Пікірлер
@6017Fseibu
@6017Fseibu 5 күн бұрын
9000系9104編成 最初に撮ったのが 2017年2月 東長崎で急行池袋行きを撮りました。 9000系の正面の手すり ここへコメントしてる方の意見賛成ですね。小田急8000系みたいに手すりを後から付ける仕様へ改良して欲しいですね。新2000系同様 きゃりー ぱみゅぱみゅさんのKPPトレインも出ると良いですね。
@S7_takasago
@S7_takasago 10 күн бұрын
手すりが存在感増していいですね〜
@Oku-Chichibu
@Oku-Chichibu 11 күн бұрын
お疲れ様です😊 9000系が池袋線で走っている姿を見かけなくなってから久しいです😢 当方はプラレールの9000系は持っています✌
@user-fd8pe3lo6e
@user-fd8pe3lo6e 11 күн бұрын
全部がレアすぎるw
@user-fd8pe3lo6e
@user-fd8pe3lo6e 11 күн бұрын
ホビセンとかからメトナナやメトロク(メトロ時代)とか出て欲しいですね
@user-qk1sr2rc9g
@user-qk1sr2rc9g 12 күн бұрын
前面のエコマークが懐かしすぎますw w w
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 12 күн бұрын
動画制作お疲れ様でございます! 西武車はなんせいいですよね 池袋車が欲しいんですがなかなか出回ってなくて困ってます(笑) なので新宿の6108買います(Kiyoseさんの便乗)
@granpabirdtaka1658
@granpabirdtaka1658 12 күн бұрын
またまた西武が揃って来ましたね🎵 やっぱり顔がディテールが上がるとカッコ良くなりますね😃 屋根の加工も素晴らしい‼️と思いました‼️ これからも西武愛を邁進してくださいね。 私は見たことの無い車両を拝見できてホントに楽しいです🎵 次回も楽しみにしています☺️
@monarisu
@monarisu 12 күн бұрын
動画制作お疲れ様です!そして待ってました!🎉9104といえばブクロ線で最後まで10両で残ってたのが記憶に残ります!加工すごく上手です!自分も9103にドアステ貼ろうか悩みます!
@user-s30000
@user-s30000 15 күн бұрын
もうこれは本物ですね😊
@kiyose77716
@kiyose77716 13 күн бұрын
ありがとうございます!最高の褒め言葉です☺️
@Seiburailway
@Seiburailway 15 күн бұрын
自分も質問コーナーやってみようかな、、、
@kiyose77716
@kiyose77716 13 күн бұрын
息抜きになるかつ楽しいですよw おすすめです!
@Seiburailway
@Seiburailway 13 күн бұрын
@@kiyose77716 来月あたりに質問募集して質問コーナーやりますねー
@user-cv7tp6ej6s
@user-cv7tp6ej6s 15 күн бұрын
質問というよりリクエストなのですが、 東急車のステンレスのダルフィニッシュ加工の再現や、メトロ車のドアの塗り分けを行う予定はありますでしょうか? 西武6000系でステンレスの塗り分けを行なっていたので、これらの形式でも行って欲しいです。
@kiyose77716
@kiyose77716 13 күн бұрын
本当に、まさにメトナナや5050でやろうと思っていました! リクエストありがとうございます!!
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 18 күн бұрын
お疲れ様です! 自分はKATOの新101系で263Fとか作りたいなと思っているんですが、スカートとかってどこで売ってるんですか?
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
新101系スカートは今だと永井上石神井さんが、DMM.makeで販売しています! それか、イーグルスモデルさんがダミーカプラー付きのものをGMストアなどで販売しています!
@user-qt8eu3zq2p
@user-qt8eu3zq2p 18 күн бұрын
西武新宿線仕様の6000系が、発売しますね。
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
6108Fですね!白顔の6000の新宿線転属が始まって1年以上が経ちますが、満を持してと言った感じでしょうか。楽しみです!
@nerimabase
@nerimabase 18 күн бұрын
はじめまして。コメント失礼いたします。 加工のクオリティの高さに驚きました。 自分も欲しいのですが、不器用で出来る自信がないので、有料にてkiyoseの車両基地様に加工をお願いできませんでしょうか? ◎インレタ貼り付け ◎屋根の汚し ◎車内灯取り付け をお願いしたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
初めまして。そこまで仰っていただき大変嬉しく思います。 加工等のご依頼は大変嬉しく思いますが、私自身、完全なる素人なので少々消極的です。 お受けさせていただくかは別として、何点か質問させていただいてもよろしいでしょうか? つきましては、コメント主様はX等のアカウントはお持ちでしょうか?
@nerimabase
@nerimabase 17 күн бұрын
@@kiyose77716 前向きなご返信誠にありがとうございます! ono_obake になります。 よろしくお願い申し上げます。
@monarisu
@monarisu 18 күн бұрын
8500系…昔東武線でよく乗りました!車内に扇風機が付いていたのがインパクトが強かったです!(動画制作お疲れ様です!)
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
東武伊勢崎線ですね!! あの爆音モーターもそうですが、車内設備にもどこか昭和を感じますよね。 素敵な車両でした。(ありがとうございます!)
