Пікірлер
@tana_crz
@tana_crz 14 минут бұрын
遠い伊豆半島は最近ご無沙汰ですが、隣県の房総半島は観光スポット的な所は避け、自然が多い地を頻繁に訪れています。 まだまだ沢山未見の地があり、今回も行ってみたい処が加わりました。 遠路ありがとうございます😊
@riderghost1987
@riderghost1987 Сағат бұрын
飯綱神社に何度か行ったことがありますが、朝日が差し込んで来た風景も綺麗でした。 ただ観光地ではないので駐車スペースもほとんど無く大勢で行くのには向いていませんが、一人でボーッとするのには最高の場所です。☺️
@mop3313
@mop3313 2 сағат бұрын
仕事で行ったことありますが帰りたくなくなりましたねw 後日、温泉入りに行きました。 旅館でしたが、温泉利用だけでも快く受けてくださり、ありがたかったです。
@watatabi
@watatabi 2 сағат бұрын
仕事じゃなくてプライベートで行きたいですよね😂 この辺りの温泉は入ったことありませんので入ってみたい♨️
@user-dz4tw5wr2i
@user-dz4tw5wr2i 3 сағат бұрын
いいかんじやなー 一日で回れますか?
@watatabi
@watatabi 2 сағат бұрын
撮影含めて1日で回れましたよ😊
@KachoFugetsu-SanshiSuimei
@KachoFugetsu-SanshiSuimei 5 сағат бұрын
千葉の見どころ満載ですね! ありがとうございます。 知っている所、知らないところ有りますが、知っているところがこの動画を見ると全然素晴らしい所にかわりましたね~。😊 ちなみに撮影は延べ何日かかったのでしょうか? 教えて下さい~。😊
@watatabi
@watatabi 2 сағат бұрын
外房も良いところがたくさんありますね😊 今回は1日で回ってきました🍀
@user-sl6mz4qe3q
@user-sl6mz4qe3q 9 сағат бұрын
ちょうど再来週行こうと思っていたので、参考にします😊
@watatabi
@watatabi 2 сағат бұрын
良い旅をお過ごしください😊
@kenty8619
@kenty8619 12 сағат бұрын
房総半島は何度も行ったことありますが、知らないところばかりでした。今度是非行ってみます。
@watatabi
@watatabi 2 сағат бұрын
ぜひ訪れてみてください😊
@menta8109
@menta8109 13 сағат бұрын
神社からの景色はアニメのように綺麗で泣きそうになりました😢 海がある町はイイですね!何気ない風景も絵になります✨ 私も旅先ではいつも、ここに住んでたらどんな人生だったんだろうと妄想してます😌
@watatabi
@watatabi 12 сағат бұрын
実在するアニメの世界って感じですよね🥺 想像しながら散策するのも旅の醍醐味ですよね☺️✨
@user-no8sy4kq2y
@user-no8sy4kq2y 13 сағат бұрын
千葉にいらしていたのですね!自分は船橋・市川のあたりに住んでいて時々久留里のあたりに行くことがある程度にしか千葉を知らないのでとても新鮮で行ってみたいと思えました! 素敵な動画をありがとうございます😊
@watatabi
@watatabi 12 сағат бұрын
市川や船橋は同じ千葉県とは思えないくらい大都会ですよね!😳 千葉にお住まいなら是非、訪れてみてください✨ すぐに行ける距離ならゆっくり千葉県を一周したいです🥰
@hongdayeh8561
@hongdayeh8561 13 сағат бұрын
絕景✨
@watatabi
@watatabi 13 сағат бұрын
関東の中でも美しいエリアです☺️✨
@yuogugu
@yuogugu 13 сағат бұрын
