nr7pe4q Ай бұрын
子供の頃にこのテーマで洋画始まって家族で見るのが定番だった。 親はビール呑みながらつまみのピーナッツとかアラレ分けてくれて食べながら見てたの懐かしい
@user-bz9uy3jp2m
@user-bz9uy3jp2m Ай бұрын
ニニ・ロッソのトランペット最高だった。思い出は大事にしたい いつまでも
@hazel_calm
@hazel_calm Ай бұрын
30代後半で40代になってもおかしくない年齢であるが、この音を聞いていると懐かしさを感じる…コメント欄を見ても同じ気持ちを…金曜ロードショーのオープニングがこの曲だった時は今より不便だったけど幸せな時代だったんだなって…
@user-ov1fq2jc7f
@user-ov1fq2jc7f Ай бұрын
弾いている時の頭の中を見てみたい。脳みそどういう構造なのか。
@user-bx4qp5st9t
@user-bx4qp5st9t Ай бұрын
映画館行くほど裕福ではなかった少年期にはお世話になりました。
@user-ju5je5zi9m
@user-ju5je5zi9m Ай бұрын
何故か知らないけどサスペンスで犯人を崖に追い詰めたときのBGMだと思ってた