Пікірлер
@oo-dg4dc
@oo-dg4dc Күн бұрын
RE◯Sもそうですか?
@user-ql1pb1bj9h
@user-ql1pb1bj9h 3 күн бұрын
アドバイスありがとうございます。 頑張ります。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 2 күн бұрын
コメントありがとうございます! これからのご売却のプロセス、頑張ってください。何か他に質問があれば、いつでもお気軽にどうぞ。
@user-ql1pb1bj9h
@user-ql1pb1bj9h 4 күн бұрын
お返事ありがとうございした。 相見積を取った3社はレインズで同じ買い手と交渉してるの?というくらいほぼほぼ同じ買取価格を提示してきました。実績例も似ています。営業マン経験、社歴転職回数が違うくらいでしょうか。絞り込みの決定的な人間性は判断できませんし。難しいですね。高額な売り買い、皆さん苦労されてるのでしょうね。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。 相見積もりを取った3社がほぼ同じ買取価格を提示してきたとのこと、選ぶのは確かに難しいですね。以下の点を参考にして、決定をする際の手助けになれば幸いです。 ① 価格 より高い金額を提示してきた会社に売却するのが基本です。ただし、一部の業者が後から価格を下げる手法を使うことがあるので注意が必要です。 ② 契約の詳細を確認 契約書に価格変更が可能な条件が記載されていないか、必ず確認しましょう。理由なく価格を下げられる場合は違法または契約違反の可能性があります。 ③ 信頼性のある業者を選ぶ 口コミや実績をチェックし、信頼できる業者を選ぶことが重要です。 高額な取引であるため、慎重に比較検討することが大切です。最後までご納得のいく取引ができることを願っております。何か他に質問があれば、いつでもどうぞ。
@user-ql1pb1bj9h
@user-ql1pb1bj9h 5 күн бұрын
数社の不動産会社の営業マンに会いました。一期一会の営業マンを選ぶ基準は何ですか? みな良い顔をしますよね。信頼性 能力を見抜き方がわかりません。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 営業マンを選ぶ基準として、以下のポイントを参考にしてください。 ① 実績と経験 過去の取引実績や成功事例を確認しましょう。どれだけの経験があるかも重要です。 ②コミュニケーション力 親身に相談に乗り、質問に的確に答えてくれるかどうかを見極めましょう。 ③契約内容の透明性 媒介契約の内容や手数料について明確に説明してくれるか確認してください。 ④口コミや評判 他の顧客からの口コミや評判をチェックしましょう。 ⑤片手仲介の実施 レインズを活用し、片手仲介をしっかり行っているかを確認しましょう。 これらの基準で信頼できる営業マンを見つけてください。何か他に質問があれば、いつでもどうぞ。
@user-si8vi7ph8y
@user-si8vi7ph8y 6 күн бұрын
初めて築古戸建を買って、リフォーム工事をして1年後に売りに出したら売れましたので、その代金で2件目は古い1DK6世帯アパートを買い、満室になりまして1年経過した所に、東京の仲介専門のトレスト(株)と言う不動産屋さんから、『貴方のアパート売って下さい』との封書が来ましたので、電話をしたら、当社には沢山の売り手と買い手がいますので、価格が合うお客様同士をマッチングさせて、当社はその両者から仲介手数料を頂く方式を取っていますと言ってますので、高く売れれば大丈夫なのかもしれないと思いますが、向こうから営業して来るのは、何か罠が有るのか考えつかないですので、何か危険性が有りましたら、教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 両手仲介のリスクについてご質問ですね。おっしゃる通り、両手仲介の場合、不動産会社は売主と買主の両方の利益を考慮するため、利益相反の状況が生じる可能性があります。この状況では、どうしても買主側の利益を優先し、価格の値引きを促されることがあります。特に、営業してきた不動産会社が両手仲介を狙っている場合、売主の利益が十分に守られないリスクが高まります。 信頼できる不動産会社を選び、売主側のエージェントとして専任で依頼することが、高く売却するためのポイントです。理性を保ち、自分の気持ちを制御できるエージェントでなければ、売主の利益を最大限に引き出すことは難しいでしょう。 ご不明な点があれば、いつでもご相談ください。安心して取引が進められるよう、全力でサポートいたします。
@user-or5fu6uq9t
@user-or5fu6uq9t 6 күн бұрын
3通りの媒介契約のうち、結局安心して任せられるのはどの契約なんですか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 3通りの媒介契約のうち、安心して任せられる契約としては「専任媒介契約」をお勧めします。専任媒介契約では、一社の不動産会社にのみ依頼しますが、自分で買主を見つけた場合も取引が可能です。また、専属専任媒介契約よりも柔軟性があり、かつ定期的な報告義務があるため、進捗状況も把握しやすくなります。 何か他にご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
@user-or5fu6uq9t
@user-or5fu6uq9t 6 күн бұрын
@@hudousanbaikyaku 分かりやすい説明をしていただきありがとうございます。 これからも有益な情報を得たいのでチャンネル登録をさせていただきました。 今後ともよろしくお願いいたします。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 5 күн бұрын
お役に立てたようで良かったです! チャンネル登録ありがとうございます😊
@digital-life1967
@digital-life1967 7 күн бұрын