素晴しい動画を拝聴させて頂きありがとうございます🙇 房総半島は訪れたことがありません 景色がとても懐かしい港町の感じがしました😊 あと、ジブリ作品のような森やトンネルはワクワクしますね😄✨ 海岸に降りていく場面など、映画の一コマの様でした🎉😊 行ったことがないのに、懐かしさや、ワクワクまで感じることができるわた旅様の動画はほんとに😅すごいですね ありがとうございました🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️
@watatabi
@watatabi 13 сағат бұрын
千葉県は素掘りのトンネルがたくさんあって特に山間部に多くあり面白いですよ☺️ 千葉県の魅力を感じとっていただけて嬉しいです🥰
@asami5903
@asami5903 15 сағат бұрын
鵜原は本当に綺麗な海ですよね! もっと整備すれば景色を見やすくすることができるのに!!と思います。 千葉の観光地にはそういう場所が多いような気がします。 いつも同じコースでしか外房にはいかないので、今回の動画はとても参考になりました。 ドローンでの撮影も迫力があってとても良かったです😊
@watatabi
@watatabi 15 сағат бұрын
鵜原理想郷は確かにそうですね、展望台はありますが水平線を見るよりも、リアス式海岸の全貌を見てみたいですよね😅 今回はいすみ市や勝浦市周辺に限定しましたが、千葉にはまだまだ絶景や穴場スポットがたくさんあります🥰
@user-bj5hf7hi2u
@user-bj5hf7hi2u 15 сағат бұрын
房総半島黃昏時隔海看富士山也很美❤
@watatabi
@watatabi 15 сағат бұрын
我從來沒有去過黃昏,所以我想去那裡☺️
@user-bj5hf7hi2u
@user-bj5hf7hi2u 15 сағат бұрын
謝謝!
@watatabi
@watatabi 15 сағат бұрын
謝謝🥰抱歉沒有字幕🙏
@iidukafly
@iidukafly 15 сағат бұрын
ドローン空撮は素敵なんですけど・・・実際の観光じゃ見れない風景なんですよねw ですので観光地の選定としては「わた旅動画」から差っ引かなきゃならないんですw ここのところ東京周辺の素敵な場所紹介が多いですね。 知ってる場所も多いですけど「う~ん。そこまで持ち上げなくてもw」って思ってみてます。撮影が上手すぎるんで。ナショナル・ジオやら犬HKに負けないですから。
@watatabi
@watatabi 15 сағат бұрын
一応、そうならないように全体図はドローンで撮影し手持ちカメラで散策した風景を撮影しております😥私自身も初めて訪れる場所で見た風景をそのままお届けしております☺️
@user-rz8vq2qz1o
@user-rz8vq2qz1o 18 сағат бұрын
パソコンで見てたら。チャプターあって文字数も多いのに、シークバーとテロップの高さ重なって見にくいなあ iPhoneとかの人は良いかもしれんけど なんでみんなこうゆう言うべきこと遠慮してるの べつにいいけど
@aya_relax227
@aya_relax227 18 сағат бұрын
自分は、角屋さんに泊まらせて頂きました。 地元の食材のお料理も、美味しかったです😊
@watatabi
@watatabi 18 сағат бұрын
角屋さんはリニューアル工事で休館中でした😂
@ljdtvmjlh1
@ljdtvmjlh1 Күн бұрын
大内宿ってわりと最近つくられた観光地だよね
@watatabi
@watatabi Күн бұрын
そうですね、形成されたのは承応3年(1654年)頃とされていますので370年前くらいです。ですが、つくられた観光地ではありません。
@noguti730
@noguti730 Күн бұрын
廃墟って街中とかにポツンとあると怖く感じるけど、廃墟だらけのゴーストタウンは荒廃後の世界を見てるみたいで神秘的
@yuogugu
@yuogugu Күн бұрын