@monarisu
@monarisu 11 күн бұрын
思い出したんですが8500系少数ですが東横線でも走ってましたよ!改番して未更新にして8連にすればできますよ!
@granpabirdtaka1658
@granpabirdtaka1658 18 күн бұрын
お疲れ様です 今回も質問も含めて、皆さんの鉄道愛があふれていましたね。 興味を最近持った私には何でもハードに感じるのですが、皆さんの地域量にただただ感心しております。 素晴らしいです。 次回も楽しみにしています。
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
ありがとうございます! 仰る通りです!回答している側としては、皆さんの知識量にただただ驚かされっぱなしでした() 私もまだまだ勉強しないといけないなと思いましたw いつもありがとうございますm(_ _)m
@sei_8ware
@sei_8ware 18 күн бұрын
西武40000系… 私小学2年生(2017年1月)のときに初Nゲージが西武101系だったなぁ.....w 元から古い車両がすきなひとでした。
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
もう40000系が出てからそんなに経つのですね…。 101系、私も好きです!あの年代の車両は何か素敵なものを感じますよね。
@Tc_E233_66
@Tc_E233_66 18 күн бұрын
8500系なら秩父鉄道弄りましょう(名案) KATOは新101系のワンマン車を早く出して欲しい...
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
おお!!秩鉄なら西武4000とも共演できますね!! KATOって本当に金型を他製品に展開することがないですよね…。私もワンマン欲しいです。
@Tc_E233_66
@Tc_E233_66 10 күн бұрын
@@kiyose77716 メトロ6000系の金型いじって7000系とか5000系後期車とか早くやって欲しいです() 特に5000系後期車の東横線は5122Fを塗り変えれば出来ますし...
@S7_takasago
@S7_takasago 18 күн бұрын
おまえのよんまんろんぐ めちゃくちゃ笑いました😂😂 質問失礼します 1 京成3700形買いませんか? 2 Nゲージを集めてみたい路線・会社・系統はありますか? 3 エコノミーキットは作った事ありますか? 3つも欲張りすみません。よろしくお願いいたします。
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
渾身のボケだったので嬉しいですw 質問ありがとうございます!! どれも答え甲斐のある質問でとても嬉しいです! 次回の質問コーナーにて取り上げさせていただきます🙇‍♂️
@S7_takasago
@S7_takasago 17 күн бұрын
@@kiyose77716 ありがとうございます!楽しみにしてます笑
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 18 күн бұрын
お久しぶりです 新宿線を開拓中のところに新宿線転属後の6000系が出たのはどう思いますか? 買いますか?ちなみに自分は買う予定です!
@kiyose77716
@kiyose77716 17 күн бұрын
質問ありがとうございます! 6108F出ましたね!買われるんですね、お仲間ができて嬉しいです! こちらの質問、次回コーナーに取り上げさせていただきますね🙇‍♂️
@6017Fseibu
@6017Fseibu 21 күн бұрын
3:51 9103F 6号車のベンチレーターが一つ撤去されてますね。 6000系では 6105F 3号車と4号車のベンチレーターが撤去されてますね。
@kiyose77716
@kiyose77716 18 күн бұрын
9103Fの撤去は規則的ではないですよね…6105Fも面白い撤去パターンなので、作ろうと思います!
@6017Fseibu
@6017Fseibu 18 күн бұрын
@@kiyose77716 さん 昨年の夏 秋津へ写真を撮りに行き  飯能寄りの2両のベンチレーターが撤去されてて 癸生川三郎さんから聴いた話では 腐食を防いで 長持ちさせると聞きました。6105の再現も良いですね。 6158Fのベンチレーターが有る時代も 出ると良いなと思います。
@OER-ENSEN
@OER-ENSEN 21 күн бұрын
特急よこはま
@kiyose77716
@kiyose77716 18 күн бұрын
やはり東急直通といえば横浜なイメージですよね!ありがとうございます!
@Tc_E233_66
@Tc_E233_66 21 күн бұрын
JR車に沼ったせいで金がいくらあっても足りねぇ(死)
@kiyose77716
@kiyose77716 18 күн бұрын
あの会社、路線ごとに統一感は出てきたものの、全てメタると相変わらず大変なことになりますね…
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 23 күн бұрын
いいですねぇ~
@kiyose77716
@kiyose77716 22 күн бұрын
ありがとうございます!!
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 24 күн бұрын
お疲れ様です! The 西武って感じですね!
@kiyose77716
@kiyose77716 18 күн бұрын
ありがとうございます! 現状、西武唯一の地下区間なんですが、この車両が走るとなぜか西武らしさが出るのは不思議ですw
@toukyuu.Tamakosen
@toukyuu.Tamakosen 24 күн бұрын
いやー地下にいる6017F新鮮✨
@kiyose77716
@kiyose77716 18 күн бұрын
最近地上運用も多いですよね💦 ありがとうございます!