初めての不動産売却予定です。 直接の売却予定はゼロなのですが、 それでも専任媒介の方が宜しいでしょうか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 初めて売却されるとのこと。色々と分からないことも多く不安だと思います。 もし自己発見取引の予定が無い場合でも専任媒介でイイですよ。 わざわざ専属専任を選ぶ必要はありません。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 7 күн бұрын
社長さんがおっしゃられたように典型的な囲い込みをされていました。レインズに図面を載せない方法です。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 典型的な囲い込みをされていたとのこと、お辛い経験をされたようですね。レインズに図面を載せない手法は、残念ながら業界内で見られる手口の一つです。おっしゃる通り、こういった囲い込みは売主にとって非常に不利益になりますので、注意が必要です。 私たちは、透明性と誠実さをもってお客様に対応することをお約束します。もし、今後の取引についてご相談がありましたら、ぜひお声がけください。お力になれるよう全力でサポートいたします。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 7 күн бұрын
お金に余裕があるのが一番です。私は2年以上探した新居を買って1年後に引っ越して、その後に旧宅5か月で販売できました。どちらも中古マンションで現金で買えたので住みたかった新居に住めて、納得できる金額で売れて損はしなかったと思います。別の場所の不動産会社でした。焦ると業者さんに足元を見られて結局損をすると思います。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。貴重な体験談をシェアしてくださり、ありがとうございました。 お金に余裕を持って新居を購入し、旧宅を計画的に売却されたとのこと、とても良い判断だと思います。焦らずに落ち着いて行動することで、納得のいく取引ができるのは本当に大切なことです。 別の不動産会社でも適切なサポートを受けられたようで何よりです。焦らずにじっくりと対応することで、足元を見られることなく満足のいく結果を得られたのですね。
@micky3655
@micky3655 8 күн бұрын
よくわかりました。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 6 күн бұрын
コメントありがとうございます! 内容がよく分かっていただけたようで嬉しいです。 何か他にもご質問やご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。引き続きよろしくお願いいたします。
@TheKagemaru
@TheKagemaru 8 күн бұрын
その売ると買うを平行できないんですよね。売る方は静岡で、買う方は離れた他県ですから。当然、依頼する業者さんも別々ですよね。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 6 күн бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通り、売却と購入を平行して進めるのは難しいですね。特に、異なる地域での売買となると、それぞれの地域に詳しい業者に依頼するのが賢明です。 住み替えをスムーズに進めるために、地域に精通した信頼できる業者を見つけることが重要です。もし、さらに具体的なアドバイスやサポートが必要であれば、ご相談ください。
@ariharubaromam
@ariharubaromam 10 күн бұрын
素人にも理解できる解説でとても助かりました!安心して自宅の売却を進める事ができます。ありがとうございました。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 10 күн бұрын
動画が役立ったとのこと、とても嬉しいです。 理解しやすい解説ができたことを光栄に思います。安心して自宅の売却を進められるというお言葉をいただき、励みになります。これからも、わかりやすい情報を提供していきますので、何かご不明な点があれば、いつでもお気軽にご連絡ください。ありがとうございました!
@user-he8iv5fh2d
@user-he8iv5fh2d 10 күн бұрын
他より解りやすかったし売値の相場も教えてくれるから面白かったです😊
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 10 күн бұрын
コメントありがとうございます! リースバックがわかりやすかったとのお言葉、とても嬉しいです。売値の相場についても分かっていただけたようで何よりです。今後も、不動産に関する情報をわかりやすく、具体的にお伝えできるよう努めていきます。何かご不明な点や気になることがあれば、いつでもご相談ください。また、お楽しみいただけるようなコンテンツを提供していきますので、ぜひ引き続きご覧ください! ありがとうございました。
@harumomo_harumomo_ch
@harumomo_harumomo_ch 11 күн бұрын
個人売買する場合に専門家に売買契約書、重要事項説明書を依頼すると費用はどれくらいかかるのですか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 個人売買を行う場合、専門家に売買契約書や重要事項説明書の作成を依頼する費用は、一般的に以下のような相場となります。 費用の内訳 ①司法書士の報酬:5万円から10万円程度 ②仲介手数料:物件の売買価格の1%(通常の仲介手数料より低めに設定されることが多い) 例えば、3000万円の物件の場合、仲介手数料は約30万円(3000万円 × 1%)となります。 売り買いする相手が既に決まっている場合、不動産会社が契約書などの資料作成をするだけで営業経費が不要なため、手数料を低く設定できます。このような場合、物件の金額によっても手数料が変動しますが、一般的には上記のような費用が目安となります。 具体的な費用については、依頼する専門家や不動産会社に事前に確認してください。