赤沢宿地区に住む方々は建物を保存し、変えない形で修繕して、、、大変ですね🙏🙏🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️ しかも斜面も多くて、雨が降ると一気に川のように坂を水が流れるのでしょうね、石垣がしっかりしていて物語っていますね😯 石段も坂も多いので、ご高齢の方も坂を上り下りしてらっしやるので足はお強いのでしょうね✨ 幼少期に自然や山に触れて育った方は、自然の恐ろしさも、恵みも知りますよね、街に降りても、仕事や子育てしてても、基本的には自然が教えてくれたことをちゃんと、子どもたちにも伝えていらして、、、その連鎖は代々引き継がれて行くものだと思います😊良いことだと思います😂
@tetsu2121
@tetsu2121 Күн бұрын
今回の赤沢宿はいかがだったでしょうか・・・ いやぁ~、日本って本当にイイものですね
@user-yb1yt5gw9d
@user-yb1yt5gw9d Күн бұрын
まだこんな素晴らしい景色が残されていたんですね昭和の頃のままのようだ インバウンドから守りたい日本人にこそ行って欲しい
@tetsu2121
@tetsu2121 Күн бұрын
カメラワークが👍で思わず見とれてしまいました(笑)
@user-me2tq5pg7m
@user-me2tq5pg7m Күн бұрын
知名度はいらない、自然は自然のままが美しい。
@Namu12312
@Namu12312 2 күн бұрын
本当によく撮られていますね!人が山肌にへばりついた生活模様がひしひしと伝わります。作品としては、10分すぎの空撮から、集落への移行シーンは自然音だけのほうがもっと表現力が高まったと思うのですが・・・。
@fajarzaki1
@fajarzaki1 2 күн бұрын
please make the subtitle
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 2 күн бұрын
近い内に必ず行く。決めた  うちからなら一泊コース
@user-ez4kr8gf2g
@user-ez4kr8gf2g 2 күн бұрын
四国の山の上も車で上がることができるんですね。
@motoyasushimizu7107
@motoyasushimizu7107 2 күн бұрын
定期的に八百津まで仕事で寄ってたのに知らなかった!行ってみます。 名古屋では猿投温泉は有名ですね。直ぐ行けるから中々行かない地元あるあるです。
@user-lh5fk1pj4m
@user-lh5fk1pj4m 2 күн бұрын
いい映像有難う御座いました。一昔になりますかね🔔篠山様のテレビで、中井侍の番組があり、お茶が美味しいそうでした🎉当時、女子高校生もていねいな振る舞い🎉🎉
@popcoron11
@popcoron11 3 күн бұрын
一応、人が住んでいる訳ですよね❓食料の購入などは街まで下りないと手に入らないのかな❓ インターネットは光とか来ているのでしょうかね❓ もし、住める空き家があるなら住んでみたいものですが・・・
@watatabi
@watatabi 2 күн бұрын
車で20分のところに大きなスーパーマーケットがあり、そこから5分で下部温泉もあります。都心までは車で約2時間半、南アルプス市では激安のスーパーマーケットやチェーン店もあり、全ての物が揃いますので、不便はそこまでないかと思います。 むしろこの風景を不便なく過ごせるのは贅沢なぐらい。積雪状況などはわかりませんので、実際に訪れてみて情報収集をし、スーパーマーケットまでの距離感など見てみると良いでしょう。
@popcoron11
@popcoron11 2 күн бұрын
@@watatabi 大変ありがとうございます。 仙人になった様な気がします。
@ricokagari9169
@ricokagari9169 3 күн бұрын
全チャンネル登録者を代表してのリクエストです! 奥さんのナレーションでの動画も観てみたいです😊
@katxd2596
@katxd2596 3 күн бұрын
和歌山旅行するのでこの動画とても良いです!!!すごく勉強になりました!!去年勝浦の方行ったから今年主に白浜と和歌山市を周ります〜! とても素敵な動画です!!!
