Пікірлер
@orumon
@orumon 27 күн бұрын
なんで安いのかわからなかったので、疑問がすべて解決されました!ありがとうございます!
@ireze3658
@ireze3658 Ай бұрын
いい動画やね
@user-en4lm2mr9w
@user-en4lm2mr9w Ай бұрын
友達に勝つために動画を見返してクメールを練習してるのですがいくつか質問があります! 1.マルチでは文化勝利は弱い(難しい)ですか? 2.個人的に川の女神ってかなり強く見えていてクメールなら尚更強いので脳死で選んでるのですが資源に合ったパンテオンを選ぶべきですか? 3.古典黄金失敗したらリセットレベルとのことですがそんなに大事なのですか?私は祖廟建ててから中世辺り黄金入って開拓者をアホほど買うプレイをしていたのですが微妙でしょうか。蛮族ありなのもあってか古典黄金あまり入れたことがありません‥ 4.クメールは聖地と用水路が強化されてて建てたい。そうなると用水路と相性が良い工業地帯を建てたいとなって全都市に聖地用水路工業地帯を最優先で狙ってしまうのですが微妙でしょうか? まだキャンパスや劇場広場の強みがいまいち分からないです。効果も小さいし中に建てられるものも強みが薄い気がします。工業地帯を先に建ててその生産力で建てれば良いのでは?と思ってしまうのですがそうでもないのでしょうか。科学勝利狙いなら劇場広場は黄金に入るために一つ建てるくらいで良いでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。答えられる範囲で軽くでもお答えいだけると助かります!
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n Ай бұрын
コメントありがとうございます!順番に答えていきます。 1.マルチでは文化勝利は弱い(難しい)ですか? >難しいです。ほとんどの生産力をプロジェクトなどの観光力を上げるために使うので隣が攻めてくると苦しくなります。完全に安全な時にファシズムヘリなどのほうが簡単に勝てます。 2.個人的に川の女神ってかなり強く見えていてクメールなら尚更強いので脳死で選んでるのですが資源に合ったパンテオンを選ぶべきですか? >川の女神の方がいいです。自分が普段やっているMODで弱体化されていたので考えに無かっただけです。 3.古典黄金失敗したらリセットレベルとのことですがそんなに大事なのですか?私は祖廟建ててから中世辺り黄金入って開拓者をアホほど買うプレイをしていたのですが微妙でしょうか。蛮族ありなのもあってか古典黄金あまり入れたことがありません‥ >溢れ出る信仰力を労働者などに変換していかないと聖地という使えないリソースを稼ぐだけの区域に割いたことになります。序盤が大切なゲームなので古典黄金は大切です。クメールは序盤のリソースが多めなので黄金に入るのはそんなに難しくないと思うので頑張りましょう。遺産を狙ったりするといいですね。 4.クメールは聖地と用水路が強化されてて建てたい。そうなると用水路と相性が良い工業地帯を建てたいとなって全都市に聖地用水路工業地帯を最優先で狙ってしまうのですが微妙でしょうか? まだキャンパスや劇場広場の強みがいまいち分からないです。効果も小さいし中に建てられるものも強みが薄い気がします。工業地帯を先に建ててその生産力で建てれば良いのでは?と思ってしまうのですがそうでもないのでしょうか。科学勝利狙いなら劇場広場は黄金に入るために一つ建てるくらいで良いでしょうか? >キャンパスや劇場は区域そのものは弱いです。そのため、後回しで問題ないですが、遅すぎるのはよくないです。そのため、バランスが大切なのですが、聖地→工業→商業とかにするといつまでも科学文化が伸びません。逆に、聖地→工業→キャンパスにすると維持費がとんでもないことになります。よって、いったん強い工業が建つ都市だけにして、他は商業ハブなどをバランスよく建てましょう。いくらリソースが多くても強いユニットや建物を解禁しないと宝の持ち腐れになってしまいますからね。
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n Ай бұрын
あと、開拓者を購入するのは効率が悪いです。祖廟と植民地化で50%ずつのボーナスが受けられますが、労働者や交易路はボーナスを受けられないのでできるだけこういったボーナスなしの物に使いたいですね
@user-en4lm2mr9w
@user-en4lm2mr9w Ай бұрын
@@user-uw5pn3kc5n 詳しく回答ありがとうございます!全てとても納得がいきました。これを参考にしてもっと練習してみます。長文の質問にも関わらずお答えいただき本当にありがとうございます!