@user-bg6pv5em6p
@user-bg6pv5em6p 11 күн бұрын
初めてでしたら、専属より専任の方がいいでしゃうか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 初めての不動産売却であれば、専任媒介契約を選ぶ方が安心です。専任媒介契約では、一社の不動産会社にのみ依頼するため、手続きや情報の管理がシンプルで、担当者とのコミュニケーションが取りやすいです。また、定期的な報告義務があるため、進捗状況も把握しやすいです。 専属専任媒介契約と比較すると、専任媒介契約の方が自己発見取引(自分で買主を見つけた場合)も可能であるため、柔軟性があります。専属は不動産会社が有利なだけなので、専任で十分です。 何かご質問があれば、いつでもご相談ください。
@user-gx1qn7zg8p
@user-gx1qn7zg8p 15 күн бұрын
相続登記、売却に伴う不動産移転登記は大したむずかしいことでなかった。費用節約するなら、自分でやるのがおすすめです。 無駄なお金数十万円浮かせますよ。😊
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 相続登記や不動産移転登記を自分で行うことで費用を節約できるのは確かですね。 ただ、慣れない人には手続きが複雑で時間がかかる場合もあります。司法書士に依頼することで、手続きがスムーズに進み、法的リスクを最小限に抑えることができます。 売却に伴う所有権移転登記の費用は以下の通りです ❶登録免許税 不動産の評価額の0.4% ❷司法書士報酬 5万円から10万円程度 例えば、3000万円の物件を売却する場合、登録免許税は約12万円(3000万円 × 0.4%)、司法書士報酬は5万円から10万円程度が目安です 費用節約を考える場合、自分で手続きを行うのも一つの方法ですが、リスクを考慮して専門家に相談することも検討してください。
@user-ss5nf3ok1p
@user-ss5nf3ok1p 15 күн бұрын
親の住まいが不燃耐震対策、道路拡張整備計画等の理由により行政の再開発認定を受け地域議会で可決されたのでいずれは行政認定事業者に土地を明け渡さなくてはいけなくなりました。 行政の不動産売買も普段動画配信している売買と同じやり取りなのでしょうか? 民間(個人)売買と行政売買の違いや注意点等がありましたらアドバイスや動画にして頂けますと幸いです。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 行政による再開発と民間の不動産売買にはいくつかの違いがあります。 ①手続きの流れ 行政による再開発は法律に基づいて進行し、手続きが厳格です。一方、民間の不動産売買は契約自由の原則に基づいて交渉が行われます​​​​。 ②価格設定 行政による再開発では、評価額に基づいた価格設定が行われ、公正な評価が求められます。民間の売買では、売主と買主の合意によって価格が決まります​​。 ③契約書 行政の再開発では標準的な契約書が使用され、詳細な条件が明記されています。民間の売買では、契約書の内容は当事者間の交渉によって決まります​​。 行政との取引では、手続きが遅れることがあるため、スケジュールに余裕を持つことが重要です。また、書類の整備や法的手続きが厳格であるため、不動産会社や弁護士などの専門家のサポートを受けることが推奨されます​​。 このような違いを踏まえ、行政による不動産売買においては、手続きの進行や価格設定について理解を深めることが重要です。
@user-ss5nf3ok1p
@user-ss5nf3ok1p 14 күн бұрын
@@hudousanbaikyaku 返信ありがとうございます
@user-pp4ux7dn1o
@user-pp4ux7dn1o 15 күн бұрын
質問です。一般、専任いずれかの媒介契約期間中、自分で見つけた買取業者と売買契約を行ってもよろしいのでしょうか? また 、そのような場合、売買契約書案はその買取業者が作ってくるのが通例でしょうか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 一般媒介契約や専任媒介契約期間中でも、自分で見つけた買取業者と売買契約を行うことは可能です。ただし、一般媒介契約では仲介手数料は発生しませんが、専任媒介契約では契約内容によっては広告費などの請求があるかもしれません。 売買契約書案については、通常、買取業者が作成することが多いです。契約内容をよく確認し、不明点があれば不動産会社に相談してください。 何か他にご質問があれば、いつでもご相談ください。
@user-pp4ux7dn1o
@user-pp4ux7dn1o 15 күн бұрын
ご回答ありがとうございました。大変よくわかりました。
@TheKagemaru
@TheKagemaru 15 күн бұрын
どうしても「買取は足下を見られる」という感じが拭えないのです。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 「買取は足下を見られる」という不安をお持ちの方が多いのは理解できます。 しかし、信用のおける不動産会社に仲介に入ってもらい、公正な判断で情報を見える化し、透明性のある比較を行えば大丈夫です。 また、大手が行っている買取オークションは一部の業者に絞られた閉鎖的なものが多いため、お勧めできません。自分で買取業者から査定を依頼すると、足元を見られる可能性が高いです。そのため、信頼できる不動産会社に間に入ってもらうことが一番良い方法です。 不安な点があれば、いつでもご相談ください。誠実に対応させていただきます。
@kotaroyamyam4235
@kotaroyamyam4235 16 күн бұрын
大手不動産会社もえげつない。アメリカの不動産取引では両手取引は法律で禁止されていると聞いてる。弁護士が被害者と加害者両方の担当になる様なもので利益相反する由。こういう悪習や悪徳不動産屋無くすのが政治家の役割なのだが...