@user-gs8dy1hq3b
@user-gs8dy1hq3b 3 күн бұрын
よくツーリングで299号線や奥武蔵グリーンラインを通りますが、近くにこんな場所があるとは知りませんでした。 素敵な場所ですね。 近いうちに訪問させて頂きたいと思います。
@user-in7jd6yt9c
@user-in7jd6yt9c 3 күн бұрын
こんにちは。私は羽山第一・二トンネルに行きました。手掘りのトンネルです。岡山も古代から歴史の古い地域ですからゆっくり回りたい所だらけです。ありがとうございます。
@asami5903
@asami5903 3 күн бұрын
しっとりしたいい風情の街並みですね。廃村ではなく人々の生活感が感じられる集落もいいなと思いました。 歴史のある建物もいい雰囲気です。今、泊まる人はいるのでしょうか? 音楽も雰囲気にあっていて素敵でした。
@watatabi
@watatabi 3 күн бұрын
生活があると温かみがありますよね😊 泊まれるそうですが、1ヶ月で利用者は何組くらいおられるんでしょうね😳
@user-pu9uo5wf8t
@user-pu9uo5wf8t 3 күн бұрын
母が和歌山の山奥出身ですが、子供の頃帰省すると、納屋に錆びた鉄の棒が積みあがって居て、祖父に「これ何?」って聞いたら「刀や!」って「錆びた鉄やん!」って言ったら「800年前の刀やから錆びるわな」って「この辺は平家の落ち武者の末裔で当時うちがその集団の長で武装解除、追手が来ても応戦せず降伏しよう」って諭して集まった刀だとか!源平の合戦が無かったら山中に多くの人が住むこと無かったのかもですね
@tamachi_ch
@tamachi_ch 4 күн бұрын
ホタル見に行きました。でも洞窟があるのは気付きませんでした。夏の間に行ってみたいですね。
@kentheman88
@kentheman88 4 күн бұрын
Need some English sub ❤️❤️❤️
@user-hq7rv5uu4t
@user-hq7rv5uu4t 4 күн бұрын
美しい場所ですね。
@toyom4399
@toyom4399 4 күн бұрын
まさか自分の休日のランニングコースの龍鎮神社が出て来るとは😅
@user-ov8go1uy6u
@user-ov8go1uy6u 4 күн бұрын
旅人達が草鞋を解きすすぎ水を使い上がり框に、賑わいが浮かびますね。 山肌にへばりつくように、家々が深い山間にある集落どれ程の人々が行き交ったことでしょうね。
@coo405
@coo405 4 күн бұрын
先週訪ねてきました山梨県民です 早春には福寿草と節分草が同じ場所に咲いたり、すこし車で走った女滝では滝行もできたりしますよ
@23n8
@23n8 4 күн бұрын
天気のおかげで鬱蒼とした森の瑞々しさや透き通った水の深い青さが際立って大変美しい映像でした。 ちょっとした注意喚起ですが西沢渓谷は極めて細い道が続くので動画のように途中で引き返して逆走される方は紅葉の時期にはこないようにして頂きたいですね。混雑時の逆走は極めて危険ですので。
@redfox7687
@redfox7687 4 күн бұрын
おぉ。こんな野湯が。県民ですが、知りませんでした。 祖母はよく湯治に行っていたし、寿さんの蕎麦は大好きです。
@user-hy7dx5rb6d
@user-hy7dx5rb6d 4 күн бұрын
別所温泉行ってみます〜^_^
@nemopoint1254
@nemopoint1254 4 күн бұрын
琵琶湖一周歩道がこの区域を避けるように陸側に回り込むキツイ道になってるんだね。何か霊的な鎮守の神聖?な場所なのかな。敦賀市から琵琶湖出口側ってわけでもないから、物流上の要所にも思えないんだがなぁ。古墳時代に勢力争いで負けた氏族の隠れ里って感じがした。
@user-po2sl5lt8e
@user-po2sl5lt8e 5 күн бұрын
門西家とつながってるんだけど今家は国が管理してて見に行くと面白いですよ
@milkyblue2133
@milkyblue2133 5 күн бұрын
日本って奥が深いとつくづく思います。素晴らしい宿場町ですね。それを保存地区として残してくださっていて感謝。先月、妻籠宿と馬籠宿に行ったので、尚更、残すという大切を噛み締めます。いつも素晴らしい秘境をご紹介していただきありがとうございます✨
@watatabi
@watatabi 5 күн бұрын
妻籠宿と馬籠宿もまた違った風景がいいですよね☺️✨
@user-eu6dg1lp2w
@user-eu6dg1lp2w 5 күн бұрын
地元です。幼い頃に家族で2、3回泊まり、部屋から釣り🎣したの覚えてます。あれから50年、訪れていません。とてもいいところ、船でゆっくり到着、癒されるところです❤ また、ゆっくり行ってみたいな☺️と思いました。  近くに居たら…なかなか 素敵に紹介して頂き、ありがとございます。南砺市は、いろいろ観光地が有りますから…来て下さいね。感謝です♪