@user-en4lm2mr9w
@user-en4lm2mr9w 2 ай бұрын
生産力を持ち越すことで聖地を早く建てれる仕組みがよくわかりませんでした。結局生産力を1ターン後回しにしただけだから建てれる早さは変わらないのでは?
@user-xw4vl1wu5u
@user-xw4vl1wu5u 2 ай бұрын
恐らくですが、前のターンでは占星術の研究が完了しておらず、聖地を建設出来ませんが、その分の生産力を聖地が建てられるようになる次のターンに持ち越すことで、前のターン分だけ早く建てられるようになるということだと思います。
@user-en4lm2mr9w
@user-en4lm2mr9w 2 ай бұрын
@@user-xw4vl1wu5u なるほど!ありがとうございます
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n 2 ай бұрын
そういうことです!
@user-en4lm2mr9w
@user-en4lm2mr9w 2 ай бұрын
理解しました!ありがとうございます m(_ _)m
@tsujino_nemuru
@tsujino_nemuru 3 ай бұрын
わかったようなわかってないような…って感じだったので解説めちゃめちゃありがたいです🥲
@noi783
@noi783 3 ай бұрын
最近civ6始めて色々調べていく中でよくわからないものだったので助かりました
@user-st1mp4mm8y
@user-st1mp4mm8y 3 ай бұрын
待ってました!
@pasta6576
@pasta6576 3 ай бұрын
最後のキャンパスが商業ハブと違ってコストが割引されていない理由を教えていただけないでしょうか? ルール2が商業ハブに適用されているのはわかるんですが、既存の区域であるキャンパスにルールが適用されていない理由がわかりません
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n 3 ай бұрын
ルール2の説明の際に字幕だけで言っていますが、2個目の区域は1を超えた時、3個目は2を超えた時が条件になります 今回は4/3なので1.33…となるので2個目の区域までしか安くならない ということです
@pasta6576
@pasta6576 3 ай бұрын
@@user-uw5pn3kc5n なるほど!ありがとうございます その場合解禁されてる区域が3のままの場合、4/3で2つ目の既存区域、7/3で3つ目の既存区域がディスカウントされるという認識で間違ってないですかね?
@user-yj1pz6xr3u
@user-yj1pz6xr3u 3 ай бұрын
助かる
@Iori.ItS.
@Iori.ItS. 4 ай бұрын
0:48 ちょっと悩んでからベテランが優先されるロジスティクス君...
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n 4 ай бұрын
ほんとですね!ロジにしたつもりだったんですけどねぇ
@nagi3a919
@nagi3a919 4 ай бұрын
めちゃくちゃわかりやすいです!
@sootking4499
@sootking4499 5 ай бұрын
ブースト条件の達成が洗練されていて見ていて気持ちいいです。一番強い指導者は誰だと思いますか?
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n 5 ай бұрын
半額区域を3つも持っている北条時宗ですかね
@sootking4499
@sootking4499 5 ай бұрын
@@user-uw5pn3kc5n ありがとうございます。part4も楽しみにしてます!
@shuheioguri5334
@shuheioguri5334 5 ай бұрын
分かりやすくて助かってます
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n 5 ай бұрын
それなら良かったです!
@nakka1682
@nakka1682 5 ай бұрын
宗教文明のやり方わからないので助かります
@Iori.ItS.
@Iori.ItS. 5 ай бұрын
なかなか苦しそうな立地ですね...。 続き楽しみにしてます!
@user-uw5pn3kc5n
@user-uw5pn3kc5n 5 ай бұрын
ありがとうございます!かなりつらい土地ですが、なんとかなったので、早めに次を作ってみます!