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、アメリカでは両手取引が禁止されている州もあります。日本でも両手取引は利益相反のリスクがあるため、注意が必要です。不動産業界の透明性を高め、悪習をなくすためには、法的な整備とともに業界全体の意識改革が重要です。 私たちも、常に透明で公正な取引を心がけ、売主の利益を最優先に考えています。信頼できる不動産取引を目指し、引き続き努力してまいります。 何かご質問やご意見がありましたら、いつでもお知らせください。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 18 күн бұрын
よく分かりました。相続した土地を早々に売却予定です。 購入時よりも大幅に金額は下がって税金は発生しないはずですが、確定申告は必要ということでしょうか。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 18 күн бұрын
コメントありがとうございます。 他の不動産の売買を行わない場合、譲渡損失が発生しても確定申告を行わない選択もあります。確定申告を行う主な理由は、損失を他の所得と相殺する場合や将来の譲渡所得と相殺するための繰越控除を利用する場合です。 【確定申告の必要性について】 ①譲渡損失の繰越控除 他の不動産の売買を行わない場合、譲渡損失の繰越控除を利用する必要がなければ、確定申告を行う義務はありません。 ②損失の相殺 他の譲渡所得がない場合、譲渡損失を相殺するために確定申告を行う必要はありません。 したがって、他の不動産の売買を行わないのであれば、譲渡損失が発生しても確定申告を行わなくても問題ありません。 ただし、具体的な状況や税務に関する詳細については、税務署もしくは税理士にご相談いただくことをお勧めします。 何か他にご質問があれば、いつでもお知らせください。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 19 күн бұрын
社長さんの動画で勉強させて頂きました。本も頂きました。親族がいる大手財閥系に依頼したらレインズに図面を載せない方法で囲い込みされていました。囲い込みを外すために、期限を決めて「それまでに売れないと他社に依頼する」と言って図面を載せさせたら、レインズ経由で数か月で売れました。本当に有難う御座いました。次回はワイズさんにお願いしようと思います(^^) 大手の親族割引も危険だと思います。親族の依頼なので他社に逃げないと思って舐められていたと思います。親族割引は仲介料も少し下がるので営業マンの熱心さも低かったと思います。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 17 күн бұрын
コメントありがとうございます。 動画や書籍をご覧いただき、またご丁寧なフィードバックをありがとうございます。 無事に売却が成功したとのこと、おめでとうございます。また、次回の売却の際には当社にご依頼いただけるとのお言葉、大変嬉しく思います。 おっしゃる通り、仲介手数料の割引よりも、高く売却してもらうことが本来の目的です。仲介手数料を引いても本体の売却金額に比べると少額です。 手数料の割引に振り回されると本末転倒になってしまいうので気を付けたいですね。 引き続き、正確な情報と適切なアドバイスを提供してまいりますので、何かご不明な点があればお気軽にご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
@user-op6fv6ui6c
@user-op6fv6ui6c 19 күн бұрын
地元の不動産はどの様に見付けたら宜しいのですか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。地元の信頼できる不動産会社を探す方法についてお答えします。 ①口コミや紹介 友人や家族、知人からの口コミや紹介を参考にしましょう。 ②オンラインレビュー インターネット上のレビューサイトやSNSでの評価を確認すると良いです。 ③地元の不動産関連イベント 地元で開催される不動産関連のセミナーやイベントに参加して、直接業者と話をしてみてください。 ④レインズへの登録確認 レインズをどの様に活用しているのか具体的に聞いてみましょう。 これらの方法を活用することで、信頼できる不動産会社を見つける助けになるでしょう。 不明な点があれば、いつでも公式LINEでご相談ください。
@user-ss5nf3ok1p
@user-ss5nf3ok1p 19 күн бұрын
2024/7月 絶賛遺産分割協議相続税に向けて準備中です。 相続税について調べていましたら、不動産の節税には小規模宅地等特例制度がありますが、細分化すると4種類に分別されるそうです。 そして小規模宅地特例制度は相続税申告時に書類添付して税務署に報告するようなのですが<遺産分割協議が完了している><相続税申告期限>を過ぎてからじゃないと節税適用されず、税務調査対象になるという結末を迎えてしまうようです。なので不動産を相続したら一周忌を迎えるまでは売るなは=相続税申告期限10か月経過するまで売るな。という結論になるようです。 無論遺産分割協議でもめて申告期限を超過すると小規模宅地特例は適用されないので、結局多額の相続税の支払い請求が来るので、小規模宅地特例を利用する人はくれぐれも速やかな遺産分割協議と相続税申告を行うようにしてくださいね。(素人なので補足ありましたらお願いします) 長文失礼しましたm(__)m
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ご指摘の通り、小規模宅地等特例の適用には相続税の申告期限内に遺産分割協議が完了していることが条件となりますね。 この重要なポイントを改めて確認することができました。 情報が正確で分かりやすい説明をいただき感謝しています。特に、小規模宅地特例が適用されるための細かい条件や、税務調査のリスクについての説明は非常に参考になります。 ご自身が「素人なので補足があれば」とのことでしたが、私も税理士ではないため、詳細な専門知識はありませんので、もし他にも知っていることや新たにわかったことがありましたら、ぜひ共有していただけると助かります。改めて、貴重な情報の共有に感謝いたします。
@user-lq5fj8hc7q
@user-lq5fj8hc7q 19 күн бұрын
静岡も地元の不動産屋囲い込み多いです
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。静岡でも地元の不動産業者による囲い込みが多いとのことですね。 囲い込みは不動産取引において大きな問題となります。売主にとって最良の結果を得るためには、透明性の高い取引と公正な競争が重要です。信頼できる不動産業者を選び、レインズにしっかりと物件情報を公開してもらうことが大切です。 ちなみに、私たちのオフィスが静岡と磐田にも新たに開設されました。地元でのサポートをさらに強化していきますので、もしお困りのことがあれば、いつでもご相談ください。誠実な対応でお手伝いいたします。
@user-lq5fj8hc7q
@user-lq5fj8hc7q 19 күн бұрын
メールの客はほとんど取れない
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 16 күн бұрын
同業者の方でしょうか?