@k.tetudou
@k.tetudou 24 күн бұрын
室内灯の光が溢れているのがリアルでいいですねぇ〜
@kiyose77716
@kiyose77716 18 күн бұрын
ありがとうございます! 暗いトンネルなので、より強調される形になりよかったです!
@kuwatakashi8222
@kuwatakashi8222 24 күн бұрын
自分はヘッドマークを直通貼らずにボナファイデのヘッドマークベースAを使って両面テープで貼りつけました。室内灯は庄龍鉄道のグランライトをつけようと思います。
@kiyose77716
@kiyose77716 22 күн бұрын
確かに、ベースを介して貼った方がヨレずに質感が出ていいかもしれませんね。 室内灯はグランライトですか!私使ったことがないのですが、いいという話を聞くので使ってみたいです!
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 25 күн бұрын
お疲れ様です いつも動画ありがとうございます!
@kiyose77716
@kiyose77716 22 күн бұрын
こちらこそ、いつもご視聴いただきありがとうございます!
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 25 күн бұрын
あっ!銀六だ~ しかも池袋線仕様
@kiyose77716
@kiyose77716 22 күн бұрын
ありがとうございます! 銀顔時代の池袋線6000です!
@femalewarriorleona
@femalewarriorleona 25 күн бұрын
ロングシートも青ですね。 分売パーツで出たら 6156F 動力車は付けれなくて9個買い グレーの汎用スペーサーを買って来て付ければ修理完了です。
@kiyose77716
@kiyose77716 22 күн бұрын
分売パーツは今回出るんでしょうかね?? 今のところ、まだ発売の情報はないですが…。 でも今年は6000系あと2回発売されるみたいですし、まだチャンスはありますね。
@femalewarriorleona
@femalewarriorleona 22 күн бұрын
@@kiyose77716 さん 秋葉のグリーンマックスさんに問い合わせたら 残念なことに品切れでした。 3月20日 問い合わせたら 3袋有って 動力車用も買い それ以降 入荷して無いです。
@misopote415
@misopote415 25 күн бұрын
欲しいけど高いなぁ
@kiyose77716
@kiyose77716 22 күн бұрын
高いんですよね…。 ちなみに6月に発売される6000系アルミはこれよりも高いですw
@granpabirdtaka1658
@granpabirdtaka1658 25 күн бұрын
お疲れ様です。 久しぶりの地下駅モジュール。 地下駅は独特な雰囲気あっていい感じですよね。 カッコよかったです。
@kiyose77716
@kiyose77716 22 күн бұрын
ありがとうございます。 年末以来になる、地下モジュール単体の走行動画になりました。 そう言っていただき嬉しいです! 仰る通り、やはり地下路線には独特な雰囲気がありますね。
@user-ng6hq6ud6z
@user-ng6hq6ud6z 25 күн бұрын
はんだは何Wくらいがいいですか?
@kiyose77716
@kiyose77716 23 күн бұрын
私が使ったのは23wです! そこまで精密な工作ではないので、特に何でも問題ないかと思います!
@user-s30000
@user-s30000 25 күн бұрын
30000系って何か、加工されてますか?出来れば詳しく教えていただけると幸いです。
@kiyose77716
@kiyose77716 25 күн бұрын
こちらの30000系、XのFF様のけろでん様の所有でして。 詳しくは分からないですが、30105Fは床下機器を実車同様に入れ替えたり、ヘッドライトをワッシャーを使って中央のみ光るようにしたりされてるみたいです。
@user-s30000
@user-s30000 25 күн бұрын
@@kiyose77716 教えて頂きありがとうございます。自分も挑戦してみます!
@Kyushu_mania_channel
@Kyushu_mania_channel 26 күн бұрын
室内灯はどこのものを使いましたか?
@kiyose77716
@kiyose77716 25 күн бұрын
室内灯はTORM.の白色を使用しています! もしかしたらまた変更するかもです!
@Kyushu_mania_channel
@Kyushu_mania_channel 25 күн бұрын
@@kiyose77716 TORMの室内灯発煙しやすいと聞いたのですが今のところどうですか?
@user-xe4xy6qq2l
@user-xe4xy6qq2l 26 күн бұрын
旧の2000だ~
@Tc_E233_66
@Tc_E233_66 26 күн бұрын
黄色い6000系が欲しくなる…
@kiyose77716
@kiyose77716 25 күн бұрын
いいですよ〜 今後市場でどうなるかが気になりますね。
@granpabirdtaka1658
@granpabirdtaka1658 26 күн бұрын
お疲れ様です 西武愛が止まりませんねwww 素晴らしいです。 今回の製品はホントによくできていましたね。 楽しみが増えて羨ましいです。 私はリアが忙しすぎてなかなかNゲージで遊べていませんでしたが、そろそろ遊ぼうかと思っています。 一回すべての西武車両を並べた動画なんてどうですか。 見てみたいです。 次回も楽しみにしています。
@kiyose77716
@kiyose77716 25 күн бұрын
ありがとうございます! ほんと、この製品のおかげで西武さらに好きになりましたww 是非、また九州地区の車両を見たいです。 企画考えていただきありがとうございます! やってみたいと思いますm(_ _)m