@user-kx6yb7ld1j
@user-kx6yb7ld1j 21 күн бұрын
不動産の一部だけというのはダメなのでしょうか。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 国庫帰属制度において、不動産の一部だけを国に引き取ってもらうことはできません。 この制度では、土地所有者が相続などで取得した土地の所有権を国に引き取ってもらうことが可能ですが、これは一部ではなく全体に対して適用されます。 まず、不動産の所有権を部分的に放棄することは、現行の法律では認められていません。相続放棄も同様で、相続財産の一部だけを放棄することはできず、全体を放棄する必要があります 。 さらに、土地の国庫帰属を申請するためには、その土地が「危険でない状態」であることが条件とされています。これは、国がその土地を管理するにあたり、過度なリスクを負うことを避けるための措置です。そのため、例えば老朽化した建物や有害物質が含まれる土地などは引き取ってもらえない可能性が高いです 。 したがって、不動産の一部だけを国に引き取ってもらうことは制度上不可能であり、土地全体を安全な状態で引き渡す必要があります。また、放棄したい土地の処分については、不動産会社を通じて売却を試みるなど、他の方法を検討する方が現実的です 。
@kakinotane1016
@kakinotane1016 22 күн бұрын
やはり不動産業者はダークなイメージそのものなのですね。 どの業種も同じなのでしょうが不動産は金額が桁違いですからね。 この動画はずぶの素人には大変参考になりますが全く騙されないのは難しいでしょうね。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 確かに不動産業界は他の業界と比較して、手数料が桁違いですから、悪徳業者が蔓延ってる状況が続いています。 不動産業界だけは大手でも油断出来まないので酷いですよね。 全く騙されないようにとの事ですが、近隣エリアの方なら、直接売却依頼を引き受けられるのですが、残念ながら遠方の方はご対応が出来ません。 そのため、自身で知識を付けてもらい対応してもらうしかありません。 出来るだけ被害が出ないようにと、啓蒙活動の一環としてKZfaq動画を作っています。
@user-xb9pp8nx4c
@user-xb9pp8nx4c 22 күн бұрын
いつもお世話になります。親が認知症になってしまった場合(長谷川式で15点中程度)ですが父親87歳(貸家業の大家)は名前や年月日、財産の名称(貸家の名前)などはハッキリと話ができますがその状態から書いてもらった自筆遺言書は大丈夫でしょうか。20年くらい前に書いた遺言書もありますが9年前に母が亡くなりその時と状況はかなり変わってきています。ご指導の程宜しくお願いいたします。60歳貸家業、自営業
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。認知症を患っているご親族の遺言書についてのご質問ですね。お答えいたします。 認知症の診断を受けている方でも、自筆遺言書を作成することは可能ですが、いくつかの条件を満たす必要があります。まず、遺言を作成するためには「遺言能力」が必要です。これは、以下の点を理解している必要があります。 ①遺言の意味とその効果 遺言がどのような意味を持ち、その結果何が起こるかを理解していること。 ②財産の内容と範囲 所有している財産が何であるか、どの程度の価値があるかを理解していること。 ③遺言による財産の配分 遺言で財産を誰にどのように分けるか、その理由を理解していること。 もしこれらを理解していれば、認知症であっても遺言を作成する能力があると見なされます。 具体的には、認知症の症状が軽度であり、理解力がある状態であれば、その時点で遺言書を作成することが可能です。 ただし、将来的に遺言書の有効性が争われる可能性を考慮して、医師の診断書や弁護士の立会いのもとで遺言書を作成することをお勧めします。これにより、遺言書が作成された時点での遺言者の判断能力を証明することができます 。 過去に書かれた遺言書がある場合でも、状況が大きく変わっているなら、新しい遺言書を作成することを検討しても良いでしょう。新しい遺言書が作成されると、古い遺言書は自動的に無効となります。 何かご不明な点や追加のご質問があれば、いつでもご相談ください。
@user-xb9pp8nx4c
@user-xb9pp8nx4c 20 күн бұрын
@@hudousanbaikyaku たくさんのご指導誠にありがとうございました。とても勉強になりました。これらを気をつけて事に対処していきたいと思います。感謝
@01smooch01
@01smooch01 22 күн бұрын
主の表現が失礼😅
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。表現に対して失礼だと感じられた点について、お詫び申し上げます。不快な思いをさせてしまったことを深くお詫びいたします。 今後、より丁寧で配慮ある表現を心がけます。ご指摘いただき感謝いたします。引き続き、何かご質問やご意見がございましたら、お知らせください。 よろしくお願いいたします。
@neaka-ku9tv
@neaka-ku9tv 23 күн бұрын
仰る事が、全てが正しいとは思えません。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。ご意見をいただき、感謝いたします。 私の説明に関してすべてが正しいとは限らないという点について、おっしゃる通りです。不動産取引や法律に関する情報は、状況や個別のケースによって異なる場合が多いため、一般的なアドバイスが全てのケースに当てはまるわけではありません。 もし具体的な点で疑問や異なる見解がある場合、ぜひ詳細を教えていただければと思います。その上で、より正確で適切な情報をご提供できるよう努めます。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
@user-rc6xv7ll7f
@user-rc6xv7ll7f 24 күн бұрын
わかりやすかったです。 ありがとうございます。 一般媒介でレインズ登録を依頼してみるのはおこがましいのですか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。 一般媒介でもレインズ登録をお願いすれば、やってくれますよ。 ただ、不動産取引に長けている人以外は、一般媒介はお勧めしておりません。 信用出来る不動産会社と専任媒介で契約して、しっかりと販売してもらいましょう。 売却が成功することを願ってます。
@kenbaron6186
@kenbaron6186 24 күн бұрын
買い取りというのは、それ自体大安売りするということ、理解していない奴が多すぎ。いずれにせよ、業者連中が手数料で儲かるだけで、売り主が有利なことはほぼなし。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。 売主が直接買取業者へ出向き、買取を依頼した場合は、仲介業者を挟んで買取してもらうよりも、安くなってしまうことが多いのです。 これは業界では当然のように起こっています。 この現状を打破するために、少しでも高く買い取ってもらえる方法をお伝えしています。 不動産会社に仲介手数料を払っても、そちらの方が高く売れることは多々あります。実際に現場で起こっていることをお知らせする情報としてお届けしております。
@user-yl7id5sh1w
@user-yl7id5sh1w 25 күн бұрын
贈与税高すぎる、ボッタクリ 登録免許税2% 相続なら0、4%(土地建物額面上) 贈与税は評価額の約1割(ブッ殺す(#^ω^))相続にしておいて遺言書で相続した方がよく言う三千万まで、ほぼ経費かかりません。税務署は取るのが仕事で節税対策は何も教えない財務省の犬ですよ
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、確かに贈与税は高いですよね。相続税なら基礎控除内で納まれば助かりますから相続で不動産をもらう方が良いですね。 税務署は取れるところから、搾り取りますので気をつけたいですね。
@silkysilky4441
@silkysilky4441 27 күн бұрын
大変参考になります。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 25 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 ぜひ参考にしていただき売却を成功させましょう。
@user-pp4ux7dn1o
@user-pp4ux7dn1o 28 күн бұрын
JRの駅から徒歩15分程度の市街化区域の500平米強の畑と300平米程度の古家付き宅地の売却は、建て売り業者などに買取して貰う方針でよろしいと思いますか?もちろんなるべく高くは売りたいです。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。通常とは違う特殊な物件の売却について、建て売り業者への買取も一つの選択肢ですが、より高く売却するためには以下のポイントを考慮することをお勧めします。 ●専門家の意見を求める 特殊な物件の取引経験が豊富な不動産業者を選びましょう。これらの業者は、特殊な物件の市場動向や適正価格について詳しい情報を提供してくれます。 ●売却方法の選択 仲介業者を通じて「買取業者を探してもらう」という方法もあります。これにより、より高い価格で売れる可能性があります。仲介業者を通じて一般市場で売却することで、買取業者が複数現れることで競争が生まれ、価格が上がることがあります。 特殊な物件の売却には、専門家の意見を活用することが非常に重要です。何かご不明な点があれば、いつでもご連絡ください。引き続きよろしくお願いいたします。
@user-pp4ux7dn1o
@user-pp4ux7dn1o 27 күн бұрын
ご回答ありがとうございます。比較的広い土地ということで特殊な物件という範疇だということがわかりました。おっしゃるように、仲介で買い取り業者を探してもらう方法が良いのかもしれません。また、ご教授下さいますようお願い申し上げます。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 24 күн бұрын
はい。お気軽にご相談ください。
@silkysilky4441
@silkysilky4441 28 күн бұрын
良く分かりました。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。ご理解いただけたようで嬉しいです。 今後も何かご不明な点やご質問がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。引き続きよろしくお願いいたします。
@user-ji8zb2sx5k
@user-ji8zb2sx5k 28 күн бұрын
ワイズさんは、スーモとレインズに、必ずのしてくれるよ!売り出し写真になるのかな?きっちり仕事してくれました。仲介のお金きっちり持って行って下さい
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます! 営業担当の紙谷です。当社ワイズワンホームをご利用いただき、また、サービスをご評価いただいたこと、本当に嬉しく思います。感謝いたします。 仲介手数料についてもご理解いただきありがとうございます。今後もお客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう努めてまいります。 また、何かありましたら、いつでもご連絡ください。引き続きよろしくお願いいたします。
@xn1sk9wo5
@xn1sk9wo5 29 күн бұрын
不動産売却には司法書士は特に必要ないのでは。 「不動産売買」であれば、買主側で所有権移転登記するのに必要でしょうが。 今回、土地の売却をしましたが、自分は売主なので司法書士さんのお世話にならずに済ませました(契約書案も自分で作成)。買主さんは、司法書士と銀行(融資の関係)の方を同席させてきましたが、こちらは自分ひとりで特に問題はなかったです。 数年前に実施した相続登記も、数次相続とかが絡むちょっとややこしいケースでしたけど、こちらも自分でできました。司法書士さんへの報酬が10数万円だと思うので、お金を取るか手間を取るか。決して難しくはないので、節約派の人は頑張ってみてください。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。ご自身で手続きを行い、司法書士を利用せずに問題なく不動産売却を完了されたとのこと、おっしゃる通り、売主側では司法書士が必須ではないケースもありますし、節約のために自分で手続きを行うのも一つの選択肢ですね。 ただし、司法書士を利用することで、契約書の作成や内容確認、所有権移転登記のサポートなど、法的な安心感を得ることができます。特に法的なトラブルを未然に防ぐためには、専門家のサポートが有益です。 お金を取るか手間を取るかは、個々の状況や優先順位によりますね。節約派の方には、ご自身での手続きを頑張ってみる価値があると思います。 貴重な経験を共有していただき、ありがとうございました。
@user-sg8jt2pv6t
@user-sg8jt2pv6t 29 күн бұрын
交渉の余地は仲介業者が欲しいだけなんじゃないかなー
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。確かに、仲介業者が手数料や利益を確保したいという面はあります。しかし、交渉の余地を持つことは、売主としても有利になることが多いです。
@TheKagemaru
@TheKagemaru 29 күн бұрын
前に買った古屋の時も司法書士が同席して書類もほぼ完全に残っています。業者に家を買い取ってもらう時は必要無いんですか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。古家を購入された際に司法書士が同席し、書類もほぼ完全に残っているとのことですね。 業者に家を買い取ってもらう場合にも、司法書士の関与は重要です。特に以下の点が理由です。 ①所有権移転登記: 売却に伴う所有権の移転手続きを司法書士が行うことで、法的に確実に所有権が移転されます。 ②契約書の作成と確認: 司法書士が契約書の内容を確認し、不備がないかをチェックすることで、将来的なトラブルを防ぐことができます。 ③安心感: 専門家の関与により、手続きがスムーズに進み、安心して取引を行うことができます。 また、売却時には先方(買主側)の司法書士に併せてお願いすることもよくあります。手続きが一貫して行われスムーズに取引が進むことが期待できます。 司法書士のサポートを受けることで、より安心して取引を進めることができます。何かご不明な点があれば、いつでもお知らせください。
@TheKagemaru
@TheKagemaru 27 күн бұрын
@@hudousanbaikyaku とても参考になりました。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 24 күн бұрын
参考になって良かったです。 また何かございましたらお気軽にご相談ください。
@uropy
@uropy 29 күн бұрын
意味がない前提。信頼できる売却上手い営業マンどうやってわかるんですか?わからないですよね
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。信頼できる売却上手な営業マンを見分けるのは確かに難しいですが、以下のポイントに注意すると良いでしょう。 具体的な販売戦略の提示 営業マンがどのような販売戦略を持っているかを詳しく説明してもらいましょう。どのようにして物件の価値を最大限に引き出し、効率的に売却するかについての具体的なプランを持っているかが重要です。 過去の成功事例の共有 過去に成功した売却事例を共有してもらい、それらがどのような戦略で達成されたのかを確認します。成功事例が多い営業マンは信頼性が高いです。 市場分析の深さ 営業マンが市場の動向や競合物件の状況をどれだけ理解しているかを確認します。詳細な市場分析を提供できる営業マンは、より効果的な販売戦略を立てられます。 コミュニケーションの質 初回の面談時に、営業マンがこちらの質問や懸念に対して丁寧に答え、積極的に情報を提供してくれるかどうかも重要です。透明性を持って対応する営業マンは信頼できます。 これらのポイントを押さえることで、信頼できる営業マンを見つける手助けになります。何かご質問やご相談があればお知らせください。
@NoriyukiSINOHARA
@NoriyukiSINOHARA Ай бұрын
以前、実家の売却をしたことがありますが、その際はまずネットの査定に申し込み、数社から応募があり内見に来られました。そのうちに熱心に話を聞いてくれ専属媒介を強く勧めた方にお願いをして割と高く売却できました。言葉の感じで専属媒介って囲込みをされているようでしたが、そうではなかったのですね。勉強になりました。ありがとうございました。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。実家の売却経験について共有していただき、ありがとうございます。ネットの査定から始まり、数社の内見を経て、熱心に対応してくれた方にお願いし、無事に高く売却できたとのこと、とても良い経験をされたようですね。 売却は信頼できる不動産会社と契約することで、安心して取引を進めることができます。囲い込みの心配がなく、スムーズに進められたとのこと、何よりです。今回の経験を通じて、新たな学びがあったことを嬉しく思います。
@user-sg8jt2pv6t
@user-sg8jt2pv6t Ай бұрын
なんかどこも騙すような場面ばかりで業界人間全員ペテン師に感じる。誰も信用できない。不動産業界は人間を介在させないシステムにした方が良いと思う。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku Ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かに不動産業界には不安を感じる方は多いですね。 最近では、取引の透明性を高めるための新しい技術やシステムが導入され、人間の介在を最小限にして、取引ができるようにもなってきましたが、まだまだアナログですね。 信頼できる業者を見つけるためには、口コミや評判を確認することも重要です。 何かご質問があれば、いつでもお知らせください。
@user-dm4eo9tv9h
@user-dm4eo9tv9h Ай бұрын
具体的にどんな売り方をしてくれる不動産会社良いんでしょうか?
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku Ай бұрын
コメントありがとうございます! 良い不動産会社の選び方についてお答えします。 具体的な売り方をしてくれる不動産会社の特徴 ■ホームステージング 物件の魅力を最大限に引き出すために、家具や装飾を配置してモデルルームのように演出するサービスです。これにより、購入希望者の興味を引きやすくなります。 ■プロフェッショナルな写真撮影 高品質な写真を使って物件の魅力を伝えることが重要です。プロのカメラマンによる写真撮影を行う不動産会社は、オンライン上での物件の見栄えを良くし、購入希望者を引きつけます。 ■詳細なマーケット分析 物件の適正価格を設定するために、周辺市場の分析や類似物件の比較を行います。適正価格を設定することで、早期の売却を目指します。 ■幅広い広告展開 オンライン広告、オープンハウス、SNSなど多様な広告手法を駆使して、広く物件を宣伝します。これにより、多くの潜在顧客にリーチすることができます。 ■丁寧な顧客対応: 売主とのコミュニケーションを密にし、定期的に進捗状況を報告してくれる不動産会社は信頼できます。また、購入希望者への対応も丁寧で迅速な会社を選びましょう。 これらの特徴を持つ不動産会社を選ぶことで、満足のいく売却活動ができるでしょう。何かご質問があれば、いつでもお知らせください!
@tomoiwai4036
@tomoiwai4036 Ай бұрын
不動産屋になるには不動産屋の協会に入らないとダメです、後色々有りますが、 不動産協会に入るには政治献金用に多額の資金が必要です。 この金が政治献金になり不動産屋に都合の良い法律が出来ます。 この世の中は本当に汚い世界ですので、 無知丸出しだと不動産屋にいいように鴨ネギにされます。 私は建築業で必要になり宅建の資格を取り不動産屋と付き合いがありましたが、 本当に不動産屋は信用出来ない人が多いです。全てでは無いですけど(逃げ) このチャンネルで良く勉強すると良いです。 私も勉強し直しています。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。 協会のことまでよくご存知だとお見受けしました。 どの業界にも悪徳業者はいますが、不動産業界はおっしゃる通り凄く多いですね。 問題なのは業者自体は慣習で業務をこなし、悪徳だと思っていないことです。 ですから、一向に悪徳業者が減らないのです。そんな悪習にまみれた業界で出されないようにと、注意喚起の意味で動画を上げています。 ご理解頂けて嬉しいです。 これからもよろしくお願い致します。
@tomoiwai4036
@tomoiwai4036 Ай бұрын
不動産屋は昔から、千。三つ屋と言われています、 その意味は千に三つしか本当の話は無い、 平気で噓を付く人が多いです。気を付けましょう。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku Ай бұрын
コメントありがとうございます。 不動産業界には残念ながらそのイメージがありますね。 ただ、すべての業者がそうではありませんので、以下のポイントを参考にして信頼できる不動産会社を見極めてください。 ●インターネット上の口コミや評判を確認し、他の顧客の体験を参考にする。 ●会社が適切な免許を持っているか、担当者が宅建資格を持っているかを確認する ●過去の取引実績や成功事例を確認する
@ko-br3dy
@ko-br3dy Ай бұрын
いくら親が死んだ後だからといっても、子供が複数いる場合は 相続した途端にすぐ売るのは感情的な部分で問題が起きがち。 金銭的に余裕があるなら、空き家で放置して、だれが見ても「そろそろなんとかしなさいよ」という意見が出たころに解体にかかるのがベスト。可能ならね。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku Ай бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、親が亡くなった後、複数の子供がいる場合、すぐに相続した不動産を売却するのは感情的に難しいことが多いですね。 金銭的に余裕がある場合は、空き家としてしばらく放置するのも一つの方法です。その間に兄弟姉妹間でしっかりと話し合い、皆が納得するタイミングで解体や売却を検討するのが良いかもしれません。 ただし、空き家の管理や維持費も考慮する必要がありますので、定期的に状態を確認し、適切に管理することが重要です。 もし、空き家の管理が難しい場合や意見がまとまらない場合は、専門家のアドバイスを受けることも検討してみてください。何かご質問やご相談がありましたら、いつでもお知らせください。
@user-jo3oc6iw8x
@user-jo3oc6iw8x Ай бұрын
昨年7月から自宅の仲介を東急リバブルとの専任媒介契約にて交わし、あっという間にまもなく1年。内覧7組に見てもらいましたが、いずれも良い返事はもらえませんでした。3月から前任者とバトンタッチした新任担当営業マンの見解は、「いままでの内覧者が1日3件を続けて見比べた場合、こちらの物件が比較対象扱い(3分の3番目)にされてしまっているためでしょう。」とズバリ指摘してくれました。この指摘をもとに今回の買い取り業者紹介(3方向同時)を試してみようかとう思うのですが、いかがでしょう山中さん。
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。 詳しい市場と販売状況が分からないのでなんとも言えません。 リバブルさんがどの様な販売戦略を取っていたのかが分からないので、、、 ただ今回の場合であれば、買取依頼するのであれば、リバブルさんが関与しない方法でも、検討してみてはどうでしょうか。
@user-vi3wq4xd9p
@user-vi3wq4xd9p Ай бұрын
1
@hudousanbaikyaku
@hudousanbaikyaku Ай бұрын
コメントありがとうございます。